2011年5月11日(水) 午前9時。昨夜から、激しい雨。 ぐっすり寝た…。 起きてすぐ、温泉に入る。 きょうからしばらく、温泉に入れないからね。 午前11時30分。戸締まりをして、嫁と、熱海の「わんたんや」へ。 「冷やしワンタン、始まりました?」 「ありますよ」 「やった! 1年ぶりの冷やしワンタンメン!」 いつもゴールデン・ウィークから、冷やしワンタンメンがメニューに 加わって、これが抜群においしいのだ。![]()
うーん。タレといいし、錦糸玉子といい、麺のからみ方といい、冷やし 中華の利点をすべて持ち合わせている。 昨日より、グッと寒いけど、食べなきゃいけない冷やしワンタンメン。 そんな食べ物。 午後12時。「ナチュラル」に寄って、コーヒー。 奥さんと話していると、あっという間に時間が経って、新幹線に乗らな いといけない時間になる。 あわてる、あわてる。 熱海から京都まで直通の新幹線は、1日3本しかない。 今朝、寝過ごして、貴重な1本に間に合わなかった。 次の直通まで、4時間半も待たないといけない。 午後1時16分。熱海から新幹線で、三島乗り換え。
![]()
午後1時24分。三島駅で下車。 次の新幹線が到着するまで、24分間待ち。 乗換駅ということは、飛行機で言えばハブ空港なんだから、駅構内に 魅力的な商店街を作るべきだとおもう。 売店と、ミルクスタンドだけじゃね。 実は在来線の三島駅と新幹線三島駅の通路に、不二家がある。 これが新幹線乗り換えだと、利用できない。 待ち時間が24分もあれば、私がミルキーパフェのひとつやふたつ、 あっという間にたいらげてあげるのに。 しかも途中、上のホームで新幹線のぞみ号が通過するので、轟音と共 に、揺れる、揺れる。 直下型地震かとおもった。 することもなく、待合室で週刊誌を読んで過ごす。 午後1時38分。新幹線ひかりに乗車。 三島駅には、けっこうひかり号が1日何本も停車するので、この新幹 線を利用すると、かなり便利。 三島駅の近くには、新幹線町という町があって、新幹線の建設のため に尽力した。 ところが、新幹線が開通してみたら、ほとんどの列車が三島を通過す るので、三島市長が、三島を関所にして、お金を落とすか、新幹線ひか りを1日何本か停車させるかのどちらかにしろ!と、JRに詰め寄って、 三島駅にひかり号停車が増えた。 私の大好きな話だ。 午後3時48分。京都駅で、下車。 京都は、激しい雨。
![]()
午後4時15分。京都のマンションへ。 テレビを点けると、気象情報の効果音が、ピコーン! ピコーン!と 鳴って、あっちもこっちも洪水警報! とくに、兵庫県、滋賀県、福井県と、日本海側がひどい。 何度も、何度も、気象情報の効果音が鳴るので、東日本大震災の地震 警報を思い出す。 福知山線とか、止まり始めた。 午後5時。関西テレビ『スーパーニュース・アンカー』。 青山繁晴さんのレポートは、毎週水曜日だ。 この番組と『たかじんのそこまで言って委員会』を見るためなら、 京都に住んでいいと思えるくらいだ。 私は、毎年旅から旅の生活を続けている。 でも東京以外で、1年以上住む生活というものをしていない。 転校経験もない。 午後6時。雨が激しいので、京都のマンションから、10歩の 「麩屋町三条」へ。
![]()
大好きなトウモロコシのかき揚げがメニューに出てきた。 季節的に最後の焼き竹の子を食べる。 四季によってメニューの変わる和食は、素晴らしい。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
午後7時。京都のマンションに戻って、スカパーで「横浜×巨人」戦。 昨日の4連勝にうかれて、また試合見ちゃったよ。 あーーー、うーーー! うおおおおおおっ! あーーー、うーーー! うおおおおおおっ! あーーー、うーーー! うおおおおおおっ! ど、ど、ど、ど、ど、ど、どうしよう! ど、ど、ど、ど、ど、ど、どうしよう! ど、ど、ど、ど、ど、ど、どうしよう! 横浜ベイスターズが、勝っちゃったよー! 5連勝だよーーー! ほかのセ・リーグの球団の試合がないので、3位に浮上だよ? 3位? 何それ? おいしいの? 麻雀で4人目がいないから呼ばれる、セ・リーグに混ぜてもらってい るような横浜ベイスターズが、5連勝! どういう喜び方をしたらいいか、わからないよー!!! 降圧剤飲まないといけないくらい興奮しちゃってるよー! 明日は、大阪でお仕事。 東京都・はるか …………………… こんにちは。 