2011年4月4日(月) SoftBankの孫正義さんが、なんと! 個人で100億円、義援金とし て寄付するそうだ。 このところ政府と東京電力のやり方に対して「言語道断!」を連発し てたゆえの行動なんだろうけど、すごすぎる。 でも出来ることなら、石巻あたりにSoftBankタウンを作って、産業を 起こしてくれたほうが、被災地の雇用につかってもらったほうがいいよ うにも感じる。 いまの政府では、世界じゅうからの義援金を有効につかえないような 気がしない? 午前9時30分。昨日、石関はるみチャンが作って来てくれたおにぎ りを食べて、毎年恒例の儀式にでかける。 暖かい。 青空が広い。 午前10時30分。嫁と、醍醐寺へ。![]()
ほぼ毎年訪れる京都の桜の名所だ。 まだ五分咲き、ところによっては、七分咲きだけど、十分桜を楽しめ る状態。
![]()
今年は毎年4月の第二日曜日に開催されていた「太閤花見行列」が中 止になってしまった。
![]()
ライトアップは別として、お花見まで自粛する必要ないと思う…。 こんな人の意見も聞いてほしい。 被災地岩手から「お花見」のお願いだ。 いつものように、三宝院の日本庭園で、抹茶と、和菓子。
![]()
![]()
![]()
![]()
毎年、この庭でしばし戦士の休息を味わうのだけれど、今年は本当に 宙ぶらりんな状態なので、心穏やかになるのが難しい。 霊宝館のしだれ桜も見に行く。 こっちのほうが、かなり咲いている。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
午後12時。「イノダコーヒ本店」へ。
![]()
![]()
抹茶フレンチトーストという不思議な食べ物が新メニューとしてあっ たので、食べてみる。
![]()
![]()
老舗中の老舗である「イノダコーヒ」が、つねに新しいものにチャレ ンジしているのは、素晴らしいことだとおもう。 年数が増えれば増えるほど、採用率は低くなって行くだろう。 でもチャレンジしなければ、伝統も守れない。 午後1時。京都のマンションに戻る。 『桃太郎電鉄SHIZUOKA』のテスト・プレイ。 今朝、清正まなつチャンのテスト・プレイ・レポートで大爆笑したば かり。 こういうとき、どういう風におもしろかったのか具体的に伝えられな いのがものすごく残念。 「由比正雪、1回」というキーワードだけ覚えておくと、配信後に大爆 笑できます。 午後3時。蔵人総合研究所の赤根豊くん夫妻が、生後半年の女の子の 赤ちゃんを連れて、到着。 奥さんとは、初めまして。 奥さんが大阪の人なので、数ヶ月前から、きょう京都で会うことにな っていた。 赤ちゃんが、目が大きくて、かわいいのなんの! 眉が赤根豊くん似で、きりっとしている。 現代的な顔だなあ。 うちの孫は、昭和の香りがする。ハハハ! 午後4時。個人タクシーの山村さんに来てもらって全員で、上七軒の 近くの千本釈迦堂へ。 このお寺は、阿亀(おかめ)桜と呼ばれるしだれ桜が有名。 そのしだれ方たるや、地面にほぼ着かんばかり。
![]()
![]()
木の根本から上を見上げると、まるで桜のプラネタリウウムみたいだ。 阿亀(おかめ)桜というくらいで、このお寺には「おかめ物語」が伝 わっている。 どんな伝説かというと…。 鎌倉時代。大報恩寺の本堂(釈迦堂)を作った大工の棟梁は、大事な 柱の寸法を間違えて、短く切ってしまった。 そのことを知った妻のおかめ(阿亀)がアドバイスして、大工の棟梁 は無事に本堂建築を果たすことができた。 ところが、おかめは女のアドバイスで棟梁が仕事を完成させたことを 知られてはいけないと本堂の上棟式を待たずに自害してしまったという。 大工の棟梁は上棟の日、妻おかめの冥福とお堂の無事を祈って、おか めの面を御幣につけて飾ったと言われているそうだ。 この話を伝え聞いた人々が、貞淑で才知に長けたおかめ(阿亀)の菩 提を弔うために、大報恩寺の境内に宝篋印塔(おかめ塚)を建てたそう だという。 この言い伝えから、大工の信仰を集め今日でも、上棟式にはお多福の 面を着けた御幣が飾られるようになりました。 「おかめ」というから、もっと楽しい伝説だったのかと思った。
