2011年5月12日(木) 午前10時。京都は、どしゃぶり。 嫁と、「スマート珈琲」へ。![]()
このお店のミックス・サンドイッチが3種類になった。 なので、玉子+ハムのミックス・サンドイッチを注文。
![]()
![]()
嫁は、ハムトースト。
ずいぶん増水していました。
午前11時43分。三条駅から、京阪電車に乗車。 これから、大阪電気通信大学で、年に一度の客員教授としての講義を する。 でも仕事なのに、このどしゃ降りなのは、珍しい。
![]()
小池一夫劇画村塾の後輩で、大阪電気通信大学総合情報部デジタルア ート・アニメーション学科教授のいしぜきひでゆきが、昨年に続いて私 を呼んでくれたのが、いしぜきひでゆきは私の晴れ男伝説をよく知って いるので、私が仕事気分で来ていないと思われるのでは?と、心配にな る。 こういうとき、晴れ男伝説は困る。あはは。 午後12時21分。寝屋川市駅で、下車。
![]()
改札口で、12時半の待ち合わせなのに、案の定、いしぜきひでゆき が迎えに来ていた。 小池一夫師匠が、いつも待ち合わせ時間の20分前くらいに到着する ので、劇画村塾生は、待ち合わせ時間より早く来て待つのが身について しまっている。 「はっはっは! さくまサン、やっぱり晴れましたね!」 「えっ!? あっ、ほんとだ。雨があがってる!」 「ほんと不思議ですよね。きょうは、どしゃ降りだったんですから!」 「京都もどしゃ降りだったんだよ。ほら、私が傘を持っていること自体、 珍しいだろ?」 「はっはっは!」 午後1時。大阪電気通信大学へ。 大阪電気通信大学は、丘の上の広大な敷地に大学があって、まるでお 城のようだ。
![]()
![]()
来る途中に、本校のビルがあり、いままた寝屋川市駅前に大きなビル の新校舎が完成していた。 躍進してるなあ。
![]()
午後1時30分。特別講義、開始。 200人ぐらい集まったそうだ。 こんなに集まる講義は珍しいらしい。 確かに、ほとんど満席だ。
![]()
大学生にとっては、私が大学生の時代から、どういう経緯をたどって ゲーム・デザインアーになったのかが、興味があるようなので、珍しく 丁寧に経歴を追って、話してみた。
![]()
話しながら、やっぱり要所、要所で、運命を変える人間に会っている ことが、自分でもよくわかった。 それと講義では、言い忘れたけど、身近な人間に、進みたい世界の人 間がいることは大事だね。 私の場合、藤岡藤巻の藤岡孝章が、プロデビューしていたのが大きい。 同い年の従兄弟が、歌手としてデビューしていると、自分もこの世界 に行ってもいいのかも?という錯覚は大きいとおもう。 しかも大学1年のとき、文化祭の漫画研究会に、卒業したばかりの先 輩が『ビッグ・コミック』でデビューしたんだと、紹介されたのが、あ の『三丁目の夕日』の西岸良平さんだった。 ここでもクラブの先輩がデビューしたんだから、私もこの業界に行っ てもいいんだという錯覚した。
![]()
さらに、私の小学校の同級生が、バックバンドながら、レコードデビ ューを飾った。 そのうち、小田和正さんのバックバンドとして有名なFar East Club Bandの園山光博くんが高校の同級生と知ったり、これまた同級生の北見 隆が洋画家になり、ますます錯覚も、次第と現実になって行ったような 気がする。 この錯覚は、とても大事だったとおもう。 午後3時。講義終了。 いしぜきひでゆきの研究室に戻ると、廊下にいっぱい人がいる気配が する。 私に触ると、有名になる伝説を話したので、生徒たちが詰めかけてい たのだ。 待たせていると混乱になりそな気がしたので、廊下に出て、生徒たち と握手。 ホームラン打って、ベンチに帰って来た野球選手のようだ。 午後4時。私、嫁、いしぜきひでゆきの3人で、寝屋川市駅へ。 駅の「サンマルクカフェ」で、漫画家の新久保(あらくぼ)だいすけ クンと待ち合わせ。 彼は、東映特撮映画の4コマ漫画などを描いている。 私が漫画の出版社を経営していたときの投稿者。
![]()
近況を聞く。 ここでも東日本大震災の影響が出ていて、出版される予定だった単行 本が立ち消えになったりしているようだ。 いしぜきひでゆきの奥さん・石関はるみチャンが到着。 午後4時40分。私、嫁、いしぜき夫妻の4人で、寝屋川市駅から、 京都をめざす。
