2011年6月19日(日) 午前7時30分。お風呂テレビで、『がっちりマンデー』を見ながら、 温泉。 午後12時。少し陽が出て来た。 嫁と、千歳川沿いを歩いて、「山ごや」へ。![]()
![]()
![]()
![]()
千歳川沿いの鮎釣りが解禁になって、釣り人が、ぽつんぽつんと立っ ている。
![]()
![]()
「おひさしぶりです!」 「ひさしぶり。ごめんね〜! 『桃太郎電鉄SHIZUOKA』、4月から配信 を開始したことを言いに来なくて! ちゃんと王様丼屋入れたよ!」 「えっ! ありがとうございます! DoCoMoですか?」 「DoCoMoと、SoftBankは、配信されていて、Auはまだだったかな?」 「配信されたんですか。知らなかったー!」 「それがさー、5月から静岡県のローカル局でテレビCMして宣伝始め るはずだったのに、ハドソンが宣伝を忘れて、いまも宣伝がストップし ちゃったままなんだ」 「ええ! そんなことあるんですか?」 「宣伝を忘れるような期待されないゲームになり下がっちまったってこ とだろね。はっはっは!」 「東日本大震災のせいじゃないんですか?」 「本当に忘れられたんだよ。『桃太郎伝説』も『桃太郎電鉄SHIZUOKA』 と2本続けて。戦力外通告されたようなもんだ!」 私は、坦々焼そば。 嫁は、王様丼。
![]()
![]()
ひさしぶりに来た「山ごや」は、そこらじゅうの飾り付けがかわいく なっていて、これは?と思ったら、やっぱり。 お兄ちゃんの結婚が決まったばかりだという。 奥さんはすでにいっしょに働いていた。 「おめでとう!」 「ありがとうございます!」 「おっ! 坦々焼そばの器も変わったね! 彼女の趣味でしょ!」 「はい! ぜんぶ彼女がやってくれて、助かってます!」 「料理はおいしいけど、内装とかがいまいちだったから、よかったねー」 「はいーーっ!」
![]()
お店の前で、ふたりといっしょに記念撮影。 午後1時30分。タクシーで「伊豆山神社」へ。
![]()
バッファロー吾郎の木村明浩くんが、先々週だったか、ロケでここに 来て、パワースポットとして有名で、よかったですよと言っていた。 木村明浩くんは、パワーダウン・スポットにするのが上手いから、伊 豆山神社のパワーが相当落ちているだろうから、私がバッテリー充電に 来てあげた。はっはっは! キョンキョン世代の木村明浩くんが、「伊豆山神社の鳥居を小泉今日 子さんが寄贈してたんですよー!」と、興奮してしゃべっていたので、 写真に収めてみた。
![]()
![]()
後で神社の資料館の人に聞いたら、キョンキョンは伊豆山神社の人と、 家族ぐるみのお付き合いなんだって! 木村明浩くんも、キョンキョンとバイイチ同士なんだから、家族にな って、もう1本、鳥居を寄贈しなさい! は〜、無理、無理! チョイナ。チョイナ! 伊豆山神社は、源頼朝と北条政子が逢い引きの場所としてつかってい たことから、縁結びの神様としても、有名。 4月に、独身長寿日本一をめざしている土居ちゃん(土居孝幸)も、 こっそりここを訪れたけれど、その後も、無風状態のままのようだ。 神社のパワーよりも強い、土居ちゃんの独身力なり。 源頼朝と北条政子が、腰掛けた石というのが、有名。
![]()
その腰掛け石に、私が座ってしまった。あはは。 座っちゃいけなかったかな? 茅の輪(ちのわ)くぐりというのが、拝殿の前にあった。 私はあまりこの手の信心が薄いんんだけど、おもしろそうなのでやっ てみる。
![]()
![]()
一度目は、くぐって右に回り、2度目にくぐっては左に回り、3度目に くぐってから、拝殿に向かうそうだ。 伊豆山神社の赤白二龍のお守りがすごい。
![]()
![]()
この地に、赤白二龍の龍がいて、尾っぽは、箱根の芦ノ湖にとどき、頭 はこの伊豆山神社の底に眠るほど巨大な龍だらしい。
![]()
名産怪獣としてつかえばよかったかも。 石段を下りる。
![]()
うひゃあ! 手すりがない。 階段の幅が狭い。 一段、一段が高い。 これは手足の不自由な私には、一段一歩で降りられない。 身体を横向きにして、右足で一段下りたら、左足をおなじ段に降ろす ような折り方じゃないと、危険だ。 年寄りは、階段で転んで死に至ることが多い。 ここで負けてたまるかっ! ええい、パワーダウン・スポット男、木村明浩、退散っっっ! 木村明浩くん、伊豆山神社に手すりを寄贈しなさいっ!
