2011年6月13日(月) 午前9時30分。嫁と、喫茶店「らぴす」サンで、カフェオレ。 さっきまで音を立てて、雨がやんでいた。 午前11時。嫁と、銀座の「渡辺内科クリニック」へ。 <本日の健康値> 本日の血圧 144−96。 ヘモグロビンA1c 7.9。 血糖値 152。 全体的に先月より下がった。 でもこの数値は、先月、糖尿病の薬を倍にされる前の数値。 あれから必死に減量を始めているので、来月からの数値が楽しみ。 私は、健康値でもゲームでも、数字を増やせ、減らせと目標を言われ ると、ターボエンジンに火が付く。 糖分…、おっと、すでに当分と書きたいのに、糖分が先に変換される 日々の生活態度が問題だな。うん。 午前11時30分。病院の帰りは「はしご」に寄るのが、パターンに なって来た。![]()
私は、だんだんめん。
![]()
嫁は、ざあさいだんだんめん。
![]()
サイドメニューに、シューマイ。
![]()
午後1時。先週あつらえたメガネがもう出来たというので、表参道の 「GLOSS」へ受け取りに行く。 おおっ! 新しいメガネをかけたら、景色の明るさが変わった。 ブラウン管のテレビから、液晶テレビに変わったみたいだ。 検眼のときに、かなり度が進んでいると言われたのは、このことか。 午後1時30分。湿気が多いと、まだ分類上では半身不随の私は、足 が重たくて、歩くのがつらいので、「ヨックモック」で、ひと休み。
![]()
表参道の交差点にある小さな本屋さんがいつのまにか改装されていた。
![]()
表参道ヒルズの裏の「新潟館ネスパス」で、新潟県のB級グルメのポ スターが貼ってあったので、メモる。 最近、燕三条の背脂ラーメンの文字を見ることが多い。 どうも最近、ほぼ日本じゅう取材で回ってしまったので、取材すると なると、新幹線に乗って、背脂ラーメンだけを食べに行くことになって しまう。 コスト高過ぎ。 ついでがあるといいんだけどねー。
![]()
午後3時。ふいー! 表参道から歩いて帰ってくると、さすがに疲れ る。汗もかく。 でもヘモグロビンの数値を下げるために、歩かないとね。 おお! 『ミヤネ屋』を見ると、画面がくっきり。 新しいメガネのおかげだ。 …ということは、2〜3週間前にテレビを買い換えたけど、メガネを 買い換えるほうがよかったってことじゃないか? こういう失敗を、私はよくやる。 漫画の『JIN−仁ー』(村上もとか・集英社)を1巻から読み直す。 B6版のほうは全巻、湯河原に送ってしまたので、文庫本で買い直した。 原宿の家に置く小説や、漫画は、いわば殿堂入りだ。 小節は、司馬遼太郎さんだけ。 漫画は、『あしたのジョー』、『サイボーグ009』、『鉄人28号』、 『鉄腕アトム』、そして、『JIN−仁ー』が残ることになった。 そのくらい評価している。 またテレビ版との違いも確認したかった。 現代の世界で恋人だった人が、そんなに重要でなかったのは、覚えて いる。 しれにしても、漫画もテレビも、どちらも本当におもしろい。 とくにテレビのほうは、毎週1時間の番組なのに、いつも2時間番組 のように感じてしまう。 密度が濃くて、ダレるシーン、水増しのシーンがまったく無いからだ。 漫画もまた実に密度が濃い。 漫画版では、勝海舟には前半で自分が未来から来た男だというのを、 しゃべっちゃってるんだね。 漫画とドラマの両方がおもしろい作品というのは、皆無に等しいのだ けれど、『JIN−仁ー』だけは、両方ともおもしろいことを改めて、 痛感した。 午後7時。代官山のライブハウス「山羊に、聞く」。 妙な名前のライブハウスでしょ? そんなライブハウスで、ライブをやるのは、藤岡藤巻しかいない。 しかも今回は、「藤岡藤巻without藤岡」。 要するに、藤巻直哉くん中心のライブ。
![]()
