2011年7月19日(火) 午前5時。目が覚めたので、DVDで『ゲゲゲの女房』。 ようやく水木しげる先生の連載が増え、『悪魔くん』のテレビ・ドラ マ化が決定した。 いやあ、よかった、よかった…。 その後の水木しげる先生の活躍を私は、リアルタイムで知っていたか ら見続けることが出来たけど、架空の漫画家の話で、あの赤貧描写が続 いていたら、見るのがイヤになってしまったことだろう。 『悪魔くん』のテレビ・ドラマ初放送に、境港の両親まで上京したり、 町内会のみなさん、貸本屋時代の仲間たちが、初放送をわくわくしなが ら待つのが、よかったなあ…。 テレビが、それだけ威厳のあった時代ということだろうね。 うわっ! 先日グリコの資料館を見学させてもらっただけで、感謝感 激なのに、丸山祐輔さんが、グリコの詰め合わせセットを送ってくださ った。![]()
![]()
グリコの商品にも興奮したけど、詰め合わせの箱が、スペシャル感& オリジナリティ満点で、感激! ありがとうございます! 丸山祐輔さん! グリコの資料館の見学の話を麒麟の川島明くんにし たら非常に悔しがっていました。 吉本のお笑い芸人さんに声をかけると、相当数の芸人が見に行きたが ると思います。 ただし、バッファロー吾郎の木村明浩くんという人が「見に行きたい」 と言った場合は、断ってあげてください。ふふふ…。 午前10時。嫁と、喫茶店「らぴす」サンで、カフェオレ。 台風の影響で朝から、雨が強く降ったり、急にやんだり。 しかし、天気予報は、今回の特大台風を、「<」の字形にVターンして くると予想して当たるんだからすごいね。 日本列島の南から、鹿児島に向かったら、そのまま中国の方に上陸する と思っていた。 午前11時30分。青山骨董通りの「リトルリマ」へ。
![]()
![]()
青森県庁の斉藤直樹さん、ビー・ブレーブの岩崎誠と待ち合わせ。 斉藤直樹さんは、いまは観光課ではなく、薬事? 薬品関係(私が よくわかっていない)?の仕事をしている。 「いまはですね。コラーゲン・ヒアルロン酸に代わる新素材プロテオグ リカンの仕事をしてでですね…」 「斉藤直樹さん、怪しいタイガーバームを作る部署に移ったんじゃない でしょうね」 「はっはっは! 真面目にプロテオグリカンをコアとした津軽ヘルスと ビューティ産業クラスターの創生事業に従事しております」 「へー。ちょっと前まで、牛乳味噌カレーラーメン、塩チキンボー、揚 げ鯛焼きと言っていた人と同一人物だと思えない」 「あ〜はっはっは!」 午後12時30分。私、嫁、岩崎誠、斉藤直樹さんの4人で、青山学 院の脇の「蔦珈琲店」へ。
![]()
![]()
「さくまサンと外歩いているときは、雨が降らなくて、お店のなかに入 ると、雨が降り始めますね」 「そんなに無理やりこじつけないでくださいよ」 「きょう初めて、さくまサンが傘を持っている姿を見ましたよ」」 「さすがに台風だから傘持って家を出たけど、実はまだ傘を差していな い!」 「はっはっは!」 「あ〜〜〜、さくまサンが言ってたとおり、このお店のカレーの匂い、 たまらないですねー」 「きょう、このお店の場所がわかったから、次の待ち合わせはしましょ う!」 「はっはっは! ぜひ!」 午後1時30分。私、嫁、岩崎誠、斉藤直樹さんの4人で、「表参道 モントーク」へ。 青森県企画政策部情報システム課課長代理IT専門監・宮典男さん、 青森県企画政策部情報システム課IT政策推進グループ・那須恒良くん と、待ち合わせ。
![]()
青森県で10月22〜23日に開催される「あおもりICTクラウドフェス タ」にイベントに、私が出演することが正式に決まった。 IT関係のイベントだけど、私が出るということで、家族でも楽しめ る内容にするという。 当日、私と、三村申吾青森県知事とトークが、メイン! また三村申吾青森県知事に会えるのが、楽しみ。
おお、懐かしい!
