2010年12月6日(月) 午前6時。『桃太郎電鉄WORLD』に対する感想メールを読むこと で、ここ数日ほとんどの時間を費やしている。 でも例年、みんなの感想メールで、来年度の作品内容が固まるので、 いちばん重要な仕事なのだ。 そでに、デビルボンビーの『桃太郎電鉄2012(仮)』への出演が 決定した。 みんながいうように、DSの狭い画面で登場させるようなキャラでは なかった。 もっと大きな画面で、羽根を広げさせてあげたい。 午前11時45分。嫁と、青山骨董通りの「リトル・リマ」へ。![]()
![]()
私も嫁も、150グラムのハンバーグ・セット。
![]()
![]()
たぶん、年間ハンバーグ・ライス部門、最多飲食のお店。 食後、渋谷の法務局で、印鑑証明をもらい、新宿に移動して、銀行回 り。我が家の場合、熱海の家は、静岡銀行だし、杉並区の家は、西京信 用金庫だったり、京都の家は、どこの銀行だったかな。 家によって、銀行が違うので、何かと面倒。 あっという間に、2時を越えた。 いかん、さらに移動しないといけない。 きょうは、小さな歴史的な日なのだ。 午後3時。その小さな歴史的な場所、五反田の「イマジカ」へ。
![]()
ここからは、2007年8月5日の日記を併せて読みと非常におもし ろい。 面倒な人のために、ダイジェストで解説しよう。 この2007年8月5日。表参道ロイヤルホストで、私は青森の斉藤 直樹さんが以前から提唱していた「津軽百年食堂」の企画を気に入り、 誰か漫画でも小説でもいいから、この「津軽百年食堂」を作品化してみ ないかと何人か呼んで、打診した。 そのとき、森沢明夫くんが真っ先に手を上げてくれて、「小説で書き たい」と言ってくれたのだ。 そして、2009年3月3日。 紆余曲折、ピンチなどがあったものの、森沢明夫くんが書き下ろした 『津軽百年食堂』の小説が、小学館から発売された。 これだけでもすごいことに、きょうこれから「イマジカ」の第一試写 室で、映画『津軽百年食堂』の試写会なのだ。 すごいでしょう? ロイヤルホストでたまたま話したことが、5年後 に小説になって、映画になる。 私は、土俵下の砂かぶりの特等席で、映画を試写できるわけだ。 森沢明夫くん、斉藤直樹さん、小学館の尾崎靖さんがいた。
![]()
みんな我が子の出産を待つような気分で、第一試写室に入って行く。 試写室が暗くなって、スクリーンに、原作・森沢明夫と映し出される。 森沢明夫くんのことなのに、自分のことのようにうれしい。 弘前の景色が映し出される。 ああ! また青森の出身じゃないのに、知ってる町並みが次々に出て くる。 主人公の男の子役は、なんと、オリエンタルラジオの藤森慎吾くん。 だいぶ前に、藤森慎吾くん(メガネのほう)と聞いて、正直、あの小 説の主人公のイメージに合わないんじゃないのかな?と心配していた。 最初、私はオフレコで、超大物俳優が演じると聞いていただけに、よ けい不安だった。 ところが、この藤森慎吾くんが、見事に、好演。 確かに、3代目のお父さんに反抗する役が、ぴったり。 いかにもお父さんに反抗しそうでしょ? そのまんま。 さらに明治時代に、初代がお店を立ち上げるときの青年役が、オリエ ンタルラジオの中田敦彦くん。 実に、中田敦彦くん、明治時代の人の顔にぴったり。 映画の内容も、しっかり小説の『津軽百年食堂』を幹にして、枝葉は ちょっと違うものの、最後、しっかり弘前城の桜の満開に進んで行った のは、ものすごくいいテンポだった。 いやー。知り合いが関係した映画の試写会っていうのは「つまらなか ったらどうやって、見え見えじゃないお世辞をいうか」で、苦労するん だけど、この映画なら、自信持って、人に勧められる。 この映画、長いこと東京に住んでいて、全然青森に帰っていない人が 映画館で見ると、号泣しながら、その日のうちに青森新幹線に乗ってし まうと思うなあ。 ちなみに、私は、映画を見ている間じゅう、作品のモデルになった 三忠食堂のスープを飲みたくて、飲みたくて、仕方がなかった。 午後5時。試写が終了。 みんなが心から「よかった! よかった!」、「いい映画だった」と 言っているのが納得。
![]()
午後6時。私、嫁、森沢明夫くん、斉藤直樹さん、森沢明夫くんの知 り合いのカメラマン・鈴木正美さんの5人で、表参道の「おやっとさあ」 へ。
![]()
![]()
途中から、小学館の『津軽百年食堂』を担当した編集者の尾崎靖さん が合流。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
改めて、表参道のロイヤルホストから始まった小さな話が、どんどん 大きくなって行って、ついに映画にまで発展した5年間を振り返って、 喜び合う。 誰もがオールOK!の笑顔。 こんな最高の打ち上げパーティはない!
