2011年2月21日(月) 午前4時。目が覚めたので、温泉に入る。 この時間帯のテレビは、ゆるいので、お風呂テレビをつけずに、ぼんやり とお湯に浸かる。 すると、「『桃太郎電鉄SHIZUOKA』のマップを直したほうがよいぞ〜」 と、神のお告げのようなものが降りてくる。 本当に、私はボ〜〜〜ッとすることができない。 お風呂から上がって、『桃太郎電鉄SHIZUOKA』のマップを直す。 ☆印カード売り場をひとつ増やした。 いつも井沢どんすけに「何で1マス変えただけで、ゲーム展開が変わる んですか?」と聞かれるのだが、勘ピュータなので、説明できない。 私から見れば、テスト・プレイ中に「ここ直すべきかな? でも、まあ いいか!」と思ったヶ所を、井沢どんすけに洩れなく指摘されることのほ うがすごいと思う。 午前5時。エクセル・データを札幌開発スタッフに送ってから、二度寝。 午前8時。ウィーン、ウィーン、バリバリバリッ! となりの家のバイクの音で、目が覚めた。 ウィーン、ウィーン、バリバリバリッ! ウィーン、ウィーン、バリバリバリッ! ウィーン、ウィーン、バリバリバリッ! バイクにしては、長いぞ。 早く、出て行ってくれ! ウィーン、ウィーン、バリバリバリッ! ウィーン、ウィーン、バリバリバリッ! ウィーン、ウィーン、バリバリバリッ! これは、さすがにバイクじゃないぞ。 眠い目をこすりながら、覗くと、目の前に造園業のトラックがいて、 荷台で、切った木を、こまかくウィーン、バリバリバリッ!と、切って いた。 うーん。バイクなら文句言えるけど、造園業のチェーンソーに文句は 言いづらいなあ…。 ウィーン、ウィーン、バリバリバリッ! ウィーン、ウィーン、バリバリバリッ! ウィーン、ウィーン、バリバリバリッ! あー。もう眠いのに、眠れない…。 午前11時30分。嫁と、小高い丘の「カフェ・エフェメラ」へ。![]()
![]()
釜揚げしらすのオイル・フォンジュ、真鯛のピザ、さつまいものドリ アなど…。
![]()
![]()
![]()
![]()
曇り空だけど、お店から見える隣りのミカン園に癒される。 ミモザの花も色濃くなって来た。
![]()
![]()
午後1時。湯河原の家まで、歩いて帰る。 きょうの千歳川は、水量が少ない。
![]()
午後2時。温泉に入る。 陽射しが出て来て、いい気持ち〜〜〜!
![]()
ある漫画の1巻から読み直す。 この漫画の最新刊の帯のコピーを頼まれた。 今月いっぱいの締切だから、じっくり読み直せる。 大好きな作品を1巻から読み直すことは少ないので、いいきっかけを いただいた。 何の漫画かはそのうち話す。 最近、漫画を読むのが、楽しい。 今回も湯河原に来て、漫画の部屋が新しくなったので、眺めているだ けでも楽しい。 午後6時。戸締まりをして、嫁と、熱海の「わんたんや」へ。
![]()
私も嫁も、ワンタンメン。
![]()
一見すると、ただのチャーシューメンのように見えるが、自慢のワン タンが底にある。 しかもその数たるや、尋常ではない。 一度、麺の上に乗せてもらいたい。
![]()
やさしい味で、このお店の味は大好き。 早くゴールデン・ウィークになって、冷やしワンタンを食べたい。 午後7時1分。熱海駅から、東海道新幹線ひかり480号東京行きに乗車。
![]()
1日3本くらいあるひかり号のひとつ。 わずか39分で、東京に着く。 速い! 速い! 新横浜駅と、品川駅にしか停車しない。 午後7時40分。終点、東京駅に到着。 夕方から、東京は暖かくなるって聞いていたけど、寒いね。 伊豆が暖かいだけか。 東京駅の「栄松堂」で、漫画を補充。 今回、湯河原の家の漫画部屋で、何巻まで買ったかのリストを最新版 に出来たので、何か買えばいいのかがわかった。 午後8時30分。帰宅。 買って来た漫画を読む。 『新サラリーマン金太郎』(本宮ひろ志・集英社)の5巻。 5巻の最後でやっと、昨年末から話題になっている出版社編に移りそ うだ。 早く6巻を、発売してくれー! <テツandトモ情報!> 2月25日 19時〜 フジテレビ「ペケ×ポン」 2月26日 12時〜 日本テレビ「メレンゲの気持ち」 <告知!> オハヨウゴザイマス!! ショッカーO野です。 