![]()
ひー、ひー、ひー。ふうっ。 バス亭まで降りた。 ふいーーーっ! えっ? 伊豆山神社の参道は、海岸沿いの走り湯が、スタート地点な の? えーーー? いったい何段あるんだよ! 837段? 伊豆山神社から、海の走り湯までが、837段? うそー。いま降りて来た石段だけで、800段ありそうだぞ! 169段だったの!? 手すりが無いとずいぶん、多く感じる。 さらに、石段を下りる。 今度は、コンクリートで幅も広いし、手すりがあるから、降りやすい。
![]()
でも、どこまでもどこまでも真っ逆さまだ。 途中に、何軒も家がある。 ここに住む人は、毎日、ここを登り降りするの? 御利益ありそうな場所だけど、絶対ここには住みたくない。 あっ! 建設中の家があった。 重機が庭に入っている。 どこから入ったんだ。 考える余裕無し。 あ〜〜〜、汗が、ダラダラ、ダラダラ、止まらない。 メガネの下辺に、汗が溜まる。 うーーー。膝が、笑い飯。 ふい、ふい、ふいーーーっ。 いつも熱海から、湯河原に向かう道路に出たっ! これで、お終いだろう…。
![]()
えっ!? まだ先? 下? いま「下」という単語は聞きたくない。 ここでやめて帰るか? でもここでやめたら、一生来ないまま終わりそうだ。 私の年代に「今度」のチャンスは、少ない。 やれるときにやっておかないと、悔いが残る。
![]()
手すりにそって降りるが、膝にちからが入らないし、足が踏ん張れな いものだから、ツッツーーーと滑って行って、止まらなくなる。 先に降りてる嫁に、身体の落下を止めてもらう。 あー。もうしんどい。 まだ837段、終わらないの?
![]()
金毘羅さんの石段が、1368段。 えーーー! こっちのほうが短いの? そういえば、金毘羅さんのとき、私は途中の本堂までで断念したんだ っけ。あのときが785段。ひえ〜〜〜い。 ……………。 ……………。 もはや、声もなく、階段を下りる。 ……………。 ……………。 午後2時30分。走り湯についた。
![]()
![]()
「走り湯」は、珍しい横穴式源泉。 今から約1300年前に発見され、日本三代古泉のひとつだそうだ。 山中から湧き出したお湯が、海岸に飛ぶように走り落ちる様から、 「走り湯」と名づけられたんだって。 いまは「走り湯」でも「座り湯」でも、何でもいいよ。ひー。 一応、「走り湯」の洞窟を覗いて行く。 私でもかがんで歩かないといけないくらい低い。 うわー。湯気で、視界が曇る。
![]()
うおっ! 井戸みたいな場所で、源泉がぐつぐつ煮えたぎってる! ここに落ちたら、大変だ。
![]()
「うみのホテル中田屋」で、ひと休み。 滝のように汗が出る。 おしぼりの水分とおなじくらい汗が出た。 この時間、コーヒーはないけど、ジュースならというので、りんごジ ュースを注文。 何でもいいから、冷たいものをくれー!!! ホテルで、タクシーを呼んでもらう。 もう帰る。もう帰る。 一刻も早く帰りたい。 ホテルは、熱海と湯河原を結ぶ有料道路ビーチライン沿いにあるので、 ビーチラインに入ってもらう。 午後3時30分。湯河原の家に戻る。 川にでも落ちたように、Tシャツがびしょびしょなので、そのまま温泉 にざぶーーーん! はあ…、気持ちいいーーーっ! でも、足が、じんじん。 たまたまテレビ神奈川で「横浜×ソフトバンク」戦をやっていた。 0−7と、大きくリードされていた。 おなじくらいのダメージを、伊豆山神社と、走り湯に喰らった。 きょうの横浜ベイスターズに、逆転してほしいとも思わない。 午後6時。近所の「Gohan.家」へ。 足がむくんだまんまなので、遠くに行けそうにない。
![]()
自宅の1階を料理屋にした感じで、メニューは1種類。
![]()
京都のおばんざいのようで、おいしい。 味噌汁もうまい。