![]()
ちなみに、このお寺の本堂は、築800年だという。 度重なる戦火を逃れたという意味でも、縁起がいい。
![]()
さて、ちょっと早いけど、次の場所に移動するかと車のところに戻ろ うとしたら、境内にいた男の子に声をかけられた。 なんと! いつもメールをくれる京都市・なかむクンだった。 今週もまた、ばったり病! 「へー。なかむクンって、しっかりとした文章書くから、もっと大人の 人だとおもっていた」
![]()
それにしても、私はなぜ全国あちこちで、人とばったり会うのだろう か。なかむクンとは初対面だけど、メールをくれてる人は常連さんほど ばったり会う。 これって不思議すぎるよね。 京都市・なかむ …………………… こんばんは!! なかむ です!! まさかあんな近所で、さくまさんにばったりお会いできるなんて夢に も思っていませんでした!! お別れした後も、しばらく震えが止まりませんでした…! あの時、千本釈迦堂に行ったのは本当にたまたまで、おかめ桜のドー ムの中に入るまで、説明を熱心に聞いてらっしゃる方がさくまさんだっ たとは全く気付いておらず、お顔を確認したときは本当に驚いてしまい ました!! 「声を掛けるべきか…。でももし人違いだったら…」と、半ば混乱気味 に迷っていたのですが、思い切って声を掛けさせて頂きました!! ●さくま「私のばったり病は、奇跡的だから、混乱してかまわないよ!」 突然声をお掛けしたのにも関わらず、笑顔で対応して下さり本当にあ りがとうございます!! ●さくま「私は、ばったり病になれているからね」 また私の事や、私の出したメールの内容のことも覚えて下さっていて、 思わず嬉しさが込み上げてしまいました!! 真理子さんもわざわざタクシーから降りてきて下さって、本当にあり がとうございました!! …そして当の私は嬉しさと興奮のあまり、 「いつもホームページを拝見しています!」とか、 「小学校3年生以来の桃太郎シリーズファンです!」とか、 「『トヨタ式自分を高める6つの知恵』買いました!」とか、 「さくまさんの日記を参考に東北・桜旅行もしました!」とか、 「『ヴィクトリー6』で6連続『1』を出しました!」とか、 沢山あったはずの、言いたかったことが全部ぶっとんでしまい、自分 が何を発言したかあまり覚えていません…(涙)。 ●さくま「99%のサクマニアの人とおなじ症状だから、心配ないよ!」 最後には馴れ馴れしく体まで触らせていただいてスミマセンでした!! でも、おかげで来週から始まる所沢市での新生活が幸運に恵まれるこ とになると思います!! 長くなってしまいましたが、京都生活最後の一週間で、最高の思い出 が出来ました!! これからも投稿をさせて頂きたいと思いますので、今後ともどうかよ ろしくお願いします!! 最後に、地震の影響やハドソンの新体制移行による影響など、心休ま る暇も無いとお見受けしますが、どうかお体をご自愛されて、決してご 無理をなさらないようお願い申し上げます。 そして、さくまさんの次の作品を心から楽しみにしています!!!!! ●さくま「今度は、東京で、ばったり会おうね!」 午後5時。嵯峨野の竹林を通り、鳥居本(とりいもと)を通り、念仏 寺の脇を抜けて、「嵐山吉兆」へ。
![]()
![]()
あの毎年、お正月に、すぎやまこういち先生ご夫妻とごいっしょさせ ていただく、あの「嵐山吉兆」だ。
![]()
![]()
私にとって、赤根豊くんは、竹中半兵衛、または黒田官兵衛に匹敵す る軍師だから、「嵐山吉兆」という最高のもてなしだ。 私と嫁にとっては、お正月以外で来るのは、初めてなので興味津々。
![]()
![]()
![]()
![]()
器が、まず全然違う。 季節によって、器を使い分けているからだね。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
