2011年11月9日(水) 午前11時30分。嫁と、兵庫県篠山市へ。 9年ぶりの丹波篠山だ。 東京の家の近所の喫茶店「らぴす」サンには、個性的なお客さんがた くさん来る。 なかでも、Nさんという女性の方は、スイーツに詳しい。 その詳しさと言ったら、日本全国を見渡しても、5本の指に入ると、 私は思っているほどだ。 このNさんからは、名古屋「芳光」のわらび餅を教えてもらった。 そんなNさんが、日本一美味しい栗の和菓子がこの篠山にあると言う のを、先週聞いてしまったので、足が向いてしまった。 その、「大福堂」に真っ先に行った。 きれいなお店だ。![]()
2階には、喫茶室もある。 ここで食べればいいのだが、その前に、ご飯が食べたい。 ご飯を食べに行っているうちに、お目当ての栗の和菓子がなくなった ら困る。 とにかく、先に栗の和菓子を買う。 あれ? いろんな栗の御菓子がある。 これは困ったぞ! どれを買えばいいんだ!? 私の記憶では「栗大福」と聞いた気がする。 でも、目の前に、栗大福はない。 黒豆大福はある。 「栗大福ってありますか?」 「栗の大福はありませんね…」 「栗献上」、「玉水」、「栗餅」、「黒豆大福」…。
![]()
![]()
![]()
え〜いっ! 全部、買おう! はっはっは! 篠山市の繁華街に向って歩く。 最近、篠山市は、町おこしが進んでいる町だと聞いている。 9年前に来たときは、可能性を秘めた町ではあると思ったが、人通り の少ない町のイメージだった。 なるほど。平日なのに、やけに観光客が多い。 水曜日が定休日のお店が多いのに、多い。 町おこしのグルメとして「まるごと丼」というのを提唱しているらしい。 1)篠山産のコシヒカリをつかうこと。 2)丹波篠山の山の芋をつかうこと。 3)篠山産の肉(篠山牛、猪、鹿、鶏)をつかうこと。 4)篠山産の根菜をつかうこと。
![]()
お肉が、篠山牛、猪、鹿、鶏と4種類もあるので、ちょっとクチコミ しづらい。 でも篠山は、篠山牛も、イノシシも、鹿肉も、鶏肉も有名だ。 たぶんイノシシ以外の仕事に従事している人も多いので、イノシシに 絞りきれなかったんだろう。
![]()
![]()
![]()
![]()
午後12時30分。町おこしの「まるごと丼」のお店リストのなかか ら、「みたけ」というお店を選んでみた。
![]()
![]()
猪肉とろろ丼を、注文。 サイドメニューに、鯖寿司も。 篠山では、鯖寿司のお店も多い。
![]()
![]()
おっ! 猪肉とろろ丼、大正解! これは、うまい! 猪肉が、甘じょっぱい佃煮になって乗っている。 ゴボウがシャキシャキ、いい感じだ。 丹波篠山では、霧芋と呼ばれるとろろが力強くて、どんどんご飯が進 んでしまう。 これは危険な食べ物だ。 午後1時。すぐ近くに「大福堂」の支店があったので、覗いてみる。 接客されるが「本店のほうで買ってしまったので…」と言うろ、 「お茶だけでもどうぞ!」と言われて、けっきょく本店で買った栗の和 菓子を店先で食べさせてもらうことになった。 公園でもあれば、そこで食べるつもりだったから、渡りに船だ。 美味しければ、追加で買える。 栗餅から食べる。 うん。うまい。
![]()
丹波栗をつぶして作った餡に柔らかい搗きたてのお餅を包み込んだも のだ。 大福堂の看板商品だというが、Nさんがこれを日本一とは言わないの ではないかと思った。 多くの人は、この栗餅が日本一と言われたら、納得するとおもう。 でも、刑事の勘で? まだおいしいものがこのお店にはあるような気 がした。 「栗献上」を食べる。 岐阜県中津川の「酢屋」の栗のタイプの和菓子に、渋皮煮がまるごと 入ったものだ。
![]()
![]()
これも、うまい! これもまた「日本一!」と呼ばれれば、そうかもしれないとおもって しまうレベルだ。 栗蒸しようかんも、美味しかった。 吉祥寺の日本一美味しい栗蒸し羊羹のお店が無くなってしまったいま、 この味は、日本一候補かも。 もちろん丹波の黒豆をつかった黒豆大福も!
