2010年10月25日(月) 金沢は、しとしと雨。 私が金沢に来ると、いつも雨だ。 吉田拓郎さんの歌に『たどり着いたらいつも雨降り』というのがある。 私にはあの曲が、金沢に思える。![]()
午前9時15分。ダイワロイネットホテル金沢を、チェックアウト。 このホテルは、金沢の定宿になりそうだ。 傘を差すのが嫌いな私と嫁は、なおも傘無しの旅程が組めないものかと、 思案する。 まずは、金沢駅に行き、荷物をコインロッカーに入れる。 旅は、軽装に限る。
![]()
午前9時30分。石川近代文学館へ。 旧制四高の校舎をつかった文学館。 つい最近、石川四高記念文化交流館という名前も付いた。
![]()
![]()
特別展が、「幻想迷宮 波津彬子(はつあきこ)原画展」。
![]()
嫁が好きな漫画家さんで、金沢在住だそうだ。 金沢は、本当に地元の作家さんを大切にする。 絵の上手い人だなあ…。 泉鏡花の小説を漫画化しているのか。 この人の絵は幻想的だから、泉鏡花に合うだろうなあ。 1981年、みのり書房の雑誌『ALLAN』でデビューしたのか。 この頃、私はみのり書房の『月刊OUT』で連載していたから、すれ 違っているのかも。
![]()
この部屋だけ撮影禁止がなかったのでパチリ。
おもしろいのは、この原画展を、昨日の泉鏡花記念館の受付の人が、 推薦してくれた。 嫁としばし、漫画の魅力を語り合っていた。 こういう縁は大切にしたほうがいいと来てみた。 人のアドバイスを取り入れると、思わぬ新しい世界が広がることが多 い。 きょうはあいにくの雨で、旧制四高だったこの建物の庭に出ることが できなかった。 広くて、気持ちよさそうだ。 晴れた日にもう一度ここに来て、庭を歩いてみたい。 午前10時45分。あわただしく、ひがし茶屋街へ。
![]()
『桃太郎電鉄2010』の総決算画面の背景に出てくる風景だ。 先週ずっとこの景色を見ていたので、何か不思議な気分。 こんな雨の日には、ひがし茶屋街の石畳が雨に濡れてきれいだと思っ て来たのだが、観光客が多くて、風情はちょっと…。 月曜日で、観光客が少ないとおもっていた。 ひがし茶屋街のいちばん奥の方にある加賀棒茶の「一笑」へ。
![]()
![]()
以前もここで食べた和菓子を、もう一度食べたかった。 生菓子に、玉露。
![]()
![]()
おいしいなあ…。 ホッとするひとときだ。 ごちそうさま。
![]()
![]()
実は昔から、金沢はあまり相性のいい町ではなかった。 仕事で来ても、トラブルが生じたり、宿泊に恵まれなかったり、楽し かった印象が薄い。 毎回、雨に降られたせいもある。 でもここ数年、来る度に、好感度が増している。 町が変貌して、歴史と芸術を大事にする町になって来ている。 大きなモニュメントも多い。 金沢駅の鼓を模した駅舎も、圧巻だ。 いまや金沢は、好きな町のほうの上位に食い込んできている。 雨の風情も楽しめるまでになって来た。 もう1日ぐらい、金沢でのんびりして行きたかった。 時間がない。 あと1件、ここだけは絶対寄って行くぞ!と決めていたお店に寄って 行く。あわただしい。 午前11時30分。香林坊のせせらぎ通りにある「むら井」へ。 『桃太郎電鉄』に登場する物件メニューの、甘エビ天丼屋のモデルにし たお店だ。 1日限定十食なので、開店と同時に来ないといけない。 タクシーの運転手さんがお店を知っていたので、迷うことなく到着。
![]()
![]()
あれ? 以前来たときは、ビルの2階だったはずだぞ。 1階のお店だったかなあ。 しかも小さな小川もあったはずだ。 でもメニューに、甘海老の天丼、1日限定十食とあるのだから間違い ない。 お店に入って、甘海老の天丼を注文して、地下から人が上ってきた人 の姿を見て、思い出した。 そうだ! 入り口がふたつで、せせらぎ通り側が1階で、こっちは2 階だったんだ。 全国津々浦々、あっちこっち旅をしていて、お店のディテールがかな り消去され始めている。 このお店に来たのは、わずか3年前なのに。 まあ、この3年間でも、普通の人の何10倍も移動しているからね。 ほっほっほ。来た! 来た! これだよ、これ! スカイツリーのような甘海老の天丼が来た。 おいしそうでしょ?
