2011年10月2日(日) 午前5時。目が覚めたので、温泉。 連日の温泉三昧で、だいぶふやけて来た。 湯河原のDIGAに留守録している『ボクらの時代』を見る。 ふだんバラエティに登場しないような人がしゃべるので、この番組は おもしろい。 役者の大倉孝二さんは、アリtoキリギリスの石塚義之くんに似ている とずっと思っていたんだけど、ふだんのしゃべり方も似ているので、二 度びっくり。 女優の杏さんが、渡辺大ちゃんとのプロレス技を話していた。 渡辺大ちゃんからも聞いていたので、これか!と思った。 午前11時30分。湯河原タクシーで、熱海の「ナギサコーヒー」へ。 タクシーでも「きょうはひとりですか?」と聞かれ、「ナギサコーヒ ー」でも、「きょうはひとりですか?」と聞かれた。 全然答えを用意していなかったので、しどろもどおろ。 実は私はアドリブは苦手。![]()
チキンバスケットに、コーヒー。
![]()
バルコニーでいつものように日光浴。 お店に入ったときは、曇り空だったのに、またたく間に晴れて、陽射 しが強くなった。
![]()
今年の夏以降、台風の水害が激しいのは、私が仕事をセーブしている せいだという人がいるが、そこまで私に影響力は無いだろう。 こういうことの積み重ねで、ジャンヌ・ダルクは悪魔狩りの対象にな って行ったんだろうなあ。 私の場合は「さくま狩り」。 そのまんまじゃないか! となりの席の黒い大きな犬が、じっと私のほうを見ている。 ずっと目をそらさず見ている。 ならば写メしてみようとしたら、見事なタイミングで横を向かれた。 役者じゃのう!
![]()
午後12時30分。熱海駅へ。 駅前で、湯前神社のお祭りをやっていた。 若い神主さんが、出番前にiPhoneをいじっていた。 時代だねー。
![]()
午後1時1分。熱海駅から、新幹線ひかりで、東京へ。 この時間の新幹線ひかりが時刻表に残っていて、よかった。 この新幹線、東京まで39分だから便利なのだ。 午後1時40分。終点、東京駅に到着。 午後2時。六本木の「あおい書店」へ。 今回、湯河原での第一ミッションは、『愛…しりそめし頃に…』(藤 子不二雄A・小学館)を10巻まで読むこと。 あっという間に、翌日の午前中に読み終わった。 でも9巻までで、10巻だけがない。 翌日の宅急便に入れたのかも?と思ったが、無い。 こうなると、無性に10巻がほしくなって、小田原、熱海の本屋さんを 回ったけど、あるわけがない。 そんなわけで、この六本木の「あおい書店」に、10巻があったことを 覚えていたので、買いに来た。 自民党の漫画ミュージアム案が、平成の適当男・鳩山に潰されたけど、 絶版になっていない漫画をすべて売っている大型ショップを作ってくれ るならよかったと思わない? 国策で、漫画を海外で売らないと、日本は本当に外貨を稼げない国に なってしまうとおもう。 午後2時30分。表参道の「GLASS GALLEY291」へ。 新しいメガネを取りに行く。
![]()
![]()
午後3時。帰宅。 さっそく『愛…しりそめし頃に…』(藤子不二雄A・小学館)の10巻 を読む。 赤塚不二夫さんがなかなか芽が出なくて、漫画家をめざすのをあきら めたとき、寺田ヒロオさんが当時の6万円という大金を貸して「これが なくなるまで、漫画家をめざせ!」と言ってくれたおかげで、漫画家を 続けられた赤塚不二夫さんが、ついにブレイクした。 このとき、主人公の満賀道雄(藤子不二雄Aさん)が漫画のなかで、 つぶやいた言葉が胸に響いた。 「満賀は、赤塚不二夫の活躍を心からうれしく思った…」 「それと同時に赤塚不二夫の活躍をうれしく思えるのは、自分たちも今、 そこそこ仕事があるからだ…と思った」 「もし自分たちが今、仕事がなかったら、赤塚不二夫のことをねたまし く思ったかもしれない」 「そんな意味で、バリバリ描いている赤塚不二夫のことを素直に『よか った!』と思えることも、うれしく感じた…」 そして、トキワ荘の支柱だった寺田ヒロオさんが、当時の漫画に幻滅 を感じて、筆を折る話になった。 まだまだこの連載、続いているようなので、早く11巻が出ないかな あと思う。 漫画家志望者必読の一冊だよ。 午後6時。嫁と、新宿御苑の「ハンバーグWill」へ。
![]()
![]()
岩中豚のハンバーグ・コース。
![]()
![]()
このお店のハンバーグは、豚だけど、実に味わい深い。 半年に一度は、食べに来たくなる。
![]()
![]()