![]()
![]()
![]()
![]()
午後9時。帰宅。 家に帰って来たら、さらに『桃太郎電鉄WORLD』の感想メールが 増えていた。 ひー。うれしい悲鳴とは、このことだ。 完全新作だから、何かと書きやすいんだろうね。 さすがに、きょう来たメールを、即日、日記に採録できない処理速度 になて来た。 でも、もっと、もっと、うれしい悲鳴を上げたいので、感想メール送 ってね。 沖縄県浦添市・うひょりん ……………………………… さくまさん、こんにちは。 話題の『トヨタ式自分を高める6つの知恵』ですが、私は「宮脇書 店」のインターネット通販を利用しました。 http://www.miyawakishoten.com/ 店舗引取りですと送料や手数料が不要であるため、近くに宮脇書店 がある方にはこちらもお勧めします。 先日、私も購入しましたのでじっくり読ませていただきます。 ●さくま「宮脇書店といえば、香川県高松が本店。なつかしーなー。 いまの青森並みに高松に通っていた時期にいつも行っていた」 東京都・プリセット ……………………… さくまさん、こんにちは。 以前、さくまさんがこの日記で、聞きづらいことがあったら、「失礼 かもしてませんが…」と書けば、聞きやすいよとおっしゃっていました。 そこで、「失礼ですが、なぜさくまサンは、『トヨタ式自分を高める 6つの知恵』をあそこまで熱心に勧めるのですか?」 ●さくま「お! いい聞き方だね。だったら正直に教えよう! ハドソン転覆計画だ! ハハハ! いま桃太郎チームを中心に、『トヨタ式自分を高める6つの知恵』を 回覧させている。 あの本を読めば、いかにハドソンが変な会社かということがわかる。 しかもみんなの仕事に対する意識が向上する。 小泉純一郎さんじゃないけど、ハドソンをなかからぶっこわすだ! 何しろ、私にとってあの本を読んでいない人とは、仕事に対する意識 が違いすぎるので、仕事がやりづらいんだよ。 実は、以前『桃鉄』担当だった優秀な社員が、あの本を読んで、感銘 を受けて、仕事に対する取り組み方が大きく変わったんだよ。 その1年後くらいに、誰もが知ってる世界的な一流企業に引き抜かれ た。 ハドソンの社員をレベルアップさせようとして、結果みんながレベル アップして、みんな一流企業に引き抜かれても、私のせいじゃない。 どうだ! この合法的な構造改革!」 ………………………………………<桃鉄研究所>……………………………………… 春日井市・ともひと ……………………… さくまさん、今晩は。今日ようやく届きました。 とりあえず1年でお試しプレイからやったのですが、ラッ鬼が強すぎ でした。 ●さくま「1年だと、ラッ鬼はツボにはまると無類の強さを発揮する」 MAPから何まで新鮮で慣れるまで時間がかかるだろうな〜と思い ながら、なんとか目的地のロサンゼルスに3月に到着。 しかし何気にも持ち金2倍マンなどでお金を増やしたラッ鬼が1位で お試しプレイ終了。 ●さくま「1年プレイをする人が意外と多いんだな…」 続いて50年プレイを行います。 以下、時系列で箇条書きします。 COMキャラはラッ鬼とマメ鬼です。 ・序盤から目的地はラッ鬼と僕が目的地にお互い入りあいで回数で はほぼ互角。 ・しかしラッ鬼は持ち金2倍マンと青マス2倍、さらに絶好調カードで どんどん資産を増やして総資産10億になり、そして総資産100億に までいく勢い。 ・僕は国旗当てクイズや世界一クイズなどで地道に稼ぐがまったく歯が ただず。 ・さらに5年目あたりでキングボンビーが取り付いてしまい、 農林物件 以外は物件が無くなり、我慢のプレイが続く。 ・しかし、7年目ごろに絶好調になり反撃開始でグアムなど、 独占都市 を増やし、たまたま独占した都市が歴史ヒーローをどんどん獲得させる。 ・マリーアントワネットが「のぞみ周遊カード」を買ってきて、「急行 周遊カード」、「特急周遊カード」、「のぞみ周遊カード」を所有し、 移動ではラッ鬼を圧倒するようになる。 ●さくま「マリー・アントワネットに迷惑している人が多いけど、い いカード買ってくるでしょ?」 ・ライト兄弟を獲得し、さらに便利になる。 ・10年目程でショっカーO野ゲームが発生。まず「最果てカード」で あまり移動マス数が多くなさそうなマメ鬼を飛ばす。 さらにラッ鬼が「ぶっとびカード」や「急行カード」を使って圧勝で 優勝。 途中スリの銀次に遭遇するも、総資産は500億にもなり、ラッ鬼の およそ2倍の差 をつける。 今13年目ですが、順調にトップをキープしています。 ●さくま「ショッカーO野の『杜子春レース』は、最果てカードが貴重 だね。渡辺大くんも、このカードつかったって言っていた」 前橋市・スリの銀次の隠れファン ……………………………………… さくまさん、こんにちは。 今日、桃太郎電鉄を買いました。 さっそく初めて見ると、なんと新キャラのラッ鬼に持ち金2倍マンが 出まくりました。 ほぼ連続で出たので、「しつこっ」と思いました。 そして僕が密かに楽しみにしてたスリの銀次の変装の中にまさか、 ラマが出るとは、思いませんでした。(今回のスリの銀次の変装 は、名産品しか出ないと思ったので。) ●さくま「ラマは名産品ではないな! まあ、その国を代表するものを 入れてみた。意外と知名度の高い名産品が少なかったんだよ」 今回の桃鉄をやってみて、やっぱり、世界ってすごいなと思いました。 ●さくま「正直、世界編がこんなにいっぱい描けるとは、私も思ってい なかった!」 下関市・Mr.B …………………… こんばんは。 ちょっと出遅れましたが桃太郎電鉄WORLDを購入しました! 付属のカードリストを見て、『20周年』からのパワーアップ ぶりに驚いています・・・。 えげつなさそうな効果のカードもあって、今回もとても面白そうです。 ●さくま「カードは、豊富だよ」 では50年プレイをしてきます。 今回はカドックさんに見習って初見でプレイレポートを書いてみたい と思います。 ●さくま「ひとつひとつを短めにね!」 東京都・しゅあま …………………… さくまさん、こんにちは。しゅあまです。 桃鉄WORLD50年プレイ、8年目でようやくラッ鬼に追いついて、 首位に立ちました。 しかし、おそらく次の決算は杜子春ゲームに勝った天邪鬼が首位でし ょう。 あの金額はすごいですね。 ●さくま「9年目で賞金360億円だからね」 しかし、天邪鬼はきたないです。 杜子春ゲームが始まったとたんに絶好調になって、みんなを空路に飛 ばして、自分だけ動かないんですから! 勝てるわけないじゃないですか! ひどい! ひどい! ひどい! ●さくま「臨場感あふれるレポートだ!」 この調子だと全物件制覇は遠そうです。。。 ●さくま「それでも歴史ヒーローを順序よく味方につけると、あっとい う間だよ!」 日野市・高草銀座 …………………… さくま先生こんばんは。 桃鉄worldを発売当日に買って没頭していました。 ・パッケージを開けた際にマップとカードの一覧があるのが嬉しい! ・ジャンヌダルクのレアさには驚きました。 ●さくま「あれでも最後の方で、かなり控え目のチューニングに変更し たのだ」 ・キングボンビーの財布の中身の額がすごいですね。 拾えたのですがしばらくしてようきひ社長のリンカーンにやられました。 ●さくま「土居ちゃんは、翌月スリの銀次に全額盗られた! キングボ ンビーの財布の金額を知ってる人は、遠慮無く笑ってください!」 やはり歴史キャラが誰なのかがマップを移動しながら楽しいですね。 全体で何人いるのかが気になってしまいます。 ではまた新しいイベントや歴史キャラを見かけたら投稿します。 ●さくま「まだ全部で何人いるか言わないほうがいいよね」 堺市・ガメイン …………………… おはようございます。 ワールド昨日からやり始めました。 