でも、ライブハウスのホームページの告知では、「藤岡藤巻without藤巻」。 ホームページのほうの告知では、「藤岡藤巻without藤岡」。 どっちが本当なのかわからない。 さらに、会場に行くと、藤巻直哉くんも、従兄弟の藤岡孝章も両方いる から、よけいわからない。
![]()
サブタイトルに「藤巻直哉と、不愉快な仲間たち」とあったので、藤 巻直哉くん中心だとわかった。
![]()
しかも「トークライブ」と書いてある。 ひょっとすると、歌わない? 藤巻直哉くんなら、歌わないこともありそうだ。 午後7時30分。トークライブが始まる。 藤巻直哉くんと、山田賢司くん、静炉巌 (せいろがん) くんの3人に よる本番で何をやるかというリハーサル風景を、披露するトーク。
![]()
山田賢司くんは、藤巻直哉くんと「すみちゃんとステゴザウルス」と いうバンドで、デビューしたときのメンバー。 芸能界的同期には、HOUND DOG、村下孝蔵、堀江淳、五十嵐浩晃といっ たすごい人たちが輩出したのだが、当然ながら、ステゴザウルスは、ま ったくヒットしなかった。 そんなわけで、ライブというより、同窓会、クラス会、いやただの 宴会だ。 だって、観客数17人なんだもん。
![]()
でも、3000円で、ドリンク、料理付なんだから、ご飯を食べに来 たら、団体客がほかのテーブルにいたと思えばいい。ハハハ! こんなの私の大学時代の友人Nくんが、5人編成のバンドでライブを やったとき、お客さんが3人だったとき以来だ。あはは。 Nくんは、素人さんだから、3人ということもあるだろう。 藤巻直哉くんは、2年前の紅白歌合戦出場歌手なのである。 17人はないよなあ…。 最近、ダメ具合を「ぐだぐだ」という言葉で表現するけど、もはや、 「ぐだぐだ」のレベルにも達していない。 トークの内容も、ほとんど40数年前の大森二中の頃の話題。 大田区池上の川沿いの話題から、全然抜けない。
![]()
観客17人だから、全員、藤巻直哉くんの知り合い。 最後は、藤岡孝章が登場して「おまえら、いつまでしゃべり続けてる んだよ! みんな、眠そうだぞ!」と、ライブ終了の態勢に入る。
![]()
エンディングで、ついに藤巻直哉くんが歌をうたうというから、期待 したら、これが昔、沢田研二さんがテレビ番組で『勝手にしやがれ』を 歌った画像を流しながら、藤巻直哉くんが歌うというひどさ。 場末のカラオケ喫茶並みだ。 カラオケ喫茶といおうより、YouTubeをバックに歌っているようなもの だ。
![]()
さらに、メンバー紹介でもすると思ったら、お客さん全員をひとりひ とり紹介し始めちゃうんだよ。 お客さんを紹介するライブなんて、聞いたことがない。 当然、私まで紹介された。 ほかは、藤巻直哉くんの学生時代の同級生、最大派閥は、藤巻直哉く んの会社の部下の女性4人。 ちゃんと見に来たのは、まりちゃんズ時代からのファンだという漫画 家の桜木さゆみサンぐらいのもん。
![]()
いやー、ひさびさにひどいライブを見てしまった。はっはっは! ここまでひどいと、実に楽しい。 こんな無駄な時間の過ごし方は、妙に新鮮。 午後10時。帰宅。 いやー、うっかり藤岡藤巻without藤岡のライブを、Twitterなんかで 宣伝しなくてよかった。 名古屋市・寺尾昌城 ……………………… さくまさん、おはようございます。 『桃鉄の作り方』読んでみたいです! アイデアの出し方や、アイデアをどう形にするか、すごく知りたいので、 配信または出版を楽しみにしております。 ●さくま「昨日、書き始めて、すぐ失敗した。失敗したおかげで、どう いう風に書けばいいかが見えて着た。 書いて欲しい部分があったら、ぜひ教えてほしい」 明石市・トールポッポ ………………………… さくまサン、こんにちは!! 最近ふと気になったのですが、今回桃鉄KYUSHUを改めて北と南に分けて 制作する言うことは、やはり九州地方に思い入れがおありなのでしょうか〜!? それとも今年九州新幹線が全面開通し、09年配信の桃鉄KYUSHU以降の より詳しい九州の魅力を伝えてもらえるのでしょうか? よければ、そのあたり(制作に至った経緯)を教えてください◎ ●さくま「九州新幹線の開通が刺激になっている。