6月10日(木)


 午前6時。遠足の朝はやっぱり早く起きてしまう。
 きょうは、大人の修学旅行・讃岐うどんツアー!
 すぎやまこういち先生ご夫妻、おなじみフランス料理の巨匠・プティ・ポワンの
オーナー、北岡さんご夫婦、わがバカ家族の3人。
 そして運転は、もちろん京都相互タクシーの宮本洋さん。
 とメンバー紹介をしたところで、まだ早いので、二度寝する。

 午前8時。嫁に起こされる。
 ぼ〜としたまま旅支度。といっても用意なんてほとんどない。
 じたばた上着をどれにするかで悩むグルメ・バカ娘の準備を待つ。  
 また私のジャケットを着られてしまった。

 午前8時30分。京都のマンション前。
 宮本さん運転のワゴンに3家族が乗り込んで、いざ出発!
 心配された梅雨時の雨もなく、快晴とまではいかないが、適度な晴れ。あまり暑
くてもね。

 何だか全員ウキウキ。
 北岡さんとすぎやまこういち先生は、地図を広げて、きょうの行程の予習をする。
 ワゴンにはクーラーボックスがあって、いつでも冷たいジュース類を飲むことが
できる。
 さすがにカラオケはやらない。
 BGMも無しの旅はいい。
 好きなときに寝て、好きなときに会話する。
 勝手気ままがルールの大人の修学旅行だ。
 でもお互いに対する気配りの天才揃いなので、わが家族は、下っ端。たっぷりお
勉強のチャンス。
   名神高速から、中国道へ、さらに山陽道へと車は進む。  午前10時30分。竜野西インターで休憩。  ♪夕焼け 小焼けの〜、赤とんぼの里だ。  さらに、そーめんの「揖保(いぼ)の糸」で有名なところ。  さっそくグルメ・バカ娘が動く。  五平餅に、イカ天、カフェオレ牛乳…。  パックマンが動くときの、ばくばくばく! ばくばくばく!という音が聞こえるか のようだ。  大食漢の北岡さんが、余裕でグルメ・バカ娘とおなじペースで食べている。
   午後12時ぴったり! 瀬戸大橋を渡る。  いっせいに歓声が上がる。  瀬戸大橋の途中にある、与島インターで再び、休憩。  広くて気持ちのいい場所だ。  うっすら潮の香りもする。
   瀬戸大橋を吊る大きなケーブルの断面がそのまま展示されていて、これはけっこう 感動的。びっしり細いケーブルの束が埋まってる。
   グルメ・バカ娘がいきなり、携帯電話でカプコンの岡本吉起くんに電話している。 何をしてるんだ!  おいおい! 相手は仕事中だぞ!  きょうは岡本吉起くんの誕生日なんだそうだ。  岡本くんの誕生日覚えてるかー!?  あいつ本気で岡本吉起くんのこと好きだからなあ。  小学校の卒業文集に、将来の夢は「岡本吉起さんの社長秘書になること」と書い てたぐらいだ。  しかしまあ、悪い妻子持ち男に惚れたもんだ。ははは。  将来岡本吉起くんそっくりな悪い男に騙されて、泣くがいい。  笑ってやるぞ!  お土産売り場で、きびだんごの「桃太郎伝説」を発見。  別にうちの商品ではないけど、岡山名産のきびだんごのなかでは、一番美味しい。  少し休んで、車の中で、すぎやまこういち先生の号令で「1!」 「2!」「3!」「4!」「5!」「6!」「7!」「8!」と叫んで、再び出発!  午後2時。高松市内のレストラン「ボワエ・デュポン」に到着。  北岡シェフのベルギー時代の友人のお店だそうだ。  ベルギー時代の友人っていうのが、格好いいよなあ。  私なんか漫画研究会時代の友人ばっかだもん。  しかもこの店のオーナーの木場さんは、中国・四国地方のフランス料理の首領 (どん)なのだそうだ。  ほとんど『美味しんぼ』の世界。  北岡さんといっしょだと、ゲーム作家が一生話すこともないような業界の人と話 ができるので、楽しい。  料理人の世界も、料理の腕はもちろん大事だけど、それとおなじぐらいの比重で、 人脈とか人柄が大事なのだそうだ。  どの業界もおなじなんだなあ。  午後2時。讃岐うどんで有名な「わら家」さんに到着。  わらぶき屋根の水車が回る観光バスも止まるような、大きなお店。  大きな桶に入った、釜揚げうどんがど〜ん!と運ばれて来る。
   食い意地の張ったこのメンバーは、さらに生じょうゆうどんも注文する。  この店の生じょうゆうどんは、カツオブシをふんだんにかけていて、すだちが入っ ていない。  味のほうは、ちょっと大衆向け。  この日記を読んでるような、ごくふつーの観光客として行くなら、この大きな桶の 釜揚げうどんは、豪快で楽しいと思う。  私たちが求めていた超マニアックな、讃岐うどんは、なんとどこも午前中でお店が 閉まってしまうそうだ。  しかも麺を丼に入れてもらったら、お湯からネギから自分たちで入れるハーフセル フのお店ばかりなのだそうだ。  場所も香川県のはずれの山の中にあるそうだ。  だからそういう讃岐うどんのお店は、高松市内に泊まって、翌日朝早くでかけない といけない。  う〜む。これでまた高松に讃岐うどんを食べに来ないといけない口実ができたなあ。 わっはっは。しめしめ。  食後、敷地内の異人館で、コーヒー。
