2011年10月22日(土) 午前9時30分。嫁と、近所の小学校へ。 きょうは、保育(なかよし)園の孫妹の運動会。 雨はようやくあがったものの、外で運動会が出来ないので、小学校の 体育館を借りて、実施。 小学生の孫姉といっしょに並んで、見学。![]()
孫姉は、孫妹が大好きなので、大きな声で孫妹を応援する。 玉入れと、障害物競走のようなものに、孫妹は出場。 孫妹が、私を見つけて、小さく手を振る。 午前10時30分。これから青森に向かわないといけないので、まだ 運動会は途中だけど、帰宅。 午前11時。東京駅の「みどりの窓口」へ。 新幹線はやてのグリーン車は、すでに埋まっていた。 2人掛けの席もタッチの差で、取られる。 仕方無く3人掛けの席を取る。 こういう場合、グリーン車に乗ったつもりで、うちは普通席を2人で、 3人分買う。 しかし、チケットを買ってから気づいたのだが、「みどりの窓口」の 男は、3席のチケットを売ってくてたものの、1列5席の席を↓このよ うに売ったのだ。 ×○ ○○× ×のところには、人が埋まっている。 3人掛けの席に2人+荷物置き場として座りたいと言ったのに〜! 私と嫁は背が低いので、もともと網棚に荷物をあげづらい。 これだけでも腹が立つのに、後で改札口を通ろうとしたら、ブーッ とブザーが鳴って、入れない。 よく調べると、乗車券を5枚買わされていた! 何なんだよ、まったく! どうも大丸デパート側の「みどりの窓口」と、相性が悪い。 相性が悪いほど、新幹線に乗るな!とも言えるのだが…。 今後は券売機で買うべきだな。 機械のほうが、間違えない。 午前11時10分。東京駅構内の「頂上麺」で、頂上麺セット。 ふかひれの煮込みそばと、海老マヨネーズ、杏仁豆腐。
![]()
![]()
午前11時52分。ここでもチケットでトラブル。 上越新幹線が高崎あたりで、運転を見合わせているので、新幹線はやて も少し遅れて、発車。 でも北に向かう電車で遅延は、珍しいことではない。
![]()
![]()
車中、Dr.コパさんとコラボ中のiアプリの原稿を執筆。 かなり量が多い。 Dr.コパさんが質問を出して「はい」「いいえ」で、いろいろアドバ イスがもらえる。 いかにもみなさんが「はい」と堪えるような質問に「いいえ」で答える と、たまに私のメッセージが入る予定。 だからと言って「いいえ」ばかり押してると、運勢悪くなるから気をつ けてね。もちろん「いいえ」と答えたほうが、運勢UPの質問もあるから 注意してね。 1ヶ月始めの配信を予定してから、仕事を急がないといけない。 仙台駅に、6分遅れて、到着。 仙台駅を、7分遅れて、発車。 さらに、1分遅れてるじゃないか!
