2011年9月19日(月) 午前中から、東京は気温30度を越えた。 台風15号は、日本列島を横断しそうだ。 もう天候むちゃくちゃ! きょうは敬老の日。 私はすっかり敬老される側。 先日、孫保育園で、敬老の日におじいちゃん、おばあちゃんに手紙を 書こうという企画があってようで、孫妹が私宛に手紙を書いて来てくれ た。宛名は親(娘)が書いてる。 生まれて初めて手紙を出すという行動をやらせてみるというのは、い い企画だね。![]()
さっそく、私は携帯で写メして「ありがとう!」と送ったんだけど、 孫妹は「じじ、見たのかなあ?」と半信半疑だったそうだ。 手紙で送り返すべきだったか。 この3連休、娘&孫は用事が入っていて会えなくて、残念。 午前11時30分。嫁と、四谷へ向かう。 近所の明治公園は、原発反対のデモの人で、ごった返していた。 後で知ったんだけど、5〜6万人の人が集まったそうだ。 警察の人の人数もすごかった。 アメリカ大統領来日並みの警戒態勢だった。
![]()
最近の私の原発に対する考え方は、「漏れたものを処理できないもの は作っちゃいけないよね?」に変化して来た。 『ジャンプ放送局』的にいうと、「紙が無いのに、うんちしちゃダメ!」 だ。 午後12時。四谷の「しんまち通り」へ。 四谷っていうのは、しっかり日曜・祝日に休むお店が多いイメージ。 きょうは、祝日。 まるで午前4時の夜明けのように、ひっそりしている。 飲食店も多いのに、営業していない。
![]()
一軒のお店の灯りが点いていたので、戸を開けたら、お店の人が座っ ていて「すみません、きょうお休みなんで…」という。 たまたま来てお店に灯りが点いていただけか。 「胡桃屋」というお店に入る。
![]()
私も嫁も、冷やし肉味噌のじゃじゃ麺。
![]()
麺にこしもあって、けっこうおいしい。 もうちょっとだけ味噌を甘くしてくれたら、言うことなし。 午後12時。しんまち通りに戻って、晩紅舎ギャラリーの「虫展」へ。 「虫」という文字は、虫が3つのやつ。 蠱惑(こわく)の「蠱」の皿がないやつ。
![]()
![]()
ガラス細工で描く虫たちの繊細なこと。 芸術家って、どこまで指先が器用なんだろうといつもおもう。 絵が描けるとか、立体物を作れる人って、超能力を持っているとおも っちゃうよ。 少なくとも、スプーンを曲げる人よりも、超能力者だ。
嫁が購入した切り子グラス
午後1時。明治公園のデモの人たちの混雑に巻き込まれると大変なの で、千駄ヶ谷駅から、鳩森神社の方から、帰宅。 千駄ヶ谷駅から、デモの人たちが、ところてんのように押し出されて 行く。すごいなあ…。
![]()
きょうは、DVDで『007〜ゴールド・フィンガー』を鑑賞。 何かもっとテンポが早かったように思うんだけど、いま見ると遅く感 じるねー。 昔の白黒画像のプロ野球の試合を見るみたいだ。 見ながら、いまだとここはCGにしちゃうんだろうなあとか、何で敵 はいつもヒーローを殺せるチャンスがあるのに、後回しにしちゃうのか? と、ツッコミを入れたくなる。 007、スーパーマン、バットマン、仮面ライダー、ウルトラマンと いった「ヒーローあるある」を募集しようか。 <例題> ・ヒーローは、なぜ敵のアジトに潜入するとき、見取り図も持たずに、 無謀に侵入するのだろうか? ・ヒーローは、なぜあんなに長いマントを着るのだろうか? ジャマに ならないのか。 ・ヒーローは、ビルから落とされると、かぎ爪のようなものを壁に投げ て助かるが、ビーン!と伸びた線で、腕は抜けないのだろうか? 午後4時。ふだん、DVDの特典映像として付いている監督のオーデ ィオ・コメンタリーみたいなのは、もう一度全編見ないといけないので 見ないで終わらせてしまう。 でもいま自分は勉強の身なんだから、いままでやったことのないこと をしないと新しい知識が入って来ない。 そう思って、映画監督の音声解説を見た。 これがおもしろかった。 主演のショーン・コネリーは、まったくマイアミ・ビーチに行かずに スタジオ撮影だけだったとか、びっくり。 当時の合成技術のレベルは低かったのに、見事に騙されていた。 映画の後半で、金の延べ棒の山が登場する。 金塊の重さをかなり重いものにしたので、出演者、スタッフは全員、 鉄の入った靴を履いたそうだ。 監督と出演者たちが、撮影シーンへのこだわりで揉めるのを見ても、 みんなが作品のなかに集中しているからこそ出る議論で、クリエイター から見るとうらやましい現場だ。 午後7時。代官山のキッチンスタジオ「EAT TOKYO」へ。 漫画原作者&大阪電気通信大学教授のいしぜきひでゆきの奥さん、石 関はるみチャン主催の「タイ料理パーティ」。
![]()
石関はるみチャンは、顔が広いから、自然と異業種交流会となった。 水産省の人と知り合う機会なんて、自由業ではまずありえないからね。 大河ドラマにも出演したりしている市瀬秀和くんは、以前も会ったこ とがある。 でも、もうひとりの役者さん・伊東タケノリくんは、初めて。 彼は、ルーカス・フィルム公認のダース・ベイダーを演じてもいいと いう許可をもらった俳優さんなんだそうだ。
両手にハンサムのまなっちゃん
私の場合、知り合いと言えば、お笑い芸人さんしかいない。 おっ、渡辺大ちゃんがいたと思って名前を出したら、伊藤タケノリくん は、『彼岸島』という映画で、渡辺大ちゃんと共演したことがあって、 撮影の合間にテニスをしたそうだ。 何人か名前を出して行くと、知り合いの知り合いにぶつかるものだ。 水産省の宮原さんも、西荻窪が地元だというので、私も地元エリア内 なので、「西荻窪を南にまっすぐ行って、新星堂の交差点を左に曲がっ て、すぐを右に曲がって…」と、地元ネタで会話ができるものだ。 おもしろいのは、ハドソンの込山勉くんも来たこと。 彼は北海道の生活が長かったので、こういうパーティ自体、来たこと がない。 「おほっおほっ!」言いながら、必死にしゃべろうとする込山勉くん、 がんばれ! 無理して来たのは、彼にとって、大きな一歩だとおもう。 タイ料理のほうは、みんなが口を揃えて「石関はるみチャン、お店出 せばいいのに!」というのは、あまりにも当然。 私に言わせれば、どの場所で開店すれば、人気店になるか?と具体的 に想像したくなるハイレベルの味なのだ。
![]()
![]()
おまけに、私がタイ料理のような辛いものが苦手なのをちゃんと考え てくれて、辛くないものを作ってくれた。 春雨のような麺を、ココナッツのディップに付けて食べる料理、これ がうまいのなんの! カレーもおいしかったなあ…。 その後、この私が、辛い食べ物にも挑戦してしまったほどなんだから、 本当においしいんだよー!
