2010年10月5日(火) 午前7時。外は曇っているけど、少なくとも雨は降っていないようだ。 きょうは、孫姉&孫妹の運動会なんだよ。 ついに初めて孫姉を空の下で運動会を迎えることができそうだ。 毎年雨で、私は責任を感じてたからね。 『桃太郎電鉄SHIZUOKA』の仕様書作り。 カードの仕様書が完成した。 ちゃんとみんなが考えてくれた超スペシャルカード入ったよ。 ところで、『ゲームセンターCX』というCSの番組で、特別編 『堀井雄二解体新書』という特集が放送される。 一応、私もちょいとVTRで登場する。 よかったら観てください。 □ゲームセンターCX #106 初回放送:10月 7日(木) 22:20〜23:20 リピート:10月 8日(金) 16:00〜17:00 10月12日(火) 28:30〜29:30 10月14日(木) 22:00〜23:00 10月15日(金) 16:00〜17:00 10月17日(日) 15:00〜16:00 午前9時。嫁と、明治神宮に向かう。 場所柄、保育園の運動会は、晴れると明治神宮のなかの芝生の一角で 開催される。 贅沢だけど、宝物殿の先の場所。遠い。遠い。![]()
私と嫁は、たまたまタクシーが宝物殿の近くまで運んでくれたからよ かったけど、原宿駅から歩いて来たら、途中でひと休みしちゃいそうだ。
![]()
午前9時30分。保育園の運動会、開始。
![]()
孫姉の組のお遊戯から始まる。 孫姉が、踊りながら私たちを見つけて、手を振る。 さすがに今年は、年長さんになったから、余裕あるなあ。
![]()
しかし2年連続雨で、体育館で運動会が晴れたのはいいけど、気温が どんどん上昇し始めて、陽射しがまぶしい。 またあの夏の暑さが戻って来たみたいだ。 次から次へと、孫姉、孫妹が交互に登場して来て、かけっこをしたり、 踊ったりするので、目が離せない。
![]()
![]()
すごいね。この年齢から、もう縄跳びとかやっちゃうんだねー。 30回以上平気で跳べる子もいた。 全体的に女の子のほうが、運動が得意。 私の頃の運動会は…と思い出そうとするんだけど、運動会のことが思 い出せない。 うーん。うーん…。最近、本当に物忘れが激しいなあ…。 …と思ったら、よく考えたら、私は幼稚園に入って、3日で退園して しまったのだった。はっはっは! 運動会の思い出があるわけがない。 どういう理由で、幼稚園に行かなくなったのかもよく覚えていない。 たしかみんなとスピードのペースが合わなくて、行かなくなってしま ったと聞いている。 本当かどうかはよくわからない。 ウソばかりつく継母が後にしょっちゅう言っていたことだから、信憑 性は薄い。だいたい継母が我が家に来たのは、小学校に入学するときだ から、私の3日間の幼稚園時代を知らないはずだ。 第一、いまのように「せっかち王選手権」があれば楽々入賞するよう な私が、のろまだったとは思えない。 継母は、平気でウソをつく人だったので、私はいまでも嘘をつく人が 大嫌い。 うー。ますます暑くなって来た。 上着を脱いだのに、汗びっしょり。 海で日焼けしたくらい暑い。 実際、日に焼けた。 「これ、たしか、池毅さんの編曲だよ」と、うちの娘。 雨があがって、虹が出て…といった曲。 子どもたちに歌ってもらえる仕事って、素晴らしいねー。
![]()
![]()
孫姉&孫妹が、次々に出て来るので、トイレに行く暇もない。 先生たちの出し物になったときに、トイレに行く。 トイレが遠い。 宝物殿のほうまで行くの? 子どもたちはよく平気だなあ。 これじゃ、孫たちのリレーに間に合いそうにない。
![]()
やっぱり、間に合わなかった。 今年も孫姉は、リレーでほかの子を追い抜いたときに、振り返って 心配してしまう癖が出てしまったそうだ。 孫姉は、面倒見がいいからなあ…。 損な性格だ。 午後12時30分。運動会、終了。 孫姉にとっては、保育園最後の運動会。 ひとりひとり金メダルをかけてもらう。
![]()
芝生の木陰で、お昼ご飯。 娘が作って来たお弁当を、みんなでつまむ。 暑い。孫たちも汗でびっしょり。 私もびっしょり。
![]()
![]()
午後1時30分。明治神宮からいちばん近い出口から出たら、参宮橋 口だった。 そのまま私と嫁は、参宮橋駅へ。
![]()
もうちょっと食べたいので、駅近くの「anea cafe(アネア カフェ)」 で、私も嫁も、麻婆豆腐ランチを半分ほど。
![]()
