2010年11月1日(月) VAIOの挙動不審はまだ続いている。 日記の更新は、けっきょく文章をメモリーカードに移して、嫁に加工 してもらっている。 ところが昨日、今度はメモリーカードに不具合が出て、日記をメモリ ーカードに保存できなくなった。 予備のメモリーカードに移したので、日記は更新できたが、まるで、 VAIOが意志を持って「新しいVAIOを買うな!」「私を捨てさせ ないぞ〜!」と、ホラー映画の様相を呈して来た。 パソコンの買い換えのときって、よくこういうことが起きる。 誰かがSFホラー小説として書かないかな。 最後は、キーボードを叩いても、まったく違う文字が打たれて、それ が意味の通る文章になって、ぎゃああああああっ! …と思ったら、なんと! メモリーカードの不具合ではなく、私が嫁のところからもらって来た メモリーカードは、フォルダーのなかにメモリーカード自体が入ってい なかったのだった。 がっくり〜〜! 午前7時。『桃太郎電鉄2012(仮)』の仕様書作り。 膨大なカードの仕様書を前にして、ひるんでいる。 来年、ゲーム作りを休むと決めていたものだから、140枚以上のカ ードのどれを2軍に降格させて、新しいカードを1軍デビューさせよう かとシミュレーションするだけで、気が遠くなる。 午前11時30分。東京は、曇り空。 嫁と、新宿の「桂花(けいか)ラーメン」へ。![]()
ふたりとも、ターローメン。
![]()
ときどき無性に食べたくなる系ラーメンだ。 お漬け物が、人気に応えて、月曜日だけ復活の貼り紙が貼ってあった。 ひさしぶりに来たから、ずっとあったのだとばかり思っていた。 確かにお漬け物は、おいしい。
![]()
![]()
食後、紀伊国屋書店から、新宿伊勢丹のコース。 午後1時。帰宅。 午前中、『桃太郎電鉄2012(仮)』の膨大なカード枚数に怖じ気 づいた私は、仕事を物件一覧表に切り替える。 乗りが悪いのに、粘ってカードの仕様書を作ったところで、嫌気が仕 事に出てしまう。 こういうときは、大好きな仕事をして気分転換を図るに限る。 午後3時。嫁と、原宿の「千疋屋」へ。 土居ちゃん(土居孝幸)、ハドソンの三井啓介くん、内田拓郎くんと 待ち合わせ。
![]()
「朝、雨が降ってたのに、こんなにいい天気になっちゃったね」 「さくまサンが、これから仕事の打ち合わせをするからじゃないですか?」 「いやー、家を出たら、陽射しが眩しいくらいなんで、驚いたよ」 「千疋屋」が満員なので、近くの喫茶店「ダブルトール」へ。 「岩崎誠は?」 「ちょっと遅れているそうです!」 「岩崎禿太郎、えらくなったもんだな!」
![]()
岩崎誠が来るまで、宣伝関係の打ち合わせ。 きょうから、『桃太郎電鉄AOMORI』が」配信開始で、来月の初めは、 いよいよ『桃太郎電鉄WORLD』の発売だ。 岩崎誠が、到着。 今月中旬の『桃太郎電鉄AOMORI』のキャンペーンで、青森に行くスケ ジュールをもらう。 かなり頻繁に青森のテレビ番組に出演予定。 午後3時45分。そのまま全員で、明治神宮第一駐車場へ。
![]()
![]()
これから、「とことん青森MAX」で、テツandトモのステージが始ま る。 すでに池毅さんが来ていて、2時半からのライブも見たそうだ。 喫茶店「らぴす」サンの渡辺さんもお店を閉めて見に来てくれた。
![]()
おおーーー! 貝塚市・高木明光くんが来ていた〜〜〜! 「高木明光委くん、土曜日の台風の日、ここに来てくれたんでしょ? 斉藤直樹さんから、高木明光くんが来てくれたっていうメールっもら ったよ」 「はいっ!」 「だから、てっきり、昨日ここを見て、大阪に帰ったんだと思ってい たよ!」 「いえ。川越市・ばんないサンといっしょに、昨日は小池一夫さんの 講演会に行ってました」 「えーーー! 小池一夫師匠の講演会、行ってくれたんだ。ありがと う!」 川越市・ばんないクンが、ニッサン・シルビアのプラモデルをくれ た。ばんないクン、ビンテージカー、くわしいなあ! 午後4時。テツandトモのステージが始まった。
![]()