まだ、13年ですが…。 10年目のゲームで対戦相手がまめ鬼とラッ鬼だったんで、360億円は まめ鬼に持っていかれましたが(笑)。 ●さくま「杜子春レースね! 1年間で動いたマス目の数が一番少ない人 が、優勝するといういままでとは真逆のゲームだ!」 キングボンビーに変身する際、DSの画面いっぱいのキングボンビーは すごいですね〜。 これを機にDSをLLにした私にはホントでかいです(笑)。 ●さくま「はっはっは! LLにしたんだ!」 デビルボンビーも大迫力ですね。 音楽もものすごく臨場感があってすごいです。 まだまだ、歴史キャラの特色も分からなくて、手探り状態ですがまだま だ頑張りたいと思います。 ●さくま「清正まなつチャンが自分のついたのに、しばし聞き惚れていた のは、チャージボンビーのほうだったか…」 福岡県・しましま …………………… こんにちは☆ 10月に第2子を産んだんでなかなか仕事人裏日記もチ ェックできないでいましたが、昨日桃鉄WORLDが届いて早速、天邪鬼と ラッ鬼と50年やり始めて、今15年やってところです♪ ●さくま「子育て、大丈夫?」 始めてわりとすぐに物件飛び周遊カード(マリーアントワネットがく れた)を使ったら、目的地(どこかは忘れました)が入っててあっさり ゴールできましたよ☆ ●さくま「マリー・アントワネットはくれたんじゃなくて、買っちゃっ たんですよー。ハハハ!」 地理は弱いんで何度も見てたら気付きました。 ちゅうか、目的地マップがあることに今気付きました(汗)。 上の子が1歳でいたずら盛りなんでコピーして使います。 マルび駅って「貧乏になる駅」かと思ったら貧乏神がくる駅だったん ですね。 他のプレイヤーと離れてるとなかなかなすりつけられないんで便利だと 思いました。 ●さくま「天の邪鬼な性格なもんでね。天邪鬼は!」 大和市・なべちゃんこなべ ……………………………… さくまさん、こんばんは。 発売日の夜にプレイ開始して、只今17年目の2月です。 ボンビールーレットの「キングボンビー」、”これでもか!”と思 うほどでっかいですね(笑)。 ●さくま「ルーレット? どれのことだろう?」 それを含めて(?)今回の「桃鉄WORLD」は「イラストの多彩 さ」がすごいです! 目的地到着場面、歴史ヒーロー、季節毎のマップの変化、ゲストボ ンビーの動き、定番キャラの新しい表情、その他諸々…。 キャラデザインの土居孝幸さんに感謝、感謝!です。 ●さくま「何たって『桃太郎電鉄WORLD』だから、ほとんどの絵が 新作! 海外編を作ると、土居ちゃんが家にこもるので、顔が白くなっ ていく」 現時点で特に印象に残っているのは、「さとうきびバイオ燃料プロ ジェクト」イベント場面のリポーター、「金太郎」の”真顔”な表情で す! 普段の愛嬌ある表情とはまた違った”魅力”を感じました! ●さくま「金太郎も、日々、成長している」 ところで、プレイしていてちょっと気になったことが有りまして…。 サイコロが振られる場面の「サイコロの動き」が微妙に(0.5テ ンポ位)遅く感じるのです。 具体的には、サイコロが振られる際、「振り出しから1バウンド目」 が若干長く、間延びして見えるのです。 何というか、サイコロを高く振り上げ過ぎている感じで…。 このところ携帯版桃鉄をずっとプレイしていたので、携帯版でのサイ コロの動きに目が慣れているが故にそう感じるのかもしれませんが、と りあえず報告いたします。 ●さくま「間違いなく、前の機種の感触に影響されるもんだよ。すぐ慣 れるとおもう。私もいまだにiPhoneのキーボードに違和感を感じる」 では、この後早速続きをプレイします!失礼いたします。 P.S.「世界の首都当てクイズ」は、17問目で不正解…。 「イエメン」の首都なんて知らないよー! 本当に16問目から急に難しくなった…。 次回30問正答を目指して、世界地図と睨めっこしようかな…。 ●さくま「16問目から難しくなるって、宣言してるでしょ? ハハハ!」 藤枝市・twinkle …………………… さくま先生。中間報告です。 現在30年目、さまざまなイベントが起こりました。 味方歴史キャラは15名です。 数あるイベントの中から一番印象に残ったことをご報告いたします。 10年目くらいに杜子春イベント発生、まだ相手プレイヤーとあまり 差のない状況でした。 このイベントを制してこの段階では未曾有の360億円の賞金獲得。 ●さくま「意外とみんなが『杜子春レース』、優勝してるのが悔しいな あ…。私はまだ一度も優勝してないよ」 どこを独占しようかと考え何となくベルリンを選択。 そうしたらベートーベンが参上いたしました。 もちろん手助けを依頼。 その後1年の間に5回も運命の音に導かれ。。。目的地から遠くてカ ードもなくつらかった時の運命の音には感動すら覚えました。 ●さくま「あのジャジャジャジャーンの音は、絶対入れたかった。 井沢どんすけが、あの音聞くと、笑う、笑う!」 そのほかのたくさんのイベントもおそらく今までの桃鉄でやりたく でできなかったことをしっかりと実現しているような気がします。 大満足のいくゲームです。 ●さくま「海外編は、これが最後になるかもしれないと思ったので、思 い切ったアイデアを入れてみたんだけど、全部ボツにならずに登場して しまった!」 さて、後半戦も楽しんでいきますね。 ●さくま「みんな、レポートの長さを守ってくれるので、うれしい。読 みやすい。楽しい!」 明石市・トールポッポ ………………………… さくまサン、こんにちは!! 早速ですが50年プレイを終えた感想です。 (1)イベントが超盛りだくさん!! でもまだボンビラス星もおいどんも諸葛亮孔明も遭遇してないので、 次回プレイが楽しみです。 ●さくま「今回一度で、全部を見ることができないように、配慮したか らね。私もおいどんが出ないまま終わったテスト・プレイが2回ほどあ る!」 (2)ショッカーO野ゲームが!! ショッカーO野ゲーム、かなり面白いです!! 今までの運重視でなく、戦略的になりましたね〜。 ●さくま「DSだとグラフィック重視のショッカーO野ゲームを入れら れないので、この方法なら、グラフィックがいらないので、登場させら れた!」 (3)全物件制覇は遠く… しかし、モモタローランドやアメリカの高額物件が買えませんでした!! てことで、今から50年プレイ2回目に行ってきま〜す!! ●さくま「だからプレイ1回目で、全物件制覇を狙おうとしないでよー。 はっはっは! みんな、せっかち!」 江別市・きたかぁ …………………… さくまさん、こんにちは。 『桃太郎電鉄WORLD』購入して、早速プレイ。 COMキャラは、はじめに設定されている、まめ鬼とラッ鬼でプ レイしました。 ●さくま「デフォルトのCOMキャラと戦う人も多いんだね。ふむふむ」 10年モードでプレイして一度エンディングを見たのち、面白かったの でこのまま続けよう! と思い、10年目の3月に戻って50年に延長 しました。 10年目までの感想としては、まずラッ鬼が結構強い! ●さくま「強いんじゃなくて、お金をたくさん持ってるだけなんだけど ね」 資金が潤沢なので、借金にならないし、そう簡単には物件を放しませ んね。 キングボンビーの被害を連続で食らっても借金しないので、 なかなか しぶとかったです。 ●さくま「金持ち、ケンカせず!」 また序盤は、目的地がヨーロッパのあたりに集中していた気がします。 そのせいで、自分がゴールしても次のターンすぐにCOMキャラに入ら れることもしばしばありました。 ●さくま「序盤で、早めに目的地に入りたいでしょ?」 そして50年完走しました! すこ〜し夜更かししたので、 高橋名人に怒られますね。 ●さくま「どこが少し夜更かしなんだ。ハハハ! 耐久レースでしょ!」 