2011年1月4日(火) 午前8時。『桃太郎電鉄2012(仮)』の仕様書作り。 午前10時30分。家族揃って、平安神宮の先の「山元麺蔵」へ。 昨日開店時間に行っても、入れなかったので、きょうは早めに来た。 でも、開店時間30分前にもかかわらず、すでにお客さんが先に、 7人も来ていた。 ほんと人気あるよ、このお店。![]()
孫たちが「寒い! 寒い!」と言っていると、お店の人が出て来て、 「お子さんだけでも、なかに入ってお待ちください」という。 このお店、体育会系で、接客がキビキビしているんだけど、こんなや さしさも持っていて、もう非の打ち所がない。 ご主人の人柄だなあ…。 午前11時。開店! 私と嫁がお店に入って、2〜3人目で、満員になった。 平日の開店30分前で、これだからねー。 赤い麺蔵スペシャル、土ごぼう天ざるなど…。
![]()
![]()
![]()
![]()
孫たちは、ごぼうの天ぷらを気に入る。
![]()
娘が、このお店のせいで、私と嫁がすっかり高松にさぬきうどんを食 べに行かなくなったことを納得する。 私と嫁は、京都に来ても、さぬきうどんばかり食べている。 午後12時。お店を出たら、30人以上の行列が出来ていた。 今後、ご主人にどの時間帯が空いているか聞いてみよう。
![]()
そのまま京都市動物園が近くにあるので行ってみたら、休園だった。 お正月3が日を営業したから、休んだみたい。
![]()
![]()
青空が広い。 私が子どもの頃、東京は光化学スモッグで、灰色の空だった。 でもお正月の3が日だけは、工場が休みなので、きょうのこの日のよ うに青空になった。 午後12時30分。鴨川の北大路橋へ。
![]()
孫たちがきょう鴨川を観て「ゆりかもめに、エサをあげたい!」と、 言い出した。 去年、一昨年、鴨川で、ゆりかもめにエサをあげたのが楽しかったこ とを覚えていたのだ。 最初、ゆりかもめは、川の真ん中にいて、全然寄って来なかったのに、 一匹寄って来たゆりかもめに、パンをちぎってあげたら、あっという間 に、ほかのゆりかもめがやってきて、ヒッチコックの映画『鳥』状態。
![]()
![]()
孫たちは大喜びしながらも、あまりの数のゆりかもめが寄ってくるの で、後ずさりして、堤防を登っていく。 午後1時。京都駅の伊勢丹へ。
![]()
7Fの子ども服売り場へ。 孫たちは、すべり台のある場所で、遊ぶ。
![]()
娘が、子ども服売り場の人に酔う。 午後2時30分。京都のマンションに戻る。 『桃太郎電鉄2012(仮)』の仕様書作り。 貧乏神の仕様書が完成しそうでしない。 いままでの悪行イベントも見直して、1文字でも減らす努力。 「嵐山吉兆」の徳岡邦夫さんの「101%の努力でようやく、現状維持。 そこからさらに伸ばそうと思えば、102%、103%の精進が必要」 という言葉を忘れないようにしないと。 午後6時。家族揃って、「鮨 よし田」へ。
![]()
12月中旬、京都で桃鉄会議をしたとき、最終日、岩崎誠が「このお 店で食べちゃダメ!」と、井沢どんすけにメールしたあのお店だ。
![]()
![]()
昨日、このお店に予約を入れたので、きょうはお寿司だけでも十分お いしいお店なので、そのつもりだったのに、「きょう、カレーライスと 鴨鍋、用意してますけど、食べますか?」というではないか! そんなサプライズ、ウエルカム! ウエルカム! ウエルカムだ! 昨年12月に、お寿司デビューした孫たちはお寿司を食べて、「おい ち〜! おいち〜!」を連発。 娘は「ここ酢飯は、すごくおいしい」と言いながら、ふたつめの握り を食べたところで「酢飯の味が違う」と言い出す。 聞けば、子ども用の酢飯と、大人用の酢飯は、違う酢をつかっている そうだ。 年齢によって分けるお店もすごいが、それを当てる娘もすごい。 その遺伝子を引き継いでいる孫たちが、今後どういう味覚になって行 くのかと思うと、恐ろしい。 ひさびさに食べる鴨鍋、旨し。
![]()
![]()
![]()
![]()
昨年、岩崎誠は突然このお店に来たので、まだここで鴨鍋と、カレー ライスを食べたことがないのだ。 ああ! 鴨鍋を食べると、「鮨 よし田」の師匠のお店「ます多」を 思い出す。 土居ちゃん(土居孝幸)と、「ます多で、鴨鍋とカレーが食べられる ためなら、どんな妥協もしような!」と、誓い合った10数年目を思い 出す。 きょうまた、この味を食べ続けるために、仕事をがんばるぞ!と、思 い直した。 カレーライスは、ひさびさに、お代わりしちゃったよ。
![]()
![]()
ふと、孫たちの顔の表情を見ると、にこにこ、うれしそう。 すっかり、このお店にはまっている。 ふ〜〜〜、お腹いっぱい。 でも、何か理由つけて、またこのお店、食べに来たいなあ…。 帰りがけも、孫たちは「おいちかったね! おいちかったね!」と、 「鮨 よし田」をくっきり脳裏に刻み込んでしまったようだ。 午後8時30分。京都のマンションに戻る。 明日、娘&孫が帰京してしまうのが、淋しい。 『桃太郎電鉄2012(仮)』の仕様書作りは、続く。
************ 『桃太郎電鉄WORLD』の攻略本が発売されました!『桃太郎電鉄WORLD ザ・コンプリートガイド』 ●2010年12月28日(火)発売 ●1,365円(税込) ●アスキー・メディアワークス 『桃太郎電鉄WORLD』発売です!!! <告知> 土居ちゃん初のイラスト集『DOIN’S』は好評発売中で〜〜〜す! <告知> ニコニコ動画・小室みつ子さんの「Get Wild」がアーカイブになって 見ることが出来るようになりました。 私とテツandトモが出演した回もあります。 見逃した人はぜひごらんください。 http://ch.nicovideo.jp/channel/ch566 <告知> 桃鉄タッグマッチの攻略本が発売になりました! <樹想社ホームページで買うとクリアファイルが通販特典として付いてくる!>
タイトル:桃太郎電鉄タッグマッチ 友情・努力・勝利の巻! 公式パーフェクトガイド 発売日 :8月28日(土) 価格 :1,680円(税込) 発売元 :ソフトバンククリエイティブ株式会社 ※ご予約・ご購入については、下記の各サイトにお問い合わせください。 Amazon:http://www.amazon.co.jp/dp/4797361743/ SBCrショップ:http://storenet.jp/shop/sbcr/ ************ 桃太郎電鉄のイラストが描かれた「桃鉄ウクレレ」、受注販売開始だ よ〜〜〜! http://port.rittor-music.co.jp/ukulele/information/momotetsu-ukulele.php このウクレレは、土居ちゃん(土居孝幸)のオリジナル・イラスト、 関口和之くんがみっちり監修の逸品だ。 「さくまもり」がついたセットが安いので、お買い得!![]()
![]()
************ ハドソン-桃太郎電鉄タッグマッチ-友情・努力・勝利の巻
桃太郎電鉄タッグマッチの公式HPですよ!
『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』 *桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 各780円(税込)
*ジュンク堂書店 *Jbook *楽天ブックス *YAHOO!ブックス *amazon 他でも予約できます! ![]()
![]()
![]()
「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
(c)2010/SAKUMA-