御好評を頂いております『かわさきTVまんが祭』ですが、昨年10月 の小生の30周年イベントに続く第4回目は、初代『ルパン三世』のOP &ED(♪足〜元に〜絡み〜つく〜)や『荒野の少年』等でお馴染み、チ ャーリー・コーセイさんの初ソロライヴ を今月27日(日)午後4時から、 JR川崎駅前のラゾーナ川崎プラザソルで開催します!! 関西を拠点に活躍するチャーリーさんのライヴを関東で見るチャンスで す☆☆ 東京都・爆笑王 …………………… 木村明浩です ●さくま「おっ! バレンタインチョコ0個の男だ!」 すいません、今日記を見ました(苦笑) いいなあ、ご一緒したかったですよ!! バスの情報ありがとうございます。 運動もかねて徒歩を考えてたんですが、バスもいいですね! いただいたパーカーが完全にヘビーローテーションになりました。 ありがとうございます。 またぜひご一緒させてください。 ●さくま「原宿のレスキュー99のパーカー、デザインがよかったんだ けど、ちょっと重いので、木村明浩くんにあげたのだ。 気に入って、レスキュー99の服を木村明浩くんが買い始めたら、私 とおなじ服装になってしまいそうで怖い!」 堺市・ガメイン …………………… アメトーーク見ましたよ〜 ロッシーさんの「後ろめたい」には大爆笑♪ 熊谷さんはいい味出してましたね〜 あのしかめっつらでしゃべる熊谷さん! いいですね〜! ●さくま「ああいう偶然から生まれるフレーズは多い! 本人忘れない といいんだけど…」 ハムの諸見里さん(師匠)、大阪ではTVで見るのでよく知ってまし たが、やっぱりかつぜつわるいですね〜 ●さくま「朝青龍優勝なら、楽といいながら、あしゃ青龍と発音したの は、笑えた! 滑舌(かつぜつ)といえば、シベリア文太さんにも出て ほしかった」 川越市・ばんない …………………… さくまさんこんばんは。 20日の日記、拝見しました。 > スタンゲリーニ、バンディーニ、サポネッタ750…といった単語を >メモった。 という記述を読んで、さくまさんは、イタリアの大メーカーの車だけ じゃなくて、イタリアの小メーカーの車にも興味がおありなのだと知り ました。 ●さくま「『桃太郎電鉄WORLD』の製作のとき、イタリアのDVD を見まくったけど、景色より走る車ばかり見ていたような気がする。 全部、イタリア車なんだもん(当たり前)!」 スタンゲリーニはテレビで観たことがあります。 うろおぼえなのですが、たしか博物館も映っていたような気がします。 イタリアには、小規模で小型自動車を生産している、工房のような小 メーカーが多いですよね。 オスカやスタンゲリーニなどは知っていましたが、バンディーニ、サ ポネッタ750という単語は初めて知りました。 イタリア車の世界は、ハマると奥がすごく深そうです。 ●さくま「私もサポネッタ750は、初めて知った」 松戸市・みん …………………… こんにちは! 本日の日記の『蒲隆』さんの創作料理、おいしそうですね。 ●さくま「おいしいけど、変わった人だったよー! 好きな人は病みつ きになるけど、苦手な人はとことん苦手になるとおもう!」 トマトと鶏ハムの一皿を見て思い出しました。 銀座の『よしひろ』さんのランチに行ってきました。 おいしかったですよぉ! 「抹茶塩で食べる天丼」のご飯が玉子丼なんですもの! ご飯は少ないのにお腹いっぱい! トマトのおでんのお出汁が美味しい! 大満足でございます! ●さくま「息子さんは、ニューヨークに行ったまま、帰って来ないのか なあ…。以前、うちの日記を読んで『よしひろ』に行ってくれた人が、 私と嫁が息子さんの話をするから、サービスし過ぎちゃったと言ってい たそうだ。道理で値段のわりに、量が多すぎた!」 そこで、「よしひろ」のお父さんと話をしていて、NHK『月刊やさ い通信』に出演されると伺いましたので報告します。 月刊やさい通信 NHK総合 :2011年 2月27日(日) 午前6:15〜午前6:45(30分) 内容は教えてくれませんでしたが、やっぱりトマトのおでんのお話 かしら?! 楽しみです! ●さくま「民放なら、録画しやすい! あれ〜? 2月27日午前6時 は、『NHK短歌』ってなってるよ! あっ! これは教育テレビのほ うか。とりあえず、湯河原のDIGAに予約録画しておこう!」 それでは、春は名のみ、ご自愛くださいませ。 ●さくま「まだ旅に出るには、寒いねー。