2011年6月12日(日) このところ、DIGAに録画した『アド街ック天国』を昨年の11月分 くらいから続けて見ている。 テレビ東京はどんなに大きな事件があっても、通常番組通りの番組を 流すことで知られているが、さすがに3月12日(土)は、『アド街ッ ク天国』を潰して、東日本大震災の特別番組をやっていた。 そのなかで、学者が「核燃料容器が、破損しなかったことが、最大の 被害にならなくてよかったとおもいます」と、何度も言っていた。 メルトダウンしてたよねー。 大丈夫なのかな、日本は。 ポスト菅さん騒動も、来年のいまぐらいに見ると、いま滑稽な論がま かり通っているようかもする。 午後12時。嫁と、六本木サントリーホール裏の「RANDY(ランディ)」へ。 このお店、いつも名前を忘れてしまうので、バースで暗記している。 阪神のランディ・バース選手だからだ。 だったら、そのまま「RANDY(ランディ)」で覚えろよ!ではある。![]()
私は、焼きカレー。 嫁は、夏野菜のカレー。
![]()
![]()
このお店はオープン・テラスで、場所柄、大使館あたりに勤めている 外国人だらけなので、毎回、目が楽しい。 お客さんが、内装の一部になっている。 天気のいい日など、ここでずっと本を読んでいたら、格好いいとおも うのだが、嫁は、さっそく蚊に刺された。 お店から、豚の形の蚊取り線香を借りた。 「どうして蚊取り線香は、豚の形が多いんだろう?」 「豚の貯金箱は、豚=繁栄を願ってという意味があるとおもうけど…」 「別に豚のくちは大きくないしね。カバならくちが大きい。カバの形を 陶器で作るのが面倒だからかなあ…」 後で調べてみた。 ふたつ説があるようだ。 愛知県の常滑が、発祥という説。 おお! 『桃太郎電鉄TOKAI』ではないか。 養豚業者が豚に止まる蚊に困って、最初は土管(円筒形の筒)の中に蚊 取り線香を入れて使っていた。 でも土管は、口が広すぎるので、煙が拡散するため、少しずつ口を縮 めていくうちに形が豚に似てしまい、「せっかくだから」とばかりに豚 の形にして常滑焼のお土産にした。 それが大ヒットして広まった。 時期としては昭和20年〜30年頃。 もうひとつは、一升瓶、徳利説。 江戸時代、すでに蚊取り豚の陶器が出土していたそうだ。 以前から、一升瓶、徳利を横にして、底をぶち抜いて、杉の葉などを いぶして蚊を追い払っていた。 その形が豚に似ていたから、いっそのこと豚の形にしたというもの。 イノシシ説もあるようだ。 もともとイノシシの形をしていて、イノシシは「火伏せの神」だからと いう説。 江戸時代の民衆の風習だけに、そんなに深い意味はなく作られてしま ったのかもしれない。
![]()
![]()
午後2時。帰宅。 『桃鉄の作り方』という文章を書き始めた。 別にどこから依頼があったわけでもない。 スマホで、ダウンロード形式にしてもいいし、出版物として発売して もいいかな?と思っている。 『桃太郎電鉄』の作り方は、変わった作り方をしているらしいので、文 章としてまとめておいたほうが、いいかなと思った。 自分のゲームの作り方を再確認することで、新しい発想が生まれるか もしれない。 『桃太郎電鉄』の今後が、ちょっと不透明になって来ているので、しば らく『桃鉄の作り方』の執筆を続けてみようとおもっている。 『トヨタ式自分を高める6つの知恵』(PHP文庫)とおなじ36文字 ×15行を1ページで書き始めてみよう。 フリーライターは「何文字でもいいです」という仕事の依頼がいちば んつらい。 「何でもいいです」と言われているのと、おなじだ。 午後6時。減量のため、太平燕(タイピーエン)で、夕食。 ニュースを見ても、毎日、毎日、ポスト菅の話題ばかり。 マスコミも誰がいいのか言えばいいのに。 「誰が次の総理になるのでしょう? なるのでしょう?」ばかり言って いる。 まるでプロ野球の次期監督は誰かいい?という会話といっしょだ。 プロ野球の次期監督は、オフ・シーズンの話題だけど、むむむ…、い まの政治もすでに、オフ・シーズンなのか? おっと。はっはっは! 「横浜×日ハム」が試合終了していた。 3−4。 昨日とおなじような負け方。 阪神は、西武の菊池雄星投手を打ち崩したのに、5−11で逆転負け か。お互いダメですのー。 楽しみは、午後9時からのTBS『JIN−仁ー』しか、ないな−。 いまどきあれだけ、密度の濃いドラマはまずない。 『JIN−仁ー』の第1シーズンからを、NHKで大河ドラマとして放 送したらよかったのにと思えるほどだ。 セブンイレブンで、南方先生の安道名津(あんドーナツ)が売ってい たのには、笑った。 しかも、けっこううまい。 今夜、坂本竜馬は死んでしまうのかなあ…。 『JIN−仁ー』が始まるまで、録画した『アド街ック天国』を見ないと。 気になる場所は、メモ。 まだ今年の1月分を見終わっていない。
************ <告知> DoCoMo『桃太郎伝説モバイル』絶賛配信中! SoftBank版『桃太郎伝説モバイル』絶賛配信中! 映画「津軽百年食堂」のホームページ 『桃太郎電鉄WORLD』の攻略本が発売されました!『桃太郎電鉄WORLD ザ・コンプリートガイド』 ●2010年12月28日(火)発売 ●1,365円(税込) ●アスキー・メディアワークス 『桃太郎電鉄WORLD』発売です!!! <告知> 土居ちゃん初のイラスト集『DOIN’S』は好評発売中で〜〜〜す! <告知> ニコニコ動画・小室みつ子さんの「Get Wild」がアーカイブになって 見ることが出来るようになりました。 私とテツandトモが出演した回もあります。 見逃した人はぜひごらんください。 http://ch.nicovideo.jp/channel/ch566 <告知> 桃鉄タッグマッチの攻略本が発売になりました! <樹想社ホームページで買うとクリアファイルが通販特典として付いてくる!>
タイトル:桃太郎電鉄タッグマッチ 友情・努力・勝利の巻! 公式パーフェクトガイド 発売日 :8月28日(土) 価格 :1,680円(税込) 発売元 :ソフトバンククリエイティブ株式会社 ※ご予約・ご購入については、下記の各サイトにお問い合わせください。 Amazon:http://www.amazon.co.jp/dp/4797361743/ SBCrショップ:http://storenet.jp/shop/sbcr/ ************ 桃太郎電鉄のイラストが描かれた「桃鉄ウクレレ」、受注販売開始だ よ〜〜〜! http://port.rittor-music.co.jp/ukulele/information/momotetsu-ukulele.php このウクレレは、土居ちゃん(土居孝幸)のオリジナル・イラスト、 関口和之くんがみっちり監修の逸品だ。 「さくまもり」がついたセットが安いので、お買い得!![]()
![]()
************ ハドソン-桃太郎電鉄タッグマッチ-友情・努力・勝利の巻
桃太郎電鉄タッグマッチの公式HPですよ!
『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』 *桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 各780円(税込)
*ジュンク堂書店 *Jbook *楽天ブックス *YAHOO!ブックス *amazon 他でも予約できます! ![]()
![]()
![]()
「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
(c)2010/SAKUMA-