2011年9月25日(日) 午前8時。外が涼しいせいか、よく眠れる。 午後12時。嫁と、三軒茶屋の「来来来(らいらいらい)」へ。![]()
私も嫁も、長崎ちゃんぽんと、一口餃子。
![]()
![]()
いやはやなんとも、このお店の長崎ちゃんぽん細麺は、私が長崎県ま で行く回数を減らすくらいの美味しさだ。 ソースも、長崎独特の金蝶ソースが置いてあるんだよ。 途中まで、そのまま食べて、どの辺から金蝶ソースを投入するか、悩 むのが楽しい。 一口餃子は、初めて食べたけれど、小龍包(しょうろんぽう)のよう でおいしい。熱いっ! 午後1時。表参道のメガネ屋「G」へ。 いつも行っているお店だけど、出て来た女性店員がまあ、愛想がなく て、美川憲一みたいな口調。 以前、蒲郡で折ってしまったメガネが奇跡的に私の部屋で発掘された ので、修理しておくかと来たのだけれど、フレームは、福井のアンテナ ショップのものだから、ここでは修理が出来ないという。 福井のアンテナショップで買ったとき、レンズをここで入れてくださ いと言われたのは、そのせいだったのか。 病院で、処方箋のできる薬局まで行ってくださいみたいなもんだ。 午後1時30分。仕方無く、骨董通りの「ふくい南青山291」へ。 すると今度は、ここでフレームの修理をすると、福井県のメーカーま で送って、見積もりを出して、それから修理に入るという。 ここでも、最初から答えを言わずに、説明から入る。 先に答えを言ってくれ。 けっきょく、表参道にあるお店なら、修理を受け付けるということが 言いたいらしい。 さっきの「G」の近くじゃないか! 見事なたらい回し! 午後2時。表参道の「GLASS GALLERY291」へ。
![]()
このお店の人が、やたら接客が丁寧なのにほだされて、メガネを新調 することにした。
![]()
検眼のときに「緑色のほうがよく見えますか? 赤い色のほうがよく 見えますか?」と聞かれるのが、私は苦手なのだ。 線がぼやけて、見える色の濃さが変わったりするし、似たり寄ったりに 見えることがある。 みんなは、あのどっちが濃く見えるかをテキパキ答えられるの? 私は、目に関しては、遠視の近視の乱視の色弱の老眼なので(すごいで しょ?)、どうも何を答えるのにも自信が無いのだ。 午後2時30分。「大坊珈琲」で、コーヒー。 たらい回しにされたあげくに、検眼したので、目が疲れた。
![]()
![]()
午後3時。帰宅。 しばらく、ぐったり。 午後4時。おおっ! 娘&孫がやって来た〜! やっと孫に会えたよ〜〜〜! 孫姉&孫妹のなかよしぶりを見ていると、癒されて、私はすぐ眠くな ってしまう。 「てもみん」で、マッサージを受けているみたいだ。 午後5時。家族揃って、代官山の「蟻月(ありつき)」へ。
![]()
娘が、鶏の水炊きが食べたいと言い出したので、嫁がネットで調べた。
![]()
![]()
孫姉が、鶏の水炊きの鍋を覗き込んで「蟻が入ってるの?」と言って、 大爆笑。 お店の名前が「蟻月」だったからだ。 さすが小学1年生のギャグ! この単純なギャグ精神を私の場合、忘れてはいかんのだよ。 余計な知識を定期的に、こそぎ落とさないと、新しいギャグが生まれ なくなる。 漁船の底に、フジツボの貝殻がこびりつく。 あのフジツボを、定期的にこそぎ落とさないと、漁船のスピードが、 落ちてしまうそうだ。 鶏の水炊きは、非常においしかった。 スープが、いかにもコラーゲンたっぷり。 つくねが、ちょっと生姜味が効いていて、ぴりぴり。
![]()
![]()