午後2時30分。帰宅。 シャワーを浴びたら、皮膚がひりひりして来た。 明治神宮で、日に焼けちゃったよ。 微妙に、痛い。 DIGAに録画しておいた『がっちりマンデー』を見ながら、仮眠。 午後4時。『桃太郎電鉄SHIZUOKA』の仕様書作り。 貧乏神、キングボンビーの悪行も、完成。 まだ歴史ヒーローが、固まらない。 ほとんど決まったんだけど、北条政子がいまいち気に入らない。 尼将軍の強いイメージをどう表現したらいいのか。 源頼朝と、うまく混ざらない。 もうちょい悩んでみよう。 午後6時30分。嫁と、新橋の「Bois Vert (ボワヴェール)」へ。
![]()
![]()
青森料理のおいしいお店。
![]()
![]()
弘前キャベツの唐辛子とアンチョビ鉄板炒め。むつ湾のホタテ・エス カルゴ風、シャモロックの唐揚げ、あすなろ卵のリゾット、りんごジュ ースなど…。
![]()
![]()
川口オーナーに、テスト・プレイの『桃太郎電鉄AOMORI』を見せる。 「えー! 何、何! 何これ?」 「あっ! 東北町がある! 七戸まで! 七戸のそばに馬の絵がある。 すごいですね、これ!」 「馬鹿でしょ?」 「さくまサン、好き勝手ですよね!」 「うん。究極の青森馬鹿!」 午後8時。帰宅。 ニコニコ動画で、藤岡藤巻の生ライブ中継を見る。 ちょうど里田まいちゃんがゲストに出ていたところから。 里田まいちゃんって、歌、上手いね。 藤岡藤巻みたいに、とっつきづらいバンドは、ニコニコ動画で見て、 免疫をつけてから、ライブを見に行くのがいいかもね。 藤岡藤巻は、ギャグだから、書き込みがタイムリーだ。 <さくまさんのいとこー。> はっはっは! 藤岡孝章が歌うと、私の名前が書き込まれる。おもし ろいな。 <ぽにょ歌ってよ> やっぱり「ポニョを歌って」という書き込みが多いね。 ふたりだけで「ポニョ」歌ったら、気持ち悪いよ。ハハハ! 尾崎んちのババアって、書く人も多いね。 まりちゃんズ時代の代表曲は、やっぱり『尾崎家の祖母』なんだね。 『尾崎家の祖母』は、オリコンで10位ぐらいまで上ったことあるから、 午後9時15分。最後の1曲を歌って、ステージから去るふりして、 すぐ戻ってくるのが、あいかわらずだ。 アンコールで、カバー曲を歌うっていうから、何歌うんだと思ったら、 ♪僕には夢がある〜、そして〜、持病がある〜だった。 うちの孫といっしょじゃないか! 今夜も、『桃太郎電鉄SHIZUOKA』の仕様書作り。
************ <告知> ニコニコ動画・小室みつ子さんの「Get Wild」がアーカイブになって 見ることが出来るようになりました。 私とテツandトモが出演した回もあります。 見逃した人はぜひごらんください。 http://ch.nicovideo.jp/channel/ch566 <告知> 桃鉄タッグマッチの攻略本が発売になりました!タイトル:桃太郎電鉄タッグマッチ 友情・努力・勝利の巻! 公式パーフェクトガイド 発売日 :8月28日(土) 価格 :1,680円(税込) 発売元 :ソフトバンククリエイティブ株式会社 ※ご予約・ご購入については、下記の各サイトにお問い合わせください。 Amazon:http://www.amazon.co.jp/dp/4797361743/ SBCrショップ:http://storenet.jp/shop/sbcr/ *口蹄疫被害に対する義援金を募集しています<宮崎県> http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/fukushi/fukushi/shakai_fukushi/html00165.html
************ 桃太郎電鉄のイラストが描かれた「桃鉄ウクレレ」、受注販売開始だ よ〜〜〜! http://port.rittor-music.co.jp/ukulele/information/momotetsu-ukulele.php このウクレレは、土居ちゃん(土居孝幸)のオリジナル・イラスト、 関口和之くんがみっちり監修の逸品だ。 「さくまもり」がついたセットが安いので、お買い得!![]()
![]()
************ ハドソン-桃太郎電鉄タッグマッチ-友情・努力・勝利の巻
桃太郎電鉄タッグマッチの公式HPですよ!
『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』 *桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 各780円(税込)
*ジュンク堂書店 *Jbook *楽天ブックス *YAHOO!ブックス *amazon 他でも予約できます! ![]()
![]()
![]()
「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
(c)2010/SAKUMA-