旅に出たくて仕方ない」 ………………………………………<桃鉄研究所>……………………………………… 東京都・YK …………………… さくまあきら様、こんばんは。 3ヶ月も待った、桃太郎電鉄JAPAN+!さっそく完全版をダウンロード しました。 まずグラフィックが素晴らしい! DSなど眼中に無いという、 グラフィックの良さには驚きました。 他にも、果物などが動いていたり、貧乏神のルーレットのきれいさだ ったりと、5年前の作品のリメイクだとは思えません。 iphoneと桃太郎チームの凄さがよく分かりました。 ●さくま「ちょっと無闇にホメすぎだとおもう。ハハハ! 石川キンテツの文章を思い出した。あはは。 最後に、要望をひとつくらい付け加えておくと、文章に信憑性が増す」 栃木市・やすちひ …………………… さくまさんこんばんは。 iPhoneの桃鉄アプリ、すぐインストールしました。 取り急ぎ1年モードで遊んでみたので、報告します。 グラフィックも操作性も最高です。 20分ぐらいで1年が終了し、操作疲れもまったくないです。 ●さくま「私の手が小さいせいか、たまにコマンドまで指が届かないこ とがある。ハハハ!」 改良点についてはiTuneのコメントに多く寄せられている、マップの拡 大、縮小についてです。 広大なマップを楽しみづらいので、むしめがねで見たときに、拡大と縮 小を選ぶことができるようにできたほうが楽しいと思います。 ●さくま「なるほどね!」 デフォルトのあかおに+風神でやりましたが、今までにないぐらいの 激勝でした。 1年で目的地に4回入り、最終的に総資産が13億ぐらいにもなりま した。 こんなに好調なのに無料版では1年で終わりなんて、すぐ有料版を購 入したい!と思わせてくれるこのアプリはかなり商売上手です。 ●さくま「1年にするか、3年にするかでかなり悩んだ。3年だと『桃 鉄3年決戦!』だから、これだけで十分になっちゃうもんね!」 1年では1/20も楽しめていないので、完全版にして、もっと遊びます。 最後に、iPhoneアプリを開発して頂いた、さくまさん、スタッフの皆 様最高のアプリをありがとうございます。 長く遊ばせて頂きます。 ●さくま「ありがとう!」 明石市・トールポッポ ………………………… さくまサン、おはようございます!! 桃鉄JAPAN+のことなど最近気になったことを、箇条書きにて メールします (読みにくい場合はスイマセン!!) ●さくま「ごめーん! 悪いんだけど、次から、項目別に分けて送って くれる? 一応、みんなが読みやすいように内容別にまとめて掲載して いから!」 (1)桃太郎電鉄JAPAN+の配信おめでとうございます!! ファミ通の記事を読みましたが、グラフィックがヤバいです(笑)。 もはやスマートフォン(iPhone)はケータイ電話でなくパソコンに近い と改めて思いました!! ●さくま「やっとケータイ電話のこと覚えたかな?と思うと、次は、 iPhone、また次変わるのかな?と思うと、覚えるのがつらい」 (2)桃鉄WORLDが1.5倍楽しめる(!?)地名の本を見つけました。 こないだ書店に行ったときに、「地名でわかるオモシロ世界史」(宮 崎正勝・角川文庫)と言う本を発見して、購入後一気に読みました!! 確かスリの銀次も言ってたカンガルーの語源などもバッチリ載ってま した (笑)。 桃鉄WORLDの予習復習に使ってます!! ●さくま「スリの銀次も言ってたって、何か友だちみたいで、笑える。 予習復習も、実生活もこの調子なら、すごいのにね!」 (3)ワンピースが二億冊突破のようです!! GANTZの売れ行きといい、集英社の面目躍如と言ったところでし ょうか◎ ワンピースはこんな時代に夢を語れる数少ない漫画だと思います。 ●さくま「連載終了後16年も経つのに、どの本屋さんでも、『ドラゴ ンボール』が、完全版、ジャンプコックス版と両方全巻揃っておいてあ ることもすごい。 その『ドラゴンボール』よりも、売れてる『ONE PIECE』は、化け物 だ!」 追伸:携帯版の桃鉄の名称ですが、桃太郎電鉄モバイルに一票入れます!! 桃太郎電鉄ケータイの場合、将来的にスマートフォンが主流になった とき、少し名前に違和感があるかな〜、と思います。 以上、少しでも参考になれば幸いです。 ●さくま「スマートフォンも、ケータイのなかに入っちゃうっていう意味 かな?」 