![]()
![]()
受付担当のいしぜきひでゆきは、おいしい料理を食べるチャンスをか なり逃してしまったんだけど、家庭でいつも食べさせてもらえるんだか ら、いいか! 石関はるみチャン、いつもおいしい料理をありがとう! 午後10時。帰宅。 そろそろ総天然色版『ウルトラQ』でも見ようかな。 新しい企画のイントロ部分も浮かんだので、メモくらいしておかない と。 高知市・一本釣カドック …………………………… こんばんは、一本釣カドックです。 連日の日記を読みまして、新企画の内容が凄く気になります。 ゲーム? アニメ? 漫画? 小説? 気になって、おやつが喉を通りません!! ●さくま「あいかわらず、おやつ中心の生活か! まだガリガリ君を食 べているんだろ! 9月になっても暑いと言い訳して!」 今回、興味深い雑誌をみつけたので報告します。 「LiNK」という、愛媛県のデザイン学校・漫画科の生徒さんが作った雑誌 で愛媛県ゆかりの人物を漫画で紹介しています。 第1弾では、正岡子規・一宮忠八・義農作兵衛・鶴姫・種田山頭火・ 千葉茂・秋山兄弟。 第2弾では、樫本学ヴ・友近・水樹奈々・一遍・関行男・原田左之助・ 兵頭精・水野広徳・和田重次郎 偉人から活躍中の人まで幅広く紹介されていますが、さくまサンは 全員ご存知でしょうか? ●さくま「全員は知らないなあ。水樹奈々ちゃんは、はるか昔、桃鉄フ ァンということで会ったことがある」 この雑誌、愛媛県の小・中学校に無料で配布されているそうです。 四国のローカルニュースで紹介されていたので、問い合わせたところ 個人にも無料で配布してくれるとのこと。 早速申し込みました。 問い合わせのメールを送ったのが、9月13日。 雑誌が届いたのが9月16日。 隣の県とはいえ、迅速な対応に好感触です! 地元の偉人を漫画で紹介し、町おこし! 素敵な活動だとおもいました。 どんすけサン、無料ですよ! タダですよ! いかがですか? ●さくま「オチは、井沢どんすけのケチ・ネタか! ケチにハゲに、デブ、 だんだんうちの日記、『笑点』みたいになって来た」 お問い合わせ:NPOまんがで繋がる愛媛〜ひめコミ〜 HP:http://himekomi.web.fc2.com/ メール:ideamc2009@gmail.com ●さくま「以前、青森県でもこういう本を作ろうという話があったけど、 立ち消えになっちゃったのかな? まだあったりして…」 川越市・らんか …………………… さくまさんこんにちわ。 またも投稿がダブル掲載!! …と思ったら、文章が長すぎて分割されたのですね。 木村さん、もとい原宿の爆笑王さんのような、短くてテンポの良い 投稿を心がけているのですが、なかなか…。 ●さくま「木村明浩くんの文章を短くする能力は素晴らしいよ。私でも マネが出来ない」 京都のいいお店についても気にかけていただいて感激です。 そしてカフェ・ヴェルディさん、すでにマイリストにチェック済みです。 遠すぎるか…との事ですが、京都ではレンタサイクルで移動するの で距離は問題ないです。 市内ならどこでも出没します(笑)。 ●さくま「なるほど。京都は平地が多いから、レンタサイクルで回るの がいいねー」 いつかは値段の高いお店のすごさを見抜く能力を見につけたいと思い ました。 ●さくま「徐々に。楽しみは後まで取っておかないと。食べ終わると、 先がなくなる」 春日井市・ともひと ……………………… > しかし、今後、台風と言えば、出雲地方に閉じ込められた話をして、 > 清正まなつチャンは、笑いを取ることだろう。 > フリーのとって、悲惨な話は、持ちネタだ。 ●さくま「清正まなつチャンの台風直撃事件のこの話に答えていなかっ たことを、きょう清正まなつチャンに会って思い出した」 以前、マイナスアピールは良くないとおっしゃていましたが、フ リーの仕事としての悲惨な話というはあくまで求められてから初めて出 すもの で、求められているわけでもないのにわざわざ自分からマイナス アピールを持ち出すのとは違う、ということなのでしょうか? ●さくま「マイナスアピールというのは、本来その職業に必要な知識、 心構えが無いことを、アピールしちゃうこと。 フリーライターだと、映画や小説、音楽などに詳しくないことは、あ まりアピールしないほうがいい。 それと、根気がないとか、徹夜ができないとか、何をやっていいかわ からないといったマイナスアピールね。 