どれもこれもおいしすぎるのだけれど、京都牛の酢の物には、びっくり。 牛肉の酢の物なんて、想像できる? 想像はできても、味の良さまでは、わからないよね。 筆舌に尽くしがたいという言葉は、このときのためにあるようだ。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
午後8時。赤根豊くん夫妻を、京都駅まで送ってから、京都のマンシ ョンに戻る。 実は、今週4月8日に、孫姉の小学校の入学式があるので、6日くら いに東京に戻る予定になっていたんだけど、昨日、娘から連絡があって、 4月6日が入学式だというではないか! えー! だったらもう明日帰らないと、間に合わないよ。 そんなわけで、明日、東京に戻る。あじゃぷあ〜〜〜! 帰り支度しないと! 前橋市・スリの銀次の隠れファン ……………………………………… さくまさん、先週の木曜日に久しぶりにおじゃる丸を見たら、なんと ショッカー○野さんがナレーター役として登場してました。 その声は、とてもげんきがよくて、実況の人のような感じでした。 だから、桃鉄のミニゲームの進行役にぴったりだとおもいました。 ●さくま「毎回私はショッカーO野くんの声を思い浮かべて、あのメッ セージを書いているからね!」 名古屋市・寺尾昌城 ……………………… さくまさん、おはようございます。 >養老豚のはりはり鍋が、メニューにあった。 >養豚牧場なんてあったかなあ…。 >まあ、私が歩いたのは、駅の近くだから、駅の近くにある牧場なんて >あるわけないよね。 東海地方だと養老豚というより養老ミートという精肉店で扱っている ブランド豚のイメージです。 あと、いつも前は通るのになかなか入れない「麩屋町三条」さん。 リンク先を見てみたら名古屋のZETTONプロデュースのお店だと知り、 驚いたりしております。 ●さくま「えー! 宇宙怪獣が経営していたのか! それはウルトラマ ンのゼットン! へー。築地にもあったおいしいお店の系列だったのか!」 京都の桜も来週ごろが見ごろということで、段取りして見に行こうと 思います。 ●さくま「今週末だと、ひょっとすると井沢どんすけが京都にいるかも!」 船橋市・masa …………………… さくまさん、こん**は。 高校時代はおとなのふりかけを机の中に常備してたmasaです(笑) ●さくま「井沢どんすけにメールで何のふりかけだったか聞いたけど、 覚えていなかった。でも知床しぶきだったような気がした」 >トヨタの部品を作る会社からスタートして、巨大な会社になった町だらけ。 という一文を見て、なんとなく『桃太郎電鉄USA』のタイムスリッ プを思い出しました。 最初は小さな会社だったはずなのに、年月を経て大企業に成長……。 他の業界、たとえばゲーム業界でも同じようなことがあるんでしょう かね? ●さくま「残念ながら私は、ゲーム業界について疎いんだけど、 『ドラクエ』や『レイトン教授』のレベル・ファイブなんて近いんじゃ ない? 『琥珀色の遺言』や『ワールド・ネバーランド』を作っていたリバーヒ ルソフトの人が作ったのが、レベル・ファイブだよね。 福岡の町で、成長している地域密着型なところなんか似ているような 気がする」 東京都豊島区・三浦優子(U猫) ……………………………………… 初めまして! 毎日、日記を拝見しております。 記述があったその日に書くべきでしたが、迷っているうちに今日まで来 てしまいました・・・やはり、決意して(っていうほど、たいそうではない ですが)書くことにします。 先日、記述があったミツカン本社、行かれたことがないのであれば、 是非、行ってみてください! 私は仕事でお邪魔したのですが、あえて風情を残した工場建屋は江戸 の風情を残し、運河がある立地が、江戸時代にこの地に酢を作る産業が 成立した理由を伺わせます。 お酢の歴史を学べる博物館もあります。 