それと私が日本じゅ うを旅するようになったのは、長崎県の平戸というところを旅してから なので、思い入れは強い」 大好きな九州なので、完成を楽しみにしております!! ●さくま「う〜ん。いまちょっと『桃鉄』の今後に暗雲が垂れ込み始め て、仕事がストップしている」 府中市・ぶんちく …………………… はじめまして、お願いがあります。 ベタ移植で良いので、3DSのダウンロードソフトで、新桃太郎伝説 を出して貰えないでしょうか! あの名作を携帯機で遊びたいです。 よろしくお願いします! ●さくま「残念ながらハドソンがプログラム・ソースを捨ててしまった ので、ベタ移植すらできまへん」 前橋市・スリの銀次の隠れファン ……………………………………… さくまさん、こんにちは、 僕は、地歴部という地理と歴史を勉強する部活に入っていて、今度学 園祭で、歴史すごろくをやることになりました。 そこで、それを作る時のアドバイスを教えてください。おねがいします。 ●さくま「アドバイスしてもいいけど、どういう内容で、どこを困って いるかまでは自分で考えないと、私にはどうしてあげることもできないよ」 あきる野市・ポスティング失敗 …………………………………… 6月10日の日記でメールを取り上げてくださり ありが とうございます! あきる野市・ポスティング失敗です。 >「桧原村が、東京都唯一の村が理由で合併を嫌がったのは、おもしろ >いね。住民もそう思ったんだろうか?」 2010年8月7日放送の「出没!アド街ック天国」で桧原村が特集されま した。 http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/100807/20.html ●さくま「『アド街ック天国』は全部録画してみてるよ」 『平成の大合併で日本中から地名が消えて行く中、檜原村は頑なまでに その名を守り続けます。 2004年のアンケート調査でも村民の過半数は、「Q.合併の検討をする 必要があると思いますか?」という問いに、「検討の必要がない」と回答 しています』 (リンク先・20位から引用) と、前向きな理由で合併を嫌がったと僕自身 考えていたのですが、 アンケートのその後(問12や問13)を見ますと…… ※pdfファイルです。 http://www.vill.hinohara.tokyo.jp/contents/keikaku_houkoku/gappei.pdf ●さくま「井沢どんすけだと、この辺の引用で、もう先を読んでくれな くなる。要約して書いて!」 お年寄りが多い地域ですし(70代以上が3割強、50代以上が6割強)、 「周辺部は取り残される」「村がどう変わるか分らない」といった意見 のほうが本音のような気がしてきました。 ●さくま「世間は、保守的なもんだよ」 余談ですが「アド街で特集された件で…」と桧原村の役場に電話をし た時、「担当者が不在で……○時ごろ(1時間以上後)にもう一度お電話 いただけますか?」と言われてしまいました。 小さい役場で職員の数が限られているのは理解できますが、もう少し お客さんを獲得するためのガッつく姿勢が欲しかったです(苦笑)。 ●さくま「1時間後に電話した? 人は容易に動かないもんだよ。いま までいろんな観光課の人に会って来たけど、大半の人が1回会って終り だよ。 青森の斉藤直樹さんだけが変な人だということがつくづくわかる」 所沢市・なかむ …………………… こんばんは! なかむ です!! 遅くなってしまいましたが…、井沢どんすけ様!奥様!ご結婚本当に おめでとうございます!!! 心からお喜び申し上げます!!!! そして、どんすけさん!! 