以前、常寿しさんのことでメールをお送りしたはるかです。 「常寿しに行って海鮮太巻きを食べないなんて!」とのご返信をいただ いたのと、改めてさくまさんが撮られた海鮮太巻きの写真を拝見したら、 「食べたい!」という思いが強くなり、先日弘前に帰省した際に海鮮太 巻きを食べてみました。 ●さくま「そう来なくちゃ!」 見た目もそうですが、味が本当に豪華で贅沢で、常寿しさんの「名物」 と言われるのも納得のお味でした! ●さくま「海鮮太巻きは、味の世界遺産だ!」 あれだけいろいろなネタが入っているにも関わらず、味が喧嘩せず、 どのネタも控えめに主張していて、一口食べるごとに幸せになりますよ ね。 とても美味しかったです! ●さくま「放送作家の清正まなつチャンが、2日連続で食べに行ったほ どだからね。推してシルベスタ・スタローンでしょ?」 次はねぷたの時期に帰省する予定ですが、今からもう楽しみです。 ●さくま「うちはいつ食べに行くかなあ。7月のサクランボの時期かな あ。孫姉が小学校に上がったから、旅のスケジュールの組み方が難しい」 半田市・愛知県 …………………… 今桃鉄USAをやってます。 ●さくま「9年も前のゲームだ!」 その流れでこちらにお邪魔させていただいた所、半田が取り上げられ ていてビックリしました! 是非、桃鉄TOKAIに半田を出して欲しいんで宜しくお願いします! ●さくま「もちろん、『桃太郎電鉄TOKAI』に半田は出すよ!」 名古屋市・寺尾昌城 ……………………… さくまさん、おはようございます。 「課金制」のアイデア案です。 古い考えなのかもしれませんが、個人的には同じゲームを、課金する かしないかによって、僕がプレイしているゲームと、他の人がプレイし ているゲームが違うゲームになってしまう感じがして、何とも言えない ムズ痒い感じになってしまって課金制のゲームに、なかなか馴染めずに います。 特に今まで桃鉄では課金せずに遊べていたのに、課金することで有利 にゲームが進むことに違和感を感じてしまいます。 ●さくま「基本的に、ゲームクリエイターは課金制は好きではない。 作品じゃなくなってしまうから…」 では逆転の発想でゲームのスコアに関係ないところで課金する状況が どんなものがあるか考えてみました。 iPhoneのアプリに「萌えガチャ」というアプリがあるのを思い出しま した。 課金することで、ガチャガチャが回してアイテムや声をどんどんコレ クションするものです。 コレクションだと、ゲームのスコアに関係なく、しかも、買ってくれ る人がいるのではないでしょうか。 いつもの桃鉄内で組み込むなら、都市を独占すると土居サンのイラス トの、絵はがき(初代桃鉄での都市それぞれの絵が大好きなので)が、 課金で購入できて、ゲーム内のコレクションファイルで見えるというの を思いつきました。 ●さくま「それはいいね。ゲームがより楽しくなる」 いつもの桃鉄とは別にGPS機能を使って、実際に駅に着いたらマーク できる「リアル桃太郎電鉄」とかだと、記念に購入する方も増えるかも しれません。 少し飛躍したアイデアになってしまいました。反省です。 ●さくま「いや! アイデアはもっと飛躍したものじゃないといけない。 飛躍したアイデアを削って行って、使い勝手のいいものにまで縮めるの がプロの技なのだ」 USA・Boo …………………… さくま先生こんにちは。 課金制についてですが、一番買いたくなるのは新しいレアカードより も銀河鉄道カードじゃないでしょうか? あると非常に便利だと思いますが。 ただし、携帯では銀河マップが難しいですよね? ●さくま「携帯もだいぶ容量が増えて来たので、可能になって来た。 でもマップ(絵)は容量を喰うから、できるだけ増やしたくない」 他には進行系周遊カードじゃないでしょうか? 例えば、急行周遊カードはもらえるけど、のぞみ・リニア周遊は、課 金制で買わないといけないとか? 後は、プレイできる年数を増やせる。 ●さくま「ゲーム年数を増やしてほしいという意見がいちばん多い。 でも年数を増やすだけで、相当チューニングを変える必要がある。 内容が薄くなって、イベント数もそんなに増えないのに、課金は私で もイヤだなあ…」 私の意見では無料・一括前払いの部分と有料・課金の部分の微妙なバ ランスが難しいと思います。 個人的には、一括払いが好きです。 どうしても課金の部分にお金を払ってまでしてゲームを続けたい気が しないからです。 ●さくま「一括払いっていうのは、『桃鉄』だとどういう風にすればい いの?」 ところで、Twitterですがisetta_23の方フォローしていいのですか? もうひとつの方は非公式の様でしたので遠慮させていただいていたの ですが。23の方は使っておられるみたいですし、名前もURLも出してお られるみたいなので。 ●さくま「もうひとつのほうは、英語のスペルを間違えたのでつかって いない」 明石市・トールポッポ ………………………… さくまサン、おはようございます!! 早速ですが、桃鉄モバイル次回作について、候補の中なら桃鉄KYOTOを 推します!! (スマートフォンなら桃鉄USAのリメイクが見てみたいです) というのも、私事ですがこのGWに京都の金閣寺に行き、すっかり魅 せられてしまったからです!! ●さくま「おお! 三島由起夫さんの『金閣寺』みたいな話だね そして、近いうちに再度京都の名所(主に幕末関連)を回ろうと思って ます。 いろいろと調べたところ、寺田屋と霊山歴史館へ行こうと思っていま すが、 他にさくまサンおすすめの幕末ゆかりの地があれば教えてください◎ ●さくま「壬生寺の脇の八木家だね。芹澤鴨が暗殺されたときの刀キズ がいまも残っている。あとは龍馬通りの酢屋かなあ…」 追伸:OSAKA(KEIHANSHIN)なども密かに希望します。妄想ばっかりでスイ マセン。 少しずつ暑くなってきていますが、お身体には十分お気をつけください。 ●さくま「『桃太郎電鉄KEIHANSHIN』、京阪神版はありかもね! 『桃太郎電鉄KYOTO』もつねに考えている。 でもシリーズ最後の作品にしようかとおもっている」
************ <告知> DoCoMo『桃太郎伝説モバイル』絶賛配信中! SoftBank版『桃太郎伝説モバイル』絶賛配信中! 映画「津軽百年食堂」のホームページ 『桃太郎電鉄WORLD』の攻略本が発売されました!『桃太郎電鉄WORLD ザ・コンプリートガイド』 ●2010年12月28日(火)発売 ●1,365円(税込) ●アスキー・メディアワークス 『桃太郎電鉄WORLD』発売です!!! <告知> 土居ちゃん初のイラスト集『DOIN’S』は好評発売中で〜〜〜す! <告知> ニコニコ動画・小室みつ子さんの「Get Wild」がアーカイブになって 見ることが出来るようになりました。 私とテツandトモが出演した回もあります。 見逃した人はぜひごらんください。 http://ch.nicovideo.jp/channel/ch566 <告知> 桃鉄タッグマッチの攻略本が発売になりました! <樹想社ホームページで買うとクリアファイルが通販特典として付いてくる!>
タイトル:桃太郎電鉄タッグマッチ 友情・努力・勝利の巻! 公式パーフェクトガイド 発売日 :8月28日(土) 価格 :1,680円(税込) 発売元 :ソフトバンククリエイティブ株式会社 ※ご予約・ご購入については、下記の各サイトにお問い合わせください。 Amazon:http://www.amazon.co.jp/dp/4797361743/ SBCrショップ:http://storenet.jp/shop/sbcr/ ************ 桃太郎電鉄のイラストが描かれた「桃鉄ウクレレ」、受注販売開始だ よ〜〜〜! http://port.rittor-music.co.jp/ukulele/information/momotetsu-ukulele.php このウクレレは、土居ちゃん(土居孝幸)のオリジナル・イラスト、 関口和之くんがみっちり監修の逸品だ。 「さくまもり」がついたセットが安いので、お買い得!![]()
![]()
************ ハドソン-桃太郎電鉄タッグマッチ-友情・努力・勝利の巻
桃太郎電鉄タッグマッチの公式HPですよ!
『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』 *桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 各780円(税込)
*ジュンク堂書店 *Jbook *楽天ブックス *YAHOO!ブックス *amazon 他でも予約できます! ![]()
![]()
![]()
「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
(c)2010/SAKUMA-