2010年12月19日(日) 午前9時。二度寝してでも、睡眠時間を取る。 年末は疲れがドッと出る時期だから、気をつけないと。 午前11時30分。嫁と、京都駅へ。 京都駅前のろーそくタワーが、まぶしい。 いい天気だ。![]()
![]()
午前11時52分。京都駅から、N700系のぞみ23号博多行きに、 乗車。
![]()
乗車と同時に、京都伊勢丹で買ってきた「はつだ」の特選和牛弁当を 食べる。 ひさしぶりに食べる気がする。そうでもないか。
![]()
![]()
いい感じでお腹がいっぱいになって、食後、仕事を始めるも、どうに も…、うとうと…。ZZZ…。 外の陽射しも強くて、いい気持ち。
![]()
岡山あたりで起きて、『桃太郎電鉄2012(仮)』の仕様書作りを始める。
![]()
午後2時25分。急に思い立って、小倉駅で下車。 博多駅まで行く予定だった。 鹿児島本線に乗り換える。
![]()
小倉駅は、何本も電車が通っているので、混乱する。 モノレール乗り場まである。 午後2時33分。ソニック32号博多行きに乗車。
![]()
午後2時47分。折尾駅で、下車。
![]()
この駅は変わっていて、最近では珍しい立体交差駅だ。 東京で言うと、下北沢駅や、秋葉原駅みたいな感じかな。 いまはどちらも、JR九州になっているけど、かつて1階が筑豊興業 鉄道で、2階が九州鉄道だった。 しかも昔は、お互いの駅は、300メートルほど離れていたそうだ。 それが昭和28年。榎本56歳が生まれた年に、日本最初の立体交差駅 になって、一階が筑豊本線に、二階を鹿児島本線となった。
![]()
![]()
いずれにしても、まぎらわしいのだろう。 ホームに、駅の案内図の看板が貼ってある。
![]()
2階建ての駅だから、1・2番線、3〜5番線で終わりと思いきや、 6・7番線の表示がある。 しかも「折尾駅鷹見口」とあって、折尾駅を出て、150メートル先 にあるという。 何が何だか、さっぱりわからなくなって来たぞ! とにかく、「折尾駅鷹見口」は1時間に1本通る電車のために存在し ているそうだ。 本格的な鉄道マニアの人に解説してもらったほうが良さそうだけど、 解説されても、誰も理解できないかも。あはは。
![]()
![]()
とりあえず、駅を出る。 振り返って、大正5年に建てられたルネッサンス様式の駅舎が見える。 この駅舎、2009年に駅舎が取り壊される予定だったが、地元の反 対運動が盛んだというところまでは聞いていた。 こうして古いまま建っているのだから、反対運動のほうが優勢なまま なのだろう。
![]()
どちらかというと、折尾駅の前を流れる運河のほうが、風情があって よかった。
![]()
遠賀川から分流された人工河川なんだけど、スナックがぎっしり並ん でいて、炭鉱で栄えた頃は、もっとにぎやかだったんだろうなあと思わ せる。 おっと。折尾駅付近に長居しすぎた。 予定していた特急に乗り遅れた。 午後3時13分。折尾駅から準快羽犬塚(はいぬづか)行きに、乗車。 羽犬塚駅とは、妙な名前の駅だ。 筑後市にある駅か。
![]()
![]()
直方平野、福岡平野を走る。のんびり〜。 午後4時7分。博多駅で、下車。 特急以外で、博多駅に到着したのは、初めてかも。
![]()
来年3月12日に、九州新幹線が開通するので、博多駅は、あちこち 突貫工事の真っ最中。 夜遅くまで、工事を進めているそうだ。 何たって、博多ー鹿児島中央間が、最速で約1時間20分になるとい うのがすごい。 熊本に住んでいる人が、福岡に通勤するようになってしまうかも。 新大阪ー鹿児島中央間も、3時間45分の予定。 ってことは、東京から鹿児島まで、新大阪乗り換えで、6時間になる ってことだ。 いつも佐世保や長崎まで行くのに、7時間かかっていたから、来年か ら鹿児島のほうが近くなってしまうんだねー。 いずれにしても、来年3月、九州取材旅行に行く。 今回は、1泊のとんぼ帰り旅行だ。 午後4時30分。「ホテル・イルパラッツォ」へ。
![]()
前回もこのホテルに泊って、気に入った。 内装が豪華というのもあるけど、コンセントが多いのがいい。 ちょっと見渡しただけでも、コンセントの穴が7個もある。
![]()
午後5時。嫁と、六本松の「イ尓好!朋友(ニイハオ!ポンユウ)」へ。
![]()
このお店、『にけつっ!』で、千原ジュニアが絶賛していた。 しかも世界の王貞治さんが、入院したときに、病院を抜け出して食べ に行ったお店が2軒あって、そのうちの1軒がこのお店。 もっと豪華なお店だと思っていたけど、庶民的な感じのお店。 店内も広い。 スーラータンメンというのが、王貞治さんが病院を抜け出してまで食 べたかった料理だ。 ちょっと酸味があるらしい。 私は酸味が強いのは苦手なので、万が一のため、ワンタン麺も注文。 ほかにも、クラゲ、トマト・タマゴ炒め、カシューナッツと鶏肉炒め も注文。
![]()
![]()
トマト・タマゴ炒めも名物らしい。 でも、トマト・タマゴ炒めといえば、うちは「CHEF'S(シェフス)」 を食べているので、驚きの味ではなかった。 でも、おいしかった。 トマト・タマゴ炒めを知らない人は、おいしいとおもうはず。