私にはわかっていますよ! これまでさくまさんに3000円ほどしかおごったことがないという逸話も、 『井沢どんすけ3000円ゴチ未遂事件』も、すべてはこの結婚式のた めの貯金だということを(笑)!! ●さくま「その貯金が、かなり切り崩されて来ているようだ。ハハハ! 結婚式はお金かかるからねー! まあ、井沢どんすけはお金をつかうこ とを覚えたほうがいい。日本の経済を、井沢どんすけがせき止めている から!」 これからは『三嶋亭』だろうと『ます多』だろうと心置きなくさくま さんにおごって差し上げることができますね!!! ●さくま「一度くらい奢らせようかな? 井沢どんすけは桝田省治に弱 いから、ご飯いっしょに食べているときに、桝田省治に来てもらって、 『ここの払いは、どんちゃんが出せよ!』と言わせる。 これは、おもしろいな!」 近い将来、この日記でその光景が掲載されることを楽しみにしたいと 思います (笑)!! ●さくま「私もぜひこの光景をみたい!」 最後に、この度は本当におめでとうございます! お二人が歩む未来に幸多からんことを深くお祈り申し上げます! ●さくま「井沢どんすけ、もっと働け!」
************ <告知> DoCoMo『桃太郎伝説モバイル』絶賛配信中! SoftBank版『桃太郎伝説モバイル』絶賛配信中! 映画「津軽百年食堂」のホームページ 『桃太郎電鉄WORLD』の攻略本が発売されました!『桃太郎電鉄WORLD ザ・コンプリートガイド』 ●2010年12月28日(火)発売 ●1,365円(税込) ●アスキー・メディアワークス 『桃太郎電鉄WORLD』発売です!!! <告知> 土居ちゃん初のイラスト集『DOIN’S』は好評発売中で〜〜〜す! <告知> ニコニコ動画・小室みつ子さんの「Get Wild」がアーカイブになって 見ることが出来るようになりました。 私とテツandトモが出演した回もあります。 見逃した人はぜひごらんください。 http://ch.nicovideo.jp/channel/ch566 <告知> 桃鉄タッグマッチの攻略本が発売になりました! <樹想社ホームページで買うとクリアファイルが通販特典として付いてくる!>
タイトル:桃太郎電鉄タッグマッチ 友情・努力・勝利の巻! 公式パーフェクトガイド 発売日 :8月28日(土) 価格 :1,680円(税込) 発売元 :ソフトバンククリエイティブ株式会社 ※ご予約・ご購入については、下記の各サイトにお問い合わせください。 Amazon:http://www.amazon.co.jp/dp/4797361743/ SBCrショップ:http://storenet.jp/shop/sbcr/ ************ 桃太郎電鉄のイラストが描かれた「桃鉄ウクレレ」、受注販売開始だ よ〜〜〜! http://port.rittor-music.co.jp/ukulele/information/momotetsu-ukulele.php このウクレレは、土居ちゃん(土居孝幸)のオリジナル・イラスト、 関口和之くんがみっちり監修の逸品だ。 「さくまもり」がついたセットが安いので、お買い得!![]()
![]()
************ ハドソン-桃太郎電鉄タッグマッチ-友情・努力・勝利の巻
桃太郎電鉄タッグマッチの公式HPですよ!
『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』 *桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 各780円(税込)
*ジュンク堂書店 *Jbook *楽天ブックス *YAHOO!ブックス *amazon 他でも予約できます! ![]()
![]()
![]()
「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
(c)2010/SAKUMA-