2011年5月23日(月) 4日前の日記に、私はこんなことを書いた。 >『桃太郎伝説』から、25年。 >私と土居ちゃんは、ハドソンの社員じゃないけど、私たちより長く >ハドソンにいた人が、ほとんどいなくなってしまった。 >あとひとりか、ふたり。 ひとりか、ふたりと曖昧だったのは、きょう高橋名人がハドソン退社 を表明したから。 あの時点で知っていたけど、さすがに書けなかった。 残るは、飛田雅宏くんだけだ。 高橋名人とは、『桃太郎伝説』を作ったときからの付き合い。 真っ先に『桃太郎伝説』にはまってくれて、壁一面にマップをつなぎ 合わせ写真を貼ったり、7年前くらいは、『桃太郎電鉄』の宣伝を担当 してくれたこともある。 何たって、ファミコン時代の申し子だし、ハドソンの顔だった。 今回のハドソンのコナミ完全子会社化で、高橋名人も退社を決めたん だろうね。 いい選択だとおもう。 高橋名人は、タレントになったほうが、引っ張りだこになって、それ がハドソンの名前を人々の記憶に残す活動になるわけだから。 午前11時30分。嫁と、新宿に向かっている途中に、奇抜なお店発見! 元フリーライター魂に火が付いて、車を降りる。![]()
業種は、お蕎麦屋さん。 でも、内装が落とし気味の照明に、赤いテーブルで、オシャレ。 ジャズが流れている。 まるで高級なバーのような作り。
![]()
でも、立ち食いそば屋! びっくり〜。 「そば処東京」というお店で、もりそばが600円。 その代わり、テーブルの上には、生卵、天かす、煎りゴマ、白髪ネギ、 ダイコンおろし、ちりめんじゃこ、大根おろし、マー油、ラー油が置いて あって、トッピングし放題。
![]()
![]()
私と嫁は、うっかり季節メニューの黒カレーそばを注文してしまった もんだから、豪華なトッピング陣をつかうチャンス無し。 黒カレーそばも、奇抜。
フレッシュネスバーガーの系列とは!
つけめんのスープのように、黒カレーがスープ状になっていて、ここ におそばをつけて食べる。 しかも、カレーが、からい。ひー。 う〜ん。奇抜すぎて、判断基準のものさしをどこに置いていいのかわ からない。 場所も、新宿高島屋の交番の裏だから立地条件もよくない。 一時期話題になった立ち食いそば屋「港屋」に近いコンセプト。 今後、どうなるのかちょっと楽しみ。 食後、銀行まわりから、原宿のSoftBankで、iPad2を購入。
![]()
嫁がカラフルなカバーを買おうとしたら、見本はあるもののiPad2に 被さっていないので、使い心地を味わえない。 店員にいうと「ありません」のひとこと。 しかも「スタッフも、ひとりも持っていないので…」 「それって、買わないほうがいってこと?」 「……………」 言い訳くらいせいよ! 私が買おうと思っているGALAXY Tabの購入は、延期。 DoCoMo、iPhone、GALAXY Tabの3個持ちの生活になってしまう。 GALAXY Tabの重さ380グラムが軽いから買いたかったのに、意味が なくなってしまう。 午後2時。途中、何度も雨がぽつぽつ来たけど、傘いらずのまま帰宅。 『アメトーーク』は、毎週録画して見ている。 でもどうしても「運動神経悪い芸人」のロング・ヴァージョンが見た くて、DVD『アメトーーク』の14巻だけ買っておいたので、見る。 フルーツポンチ村上くんの運動神経の悪さは、芸術的だ。 午後6時。嫁と、四谷の「二○家(にわけ)」へ。 雨がちょっと強くなって来た。
![]()
![]()
このお店で出会った元気のいいお兄ちゃん・太田くんがいないので、 お店の人に聞くと、1ヶ月くらい前に辞めたそうだ。 残念だなあ…。 おいしいお店でも、接客が悪いと行かなくなるけど、そこそこおいし いお店は、接客でカバーできるものだ。 このお店は、おいしい上に、太田くんがよかったのに。
![]()
![]()
![]()
![]()
鉄鍋餃子、明太子入りだし巻き玉子、エシャロット、焼ラーメンなど。
![]()