ショッカーO野の杜子春レース優勝と、世界の首都クイズ連続30問を全 問正解したのが功を奏して、トントン拍子に資産を増やしていけました。 ●さくま「うそ! 首都当てクイズ、30問、正解しちゃったのー? 絶対1週間以上、全問正解は出ないとおもったのにー」 杜子春レースは、オナラカードを持っていたのが効きました。 相手を目的地から遠ざけ、自分は動かず済ませますし、これだけで動 いたマスに大きく差をつけることができました。 ●さくま「何でみんな、都合のいいカードを持っているんだ!」 首都クイズは、そこそこ有名な国までならおさえていたので、あ せらないように自分との戦いでした。 運がよかったとしかいえません。 南米あたりの首都は非常に危うかったです。 すべての国から出題されるのでしょうか。 マイナーな国が出たら危なかったです。 ●さくま「十分、マイナーな国が出てたでしょ?」 最後の問題は***(自主規制@さくま)の首都でした。 ●さくま「合っている…、本当に全問正解してるよ。恐ろしい…!」 たぶんダイレクトに質問されたら答えられなかったと思います。 しかし五択なのと、消去法で、なんとか正解できました……! 次やったときも全問正解できるかといえば不安。 凡ミスもしそうです。 アイスランド噴火のイベントも見ました! これはシリーズ史上トップを争うほどの面白いイベントだと思います。 考えた方、天才! ●さくま「ありがとう! 私だ!」 島の多い世界編だからこそ面白いイベントでしょうか。 2年間という期間も長すぎず短すぎず、適度にウンウンとうならされ ます。 これでどういう展開が起きたのか、いろんな人のプレイ日記も聞いて みたいところです。 僕はドミニカが目的地になったとき、ドミニカの周りに動ける範囲の 余裕があるので、物件飛びカードを使って近くの駅まで行ってからゴー ルしました。 しかしパラオのように1マスぶんしかなく本当に孤立した島が目的地 になったら? と考えると、難しくなってきますね。 ●さくま「そういう場合も想定している」 出ると噂のおいどんもまだ見ていませんし、まだまだ見ていないイベ ントがありそうです。 次は吸血鬼など他の強めのCOMキャラを選んで、寝不足にならぬようゆ っくりと遊ぼうと思います。 ●さくま「もうすでに、寝不足でしょ?」 日野市・高草銀座 …………………… さくま先生こんばんは 日曜の夕方の時点で50年目がようやく終了です。 結果は47件残ったものの1周目なので手応えを感じました。 気づいた点としては ・桃太郎ランドが岡山から独立して島になっている。 ●さくま「実はビッグ・イベントを入れておいたんだけど、ぎりぎりで カットした!」 ・レアカード駅が3か月だけの出現なので1度も訪れる事ができず。 ●さくま「そうかあ…。井沢どんすけがちゃっかり毎回、レアカード 駅で、いいカードを手に入れていたから、あのチューニングでいいの かと思った。 やっぱり井沢どんすけ、みんなより上手になってるなあ…。 上手=テスト・プレイヤー、解雇だ。ハハハ!」 ・火山灰で空路が使えなくなるイベントはビックリ、まさか時事ネ タがあるとは。 ●さくま「実は、アイスランドの噴火で、友人がふたりイギリスに閉じ 込められて帰って来られなかった記念! そのふたりとは、ゲーム攻略本で有名なキャラメル・ママの社長と、 フジテレビ、ジャカジャカじゃんけんのコニーちゃんをデザインした、 木原庸佐!」 ・エッフェルンにより貧乏神がいても動けない時に変身されたら厄介。 まだまだ書き足りないことが多々ありますがこれから2周目に入ります。 出会ったことのない歴史キャラや名産怪獣に会えるのが楽しみです。 ●さくま「まだみんなのくちから出ていない歴史ヒーローと、名産怪獣 がいるので、ちょっとうれしい。いつも3日目で、ほとんど見尽くされ てしまうので、今回はがんばたよ!」 東京都・びりー …………………… さくまさん、こんばんは。