2011年5月16日(月) 午前6時。早く目が覚めたので、DVDで映画を1本。 豪華出演陣の群像劇なんだけど、登場人物が多すぎて覚えられない。 誰が敵で、誰が味方なのかもよくわからない。 昔の映画は、敵の衣装は黒と決まっていたりして、わかりやすかった。 いまは敵の最終ボスは、スーツ姿で、中肉中背で、頭のいい男だったり するので、よけいわかりづらい。 しかも、最近のアクション映画って、やたらとどアップが多くて、切り 返しばかりだから、誰が誰をどっち側から殴っているのかよくわからない。 午前11時。嫁と、祇園へ。![]()
「祇園 日(ニチ)」で、清正まなつチャンと待ち合わせ。 まだ清正まなつチャンは、関西にいたのである。 意外とずっといたような気がしていたけど、3泊4日。 おもしろがりな清正まなつチャンと、京都でランチなら、イノダコーヒ よりも、天然かき氷の「祇園 日(ニチ)」のほうがいいと思った。
![]()
![]()
全員、おこわ御膳。
![]()
洋辛子がちょっと強めの白味噌の味噌汁が大好き。 この「おこわ御膳」だけでも、京都を味わった気になれるので、おす すめ。
![]()
かき氷は、私と嫁で、宇治金時。
![]()
清正まなつチャンは、レモン。
![]()
「なるほど、キーンと来ませんね〜」 天然のかき氷だけ、頭がキーンとならないのが、本当に不思議。 「さくまサン! ずっと京都にいますよね?」 「うん。イスワトッル・ゴールド!」 「あ〜はっはっは! ここでもダジャレですか!」 「♪井沢と、オレと〜は〜、ダジャレの仲間〜」 「『同期の桜』ですか!」 「ハハハ! もう1年間京都に住んでしまおうかと思ってるよ。テレビ はこっちのほうが圧倒的におもしろいし、美味しいお店は多いし、LOFT も本屋さんも映画館も、半径200m以内にあるからここがいちばん便利。 でもきょう東京に帰るよ。また月末に来るけど」 「また!」 「土居ちゃんと、九州に行く予定!」 そういえば、昨日、「祇園 日(ニチ)」の女の子と、京都市役所の前 で、ばったり会った。 東京にいようが、京都にいようが、名古屋にいようが、私のばったり病 はどこでも発症する。
![]()
午後1時。京都のマンションに戻って、帰り支度。 帰り際、元の管理人さんに会う。元気そう。 午後2時16分。京都駅から、新幹線。
これはドクターイエロー
車中、名古屋のサッカークラブ・グランパパエイトが優勝するイベント の仕様書を書く。 『桃太郎電鉄SHIZUOKA』でも、サッカークラブのパロディを募集して、つ かったけど、今回は、放送作家の小林仁くんと、井沢どんすけの激突で、 パロディを作ってもらった。 豪華な顔合わせだ。 さすがプロのダジャレは、打率が高い。 どのパロディも、2割8分以上。 それ以上の破壊力になると、フルスイングのアマチュアに勝てない場合 があるから、おもしろい。 でも今回は、プロの作品で、固めてみた。 いろいろ実験。 同様に、中日優勝のイベントも書き上げる。 横浜ベイスターズ以外のチームの優勝メッセージを書くのは気乗りしな いけど、うちは本当に優勝しないから、岩崎誠が巨人のユニフォーム着る のもイヤだってほどイヤではない。 基本的に、プロ野球ファンだから、どのチームにも、好きな選手はいる。 中日だと、森野選手、川端内野手、平井投手が好き。もちろん元・横浜 ベイスターズの谷繁捕手、佐伯内野手も好き。ハハハ! 午後4時33分。終点、東京駅に到着。 ずいぶんひさしぶりの景色に見える。 なんと18日ぶりの東京駅だった。
東京駅の書店さんで発見!
午後5時。原宿の自宅に戻る。 午後7時。原宿のイケメンに「青山の川上庵に行くけど、どう? 無理 なら、麒麟の川島明くんを誘うけど…」と、メールを送ると、こんなとき にかぎって、来れてしまった。ハハハ! 呼んでおいて!