![]()
![]()
若い人には、物足りないかもしれないけど健康的! 午後7時。湯河原に戻る。 伊豆山神社と、走り湯について調べる。 すごいね。伊豆山神社は、本当に由緒正しき神社なんだねー。 でお、豊臣秀吉の小田原・北条攻めのときには、焼き討ちにあったそ うだ。 それをのちに、徳川家康が復興させたんだって。 やっぱり徳川家康って、織田信長、豊臣秀吉がやったひどいことをす べて、復興させてるんだよね。 徳川家康は、織田信長に命じられて、我が子を殺すはめになった。 最後まで織田信長との同盟を貫いたけど、ずっと憎かったんだろうね。 きょうは、TBS『JIN−仁ー』の最終回(前編)。 漫画も全巻読み直して、予習ばっちりだぞ! 昨年のNHK大河ドラマ『龍馬伝』も興奮したけど、あれの2倍おも しろい。 ああ! 楽しみ! 火曜日くらいまで、湯河原にいる予定。 明日、土居ちゃんが熱海に来るらしい…。
************ <告知> DoCoMo『桃太郎伝説モバイル』絶賛配信中! SoftBank版『桃太郎伝説モバイル』絶賛配信中! 映画「津軽百年食堂」のホームページ 『桃太郎電鉄WORLD』の攻略本が発売されました!『桃太郎電鉄WORLD ザ・コンプリートガイド』 ●2010年12月28日(火)発売 ●1,365円(税込) ●アスキー・メディアワークス 『桃太郎電鉄WORLD』発売です!!! <告知> 土居ちゃん初のイラスト集『DOIN’S』は好評発売中で〜〜〜す! <告知> ニコニコ動画・小室みつ子さんの「Get Wild」がアーカイブになって 見ることが出来るようになりました。 私とテツandトモが出演した回もあります。 見逃した人はぜひごらんください。 http://ch.nicovideo.jp/channel/ch566 <告知> 桃鉄タッグマッチの攻略本が発売になりました! <樹想社ホームページで買うとクリアファイルが通販特典として付いてくる!>
タイトル:桃太郎電鉄タッグマッチ 友情・努力・勝利の巻! 公式パーフェクトガイド 発売日 :8月28日(土) 価格 :1,680円(税込) 発売元 :ソフトバンククリエイティブ株式会社 ※ご予約・ご購入については、下記の各サイトにお問い合わせください。 Amazon:http://www.amazon.co.jp/dp/4797361743/ SBCrショップ:http://storenet.jp/shop/sbcr/ ************ 桃太郎電鉄のイラストが描かれた「桃鉄ウクレレ」、受注販売開始だ よ〜〜〜! http://port.rittor-music.co.jp/ukulele/information/momotetsu-ukulele.php このウクレレは、土居ちゃん(土居孝幸)のオリジナル・イラスト、 関口和之くんがみっちり監修の逸品だ。 「さくまもり」がついたセットが安いので、お買い得!![]()
![]()
************ ハドソン-桃太郎電鉄タッグマッチ-友情・努力・勝利の巻
桃太郎電鉄タッグマッチの公式HPですよ!
『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』 *桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 各780円(税込)
*ジュンク堂書店 *Jbook *楽天ブックス *YAHOO!ブックス *amazon 他でも予約できます! ![]()
![]()
![]()
「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
(c)2010/SAKUMA-