![]()
♪何でだろう〜で、始まり、青森出身の女性お笑いコンビBURN(バ ーン)が青森県の方言を交えたステージを努めた。
![]()
テツandトモは、司会役も担当していて、次の出演者も紹介する。 続いて登場した津軽三味線の阿部金三郎・銀三郎の兄弟による津軽 三味線の迫力はすごかった。
![]()
このとき、ちょうど後ろから、娘&孫が到着。 一瞬、大雨になるのではないかと心配になった。あはは。 きょうこれから、私が作詞した『青森にて』を、テツandトモが歌う から、孫も来て聴いてくれたらうれしいな!と思って、「きょう来れな い?」と声はかけたものの、本当に来たら、急に私はこれから自分の曲 が歌われることが恥ずかしくなってしまった。 何で恥ずかしくなったんだろう。 ♪何でだろ〜〜〜、何でだろ〜〜〜。 阿部金三郎・銀三郎兄弟がそのまま残って、いよいよテツandトモが 『青森にて〜津軽三味線バージョン』を歌う。
![]()
![]()
歌う前に、トモくんが、『桃太郎電鉄を作っているさくまあきらサン がこの曲を作ってくださいまして…』というと、それを聞いた孫姉が、 私のほうを向いて「さくまあきらシャンだって、うふふ…」と笑った。 私の恥ずかしさMAX! 孫妹のほうは、立佞武多を見上げて「こわい! でもウサちゃんは、 かわいい!」と、わけのわからないリアクション。 おー、津軽三味線から始まる、『青森にて』、かっこいいー! 自分が作詞した曲を、生で聴けるなんて最高にうれしいよ。
![]()
おお! エンディングの♪ラッセラー、ラッセラーのところは、八戸 三社大祭のかけ声ソーレソレソレ と、立佞武多祭りのかけ声ヤッテマー レ、ヤッテマーレを加えている。 このパターンいいなあ…。 「津軽三味線入れて、この曲、リメイクしましょうよ」と、池毅さん。 「それいいなあ!」と、つい本気になる。 よかった、よかった。 私は幸せ者だ。
![]()
![]()
サクマニアのみなさんとしばらく会話。 高木明光くんが『DOIN’S』を持って来て、土居ちゃんにサイン をもらう。 土居ちゃん、自分の本を買ってくれた人と、初めて会うので感激。 松戸市・みんサンが、えのクンの顔のパンと、お弁当を作って来てく れた。
![]()
「土居さん、サイン会やってください!」 「うっ!」 「ほら〜、土居ちゃん!」 「苦手なんだよー」
![]()
午後5時。テツandトモといっしょに、控え室へ。 午後6時。私、嫁、テツandトモ、マネージャーの川田友見さん、トモ くんのお姉さん、池毅さん、土居ちゃん、岩崎誠の9人で、表参道の宮 崎料理のお店「おやっとさあ」へ。
![]()
![]()
トモくんの話によると「2時半のほうのステージで、『青森にて』を 歌ったら、涙ぐんでいる人いましたよ」 「青森出身で、なかなか青森に帰れない人だったんだろうねー」 「あの津軽三味線の兄弟、上手かったなあ!」 「彼ら、お笑いもめざしてるんでしょ?」 「岩崎誠、戦場カメラマンの渡部陽一さんに続いて、彼らをスカウトし なきゃ。彼ら、スターになる素質持ってるよ!」
![]()
テツandトモは、地デジ大使の仕事で、全国を飛び回っていて、10月 は1回も休みが取れなかったそうだ。 明日は、佐賀に行って、バルーン・フェスティバルに出演するんだって。 私の何倍も、日本じゅうを回っている。
![]()
![]()
![]()
![]()
池毅さんのちょっとした言葉で、『桃太郎電鉄2012(仮)』のオ ープニング・ムービーのアイデアが浮かんだ。 土居ちゃんは、のんきに「サラダ巻き、おいしいね! チキン南蛮、 おいしいね!」と、宮崎料理に舌鼓を打って、みんなに笑われる。 「土居ちゃんって、私と宮崎に取材に行ったとき、チキン南蛮のお店に 2日続けて行ったんだよ」 「えー! チキン南蛮のお店をー」 「濃い味なのに〜!」
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ここでギャグの下手な岩崎誠が「いんチキン南蛮!」と、珍しくおも しろいことを言った! 「おっ! 岩崎誠が、珍しくちゃんとしたギャグを言った。ハハハ!」 「岩崎誠のギャグは、ギャグか本当かわからないことが多いからなあ!」