午後7時30分。帰宅。 えっ! この雨なのに、横浜ベイスターズ、試合やってるの? 1−0で、リードしてる? じゃあ、見なきゃ。 ほう。ハミルトン投手が、6回1安打と完璧に抑えたのに、継投策を 取るのか。ハミルトン投手は必ず5回に連打を浴びることを少しは学習 したようだ。6回まで投げさせちゃってるけど。 いまの横浜ベイスターズは、中継ぎ陣が充実している。 牛田成樹投手、江尻慎太郎投手、山口俊投手までの流れは最高にいい。 とくに抑えの山口俊投手はいまだ、今シーズン0点。一度も点を与え ていない。 きょうもこの3人で、0点で抑えたので、2−0で勝利。 どうもこれで、横浜ベイスターズ、13勝19敗で、勝率.406。 阪神タイガースが、12勝18敗で、勝率.400。 5位に浮上じゃないかあああああっっっ! 岩崎誠の怒る顔が浮かぶようだ。 でも、明日は横浜ベイスターズは、また最下位に戻るよ。 明日の先発予想は、ダルビッシュ投手だからね。 勝てるわけがない。あはは。 明日、ベイが試合なくても、阪神が勝てば、またベイは最下位。 ベイも阪神も負ければ、ベイは.393。阪神は、.387。 微妙にベイのほうが、上。 最下位争い、激しいよ〜! 私と岩崎誠以外、誰も興味無いとおもうけど…。 ところで、この試合で日ハムがとんでもない史上初の珍記録を達成した。 武田勝投手が、なんと! 武田勝投手が先発した試合は、5試合連続 完封負けという大記録だ。 要するに、味方の援護が全然無いってこと。 武田勝投手は、今シーズン防御率1.88の投手だよ。 おなじ日ハムの斉藤佑樹投手が投げると、味方が点を取ってくれるの とまったくの真逆! かわいそうだねー。 午後9時。『TVタックル』。 日本原子力技術協会最高顧問の石川迪夫という人が出演している。 映画などで最後に登場する典型的な極悪人の顔だね〜。 しかも、にこにこ笑って、他人の話を全然聞かないタイプ。 誰が何を言っても、混ぜっ返して、原子力を肯定するだけの言動は、 ものすごいキャラクター性だ。。 私は、原子力を全面否定するだけの知識を持っていないので、強く原 子力を否定できないんだけど、この石川迪夫という人が、最高顧問とい うだけで、原子力発電否定派になりたくなる。 高松市・新北小町 …………………… さくまさん、こんにちは。 実は一つ心配事が…。 土居さんの(独身)後継者と言われていた、井沢どんすけさんが結婚! しかも6月! その日は、さくまさんは(たぶん)遊びモード! お、恐ろしい… 降水確率がアップする。 ●さくま「6月3日、軽井沢の教会に、孫を連れて行って、大雨を降ら せてやる!と、ずっと井沢どんすけを脅し続けていた! でも、この時期、土居ちゃんと九州取材旅行を入れてしまったので、 軽井沢に行けなくなってしまった。 たぶん6月3日は、晴天だ」 熊本市・ゆうこうた ……………………… こんにちは、さくまさん。 次回作で九州が取り上げられるかも知れないんですね! とても楽しみです! ●さくま「昨日、山本耕一から、気象予報士の分類から、タイトル名は 『桃太郎電鉄KYUSHU北部』と『桃太郎電鉄KYUSHU南部』に分けようかと 思っている」 月末の九州旅行の日記も楽しみにしています! お体に気をつけて、旅行されてくださいね。 ●さくま「土居ちゃんがいっしょだから、ハプニングが起きるかも!」 倉敷市・とら子 …………………… さくまさん、倉敷のとら子です。 マトリョーシカにつられてメールさせていただきます。 ローテクな桃鉄ファンで肩身がせまいですが、いまだに飽きもせず 『桃太郎電鉄WORLD』で楽しませていただいています。 なぜならロシアン・ボンビーに会いたいからです。 もちろんスリのマトリョーシカも好きです。 ●さくま「『桃太郎電鉄WORLD』は、これで最初で最後になってしまう かもしれないから、一生遊べるようにちからを入れて作ったつもりなの で、いつまでも遊んでください」 東京都・菊池 …………………… さくまさんこんにちは。 http://news.nicovideo.jp/watch/nw63014 こちらのニュースで新桃伝のカルラの名前が出てきてましたよー。 新桃伝のリメイクにも期待しております。 ●さくま「『桃太郎伝説』のリメイク版が、東日本大震災後にリリース なので、宣伝が出来なくて、苦戦している。 『桃太郎伝説』が売れないと、『新・桃太郎伝説』も作れないので、 クチコミして!」 