![]()
ふう…。Dr.コパさんの原稿終了。 昨日から書いてるからね。 ひとつ仕事が終わると、うれしいものだ。 さて、車内販売のコーヒーを飲んでから、漫画原作に取りかかる。 午後3時19分着の予定が、3分遅れて、3時21分で、新青森駅に 到着。 かなり挽回した。 いや〜〜〜、今年初めての青森! 新青森駅、初下車だあ! 完成するまでの新青森駅は、何度も見ていたのになあ…。
![]()
何しろ、昨年12月4日に新青森駅は開業したものの、目玉の新幹線 はやぶさが、今年の3月5日に開通、わずか6日後に、東日本大震災が 発生してしまった。 「みどりの窓口」で、乗車券を5枚も買わされた事情を話して、払い戻 ししてもらう。 やっぱり青森の人のほうが、真剣に話を聞いてくれる。 新青森駅の1階のお土産品売り場を見て歩く。
![]()
![]()
新しい駅の新しいお土産売り場は、新鮮で、きれい。 おお! いきなり嶽きみドーナツの文字が飛び込んで来た〜〜〜! 試食させてもらったけど、食べてすぐ5個入りを買う。 ほんのり、嶽きみの味がするけど、パンケーキっぽいかな。あはは。
![]()
![]()
でも「嶽きみ」の文字を見ただけで、故郷に帰って来た気分。 青森は、もはや私の第二の故郷だと思ってるからね。 このお土産売り場は、イートイン・スペースもあるし、最新の青森の スイーツなんかを売っていて、いいねー。 これなら帰りの新幹線を待つお客さんたちの、財布も緩むだろう。
![]()
駅前は、まだ「売地」だらけだねー。 駅出てすぐのところで、屋台村やったら、繁盛しないかなあ…。 青森駅から遠いから、需要が少ないかな?と、すぐ青森町おこしの目 線で見てしまう。 午後4時。「JALシティホテル青森」へ。 アスパムが、ずいぶんなつかしく感じる。 10ヶ月ぶりだから、ふつうの人にとっては、頻繁なほうだと思うけ ど、ここ数年間、年に数回ずつ来ていたからね。 多いときは、年間1ヶ月ぐらい滞在した年もあった。
![]()
![]()
新幹線のなかで書いていた漫画原作が乗って来て、第一話分が完成し てしまいそうなので、そのまま仕事を続ける。 午後5時30分。ロビーで、青森の斉藤直樹さん、ビー・ブレーブの 岩崎誠、嫁と、待ち合わせ。 「はっはっは! さくまサン、傘持って来たのに、雨あがっちゃいました」 「えっ? 雨、降ってたんですか?」 「降ってましたよー。だから、いくらさくまサンでも、この雨は止めら れないと思って、傘を持って来たのに〜!」
![]()
![]()
そのまま、「JALシティホテル青森」の斜め向かい側にあるすし居 酒屋「樽」へ。 「樽」が移転したとは聞いていたけど、まさかホテルの部屋から見える 位置に越して来たとは思わなかった。 これは今後、青森に来たとき、便利だ。 お店の人たちが歓迎してくれる。 「さくまサン、来ると思ってたんですよ!」 「えっ?」 「新聞に、知事とトークショーやるって書いてあったから!」 「あっ! 安達一将くんが記事書いてくれたやつですよ!」と、斉藤直 樹さん。 「あっ、斉藤直樹さんが送ってくれたやつだ。ありがたいことだなあ!」
![]()
「さくまサンのブログ見て来ましたっていう人、多いんですよ−」 「『樽』が引っ越したこと、さっそく書かないとね! 「ほらー! さくまサン版のミシュラン、全国ガイドは、有りですよ!」 と、岩崎誠。 「わかっているけど、そんなに一度に仕事出来ないよー」
![]()
![]()
お刺身が出た! ずいぶん、マグロがいい色している。 「大間のマグロですよー!」 「ええー! まだ早いと思っていた!」
![]()
![]()
「こっちは、鮭児(けいじ)!」 「ぎゃああ、幻の鮭児、食べられるんだあ!」 「1万匹に、2〜3匹しか獲れないと言われる鮭児(けいじ)が、食べ られるなんて、何て幸せなんだ!」
![]()
![]()
お刺身の後は、お寿司。
![]()
![]()
最後のほうで出たウニとイカの軍艦巻き、これは絶品中の絶品!