午後7時30分。帰宅。 湯河原滞在中の第2のミッションだった新企画と、エッセイの仕事の ペースを徐々に上げて行く。 だいぶ集中力が、増して来た。 徳島県・内ノ海ヤカタ ………………………… お久しぶりです、さくまさん! 先週の沢田研二さんのライブ…行ってみたかったですね〜。 以前にも、お話したかも知れませんが私も世代は違えど、GSが好き なんですよ。 知らない友人には『ガソリンスタンド?』と、間違われますが(笑)。 ●さくま「11月18日(金)岡山市民会館、12月1日(木)松山市民会館、 12月4日(日)高知県立県民文化ホール、まだまだチャンスは近くにあ るよー!」 特に僕は、ザ・タイガース、ザ・スウイング・ベスト、寺尾聰さんが いたザ・ザベージ、ヴィレッジ・シンガースがお気に入りです。 ●さくま「ザ・スウイング・ウエストだよ。湯原昌幸さんがいた。グル ープサウンズのことならいまだに記憶力はいい。 余の辞書には、グループサウンズと横浜ベイスターズのデータしか、 残っていない…」 ヴィレッジの『亜麻色の髪の乙女』の作曲はすぎやまこういち先生な んですよね、間奏が素晴らしい! ●さくま「シャープフォークスの『遠い渚』も、すぎやま先生! 安岡 力也さんが在籍していた」 そういえば、昨日からとある野外キャンプフェス参加の為に富士宮へ 来ています! 『すぎ本』の富士宮焼きそば、鱒バーガー、富士宮ぎょうざを堪能しま した。 大社前に飲食店が並んでるのは、また通いやすいですね。 時間があれば熱海〜湯河原方面へ行きたかったのですが、今回は断念。 …しかし、さくまさんがなんと熱海にいらしてるじゃありませんかっ! あわわわわわわっ、ごっくん!(桃伝の風呂を覗く桃太郎風に) ●さくま「チャンスを逃すというのは、こういうものだ」 ナチュラルの豆パンはまた、次回に取っておきます。 名古屋へは行けそうなので、矢場とん行きます(笑) ●さくま「ナチュラルに来ていれば、会えたのに〜! もったいない!」 伊豆市・ひい …………………… さくまさん、こんばんは。伊豆市のひいです。 最近の日記で桂正和さんだったり、サクラ対戦のキャラデザインの藤 島康介さんだったり、自分の好きなマンガ家さんたちが出て、嬉しい気 がします。 他に北条司さんが好きです。 ●さくま「北条司くんの家にも、取材で行ったなあ…」 新宿で働いている人間として「CITY HUNTER」の街なんだな〜と感慨に ふけることもしばしば...。 ●さくま「うちの娘は、『CITY HUNTER』の大ファンだったので、神谷明 さんに会わせてあげたのを非常に喜んだ」 >ファミコン創世記のドラマ といえば、WiiのドラゴンクエストI・II・IIIを購入したのですが、 ふろくの小冊子のイラストが土居さんのものでしたね。 ●さくま「土居バグユキ時代だ! ハハハ!」 ほんとは11月試験で遊んでもいられないのですが、 息抜きにプレイ してます。 ●さくま「“息抜き”は、怠け者の自己弁護だよー!」 ソフトには当時の企画書の一部も見られるのですが、 やはりスーファ ミ版の方の企画書はあまり見せられないようですね。 ●さくま「一度ヒットしたら、企画書はいらなくなるはずだけどね」 Excelの話をさくまさんがしていて、昔の堀井さんの企画書を見るとゲ ームの企画書が少し想像できた気がします。 実際はもっと大変なんでしょうが。 ●さくま「榎本57歳の『モンビット』の企画書は、辞典みたいだったよ。 私ならあの企画書作る時間で、ゲームを完成できた。ハハハ!」 富山市・都氏さとみ ……………………… お久しぶりです、都氏さとみです。 もしかして関ジャニ∞冒険MAPって美味しそうな番組なんですね? 知らなかったので早速今日、見てみようと思います。 (富山では放送してないんですけど…;ケーブルで石川の放送を見るか んじで) ●さくま「富山ではあの番組やっていないのかあ! 源泉されたおいし いお店をあの番組はよく探しているとおもう」 富山も取材、来てたのか〜。 知らなかったので惜しい気持ちです。 ●さくま「今回は、完全に私のわがままを通しに行っただけ! あはは」 先月のコンサートの日、夕方、富山駅裏(駅北のことです)を車で走 ったので、もしかしたら、さくまさんいらっしゃらないかな?と注意深 く見てたのですが、後で日記を拝見したらとっくにコンサートは終わっ ている頃でした。残念! ●さくま「遠くから来る人のために、夕方開演という配慮が素晴らしい」 雨の多い富山で晴れていたのは良かったです。 これから何でも美味しい時期なので、よかったらぜひ! ●さくま「土居ちゃんが、学生時代以降、金沢に行ったことがないと言 っていたので、近いうちにまた北陸に行くかも!」 明石市・トールポッポ ………………………… さくまサン、こんにちは◎ 久々のどんすけサン日記に登場、やっぱり鉄板ネタですね!! ●さくま「井沢どんすけは、子どもの頃、ハンバーガーを食べたくても 食べられなかった暗い過去でもあるのだろうか? あそこまで必死の形 相をするのが、不思議!」 ところで少し前のニュースで東京ゲームショーの特集をやっていまし て、背景に桃太郎電鉄JAPAN+のブースが映っていました!! 何か新しい展開がありますか〜!?(見間違いの場合、ごめんなさい) また、いよいよ今年の冬からドコモのスマホでもiモード(iアプリも!?) が使えるようですが、桃太郎電鉄TOKAIは現在も制作中なのでしょうか〜!? ●さくま「『桃太郎電鉄TOKAI』は、そろそろテスト・プレイに入るよ」 <告知!> 10月23日(日)。