高円寺勤務のびりーでございます。 桃鉄WORLD発売おめでとうございます。 明日(もう今日ですが)、9か月の息子を連れて買いに行きます。 今回は『桃太郎電鉄2012(仮)』にも登場させたい名産怪獣ベ スト5について投稿します。 ライトユーザーゆえ、出現確率の高い怪獣がメインになってしまいま す。 ●さくま「おっ! 出現確率の高い怪獣がメインとな! そりゃそうだ。 新しい発見をありがとう!」 1位:阿寒湖怪獣マリモーン 目的地以外に行くところができるので、プレイにバリエーション が出ます。 ●さくま「目的地以外に行くとな! これも新発見だ。ありがとう!」 2位:男鹿半島怪獣ナマハーゲン ライトユーザーの私は正確な出現条件を知らないので、いつも不意を 突かれての出現で、まさに「出たー!しまったー!」という感じです(笑)。 3位:魔よけ怪獣シーサー おいどん的なありがたさ、癒し系の雰囲気が好きです。 4位:めんたい星人ピリピリ 得こそすれ、損することが絶対にない怪獣なので嫌いな人はいな いでしょう。 サイコロ4、5で特急周遊カード、6で絶好調カード、みたいに二段 階方式にするのはいかがでしょう。 ●さくま「それこそライトユーザーが覚えづらくなる」 5位:茶畑怪獣チャカテキーン ネーミングと効能が一致しているので納得の怪獣です。 そして現在赤ちゃん言葉採集中であります。 ええい息子よ、面白い言葉を言え! 言わんか!(笑) ●さくま「9ヶ月じゃまだしゃべらないんじゃない?」
************ 『桃太郎電鉄WORLD』発売です!!! <告知> 土居ちゃん初のイラスト集『DOIN’S』は好評発売中で〜〜〜す!<告知> ニコニコ動画・小室みつ子さんの「Get Wild」がアーカイブになって 見ることが出来るようになりました。 私とテツandトモが出演した回もあります。 見逃した人はぜひごらんください。 http://ch.nicovideo.jp/channel/ch566 <告知> 桃鉄タッグマッチの攻略本が発売になりました! <樹想社ホームページで買うとクリアファイルが通販特典として付いてくる!>
タイトル:桃太郎電鉄タッグマッチ 友情・努力・勝利の巻! 公式パーフェクトガイド 発売日 :8月28日(土) 価格 :1,680円(税込) 発売元 :ソフトバンククリエイティブ株式会社 ※ご予約・ご購入については、下記の各サイトにお問い合わせください。 Amazon:http://www.amazon.co.jp/dp/4797361743/ SBCrショップ:http://storenet.jp/shop/sbcr/
************ 桃太郎電鉄のイラストが描かれた「桃鉄ウクレレ」、受注販売開始だ よ〜〜〜! http://port.rittor-music.co.jp/ukulele/information/momotetsu-ukulele.php このウクレレは、土居ちゃん(土居孝幸)のオリジナル・イラスト、 関口和之くんがみっちり監修の逸品だ。 「さくまもり」がついたセットが安いので、お買い得!![]()
![]()
************ ハドソン-桃太郎電鉄タッグマッチ-友情・努力・勝利の巻
桃太郎電鉄タッグマッチの公式HPですよ!
『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』 *桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 各780円(税込)
*ジュンク堂書店 *Jbook *楽天ブックス *YAHOO!ブックス *amazon 他でも予約できます! ![]()
![]()
![]()
「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
(c)2010/SAKUMA-