3月8日(月) 朝から、先週の京都ひとり合宿でのアイデア出しのまとめの続きをやるけど、全然終わ らない。 午後12時。代官山の「HISAMA」に行くが、きょうは定休日だった。仕方なく駅の方に 向かい、「うさぎ」という家庭料理のお店に入る。一軒家を改造したお店で雰囲気はいい。 白身魚のフライとか、シャケが入ったお弁当。まあまあの味。代官山の駅まで来てしまったので、先日興奮・熱狂のケーキ屋さん「キル・フェ・ボン」 にそのまま行くことに。 きょうは、洋梨のシャルロット。んまいっ! 宮路一昭くんから電話が入って、今から家を出るので、30分ほど遅れるとのこと。 おんや? 待ち合わせの時間は、午後2時のはずだぞ! 午後1時30分。帰宅。家の前に宮路一昭くんがいる。やっぱり彼は午後1時の待ち 合わせと、勘違いしていた。 午後2時。ハドソンの武田くん、石崎さん(ん? 名前違ったかな?)が来る。桃太 郎事業部のメンバー。 SONYのインターネット番組の取材クルーが来る。 さらに土居ちゃん(土居孝幸)が遅れて到着。 ゲームデザイナー友だちの輪みたいな企画で、ゲーム評論家の渡辺浩弐くん、チュン ソフトの中村光一くん、堀井雄二と来て、うちの番だそうだ。 ちょうどいいので、3人いっしょに出演。 午後4時。取材のみなさんが帰って、桃太郎シリーズの宣伝活動の最新報告と今後の 打ち合わせ。 『桃太郎伝説・完全版』を発売したいねという話題で、みんなで盛り上がる。完全版と いう名前ではなく、もう少し日本語でディレクターズ・カット版みたいな言い方ってな いかなあ?ということが話題に。 『改訂版』『増補版』『最終版』。もっといい言い方は無いかなあ? あのとき変だと思った『改訂版』は、文字にしてみると、けっこう知的でいいなあ。 『桃太郎伝説・改訂版』。なんだかいいぞ。 午後4時30分。ハドソンのみなさんが帰って、宮路一昭くんと土居ちゃん(土居孝 幸)と新作『桃太郎電鉄』の打ち合わせ。 土居ちゃん(土居孝幸)のイラストの上がりが遅いぞ!といじめる。ついでに宮路一 昭くん、太りすぎだぞ!といじめる。 ふだんは怠け者の土居ちゃん(土居孝幸)も本格的な打ち合わせに入ると、話が早い。 ポンポン、オープニング、エンディングの概要が決まっていく。 ![]()
午後7時。土居ちゃん、宮路一昭くん、嫁、グルメ・バカ娘の5人で、西麻布の「内 儀屋(かみや)」で食事。 このお店の味は京都風なんだけど、なぜだかいつも私は京都から帰ってくると、この お店に来たくなる。なぜなんだろう? ふたりともこのお店は初めて。宮路一昭くん、減量を気にするも、ご飯の美味しさに、 ついおかわり! 土居ちゃん(土居孝幸)は、美味しい! 美味しい!を連発しながら、 ためらわずにご飯をお代わり! 太り慣れる人は違うと、わけのわからない評価。 午後9時。帰宅。朝から続けているアイデア出しのまとめ作業。 この作業はけっこう時間がかかりそうだぞ。 左から宮路一昭くん、さくま、土居ちゃん
(c)1999/SAKUMA