![]()
![]()
女将さんが挨拶に来てくれた。 「おひさしぶり〜〜〜!」 お店は、やっぱり人柄だねー。 女将さんの明るさが、天然の調味料だ。
![]()
![]()
私は、お酒を飲まないので、よくわからないんだけど、女将さんが 「これ、どう?」と持って来るお酒に、3人が声を上げるのだから、 相当いいお酒が出たんだとおもう。 斉藤直樹さんの顔が、あっという間に真っ赤になる。ははは。 会計をすませて、コンビニに行こうと、お店を出ると、「樽」のお父 さんがやって来て、岩崎誠と、阪神タイガース談義を始める。 「樽」のお父さんは、むちゃくちゃ、阪神ファンなのだ。 しばらくして、お店の若い子が、お父さんを引き戻しに来た。 いいなあ、この雰囲気。 青森は、ほんとデジタルじゃなくて、アナログの町だ。 青森の人たちの「やさしさ」は、最高の観光資源だとおもう。
![]()
午後9時。「JALシティホテル青森」に戻る。 書きかけの漫画原作を一気に書き上げる。 まだまだ不完全だと思うけど、一話分を書き上げたということは、私 にとっては、大きな前進だ。 まだどこに売り込むかも全然決まっていないから、ただの趣味なんだ けどね。 でも、フリーというのは、突然、単行本一冊分の原稿無い?と言われ たときに、少々レベルの低い作品であろうと、持っている人が勝利をつ かめる商売だ。 タンス預金を増やしておかないと。 おっとっと。午前0時を過ぎた。 いかん、明日は午前中、スタートだ。 早く寝ないと。 天気予報は、雨。 雷警報が出ているくらいなので、明日は間違いなく、雨。 <告知!> 10月23日(日)。青森市宮田マエダアリーナの「ICTクラウドフェ スタ」で、午前10時30分より、三村申吾青森県知事とトークします。 しかも、なんと! 午後1時からイベントには、山本梓ちゃんが出演! 土居ちゃん(土居孝幸)の参加も、正式に決定! はっはっは!
************ <告知!> *嫁の参加してる『ひとくち支援の会』は、↓こちら。 http://hitokuchi2011.wordpress.com/ <告知> DoCoMo『桃太郎伝説モバイル』絶賛配信中! SoftBank版『桃太郎伝説モバイル』絶賛配信中! 映画「津軽百年食堂」のホームページ 『桃太郎電鉄WORLD』の攻略本が発売されました!『桃太郎電鉄WORLD ザ・コンプリートガイド』 ●2010年12月28日(火)発売 ●1,365円(税込) ●アスキー・メディアワークス 『桃太郎電鉄WORLD』発売です!!! <告知> 土居ちゃん初のイラスト集『DOIN’S』は好評発売中で〜〜〜す! <告知> ニコニコ動画・小室みつ子さんの「Get Wild」がアーカイブになって 見ることが出来るようになりました。 私とテツandトモが出演した回もあります。 見逃した人はぜひごらんください。 http://ch.nicovideo.jp/channel/ch566 <告知> 桃鉄タッグマッチの攻略本が発売になりました! <樹想社ホームページで買うとクリアファイルが通販特典として付いてくる!>
タイトル:桃太郎電鉄タッグマッチ 友情・努力・勝利の巻! 公式パーフェクトガイド 発売日 :8月28日(土) 価格 :1,680円(税込) 発売元 :ソフトバンククリエイティブ株式会社 ※ご予約・ご購入については、下記の各サイトにお問い合わせください。 Amazon:http://www.amazon.co.jp/dp/4797361743/ SBCrショップ:http://storenet.jp/shop/sbcr/ ************ 桃太郎電鉄のイラストが描かれた「桃鉄ウクレレ」、受注販売開始だ よ〜〜〜! http://port.rittor-music.co.jp/ukulele/information/momotetsu-ukulele.php このウクレレは、土居ちゃん(土居孝幸)のオリジナル・イラスト、 関口和之くんがみっちり監修の逸品だ。 「さくまもり」がついたセットが安いので、お買い得!![]()
![]()
************ ハドソン-桃太郎電鉄タッグマッチ-友情・努力・勝利の巻
桃太郎電鉄タッグマッチの公式HPですよ!
『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』 *桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 各780円(税込)
*ジュンク堂書店 *Jbook *楽天ブックス *YAHOO!ブックス *amazon 他でも予約できます! ![]()
![]()
![]()
「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■