予約制なので、是非、予約して行かれることをオススメします! http://www.mizkan.co.jp/company/csr/sunosato/ ただし、現地で何にも食べていないので、美味しいものがあるのかは わかりません(笑)。 創業以来のお酢「三ツ判 山吹」が売っていて、それは買ってきて、 頂いたら相当、美味しかったですけど・・・。 ●さくま「実は明日取材に行く予定になっていたのだよ。うちの娘が、 孫の入学式の日を間違えたものだから、帰京だ!」 ………………………………………<テーマ募集>……………………………………… 話題の絶えない名古屋の喫茶「マウンテン」! いまのところ、山盛り甘味喫茶という物件名で『桃太郎電鉄TOKAI』に 登場させる予定になっている。 どうせなら名古屋を代表するようなお店であることに敬意を表して、 臨時収入が出るようなメニュー名をみんなに考えてもらいたい! 例題は、こういうことを考えさせたら、世界一! あの孫正義さんよりわずかに少ない資産を持つ井沢どんすけ! 井沢どんすけオリジナル・スパ・メニューを越えよ! 文字制限は、14文字以内。 <例題> ・さばみそ牛乳スパ ・納豆あんみつスパ ・おしるこマヨネーズスパ ・わさびナタデココスパ ・コーラつけめんスパ 締切は、4月17日。 言葉だけで気持ち悪くなるようなスパゲティをよろしく! バンビーノ!
************ 映画「津軽百年食堂」のホームページ 『桃太郎電鉄WORLD』の攻略本が発売されました!『桃太郎電鉄WORLD ザ・コンプリートガイド』 ●2010年12月28日(火)発売 ●1,365円(税込) ●アスキー・メディアワークス 『桃太郎電鉄WORLD』発売です!!! <告知> 土居ちゃん初のイラスト集『DOIN’S』は好評発売中で〜〜〜す! <告知> ニコニコ動画・小室みつ子さんの「Get Wild」がアーカイブになって 見ることが出来るようになりました。 私とテツandトモが出演した回もあります。 見逃した人はぜひごらんください。 http://ch.nicovideo.jp/channel/ch566 <告知> 桃鉄タッグマッチの攻略本が発売になりました! <樹想社ホームページで買うとクリアファイルが通販特典として付いてくる!>
タイトル:桃太郎電鉄タッグマッチ 友情・努力・勝利の巻! 公式パーフェクトガイド 発売日 :8月28日(土) 価格 :1,680円(税込) 発売元 :ソフトバンククリエイティブ株式会社 ※ご予約・ご購入については、下記の各サイトにお問い合わせください。 Amazon:http://www.amazon.co.jp/dp/4797361743/ SBCrショップ:http://storenet.jp/shop/sbcr/ ************ 桃太郎電鉄のイラストが描かれた「桃鉄ウクレレ」、受注販売開始だ よ〜〜〜! http://port.rittor-music.co.jp/ukulele/information/momotetsu-ukulele.php このウクレレは、土居ちゃん(土居孝幸)のオリジナル・イラスト、 関口和之くんがみっちり監修の逸品だ。 「さくまもり」がついたセットが安いので、お買い得!![]()
![]()
************ ハドソン-桃太郎電鉄タッグマッチ-友情・努力・勝利の巻
桃太郎電鉄タッグマッチの公式HPですよ!
『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』 *桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 各780円(税込)
*ジュンク堂書店 *Jbook *楽天ブックス *YAHOO!ブックス *amazon 他でも予約できます! ![]()
![]()
![]()
「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
(c)2010/SAKUMA-