![]()
このまま朝までしゃべり続けてしまいそうなので、帰ることに。 午後9時30分。帰宅。 テツandトモと話をするといつも、いい人パワーをもらったような気が する。 東京都・爆笑王 …………………… 日記拝見させていただきました。 べしゃり暮らしの件、もちろん覚えています。 ●さくま「バッファロー吾郎の木村明浩くん、ちゃんと覚えてたか! よかた、よかった!」 どう書こうかと考えながら、先日、前から書いていた別のお笑いを舞 台にした短めの内容のモノ(これはコントチックなモノです)と、来年 やるお芝居的なコントを書いている最中です。 今、悩んでいるのが舞台設定をデビュー当時の劇場にしようか、それ とも今の渋谷の若手の劇場にしようか悩んでいて(システムがだいぶ違 うみたいなので)、一度、後輩にリサーチしてみようかと考えています。 ●さくま「デビュー当時の劇場にしたほうが、話に深みが出ると思うけ ど、先にいまの劇場版を書いておいたほうが、昔の話を書くときのいい 練習になると思う」 お時間がありましたら一度相談に乗っていただけないでしょうか? よろしくお願いします。 頑張ります!!! ●さくま「相談を口実に、おいしいものを食べよう!」
************ <告知> 土居ちゃん初のイラスト集『DOIN’S』は好評発売中で〜〜〜す!<告知> ニコニコ動画・小室みつ子さんの「Get Wild」がアーカイブになって 見ることが出来るようになりました。 私とテツandトモが出演した回もあります。 見逃した人はぜひごらんください。 http://ch.nicovideo.jp/channel/ch566 <告知> 桃鉄タッグマッチの攻略本が発売になりました! <樹想社ホームページで買うとクリアファイルが通販特典として付いてくる!>
タイトル:桃太郎電鉄タッグマッチ 友情・努力・勝利の巻! 公式パーフェクトガイド 発売日 :8月28日(土) 価格 :1,680円(税込) 発売元 :ソフトバンククリエイティブ株式会社 ※ご予約・ご購入については、下記の各サイトにお問い合わせください。 Amazon:http://www.amazon.co.jp/dp/4797361743/ SBCrショップ:http://storenet.jp/shop/sbcr/ *口蹄疫被害に対する義援金を募集しています<宮崎県> http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/fukushi/fukushi/shakai_fukushi/html00165.html
************ 桃太郎電鉄のイラストが描かれた「桃鉄ウクレレ」、受注販売開始だ よ〜〜〜! http://port.rittor-music.co.jp/ukulele/information/momotetsu-ukulele.php このウクレレは、土居ちゃん(土居孝幸)のオリジナル・イラスト、 関口和之くんがみっちり監修の逸品だ。 「さくまもり」がついたセットが安いので、お買い得!![]()
![]()
************ ハドソン-桃太郎電鉄タッグマッチ-友情・努力・勝利の巻
桃太郎電鉄タッグマッチの公式HPですよ!
『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』 *桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 各780円(税込)
*ジュンク堂書店 *Jbook *楽天ブックス *YAHOO!ブックス *amazon 他でも予約できます! ![]()
![]()
![]()
「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
(c)2010/SAKUMA-