   この「わら家」さんの敷地内には、四国村という、古い民家を移築した民芸の里が ある。  ちょっと広ぎるので、辞退する。  午後3時。北岡さんご夫婦は、木場さんとごいっしょするので、すぎやまこういち 先生ご夫妻と、わが家族は、平賀源内遺品館に行く。これは私のリクエスト。
   何のことはない『当方見聞録』の渡空燕丸さんの平賀源内紀行を読んでからずっと 来てみたかった。  渡空燕丸さんの作品で、平賀源内さんは、すっとぼけた顔をしていたけど、なるほ どとぼけた彫像が置かれてあった。  家の隣りにあった、銅像はやたらりりしかったけど、やったことを思い起こすと、 すっとぼけた顔のほうに似ていてほしい。  おおっ、歴史の本で見飽きるほど見た、エレキテルだ。  やっぱり生で見ると、感動が違うなあ。  それにしても、医者をめざしていた平賀源内さんは、器の陶法から、油絵、小説、 万歩計、いろんな発明に本当に多彩。  なかでも平賀源内さんが、日本最初の物産展プロデューサーだったことは、私の頭 脳を大いに刺激した。  これはちょっと本格的に研究したくなったぞ!  本を3冊ほど買い込む。  まだ北岡さんご夫妻との待ち合わせ時間まで、間があるので、あちこちワゴンで向 かう。  海が見たいので、高松港に向かうが、たまたま行ったところは、海が臭くて、退散 する。海草が溜まって、硫黄のような臭いを発散していた。旅のエピソードとして、 今後も語り継がれてしまうほどの臭いだ。こういうトラブルが多いほど、旅は楽しい。  続いて、源平の壇ノ浦の合戦で有名な「屋島(やしま)」に行く。  島と言いながら、今は陸続きになっていて、小高い丘になっている。小山というべ き大きさかな。  壇ノ浦合戦場が一望できる場所にも行ったのだけれど、もうひとつ源義経とかの時 代がそれほど詳しくないので、ピンと来ない。
   さらに高松港のフェリー乗り場あたりに。  ギャング映画の最後で撃ち合いになりそうな場所。  麻薬の取引きをしたとたん、バキューン! バキューン!である。
    午後6時。レストラン「ボワエ・デュポン」へ。  東京の青山あたりにありそうな高級フランス料理のお店。  高松でフランス料理を食べるとは思わなかった。
    ノルマンジーのオマール海老が、メインディッシュ!  すごいよ。海老がぷりっぷり!  グルメ・バカ娘の太腿のようだ!  しかし午後2時すぎに、讃岐うどんを食べてしまったので、次から次へと出る料理 にあっというまにお腹がいっぱいになって、苦しい、苦しい〜。  途中の土産物屋でしっかり、いろんなおまんじゅうを試食していたせいもある。  美味しいから、つい無理して食べて、次に出てくる料理がさらに美味しいからまた 全部食べてしまうという悪循環。  ついにズボンのベルトを3つずらしても、苦しい!    午後8時。そろそろでかけないといけないのに、身体を偉そうにそっくりかえした まま、かがむことができない!  ほかのみなさんも、「苦しい! 苦しい!」を連発。  ゲームの「倉庫番」のように、ずずずずずず!と、身体をゆっくりゆっくり動かし て、宮本さんのワゴンに乗り込む。  すぐに席を倒して、リクライニング。  靴も脱ぐ。    午後8時30分。高松を後にする。  車は徳島市内に入って、鳴門へ。  みなさん、すぐ寝てしまわれたが、私はお腹が苦しくて、寝ることすらできない。  鳴門大橋を渡って、車は淡路島へ。  淡路島を縦断。なかなか横風が強くて、車を振るわせる。  阪神大震災ですっかり有名になった北淡(ほくたん)町を通る。    午後10時30分。車はいよいよ明石大橋にさしかかる。  渡る前に、明石大橋が真横から見ることができて、真っ暗な空にタイタニック号が 横たわるかのように、きれいだ。  明石大橋を渡ると、向こう岸は、本当に陳腐な物の言い方なのだけれど「宝石箱を ひっくりがえした」ような夜景が広がる。  ほかにふさわしい言葉を必死に探したのだが、100万ドルの夜景とか、宝石の天 の川といった、さらにありふれた陳腐な言葉しか浮かばない。  映画『未知との遭遇』ほど、ギンギラギンではないのだ。  この美しさを伝えられないのが、悔しいなあ!  風が強いので、すべての雲を取り払って、凛とした、まさにカメラのピントが合っ たようなクリアさなのだ。  車はさらに第2神明道路を行く。  午前0時。ついに車は桂川を渡り、京都市内へ。  北岡さんご夫妻をホテルに送って、車は京都のマンションへ。  いや〜、楽しい、楽しい、大人の修学旅行、無事終了。 「家に帰り着くまでが、遠足だぞ!」という小学校の先生の言葉を思い出す。  それにしても、最大のおつかれさまは、宮本さん。  本当に安心して乗っていられる見事な運転だ。  お仕事とはいえ、ずっとひとりで600Hを運転し切るのは大変だと思う。  マンションに戻って、体重を計ると、脳内出血のあと、63kgまでやせて以来、最 大の66kgを記録してしまった!  やばい! 本当に食べすぎだ!  これではライバル宮路一昭くんに勝ってしまう!  でもこのメンバーで京都にいて、粗食は、難しすぎるなあ!

-(c)1999/SAKUMA-