青森市宮田マエダアリーナの「ICTクラウドフェ スタ」で、午前10時30分より、三村申吾青森県知事とトークします。 しかも、なんと! 午後1時からイベントには、山本梓ちゃんが出演! 土居ちゃん(土居孝幸)の参加も、正式に決定! はっはっは! 前橋市・スリの銀次の隠れファン ……………………………………… さくまさん、こんにちは。さっそくヒーローあるある(というよりは 子供番組あるある)をひとつ ・なぜか主人公の大好物は、カレーライスやハンバーグなど、子どもが 好きそうなものが多い。 ●さくま「そろそろ子どもが大好きな食べ物が、カレーやハンバーグ以 外のものになりそうだね」 新潟県・アキラ …………………… 初めまして、アキラと申します。よろしくお願いします。 ●さくま「初めってっていうのが、うれしいね」 早速ですが、ヒーローあるあるを書きます。 ・ヒーローは何故、空中で回転したがるのか? ●さくま「おお! そういえばそうだ。トランポリンのせいなんだろうね」 ・ヒーローは何故、柔道やボクシングなど身近な格闘スタイルで闘わない のか? ●さくま「格闘技番組になっちゃうからだろうね。でも確かにジュードー マンというヒーローがいてもいいはずだ」 ・ヒーローは何故、もっと硬そうな靴を履かないのか? ・ヒーローは何故、声がこもらないのか? ●さくま「はっはっは! 確かに、マスクしてるのに変だね!」 ・ヒーローは何故、髪型が決まりっぱなしなのか? ●さくま「形状記憶ディップを塗っているからだ!」 <告知!> 9月30日〜10月12日。 アリtoキリギリス・石井正則くんの舞台! 「オーデュボンの祈り」 原作:伊坂幸太郎『オーデュボンの祈り』 脚本:和田憲明 演出:ラサール石井 出演:吉沢 悠/河原雅彦、石井正則、小林 隆/武藤晃子、小泉深雪、 寺地美穂、町田マリー/春海四方、玉置玲央、陰山 泰/筒井道隆 場所:世田谷パブリックシアター <告知!> 小池一夫師匠が、10月2日〜来年3月25日の毎週日曜日! 「マンガ家養成講座」を開講します! 場所は、青山1丁目。NHK文化センター青山教室。
************ <告知!> *嫁の参加してる『ひとくち支援の会』は、↓こちら。 http://hitokuchi2011.wordpress.com/ <告知> DoCoMo『桃太郎伝説モバイル』絶賛配信中! SoftBank版『桃太郎伝説モバイル』絶賛配信中! 映画「津軽百年食堂」のホームページ 『桃太郎電鉄WORLD』の攻略本が発売されました!『桃太郎電鉄WORLD ザ・コンプリートガイド』 ●2010年12月28日(火)発売 ●1,365円(税込) ●アスキー・メディアワークス 『桃太郎電鉄WORLD』発売です!!! <告知> 土居ちゃん初のイラスト集『DOIN’S』は好評発売中で〜〜〜す! <告知> ニコニコ動画・小室みつ子さんの「Get Wild」がアーカイブになって 見ることが出来るようになりました。 私とテツandトモが出演した回もあります。 見逃した人はぜひごらんください。 http://ch.nicovideo.jp/channel/ch566 <告知> 桃鉄タッグマッチの攻略本が発売になりました! <樹想社ホームページで買うとクリアファイルが通販特典として付いてくる!>
タイトル:桃太郎電鉄タッグマッチ 友情・努力・勝利の巻! 公式パーフェクトガイド 発売日 :8月28日(土) 価格 :1,680円(税込) 発売元 :ソフトバンククリエイティブ株式会社 ※ご予約・ご購入については、下記の各サイトにお問い合わせください。 Amazon:http://www.amazon.co.jp/dp/4797361743/ SBCrショップ:http://storenet.jp/shop/sbcr/ ************ 桃太郎電鉄のイラストが描かれた「桃鉄ウクレレ」、受注販売開始だ よ〜〜〜! http://port.rittor-music.co.jp/ukulele/information/momotetsu-ukulele.php このウクレレは、土居ちゃん(土居孝幸)のオリジナル・イラスト、 関口和之くんがみっちり監修の逸品だ。 「さくまもり」がついたセットが安いので、お買い得!![]()
![]()
************ ハドソン-桃太郎電鉄タッグマッチ-友情・努力・勝利の巻
桃太郎電鉄タッグマッチの公式HPですよ!
『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』 *桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 各780円(税込)
*ジュンク堂書店 *Jbook *楽天ブックス *YAHOO!ブックス *amazon 他でも予約できます! ![]()
![]()
![]()
「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■