![]()
あれ? タレって、別皿に入っていたっけ? 天丼というと、タレがご飯に染み込んでいるイメージがあるんだけど。
![]()
気になると止まらないので、嫁がiPadで過去の私の日記を検索する。 そうか! あのとき、季節限定で、蟹の天丼もあったんだ。 で、私と嫁で、甘海老と蟹をひとつずつ注文して、分けて食べたんだ。 でも、やっぱりタレは、最初からかけてあった。 写真が証明している。 あわてて、タレに浸した甘海老をしばらくご飯の上に乗せてみた。 このおいしさだった。 格別のおいしさだ。 旅の景色は、写真で残しておけるけど、味は舌の記憶でしか残せない。 味をこまかく覚えておくことは大変だ。 これからも、金沢に来たら、このお店に寄るだろう。 それと、「夜来ても、このお店はおいしそうだぞ!」ということを、 日記に記しておこう。 前回来たとき、夜に来てみようと言いながら、日記に書かなかったば かりに忘れた。 ああ! 本当にもっと、金沢にいたかった。 タクシーの運転手さんに聞いた「松田和傘店」が気になる。 「小松弥助」というお寿司屋さんも気になる。 もう一度来るべきだな、金沢。 午後12時30分。金沢駅へ。 「みどりの窓口」に、20人ぐらい並んでいる。 大丈夫かなあ…。 私が「みどりの窓口」で、キップを買う列に並んでいる間に、嫁がコ インロッカーに行って、キャリーバッグを取ってくることに。 何とか間に合った。 午後12時53分。金沢駅から、サンダーバード24号大阪行きに乗車。
![]()
琵琶湖が左側に見えてくる。 列車の速度が速いのに、行けども、行けども、琵琶湖が続く。
![]()
午後3時9分。京都駅で、下車。
![]()
午後3時30分。京都のマンションに到着。 DIGAに録画しておいた『ロケみつ』の続きを見る。 秋吉台のあたりから。 東京でも、深夜に放送するようになったけど、数ヶ月遅れなので、や っぱり、京都で録画をやめられない。 午後5時。近所の「よーじや」で、土居ちゃん(土居孝幸)と待ち合 わせ。 いよいよ「土居ちゃん、最後ののぞみをかけて出雲大社に行くの巻」 が始まる。 「さくまサン! これ!」 「あっ! 『DOIN’S』だ! ちょっと見せて」
![]()
「ほーーー! これは確かに労作だ!」 「大変だった!」 「こんなに分厚くて、びっしり絵が入っていて、2000円はお買い得 だねー」 「最初は関係者だけに配ろうと思っていたんですけどね」 「『DOIN’S』を買ったサクマニアのみなさんは、ぜひ感想を私の 日記まで!」 午後5時30分。私、嫁、土居ちゃんの3人で「ゆず家」へ。
![]()
![]()
赤天、湯葉のサラダ、ししゃも、チャーハンなど…。
![]()
![]()
![]()
![]()
「赤天って、何?」 「魚のすり身に唐辛子を練りこんで、パン粉をつけて揚げたやつ。甘い んだけど、あとからピリピリしてくる。島根県浜田の名物!」 「あ、ほんとだ。ピリピリする」 「浜田は、『桃太郎電鉄12』の西日本編には登場させたことあるけど 全国編には出したことないからなあ」
![]()
![]()
![]()
![]()
午後7時。京都のマンションに戻る。 キャリーバッグに入っていた衣類を、明日からの衣類に詰め替える。 まるでF−1のピットインみたいだ。 給油して、またサーキットにでかけるみたいだ。 最近のたとえでいうと、京都のマンションは、ハブ空港だ。 さーて、土居ちゃんの縁結びの神様・出雲大社行きで、何が起きるか 楽しみ。 行ってすぐ効果が出るわけではないだろうけどね。
************ <告知> 土居ちゃん初のイラスト集『DOIN’S』は好評発売中で〜〜〜す!<告知> ニコニコ動画・小室みつ子さんの「Get Wild」がアーカイブになって 見ることが出来るようになりました。 私とテツandトモが出演した回もあります。 見逃した人はぜひごらんください。 http://ch.nicovideo.jp/channel/ch566 <告知> 桃鉄タッグマッチの攻略本が発売になりました! <樹想社ホームページで買うとクリアファイルが通販特典として付いてくる!>
タイトル:桃太郎電鉄タッグマッチ 友情・努力・勝利の巻! 公式パーフェクトガイド 発売日 :8月28日(土) 価格 :1,680円(税込) 発売元 :ソフトバンククリエイティブ株式会社 ※ご予約・ご購入については、下記の各サイトにお問い合わせください。 Amazon:http://www.amazon.co.jp/dp/4797361743/ SBCrショップ:http://storenet.jp/shop/sbcr/ *口蹄疫被害に対する義援金を募集しています<宮崎県> http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/fukushi/fukushi/shakai_fukushi/html00165.html
************ 桃太郎電鉄のイラストが描かれた「桃鉄ウクレレ」、受注販売開始だ よ〜〜〜! http://port.rittor-music.co.jp/ukulele/information/momotetsu-ukulele.php このウクレレは、土居ちゃん(土居孝幸)のオリジナル・イラスト、 関口和之くんがみっちり監修の逸品だ。 「さくまもり」がついたセットが安いので、お買い得!![]()
![]()
************ ハドソン-桃太郎電鉄タッグマッチ-友情・努力・勝利の巻
桃太郎電鉄タッグマッチの公式HPですよ!
『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』 *桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 各780円(税込)
*ジュンク堂書店 *Jbook *楽天ブックス *YAHOO!ブックス *amazon 他でも予約できます! ![]()
![]()
![]()
「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
(c)2010/SAKUMA-