伊豆市・ひい …………………… さくまさん、こんばんは。伊豆市のひいです。 ★***桃太郎電鉄 >さくま「何か次の3つに絞られて来た気がする。 ・ケータイ『桃太郎電鉄』 ・モバイル『桃太郎電鉄』 ・いつもの『桃太郎電鉄』 「いつもの」というのは違和感があります。 ゲーム画面の「いつもの」とカブりますし。 ●さくま「いつもの『桃太郎電鉄』にしようかと思っていたけど、違和感 があるか。うーん。どうもこの3つの人気が三分している!」 ひとつ思い浮かんだのは「ももモバ」。 桃太郎電鉄モバイルを省略したらこんなことに...。 言いづらいけど、インパクト重視でどうでしょう? ●さくま「インパクトはあるけど、うちは初めて見た人がわかりやすいを 重視するからなあ…」 名古屋市・TOM …………………… さくまさん、こんにちは。名古屋市のTOMです。 締め切りギリギリですが、携帯電話での桃鉄シリーズの総称に投稿 いたします。 初めて訪れた人にもわかりやすいように、「すごろく桃太郎電鉄」はい かがでしょうか。 駆け込みの投稿で失礼しました。それでは。 ●さくま「『すごろく桃太郎電鉄』は、盲点だったかも! ますます悩む」 名古屋市・折出けんいち …………………………… さくまさん、こんにちは。 寺尾昌城さん、栄の物件にタレント事務所を入れていただき、ありが とうございます! 実現したら本当に嬉しいですよ! カゴメソース、本社は栄ですが、ここは創業者出身の地にちなんで 東海市の駅に持って行きたいと思いました。 東海市には最近「一太郎翁とまと記念館」ができました。 新興の住宅地の中に建ってます。 http://www.tomatokan.jp/ ●さくま「この人、妙に気になるねー」 寺尾昌城さんのリストに地下鉄の駅が入っているのを見て、なるほど! と思いました。 地下鉄の駅が物件駅になると桃鉄史上初になるんでしょうか? ●さくま「あったような気もするけど、路線はむき出しで、潜らないよ!」 実現したら本当に嬉しいです。 それでは、失礼します。 ●さくま「まだ『桃太郎電鉄AICHI』にするか、『桃太郎電鉄TOKAI』に するか五分五分!」 名古屋市・寺尾昌城 ……………………… さくまさん、おはようございます。 まさか妄想太郎電鉄AICHI・物件一覧が全掲載とは恥ずかしい(笑)。 その中で何点かありました、お題です。 >大同駅、平針駅なんかは、地元の人じゃないと、浮かばない駅だ! 平針は以前勤めていた会社がある駅で、名古屋で「平針に行く=平針運 転試験場に行く」ですので「自動車免許予備校」がしっくりきそうです。 >あさくまは、ほかにもいっぱいお店あるよね? 鳥山明くんの家の近 >くのあさくまによく行ったなあ。『あ、さくま!』とか言いながら… へたっぴマンガ研究所でも「パロディは元ネタがわからないといけな い」という所で「あさくまのステーキがうまいと書いてもわからないで しょ」的な文章が出てきてました。 ●さくま「へー! そんなこと書いていたんだ。ちょうどあの頃、よく 鳥山明くんの家によく行ってたからね」 平針駅の近くに本店があります。7月ごろにフィリピン、10月ごろに 上海でそれぞれ1店舗をオープンする予定。 ●さくま「あさくまは、ステーキ屋じゃない言い方で登場させたいね! 和風ハンバーグ屋じゃあたりまえだしなあ。さくまハンバーグ屋みた いな楽屋落ちはやりたくないなあ…」 >さくま「名古屋港で、1000万円の物件にするとしたら、何に なる?」 ・フットサル施設 ・オーシャンアリーナ(日本初のフットサル専用アリーナ) ・港一望観覧車 ・名古屋港シートレインランド ・貸し切り遊覧船 ・東山ガーデン どれも1000万円じゃ無理かぁ。 ●さくま「値段が高い物件もほしい」 個人的な感想だと名古屋港はグルメ本とかにも、あまり載っていない地 域で、僕もファーストフード以外食べた記憶がありません。 みなさん、どんなアイデアが出てくるか楽しみです。 ●さくま「名古屋港近辺にくわしい人いない?」 メールを出したあと「守口漬けを入れ忘れている!」とか「ヴィレッジ ヴァンガード本店を入れ忘れている!」とか、いっぱい出て来てきますし、 「桃太郎電鉄KYOTO」や「桃太郎電鉄KOREA(韓国)」など、まだまだ一人 妄想電鉄は続きそうです(笑) ●さくま「『桃太郎電鉄KYOTO』は、半地元なので、構想はしている!」 