![]()
一昨日、川島明くんに「美味しいお店を知らないバッファローの木村く んより、川島くんのほうがいいなあ」とつぶやいたら、木村明浩くんが偶 然Twitterを読んでいて「ちょっと!!! 川島は声がいいだけですよ!」 と木村明浩くんが言って来たところまでは、日記に書いた。 あの後、川島明くんが木村明浩くんに「木村さんの良いところは住所だ けですよ」とつぶやいていた。 上手く返すもんだねー。ハハハ! 偶然は重なるもんで、娘からメールが入って、まだご飯食べていないか らと、「川上庵」に合流。 孫姉&孫妹に会いたかった私は、大喜び。 孫たちも、しっかり抱きついて来た。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
木村明浩くんが、このお店のくるみだれのお蕎麦のおいしさに驚嘆する。
![]()
![]()
「木村明浩くん、美味しいお店いっぱい教えてるんだから、女の子誘って 行ってる?」 「え…、いや…、その…」 「井沢どんすけなんか、うちの日記見てご飯食べに言っていたから、食い 道楽と思われていたらしいよ! 井沢どんすけは活用してるよ!」 「一昨日、表参道のロイヤルホストで、ばったり会ったときも、ふたり仲 よかったですよ!」 「結婚式が間近だからね。何たってジューン・ブライドだ! 6月は、井 沢どんすけ結婚祭りだ!」 食後、青山の「フランフラン」があまりにもオシャレすぎて、木村明浩 くんと雰囲気が合わなさすぎるので、木村明浩くんを写メ。
![]()
Twitterに乗せたら、寺尾昌城くんから「流石! 原宿のイケメン! フランフランがお似合いで(笑)」と来た。 午後8時30分。娘&孫を家まで送ってから、帰宅。 おっ! iPhoneのテレビCMのおかげで、『桃太郎電鉄JAPAN+』の売り 上げが急激に伸びて、あっという間に通算10万ダウンロードを突破した そうだ。 やっぱりテレビCMの影響は、強いね〜! DoCoMo版、SoftBank版『桃太郎伝説』も、おもしろいよー! 4月前後の自粛ブームで、『桃太郎伝説』、あまり宣伝できなかったか ら、みんなもクチコミして! いまからテレビCM作れないかなあ…。 『桃太郎電鉄TOKAI』の仕様書作り。 しばらく、東京。
************ <告知> DoCoMo『桃太郎伝説モバイル』絶賛配信中! SoftBank版『桃太郎伝説モバイル』絶賛配信中! 映画「津軽百年食堂」のホームページ 『桃太郎電鉄WORLD』の攻略本が発売されました!『桃太郎電鉄WORLD ザ・コンプリートガイド』 ●2010年12月28日(火)発売 ●1,365円(税込) ●アスキー・メディアワークス 『桃太郎電鉄WORLD』発売です!!! <告知> 土居ちゃん初のイラスト集『DOIN’S』は好評発売中で〜〜〜す! <告知> ニコニコ動画・小室みつ子さんの「Get Wild」がアーカイブになって 見ることが出来るようになりました。 私とテツandトモが出演した回もあります。 見逃した人はぜひごらんください。 http://ch.nicovideo.jp/channel/ch566 <告知> 桃鉄タッグマッチの攻略本が発売になりました! <樹想社ホームページで買うとクリアファイルが通販特典として付いてくる!>
タイトル:桃太郎電鉄タッグマッチ 友情・努力・勝利の巻! 公式パーフェクトガイド 発売日 :8月28日(土) 価格 :1,680円(税込) 発売元 :ソフトバンククリエイティブ株式会社 ※ご予約・ご購入については、下記の各サイトにお問い合わせください。 Amazon:http://www.amazon.co.jp/dp/4797361743/ SBCrショップ:http://storenet.jp/shop/sbcr/ ************ 桃太郎電鉄のイラストが描かれた「桃鉄ウクレレ」、受注販売開始だ よ〜〜〜! http://port.rittor-music.co.jp/ukulele/information/momotetsu-ukulele.php このウクレレは、土居ちゃん(土居孝幸)のオリジナル・イラスト、 関口和之くんがみっちり監修の逸品だ。 「さくまもり」がついたセットが安いので、お買い得!![]()
![]()
************ ハドソン-桃太郎電鉄タッグマッチ-友情・努力・勝利の巻
桃太郎電鉄タッグマッチの公式HPですよ!
『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』 *桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 各780円(税込)
*ジュンク堂書店 *Jbook *楽天ブックス *YAHOO!ブックス *amazon 他でも予約できます! ![]()
![]()
![]()
「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
(c)2010/SAKUMA-