![]()
![]()
午後5時21分。三条駅で、下車。 午後5時45分。仏光寺油小路の「藤むら」へ。
![]()
「藤むら」のお肉が、誰よりも大好きなビー・ブレーブの岩崎誠に、来週 のスケジュールの確認と称して、電話を入れる。 「ここどこだかわかる?」 「まさか、藤むらじゃないでしょうね!」 「はっはっは! 藤村の奥さんの声、聞く?」 「月島の方ですか?」 はっはっは! 奥さん、ナイス・タイミング。 しっかり岩崎誠のことを覚えていた。
![]()
![]()
![]()
![]()
石関はるみチャンが、お肉を一切れ食べて「何これっ!」と怒ったよ うな顔をする。 人間、想像を超えたおいしさに出会うと、だいたい「何これっ!」と 驚く。
![]()
![]()
![]()
![]()
かなりおいしい場合は、「おいーしー!」だ。 だから石関はるみチャンの「何これっ!」は、私にとって、大満足。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
午後7時30分。京都のマンションに戻る。 懲りもせず、スカパーで「横浜×巨人」戦を見る。 もう昨日の5連勝でどうしていいかわからなくなっているので、きょ うはさすがに念力を送るちからも弱い。 1−2で、連勝はストップしたものの、きょうも接戦に持ち込んだ横 浜ベイスターズは、いままでの常敗球団から脱するのかもしれない。 何より、選手が全力疾走しているのがいい。
************ <告知> DoCoMo『桃太郎伝説モバイル』絶賛配信中! SoftBank版『桃太郎伝説モバイル』絶賛配信中! 映画「津軽百年食堂」のホームページ 『桃太郎電鉄WORLD』の攻略本が発売されました!『桃太郎電鉄WORLD ザ・コンプリートガイド』 ●2010年12月28日(火)発売 ●1,365円(税込) ●アスキー・メディアワークス 『桃太郎電鉄WORLD』発売です!!! <告知> 土居ちゃん初のイラスト集『DOIN’S』は好評発売中で〜〜〜す! <告知> ニコニコ動画・小室みつ子さんの「Get Wild」がアーカイブになって 見ることが出来るようになりました。 私とテツandトモが出演した回もあります。 見逃した人はぜひごらんください。 http://ch.nicovideo.jp/channel/ch566 <告知> 桃鉄タッグマッチの攻略本が発売になりました! <樹想社ホームページで買うとクリアファイルが通販特典として付いてくる!>
タイトル:桃太郎電鉄タッグマッチ 友情・努力・勝利の巻! 公式パーフェクトガイド 発売日 :8月28日(土) 価格 :1,680円(税込) 発売元 :ソフトバンククリエイティブ株式会社 ※ご予約・ご購入については、下記の各サイトにお問い合わせください。 Amazon:http://www.amazon.co.jp/dp/4797361743/ SBCrショップ:http://storenet.jp/shop/sbcr/ ************ 桃太郎電鉄のイラストが描かれた「桃鉄ウクレレ」、受注販売開始だ よ〜〜〜! http://port.rittor-music.co.jp/ukulele/information/momotetsu-ukulele.php このウクレレは、土居ちゃん(土居孝幸)のオリジナル・イラスト、 関口和之くんがみっちり監修の逸品だ。 「さくまもり」がついたセットが安いので、お買い得!![]()
![]()
************ ハドソン-桃太郎電鉄タッグマッチ-友情・努力・勝利の巻
桃太郎電鉄タッグマッチの公式HPですよ!
『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』 *桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 各780円(税込)
*ジュンク堂書店 *Jbook *楽天ブックス *YAHOO!ブックス *amazon 他でも予約できます! ![]()
![]()
![]()
「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
(c)2010/SAKUMA-