広島市・けんけん …………………… さくまさん、こんにちは。 麻布十番の「A」というお店、 2006年10月の日記には「おすすめの店」として紹介されていますね。 ●さくま「味はいいんだよ、味は。最近行ってもいつもお休みなんで、 いまはわからないけど…」 それが4年半でここまで劣化するとは…。 ●さくま「いや。接客は最初から良くなかった。正直、我慢していた」 私も、いくら味が良くても接客が不快な店には二度と行きません。 「実るほど頭を垂れる稲穂かな」という言葉を忘れてはいけない。 さくまさんの日記を見ると、様々な場面でそれを感じさせられます。 ●さくま「素晴らしい人ほど、謙虚で、素人の意見を聞く人を、私は見 て来ているだけに、『実るほど頭を垂れる稲穂かな』の格言は、ずしり と重く感じている」 名古屋市・寺尾昌城 ……………………… さくまさん、おはようございます。 >柴田勝家の生誕地が、尾張国愛知郡上社村(現:愛知県名古 >屋市名東区)ってあるんだけど、最寄り駅は東山? 藤が丘? ネットで調べると下社城というところが出てきました。 http://yaplog.jp/josh_88/archive/14 http://www.geocities.jp/katoshiro3594/owari_no_shiro/nagoya/shimoyashiro.htm 今は名古屋市名東区陸前町の明徳寺に城址があり、距離的には、 東山駅〜明徳寺(3.5km)藤が丘駅〜明徳寺(3.0km)と少しだけ近い ので、どちらかと言えば「藤が丘」に1票です。 ●さくま「私も藤が丘で仕事を進めていた。0.5km差とは、びっくり!」 名古屋市・TOM …………………… さくまさん、こんにちは。名古屋市のTOMです。 かきつばたの群生、写真で見てもとてもきれいですね。 ●さくま「京都大田神社のカキツバタのことだね」 先日のゴールデン・ウィーク中にお会いしたときに巡ってきたお店 ですが、小田原にて「守谷製パン」、湯河原にて「山ごや」、熱海にて 「壱番」に行ってきました。 ●さくま「ゴールデン・コースだ!」 子供の日から関東に遊びに来ていた私は、湯河原で両親と合流する 予定でしたので、その移動の途中の小田原へ立ち寄り、「守谷製パン」 であんパンを食べました。 出来たてだったのでしょうか、まだ温かかったあんパンは、小豆の 味が生きたあんこでホクホクしていて、美味しかったです。 ●さくま「牛乳といっしょに食べるともっとおいしい!」 湯河原に着き、「山ごや」でお昼ご飯として王様丼と山菜の天ぷらを いただきました。 王様丼はチャーシュー、塩カルビ、もやしナムルに半熟卵が渾然一体 となった旨さが堪りませんっ! 天ぷらにはミントの天ぷらも出てきて、「最後に食べるとさっぱりし ますよ」とのおすすめ通りに、最後に食べてみたら、サクッとした後に ミントの爽やかさが スゥーーッと広がり、ちょっと驚きの新感覚を味わ いました。 ●さくま「ミントとはまた妙なもの作ってるなあ!」 なお、余談ですが、今年の1月17日の日記にありました名古屋か ら来たお客というのは、わたくしTOMのことだと思います。 その時がまだ2回目で、今回が間が空いての3回目ですのに、お店の 方に顔を覚えてもらえていただけているなんて、とても嬉しいことです。 ●さくま「いいお店は、お客さんの顔を一生懸命覚えるようにしている んだよ」 その後、両親と合流して、旅館でまったりと一泊。 そして翌日は親と一緒に昼食に行く相談もしていたのですが、 チェッ クアウト後にお昼までの時間の過ごし方が思いつかず、雨も降っていて 散策にも向かない状況だったので、午前中で解散することになり、私は 名古屋へ帰る途中の熱海に降りて「壱番」にて一人でお昼ご飯を食べる ことにしました。 「壱番」では餃子とカニチャーハンをいただきました。 餃子は、まず1個を食べた時は美味しさがあまりピンと来なかったの ですが、2個3個と食べていく内に、皮がモチモチしていて、中身が勝 手な主張をしていなくて、しっかりと美味しい餃子なんだと分かりまし た。 パクパク食べてしまいたくなる気持ちを抑えて一皿6個をペース配分 して食べましたが、それがじれったいほど次々と食べたくなる美味しい 餃子でした。 ●さくま「止まらないんだ、あの餃子!」 チャーハンも、お米が口の中でパラパラと一粒ずつにほどけて、喉を ツルツルと滑り込んでいって、まるで飲み物かの様にいただいてしまい ました。 その後に、熱海に来たからには「ナチュラル」の豆パンは食べて行き たいっ!と思い、そこでコーヒーと豆パンで一服して、これら3件の感 想をさくまさ んに送ろうと考えていたところへ、さくまさんご一家がい らっしゃって、『おぅわ! おぅわ!』とビックリしつつも、失礼ながら お声をかけさせていただいて…、という顛末でございます。 ●さくま「2日連続で行ったのは、孫を見せるため。親戚の家か!」 その時のお話で投稿年数のことがありましたが、帰宅後にさくまさん のホームページにて確認してみたところ、投稿を“桃鉄研究所”に初め て採用していただいてから、7年と11ヶ月ほどでした。 途中ブランクもありつつも、投稿を続けられるのは、さくまさんに メールを読んでいただけて、さらにアイデアに評価のコメントをいただ ける喜びがあるからなのと、やっぱり、さくまさんの毎日の日記が楽し くて面白いから(しかも、学び取れるものがあるから)です。 これからも、投稿の諸先輩方に少しでも近づけるように、投稿をマイ ペースに続けていきたいと思います。 ●さくま「ありがとう! 約8年の投稿。すごいことだよ! 8年間続 く趣味を考えたって、少ないよね」
************ <告知> DoCoMo『桃太郎伝説モバイル』絶賛配信中! SoftBank版『桃太郎伝説モバイル』絶賛配信中! 映画「津軽百年食堂」のホームページ 『桃太郎電鉄WORLD』の攻略本が発売されました!『桃太郎電鉄WORLD ザ・コンプリートガイド』 ●2010年12月28日(火)発売 ●1,365円(税込) ●アスキー・メディアワークス 『桃太郎電鉄WORLD』発売です!!! <告知> 土居ちゃん初のイラスト集『DOIN’S』は好評発売中で〜〜〜す! <告知> ニコニコ動画・小室みつ子さんの「Get Wild」がアーカイブになって 見ることが出来るようになりました。 私とテツandトモが出演した回もあります。 見逃した人はぜひごらんください。 http://ch.nicovideo.jp/channel/ch566 <告知> 桃鉄タッグマッチの攻略本が発売になりました! <樹想社ホームページで買うとクリアファイルが通販特典として付いてくる!>
タイトル:桃太郎電鉄タッグマッチ 友情・努力・勝利の巻! 公式パーフェクトガイド 発売日 :8月28日(土) 価格 :1,680円(税込) 発売元 :ソフトバンククリエイティブ株式会社 ※ご予約・ご購入については、下記の各サイトにお問い合わせください。 Amazon:http://www.amazon.co.jp/dp/4797361743/ SBCrショップ:http://storenet.jp/shop/sbcr/ ************ 桃太郎電鉄のイラストが描かれた「桃鉄ウクレレ」、受注販売開始だ よ〜〜〜! http://port.rittor-music.co.jp/ukulele/information/momotetsu-ukulele.php このウクレレは、土居ちゃん(土居孝幸)のオリジナル・イラスト、 関口和之くんがみっちり監修の逸品だ。 「さくまもり」がついたセットが安いので、お買い得!![]()
![]()
************ ハドソン-桃太郎電鉄タッグマッチ-友情・努力・勝利の巻
桃太郎電鉄タッグマッチの公式HPですよ!
『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』 *桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 各780円(税込)
*ジュンク堂書店 *Jbook *楽天ブックス *YAHOO!ブックス *amazon 他でも予約できます! ![]()
![]()
![]()
「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
(c)2010/SAKUMA-