![]()
玉水(たまみず)。 う〜ん。薯蕷(じょうよ)饅頭かあ…。 薯蕷(じょうよ)は、私はあまり好きではない…。
![]()
![]()
ん? おっ! おおっ! こ、これは! 渋皮付の栗がまるごと入っている。 何て上品な味だ。 これだ! Nさんが言っていた日本一の栗の和菓子はこれに違いない! トリックを崩した探偵の気分だ。 いやあ、まだ見ぬ惜しいものはいくらでもあるんだなあ。 と同時に、人間の叡智は計り知れないことを感じる。 こんな山奥で、こんなに美味しいものを作ってしまう人がいるんだもん なあ…。 「玉水」を追加で、買う。 午後1時30分。史跡篠山城まで歩く。
![]()
初めて来た気がするが、9年前に来たときも、訪れていた。 大書院の隣りの広大な遺構を見たとき、ほかのお城でもこの景色を見た ことがあるなと思ったが、何のことはない、ここだった。
![]()
日本じゅうのお城を見て来たので、頭のなかから記憶がこぼれ始めている。 お城の隅々から、和菓子の味まで、コンピュータじゃないから、保存が効 かない。
![]()
お城に登るまでの石畳で、思い切り足が疲れる。
![]()
それでも、お城を見た後、下二階町まで歩く。 猪(ボタン)鍋、黒豆、黒豆珈琲、栗のポン焼き、栗ソフト…。 町には、観光客が食べるのに適した食べ物がいっぱいある。 もうちょい計画的に町作りをしたら、長野県の小布施みたいに、秋に は観光客だらけの町になるだろうなあ…。
![]()
![]()
デカンショ通りというのもあった。 ひょっとして、あの『デカンショ節』のデカンショか?
![]()
![]()
♪デカンショ〜、デカンショ〜で半年暮らす アヨイヨイ あとの半年〜、寝て暮らす〜 ヨーオイ ヨーオイ デッカンショ
![]()
![]()
私が子どもの頃によく聞いた民謡だ。 江戸時代から篠山市域で歌われていた『みつ節』が変形したものだっ たのか。 帰りに乗ったタクシーの運転手さんに「デカンショで半年暮らすという のは、何の仕事のことだったんですか?」と聞く。 「ああ、デカンショは、出稼ぎのことで、神戸の酒屋さんに仕事に行って 帰るって意味ですわ!」 「猪鍋や、栗、黒豆で、秋だけで1年分を稼ぎ出すのかと思いました」 「いまは神戸の酒造メーカーのほうが、広い場所が欲しくて、篠山に工 場を作るようになったんですよ! 」 「へえ、それはおもしろいなあ…」 午後2時46分。篠山口駅から、丹後路快速に乗って、大阪、京都へ と戻る。
![]()
![]()
************ <告知!> *嫁の参加してる『ひとくち支援の会』は、↓こちら。 http://hitokuchi2011.wordpress.com/ <告知> DoCoMo『桃太郎伝説モバイル』絶賛配信中! SoftBank版『桃太郎伝説モバイル』絶賛配信中! 映画「津軽百年食堂」のホームページ 『桃太郎電鉄WORLD』の攻略本が発売されました!『桃太郎電鉄WORLD ザ・コンプリートガイド』 ●2010年12月28日(火)発売 ●1,365円(税込) ●アスキー・メディアワークス 『桃太郎電鉄WORLD』発売です!!! <告知> 土居ちゃん初のイラスト集『DOIN’S』は好評発売中で〜〜〜す! <告知> ニコニコ動画・小室みつ子さんの「Get Wild」がアーカイブになって 見ることが出来るようになりました。 私とテツandトモが出演した回もあります。 見逃した人はぜひごらんください。 http://ch.nicovideo.jp/channel/ch566 <告知> 桃鉄タッグマッチの攻略本が発売になりました! <樹想社ホームページで買うとクリアファイルが通販特典として付いてくる!>
タイトル:桃太郎電鉄タッグマッチ 友情・努力・勝利の巻! 公式パーフェクトガイド 発売日 :8月28日(土) 価格 :1,680円(税込) 発売元 :ソフトバンククリエイティブ株式会社 ※ご予約・ご購入については、下記の各サイトにお問い合わせください。 Amazon:http://www.amazon.co.jp/dp/4797361743/ SBCrショップ:http://storenet.jp/shop/sbcr/ ************ 桃太郎電鉄のイラストが描かれた「桃鉄ウクレレ」、受注販売開始だ よ〜〜〜! http://port.rittor-music.co.jp/ukulele/information/momotetsu-ukulele.php このウクレレは、土居ちゃん(土居孝幸)のオリジナル・イラスト、 関口和之くんがみっちり監修の逸品だ。 「さくまもり」がついたセットが安いので、お買い得!![]()
![]()
************ ハドソン-桃太郎電鉄タッグマッチ-友情・努力・勝利の巻
桃太郎電鉄タッグマッチの公式HPですよ!
『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』 *桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 各780円(税込)
*ジュンク堂書店 *Jbook *楽天ブックス *YAHOO!ブックス *amazon 他でも予約できます! ![]()
![]()
![]()
「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■