知多市・マスオさん ……………………… 愛知の物件駅 ・地下鉄では、東山公園駅に、東山動植物公園があります。 カップルでボートに乗ると分かれるという、縁起でもない伝説の公園 です。 ●さくま「だいたいカップルは別れるものだから、都市伝説になるのっ て、絶対変だよ!」 愛知は娯楽施設が少ないので、遠足含め、相当の確率で行ったことあ ると思います。 ・瀬戸・常滑・七宝 焼き物の町が多いのも特長かと思います。 どこに入れていいか迷いますが、さんわの若鶏も有名です。 http://www.sanwa-grp.co.jp/top.html ●さくま「このお店、食べたことある! 名古屋駅がいちばん近いんじゃ ない?」 古見の駅には民家があるけど物件がない・・・。 もう地元民には爆笑です。 ●さくま「やっぱり笑えるんだ!」 大エビフライ食堂(まるは食堂)は、本店は豊浜という漁港町で駅が ありませんが、栄のラシック、中部国際空港やひとつ手前のりんくう常 滑駅にもあるので、ぜひ取材の際には。 ●さくま「他県的には、名古屋といえばエビフライだもんね!」 足柄上郡大井町・はしげん ……………………………… 桃太郎電鉄AICHIは、自分も名古屋出身なので楽しみです。 皆さんが挙げられている物件以外でいくつかあげてみたいと思います。 名古屋港 ・フットサルチーム (名古屋オーシャンズ) 野球・Jリーグ・Fリーグともに名古屋によるリーグ制覇が狙えるのは、 Fリーグ最強のこのチームがいるからこそと思えるため。 もちろん野球・Jリーグも弱くはないのですが。 ●さくま「中日は圧倒的に強いよ。佐伯貴弘選手、ベイスターズ戦で、 打ちまくるんだろうなあ!」 すいません。名古屋港では1000万円の物件は思いつかなかったです。 栄 ・引き出物屋 結婚式場の派手さもありますが、確か栄に引き出物屋がいくつかある ように思ったので。 ●さくま「そういえば名古屋といえば、結婚式に引き出物だった!」 名古屋駅 ・豪華結婚式場 名古屋駅で新幹線に乗ると大きな袋を持った人たちを見かけること がありますが、結婚式帰りと分かる人が多いですね。 大須観音 ・納屋橋まんじゅう 大須ういろとならぶ名古屋名物と思っているので入れてみました。 ・ローカルTV局 テレビ愛知・メーテレがあるはずです >・平針 >運転試験場 平針試験場 >ステーキ屋 あさくま >●さくま「あさくまは、ほかにもいっぱいお店あるよね? 鳥山明くん >の家の近くのあさくまによく行ったなあ。『あ、さくま!』とか言いな >がら…」 本店は平針ですね。 自分の家の近くにも2軒あったので懐かしいです。 桜山 ・山崎川の桜並木 ・山田餅本店 地元の和菓子屋ですが安いのとおいしいのであげてみました。 東山公園 ・東山タワー ・東山動植物園 尾張瀬戸(名鉄瀬戸線) ・瀬戸焼き物工場 電車では栄からしか行けずちょうど袋小路になるかなあと思って あげてみました。 ●さくま「ゲーム的には、袋小路の駅は必須!」 堀田 ・ブラザーミシン 瑞穂区出身のため若干瑞穂区寄りの物件をあげてみました。 あと物件ではないですが、「あゆちの井戸」といって愛知県の名前の由来 となっている井戸があります。 刈谷の工場といえば、思い立つところで以下の感じです。 豊田自動織機、デンソー、トヨタ紡織、トヨタ車体、アイシン精機、 愛知製鋼、ジェイテクト(旧豊田工機) ●さくま「すごい量の愛知県情報が入って来たので、ただいま混乱中!」 ではでは、花粉症シーズンがやってきました。お体に気を付けてくだ さい。 ●さくま「毎週、新郷村の飲むヨーグルトを送ってもらって、準備して いる! はたして間に合うか!」 明石市・トールポッポ ………………………… さくまサン、おはようございます!! 早速ですが、桃鉄WORLDプレイ中のレアなシーン(!?)をメールし ます◎ (1)ナマハーゲンが… うんちもすり抜けたのにビックリしました!! 改めて別格の存在だと思いました(笑)。 ●さくま「昔からすり抜けてるんだけど、意外とこの場面にお目にかか らないからね。 こっちから、ナマハーゲンのマスにぴったり重なることもできるんだ よ。何もできないけど!」 (2)ラスベガスのスロットで・その1 スロットすること幾度か、初めてゴールドカードを手に入れました!! そのままIT企業の物件を買いにシアトルに直行しました◎ ●さくま「おめでとう!」 (3)ラスベガスのスロットで・その2 その後さらに何度かラスベガスで挑戦したところ、今度は夜叉姫の 絵柄が揃いました!! その後ボーナス×3に突入し、合計で910億円とエンジェルカードを getしました!! ホクホクです。 次は777を狙います♪ ●さくま「どんなゲームでも、カジノが好きなお客さんがいるという鉄則 が証明された」 ………………………………………<テーマ募集>……………………………………… ★***桃太郎電鉄 『桃太郎電鉄CHUBU』〜『桃太郎電鉄KINKI』、『桃太郎電鉄AOMORI』、 『桃太郎電鉄JAPAN』、『桃太郎電鉄WORLD』など、11本の『桃太郎電 鉄』の総称を募集します。 <例題> ・モバイル桃太郎電鉄 ・ケータイ桃太郎電鉄 ・桃鉄ランド 例題のなかから、これがいいという意見もあったらください。 ●さくま「締切は2月20日!」 ★桃太郎ランド きょうもお昼すぎにやったら、『ビクトリー6』で、18連続がもう ひとり生まれていた。 すごいなあ! 10連続以上の人が続々誕生している。 というわけで、『ビクトリー6』のような単純明快サイコロ・ミニゲ ームを募集します。 <例題> ・1が出ちゃイヤよ! 何回連続で1以外が出続けるか? 稲垣早希ちゃんの番組みたいなミ ニゲーム。 ・怪傑ゾロ目 サイコロを3つ振ってゾロ目が、何秒で出るかを競うゲームです。 一発で出ると、0.001秒の争いになるから、サイコロ6個とか、 10個にして、何投目で出たを競ってもいいかも。 ●さくま「締切は3月6日!」
************ 『桃太郎電鉄WORLD』の攻略本が発売されました!『桃太郎電鉄WORLD ザ・コンプリートガイド』 ●2010年12月28日(火)発売 ●1,365円(税込) ●アスキー・メディアワークス 『桃太郎電鉄WORLD』発売です!!! <告知> 土居ちゃん初のイラスト集『DOIN’S』は好評発売中で〜〜〜す! <告知> ニコニコ動画・小室みつ子さんの「Get Wild」がアーカイブになって 見ることが出来るようになりました。 私とテツandトモが出演した回もあります。 見逃した人はぜひごらんください。 http://ch.nicovideo.jp/channel/ch566 <告知> 桃鉄タッグマッチの攻略本が発売になりました! <樹想社ホームページで買うとクリアファイルが通販特典として付いてくる!>
タイトル:桃太郎電鉄タッグマッチ 友情・努力・勝利の巻! 公式パーフェクトガイド 発売日 :8月28日(土) 価格 :1,680円(税込) 発売元 :ソフトバンククリエイティブ株式会社 ※ご予約・ご購入については、下記の各サイトにお問い合わせください。 Amazon:http://www.amazon.co.jp/dp/4797361743/ SBCrショップ:http://storenet.jp/shop/sbcr/ ************ 桃太郎電鉄のイラストが描かれた「桃鉄ウクレレ」、受注販売開始だ よ〜〜〜! http://port.rittor-music.co.jp/ukulele/information/momotetsu-ukulele.php このウクレレは、土居ちゃん(土居孝幸)のオリジナル・イラスト、 関口和之くんがみっちり監修の逸品だ。 「さくまもり」がついたセットが安いので、お買い得!![]()
![]()
************ ハドソン-桃太郎電鉄タッグマッチ-友情・努力・勝利の巻
桃太郎電鉄タッグマッチの公式HPですよ!
『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』 *桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 各780円(税込)
*ジュンク堂書店 *Jbook *楽天ブックス *YAHOO!ブックス *amazon 他でも予約できます! ![]()
![]()
![]()
「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
(c)2010/SAKUMA-