「最近、ニュースでよく三村申吾青森県知事を見ますよ」 「47都道府県の首長さんの代表になったからじゃないですか?」 「あ、それでよく見るんだ!」 午後2時30分。私、嫁、岩崎誠、斉藤直樹さんの4人で、表参道 の「ペルティエ」へ。 しばらくして、インデックスの樋口由美子さんが、合流。
![]()
現在、私が製作中のソーシャルゲームの内容を、樋口由美子さんに 聞いてもらう。 「なるほどねー。コンシューマーゲームを作る人が、ソーシャルゲー ムを考えると、そういう風に考えるんですね」 「いや! 私はたぶん特殊だとおもう!」 「あはは。それは言えてますね!」 午後6時。私、嫁、樋口由美子さんの3人で、六本木の「鳥長」へ。
![]()
![]()
六本木には、高級焼き鳥屋さんが多い。
![]()
![]()
お客さんも外国の人が多くて、このお客さん方がお店のイメージ作り に一役買っている。
![]()
午後7時30分。帰宅。 今夜も、DVDで、『ゲゲゲの女房』。 『ゲゲゲの鬼太郎』のアニメ化が、始まった。 ここまで来ると、景気のいい話が多くて、見ていて気分がいい。 『月刊ゼタ』は、『月刊ガロ』がモデルであることは間違いない。 私は『月刊ガロ』の編集長と一度も会えず終いだったことが、ちょっ と悔やまれる。 明日は、いよいよ特大台風が、関東にもやって来るのかな? ………………………………………<桃鉄研究所>……………………………………… ●さくま「ひさびさに、みんなにお願い! 懐かしの玩具のパロディを 募集します。ヒーローの名前でもいいし、エポック社の野球盤、ゲーム 名のパロディでもいいです。 とくに戦隊物のパロディ、ほしいな。 締切は、7月24日!」 <例題> ・キン属マン ・仮免ライダー ・機動戦士ランダム ・ウマヅラマン ・バクダン星人 ・フレッシュプリケツ ・オドロキマンシール ・ミカちゃん人形 ・トランクスフォーマー ・とっとこ豚太郎 ………………………………………<桃鉄研究所>……………………………………… <告知!> *TBSラジオ「JA全農プレゼンツ 田中祐介の食卓応援隊」 さくまあきらの出演は、7/31と8/7(日)になります。
<告知!> *嫁の参加してる『ひとくち支援の会』は、↓こちら。 http://hitokuchi2011.wordpress.com/************ <告知> DoCoMo『桃太郎伝説モバイル』絶賛配信中! SoftBank版『桃太郎伝説モバイル』絶賛配信中! 映画「津軽百年食堂」のホームページ 『桃太郎電鉄WORLD』の攻略本が発売されました!『桃太郎電鉄WORLD ザ・コンプリートガイド』 ●2010年12月28日(火)発売 ●1,365円(税込) ●アスキー・メディアワークス 『桃太郎電鉄WORLD』発売です!!! <告知> 土居ちゃん初のイラスト集『DOIN’S』は好評発売中で〜〜〜す! <告知> ニコニコ動画・小室みつ子さんの「Get Wild」がアーカイブになって 見ることが出来るようになりました。 私とテツandトモが出演した回もあります。 見逃した人はぜひごらんください。 http://ch.nicovideo.jp/channel/ch566 <告知> 桃鉄タッグマッチの攻略本が発売になりました! <樹想社ホームページで買うとクリアファイルが通販特典として付いてくる!>
タイトル:桃太郎電鉄タッグマッチ 友情・努力・勝利の巻! 公式パーフェクトガイド 発売日 :8月28日(土) 価格 :1,680円(税込) 発売元 :ソフトバンククリエイティブ株式会社 ※ご予約・ご購入については、下記の各サイトにお問い合わせください。 Amazon:http://www.amazon.co.jp/dp/4797361743/ SBCrショップ:http://storenet.jp/shop/sbcr/ ************ 桃太郎電鉄のイラストが描かれた「桃鉄ウクレレ」、受注販売開始だ よ〜〜〜! http://port.rittor-music.co.jp/ukulele/information/momotetsu-ukulele.php このウクレレは、土居ちゃん(土居孝幸)のオリジナル・イラスト、 関口和之くんがみっちり監修の逸品だ。 「さくまもり」がついたセットが安いので、お買い得!![]()
![]()
************ ハドソン-桃太郎電鉄タッグマッチ-友情・努力・勝利の巻
桃太郎電鉄タッグマッチの公式HPですよ!
『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』 *桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 各780円(税込)
*ジュンク堂書店 *Jbook *楽天ブックス *YAHOO!ブックス *amazon 他でも予約できます! ![]()
![]()
![]()
「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
(c)2010/SAKUMA-