清正まなつチャンの場合は、悲惨な目に会った話だから、これは業界 では“おいしい話”。 『人志松本の○○な話』みたいなものだ。 だから、清正まなつチャンの悲惨な話は、持ちネタになる。 ゆえに証明終り。わかったかなあ?」 奈良県・銀兵衛 …………………… さくまさんこんにちは。 「まんが道」の続編は「愛…しりそめし頃に… 満賀道雄の青春」で今も 連載中です。 現在10巻ほど単行本になってるとおもいます。 最近はサンデーやマガジン、「怪物くん」を話題にしてました。 ●さくま「もちろん、読んでるよ。これも10巻で終わっちゃったんじゃ なかったっけ? しかし漫画の歴史を漫画で読む時代が来るなんて、思っ てもみなかったよ! 私もいまのうちにゲームの回顧録を書いておいたほ うがいいのかも。物忘れがひどくなって来ているから。あはは。これは、 マイナスアピール!」 <告知!> 10月23日(日)。青森市宮田マエダアリーナの「ICTクラウドフェ スタ」で、午前10時30分より、三村申吾青森県知事とトークします。 しかも、なんと! 午後1時からイベントには、山本梓ちゃんが出演 するんだって! こりゃあ、もう土居ちゃん(土居孝幸)の追っかけ、決定! はっはっは! <告知!> 三遊亭楽市くん、鶴ちゃん寄席! 今月は中止かと噂されていた鶴ちゃん寄席の日程がやっと決まりました。 9月24日、今回は土曜日です。 嬉しいです。 つるつる大喜利と投げ銭システムもやります。
画像をクリック!!
************ <告知!> *嫁の参加してる『ひとくち支援の会』は、↓こちら。 http://hitokuchi2011.wordpress.com/ <告知> DoCoMo『桃太郎伝説モバイル』絶賛配信中! SoftBank版『桃太郎伝説モバイル』絶賛配信中! 映画「津軽百年食堂」のホームページ 『桃太郎電鉄WORLD』の攻略本が発売されました!『桃太郎電鉄WORLD ザ・コンプリートガイド』 ●2010年12月28日(火)発売 ●1,365円(税込) ●アスキー・メディアワークス 『桃太郎電鉄WORLD』発売です!!! <告知> 土居ちゃん初のイラスト集『DOIN’S』は好評発売中で〜〜〜す! <告知> ニコニコ動画・小室みつ子さんの「Get Wild」がアーカイブになって 見ることが出来るようになりました。 私とテツandトモが出演した回もあります。 見逃した人はぜひごらんください。 http://ch.nicovideo.jp/channel/ch566 <告知> 桃鉄タッグマッチの攻略本が発売になりました! <樹想社ホームページで買うとクリアファイルが通販特典として付いてくる!>
タイトル:桃太郎電鉄タッグマッチ 友情・努力・勝利の巻! 公式パーフェクトガイド 発売日 :8月28日(土) 価格 :1,680円(税込) 発売元 :ソフトバンククリエイティブ株式会社 ※ご予約・ご購入については、下記の各サイトにお問い合わせください。 Amazon:http://www.amazon.co.jp/dp/4797361743/ SBCrショップ:http://storenet.jp/shop/sbcr/ ************ 桃太郎電鉄のイラストが描かれた「桃鉄ウクレレ」、受注販売開始だ よ〜〜〜! http://port.rittor-music.co.jp/ukulele/information/momotetsu-ukulele.php このウクレレは、土居ちゃん(土居孝幸)のオリジナル・イラスト、 関口和之くんがみっちり監修の逸品だ。 「さくまもり」がついたセットが安いので、お買い得!![]()
![]()
************ ハドソン-桃太郎電鉄タッグマッチ-友情・努力・勝利の巻
桃太郎電鉄タッグマッチの公式HPですよ!
『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』 *桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 各780円(税込)
*ジュンク堂書店 *Jbook *楽天ブックス *YAHOO!ブックス *amazon 他でも予約できます! ![]()
![]()
![]()
「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■