孫姉&孫妹は、おいしいと感じたお店では、黙々と食べ続ける。 おいしくないと、「ジッジー、じゃんけんしよう」「しりとりしよう!」 と、遊び始めるので、おいしいお店のときは、非常に楽。 たまに、孫妹のほうが、食べ物をくちのなかに入れすぎて、噛み砕け なくなるアクシデントが発生する程度ですむ。 さらに、このお店のデザートには、なんと! 氷シロクマと、梅が枝餅があるではないか〜! 梅が枝餅に、鶏の水炊きとくれば、写真だけ撮って、「博多に来まし た!」と書いても、私の場合、信じる人のほうが多いとおもう。
![]()
![]()
氷シロクマと、梅が枝餅を、孫姉が気に入った。 このお店、孫姉&孫妹お気に入りのお店に、認定だ。 これから寒くなる季節、鶏の水炊きが食べたくなるだろう。 娘&孫を誘いやすいお店だ。 午後7時。娘&孫を家まで送ってから、帰宅。 回転寿司評論家の米川伸生くんが送ってくれた『回転寿司の経営学』 (米川伸生・東洋経済)を読む。
![]()
本格的な経営の本だった。 回転寿司は東大阪のお寿司屋さんが発祥の地といった歴史から、ファ ミリーレストランが年々売り上げを落として、その分、回転寿司がシェ アを広げているといったことや、最新の回転寿司事情に至るまでまで描 かれていて、これ1冊読めば、回転寿司について、いっぱいに語れるよ うな本だった。 嗚呼! 回転寿司といえば、金沢だ。 回転寿司のベルトコンベアは、金沢の二大メーカーが、全国シェアの 95%を占めていることは私も知っている。 でも金沢システムと呼ばれる回転寿司のシステムがあったのかあ。 近江町市場のあの回転寿司が美味しかったのかあ。 また金沢に行って、確かめたいようなことがいっぱい書いてある。 いまや、回転寿司は、ご当地によって、違いがあったり、高級回転寿 司まであって、それがどういう経緯で発展したかまで書いてある。 しかもいつのまにか、米川伸生くん、日本回転寿司協会専務理事にな っていた。 横浜ベイスターズ・マニアの米川伸生くんが、回転寿司評論家になっ たときは、ずいぶん狭いすきま産業に目をつけたもんだなあ…とちょっ と心配したものだが、こんなぶ分厚い本を上梓するなんて! 「継続は力なり」 この言葉に勝る事実はない。 私もこれから10年続けられるような新しい仕事を始めたい。 前橋市・スリの銀次の隠れファン ……………………………………… さくまさん、こんばんは、さっそくヒーローあるあるを送ります。 ・なんで最近のヒーローの変身道具は携帯電話のような形のが多いの だろうか。 ●さくま「マネがしやすいからだろうねって、それは経営学だ!」 ・なんでウルトラマンとかによく出てくる宇宙人は日本語がペラペラ なのだろうか。 ●さくま「ちゃんと研究してから、侵略しに来ているんだよ」 ・なんでヒーローが変身する時に敵は攻撃しないのだろうか。 ・なんで巨大ヒーローが建物を壊しても、人に恐れられないのに、怪 獣とかが壊すと人に恐れられるのだろうか ●さくま「巨大ヒーローは、まず怪獣を広い場所に運んでから、戦うべ きだよね」 横浜市・日ノ出町を物件駅に! …………………………………… さくまさんこんにちは。 以前、「根岸を物件駅に!」と言っておりましたが、引っ越しまして 京浜急行の日ノ出町が最寄り駅となりました。 いまだ根岸も好きなのですが、趣旨変えをいたしました。 ●さくま「我田引鉄! ハハハ!」 ヒーローあるある、以前から友人などと話していたものですが…、 ・まず首都圏制圧に固執する悪の組織がたまに地方から侵略しよう とすると、なぜかヒーローたちはレジャーでその地を訪れている これ、偶然にしてはあまりに気の毒(笑)と常に思っておりました。 ●さくま「休暇中の刑事もよく事件に巻き込まれる」 <告知!> 9月30日〜10月12日。 アリtoキリギリス・石井正則くんの舞台! 「オーデュボンの祈り」 原作:伊坂幸太郎『オーデュボンの祈り』 脚本:和田憲明 演出:ラサール石井 出演:吉沢 悠/河原雅彦、石井正則、小林 隆/武藤晃子、小泉深雪、 寺地美穂、町田マリー/春海四方、玉置玲央、陰山 泰/筒井道隆 場所:世田谷パブリックシアター <告知!