2011年6月20日(月) 午前7時。温泉。 源泉の湯量を間違えたので、熱い! 源泉掛け流しの温泉というと、聞こえがいいけど、蒸気機関車に石炭を くべるように、湯量の加減が難しい。 外の気温を予測して、お水を加えずに、湯量だけで調整する。 源泉は水道水を加えると、成分が落ちるから、なるべく源泉を継ぎ足し、 継ぎ足しがいいのだ。 うなぎ屋のたれか!? 午前11時30分。嫁と、小田原のレストラン「木の実」へ。 雨が降りそうで、降らない。![]()
![]()
この時期だけ、豆鯵(まめあじ)のフリッターがメニューに登場する。 毎年、これを食べるのが楽しみでねー。 ミシュランの三つ星が、そのために旅行する価値あり。二つ星は、ま わり道をしても訪れる価値がある料理の評価基準だ。 だとすれば「木の実」は、二つ星半以上って評価になる。 私は、和牛カレーのランチ。 嫁は、サザエのオーブン焼き。
![]()
![]()
うーん。豆鯵のフリッター、ウルトラうまい! 今年も、これ1回で、食べ終わりかな?
![]()
午後1時。小田原城まで歩く。 昨日、伊豆山神社の石段で、へばりまくったので、足取りが重い。 ひーこら、ひーこら…。
![]()
![]()
「小田原城歴史見聞館」へ。 いままで何回も小田原城に来ていたけど、この建物に気づいたのは 初めてだ。
![]()
小田原城は、迷路のようになっていて、けっきょくおなじ場所にた どり着くので、全く通らない道ができてしまう。 小田原城の始まりから、現在に至るまでの歴史を、模型や映像でわか りやすく展示してあって、非常にいい。
![]()
![]()
小学生や中学生向けに統一してあるけど、内容の密度は濃い。 豊臣秀吉の小田原攻めのときの北条氏の「小田原評定」が、人形劇で 見られる部屋があって、これがけっこういけてる。 小田原城は、ただいま「あじさい花菖蒲まつり」期間中。 本来は、これが目当てで、やって来た。
![]()
小田原城東堀のところに咲く花菖蒲(はなしょうぶ)の数、なんと! 8000株! 花菖蒲ひとつひとつの色が、違うので、群生している様は、実に幻想 的だ。 まるでチョウチョが群れをなして飛んでいるみたいだよ。
![]()
![]()
![]()
![]()
さらに、お城の城壁を登るかのように咲き上がる紫陽花(あじさい) の数は1400株! これまたお見事!
![]()
![]()
小田原城に対する印象が、一変してしまった。 ここまで壮観な眺めとは思わなかった。 小田原駅まで歩いて、恒例のように「守谷のパン」に向かうも、本日 お休み。
![]()
![]()
日曜日定休だけど、たまに月曜日もお休みになることがあるので、あ る程度覚悟していたけれど、やっぱり悔しい。 午後2時。小田原駅の新幹線ホーム側に向かう。
![]()
小田原といえば、小池一夫師匠の工房がある。 私のことだから、ばったり会ったりなんかしちゃって〜と思いつつ、 新幹線側の本屋さんに向かって行くと…。 ハハハ! ほんとに、小池一夫師匠に会っちゃったよ〜!