![]()
![]()
ワンタン麺がおいしかった。 透き通ったスープが、やさしく素直な味。 麺が、北海道の黄色い麺みたいで、好きなタイプ。 ワンタンもおいしい。 これは歴代一桁に入るくらいのおいしいワンタン麺だった。 でも、このあと食べたスーラータンメンがさらにおいしいとは、知る 由もなかった。
![]()
これは、おいしい! 酸味はそんなに強くない。 とろみのほうが多い。 「すっぱからいおいしさ」というらしい。 黒酢のおいしさかな。 後から来るお客さんが、みんなこの「スーラータンメン」を注文して いる。 いわゆる癖になる味だ。 あれほど歴代一桁に入るといったワンタン麺をそっちのけで、スーラ ータンメンばかり食べてしまった。 正直、このお店、繁華街からも外れているし、大通りから1本入った 住宅地にある。 でも、お店は満員。 すごいことだ。 テレビに取り上げられたせいでと、お店の人が謙遜する。 「ワンタン麺まで、注文して、苦しくなかったですか?」と、こちらを 気遣う気持ちが、スーラータンメンをおいしくさせているのだろう。 午後7時。「ホテル・イルパラッツォ」に戻る。
那珂川に映るキャナルシティ
午後7時30分。NHK『坂の上の雲』。 スーラータンメンがおいしかったので、『坂の上の雲』を見ると、 非常に眠くなる。 ストーリーも、司馬遼太郎さんの『坂の上の雲』とは、ずいぶん違う 話になって来た。 登場人物が多すぎて、どの人も均等に登場するので、誰が誰だかわか らなくなって来る。 私は『坂の上の雲』を少なくとも、4〜5回は読んでいるからいいけ ど、読んでいない人にとっては、全然ストーリーを把握出来ないだろう なあ…。 たまには、早く寝よう。
************ <告知> □桃鉄忘年会! Ustreamで「桃鉄忘年会」を生中継します! ☆高橋名人とクリスマス桃鉄! 12月25日(土)23時〜生放送! 好評発売中の桃鉄最新作『桃太郎電鉄WORLD』を使用してオールナイト 対決を行います! 高橋名人ほか、映画コメンテーターの有村昆さんや「桃-1グランプリ」 出場の菊地亜沙美さんなどなど、豪華ゲストが多数出場予定! (※出演者は予告なく変更させていただく場合がございます。) こちらから視聴できます! ↓↓↓ http://ustre.am/rqxu □『桃太郎電鉄WORLD』攻略本のお知らせ! 『桃太郎電鉄WORLD』の攻略本が発売されます! 物件の価格や収益率、イベントの発生詳細や得られるカード効果の解 説など、あらゆる情報をギュギュッと凝縮したお役立ち度100%の完全攻 略本です!! 『桃太郎電鉄WORLD ザ・コンプリートガイド』 ●2010年12月28日(火)発売 ●1,365円(税込) ●アスキー・メディアワークス 『桃太郎電鉄WORLD』発売です!!!<告知> 土居ちゃん初のイラスト集『DOIN’S』は好評発売中で〜〜〜す!
<告知> ニコニコ動画・小室みつ子さんの「Get Wild」がアーカイブになって 見ることが出来るようになりました。 私とテツandトモが出演した回もあります。 見逃した人はぜひごらんください。 http://ch.nicovideo.jp/channel/ch566 <告知> 桃鉄タッグマッチの攻略本が発売になりました! <樹想社ホームページで買うとクリアファイルが通販特典として付いてくる!>
タイトル:桃太郎電鉄タッグマッチ 友情・努力・勝利の巻! 公式パーフェクトガイド 発売日 :8月28日(土) 価格 :1,680円(税込) 発売元 :ソフトバンククリエイティブ株式会社 ※ご予約・ご購入については、下記の各サイトにお問い合わせください。 Amazon:http://www.amazon.co.jp/dp/4797361743/ SBCrショップ:http://storenet.jp/shop/sbcr/
************ 桃太郎電鉄のイラストが描かれた「桃鉄ウクレレ」、受注販売開始だ よ〜〜〜! http://port.rittor-music.co.jp/ukulele/information/momotetsu-ukulele.php このウクレレは、土居ちゃん(土居孝幸)のオリジナル・イラスト、 関口和之くんがみっちり監修の逸品だ。 「さくまもり」がついたセットが安いので、お買い得!![]()
![]()
************ ハドソン-桃太郎電鉄タッグマッチ-友情・努力・勝利の巻
桃太郎電鉄タッグマッチの公式HPですよ!
『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』 *桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 各780円(税込)
*ジュンク堂書店 *Jbook *楽天ブックス *YAHOO!ブックス *amazon 他でも予約できます! ![]()
![]()
![]()
「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
(c)2010/SAKUMA-