> 10月1日(土) 桜塚やっくんのライブ! TBSの番組から生まれた、世界初!全員男のガールズバンド、 美女♂men Vlossom!のライブを開催します。 場所:高田馬場AREA 駅を出て左に三分歩き、Seiyu の地下一階! 時間:オープン17時半、スタート18時 料金:3500円 <告知!> 小池一夫師匠が、10月2日〜来年3月25日の毎週日曜日! 「マンガ家養成講座」を開講します! 場所は、青山1丁目。NHK文化センター青山教室。 <告知!> 10月23日(日)。青森市宮田マエダアリーナの「ICTクラウドフェ スタ」で、午前10時30分より、三村申吾青森県知事とトークします。 しかも、なんと! 午後1時からイベントには、山本梓ちゃんが出演 するんだって! こりゃあ、もう土居ちゃん(土居孝幸)の追っかけ、決定! はっはっは!
************ <告知!> *嫁の参加してる『ひとくち支援の会』は、↓こちら。 http://hitokuchi2011.wordpress.com/ <告知> DoCoMo『桃太郎伝説モバイル』絶賛配信中! SoftBank版『桃太郎伝説モバイル』絶賛配信中! 映画「津軽百年食堂」のホームページ 『桃太郎電鉄WORLD』の攻略本が発売されました!『桃太郎電鉄WORLD ザ・コンプリートガイド』 ●2010年12月28日(火)発売 ●1,365円(税込) ●アスキー・メディアワークス 『桃太郎電鉄WORLD』発売です!!! <告知> 土居ちゃん初のイラスト集『DOIN’S』は好評発売中で〜〜〜す! <告知> ニコニコ動画・小室みつ子さんの「Get Wild」がアーカイブになって 見ることが出来るようになりました。 私とテツandトモが出演した回もあります。 見逃した人はぜひごらんください。 http://ch.nicovideo.jp/channel/ch566 <告知> 桃鉄タッグマッチの攻略本が発売になりました! <樹想社ホームページで買うとクリアファイルが通販特典として付いてくる!>
タイトル:桃太郎電鉄タッグマッチ 友情・努力・勝利の巻! 公式パーフェクトガイド 発売日 :8月28日(土) 価格 :1,680円(税込) 発売元 :ソフトバンククリエイティブ株式会社 ※ご予約・ご購入については、下記の各サイトにお問い合わせください。 Amazon:http://www.amazon.co.jp/dp/4797361743/ SBCrショップ:http://storenet.jp/shop/sbcr/ ************ 桃太郎電鉄のイラストが描かれた「桃鉄ウクレレ」、受注販売開始だ よ〜〜〜! http://port.rittor-music.co.jp/ukulele/information/momotetsu-ukulele.php このウクレレは、土居ちゃん(土居孝幸)のオリジナル・イラスト、 関口和之くんがみっちり監修の逸品だ。 「さくまもり」がついたセットが安いので、お買い得!![]()
![]()
************ ハドソン-桃太郎電鉄タッグマッチ-友情・努力・勝利の巻
桃太郎電鉄タッグマッチの公式HPですよ!
『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』 *桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 各780円(税込)
*ジュンク堂書店 *Jbook *楽天ブックス *YAHOO!ブックス *amazon 他でも予約できます! ![]()
![]()
![]()
「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■