![]()
「こんにちわ!」 「うわっ、さくまか! おまえとはほんとによく会うなあ! ははは!」 「いま小田原城で、花菖蒲を見て来たんですよ」 「おお! 小田原城なら、この間、藤を見に行ったよ!」 小田原城は、季節毎に花の咲くお城なんだな。 認識がますます変わってきた。
![]()
午後2時30分。湯河原の家に戻る。 温泉一直線! ざぶーーーん! ふくらはぎが、パンパンに張っている。 お風呂のなかで、揉むと、痛いっ! お風呂から上がって、小説のプロットをちょこまかと書く。 以前から、構想にあったものだけれど、このところ、妙にアイデアが 具体的になって来た。
![]()
午後5時。とみさわ昭仁くんが、東京から到着。 私と、とみさわ昭仁くんで進行中のゲーム製作の打ち合せ。 言っておくが、ハドソンではない。 「脱・原発」のように「脱・桃鉄」を今後、視野に入れておこうと思っ ている。 急に『桃太郎電鉄』がなくなるわけではない。 いらないと言われれば、それまでだが…。 私以外にも、有名な人が、この作品には、加わっている。 いわば、私とその人がメインのコラボ・ゲーム。 午後6時。私、嫁、とみさわ昭仁くんと、湯河原の「しらこ」へ。 土居ちゃん(土居孝幸)と、待ち合わせ。
![]()
![]()
今週の日曜日に、九州に行く話のスケジュールを詰める。 私たちの取材は、現地集合、現地解散、寄り道ありなので、自由と言 えば、自由だが、みんなの勘違いも生む。
![]()
![]()
九州にいっしょに行く岩崎誠に現状報告のメールを送る。 「しらこ」のおいしい、おいしい、〆さばのお刺身の写真を添えて…。 岩崎誠から、返信が来た。
![]()
![]()
「あの、写メ送るのが目的のメールに感じますが…食べたい」 いかんなあ…。最近、岩崎誠が、勘が良くなって来てしまった。
![]()
![]()
![]()
![]()
午後9時。湯河原の家に戻る。 ほう! あの蓮舫議員が「2位じゃダメなんでしょうか?」と言って 話題になったスーパー・コンピュータが、世界のスパコン性能ランキン グで1位になったのか! いい話だ。日本人は、本当に偉いね! 在野にいる人は、いい人が多い。 何で、役職が付くと、日本人って、ダメになっちゃうんだろう。 明日、東京に戻る予定。
************ <告知> DoCoMo『桃太郎伝説モバイル』絶賛配信中! SoftBank版『桃太郎伝説モバイル』絶賛配信中! 映画「津軽百年食堂」のホームページ 『桃太郎電鉄WORLD』の攻略本が発売されました!『桃太郎電鉄WORLD ザ・コンプリートガイド』 ●2010年12月28日(火)発売 ●1,365円(税込) ●アスキー・メディアワークス 『桃太郎電鉄WORLD』発売です!!! <告知> 土居ちゃん初のイラスト集『DOIN’S』は好評発売中で〜〜〜す! <告知> ニコニコ動画・小室みつ子さんの「Get Wild」がアーカイブになって 見ることが出来るようになりました。 私とテツandトモが出演した回もあります。 見逃した人はぜひごらんください。 http://ch.nicovideo.jp/channel/ch566 <告知> 桃鉄タッグマッチの攻略本が発売になりました! <樹想社ホームページで買うとクリアファイルが通販特典として付いてくる!>
タイトル:桃太郎電鉄タッグマッチ 友情・努力・勝利の巻! 公式パーフェクトガイド 発売日 :8月28日(土) 価格 :1,680円(税込) 発売元 :ソフトバンククリエイティブ株式会社 ※ご予約・ご購入については、下記の各サイトにお問い合わせください。 Amazon:http://www.amazon.co.jp/dp/4797361743/ SBCrショップ:http://storenet.jp/shop/sbcr/ ************ 桃太郎電鉄のイラストが描かれた「桃鉄ウクレレ」、受注販売開始だ よ〜〜〜! http://port.rittor-music.co.jp/ukulele/information/momotetsu-ukulele.php このウクレレは、土居ちゃん(土居孝幸)のオリジナル・イラスト、 関口和之くんがみっちり監修の逸品だ。 「さくまもり」がついたセットが安いので、お買い得!![]()
![]()
************ ハドソン-桃太郎電鉄タッグマッチ-友情・努力・勝利の巻
桃太郎電鉄タッグマッチの公式HPですよ!
『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』 *桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 各780円(税込)
*ジュンク堂書店 *Jbook *楽天ブックス *YAHOO!ブックス *amazon 他でも予約できます! ![]()
![]()
![]()
「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
(c)2010/SAKUMA-