2010年9月30日(木) 午前8時。『桃太郎電鉄AOMORI』のテスト・プレイ。 微調整の段階に入っているので、快適に遊ぶ。 青マスをひとつ赤マスに変えるだけで、難易度が増すけど、このまま でいいかな。 上級者向けに作ると、新たな上級者を生み、ライトユーザーを大量に 減らしてしまう。 このさじ加減がつねについて回る。 午後12時。東京は、かなり激しい雨。 嫁と、浜松町の「大つけ麺博」へ。![]()
この雨なら、食べに来る人も少なくていいと思ったのだけれど、食べ る場所がない。
![]()
隅っこのテントで、少人数が寄り添うように、立ち食いしていた。 つけ麺を立ち食いって、ちょっと無理がある。
![]()
シャンプーハットのてつじクンが、大阪で出したつけ麺のお店「宮田 麺児」が出店しているというので来んだけど、さすがにこれはしんどそ うとあきらめる。 午後12時20分。浜松町の「ZOOT」へ。
![]()
![]()
本来は焼き鳥屋さん。 このお店のつけ麺がおいしいらしい。 「大つけ麺博」に行くつもりだったから、気持ちがつけ麺を食べたがっ ている。 私は、味玉つけめん。 嫁は、味玉塩らーめん。
![]()
![]()
うまい! これは、うまい! 麺がパスタのように太くて、スープとのからみ具合もいい。 店員さんもきびきびしていて、店内の掃除も行き届いていて、清潔感 がある。 これだけおいしいラーメンを作るのだから、夜、焼き鳥を食べに来て みたくなった。 午後2時30分。帰宅。 『桃太郎電鉄AOMORI』のテスト・プレイの続き。 新しいカードが登場すると、テスト・プレイを重ねると、思いもよら ない使い方を思いつくものだ。 現在、スペシャルカードを7枚持っている。 あと1枚は、新幹線周遊カード。 井沢どんすけは、このからくりに気づくかなあ…。 自分で作った後、気づいて驚いた。 ちょっとこの事態を現出させたカードは、劇薬すぎるので、『桃太郎 電鉄AOMORI』だけの登場にしておいたほうがいいかもしれない。 うーん。10年目を前にして、目的地に入る回数が少ない気がする。 後半、挽回しないと。 午後6時30分。東京は、まだ雨が降り続いている。 嫁と、神楽坂の「くるみ」へ。 昨日行こうと思っていた広島風お好み焼きのお店だ。
![]()
![]()
広島風お好み焼きと、とんぺい。
![]()
写真を撮るまえに半分に切られちゃいました
ほー。広島でも、東京でも、私は相当数の広島風お好み焼きを食べて 来たけど、このお店のソースぐらい甘いのは、初めて。 土居ちゃん(土居孝幸)のイラスト集『DOIN’S』の締切に対す る見通しぐらい、甘い! ハハハ! このお店、神楽坂坂上の交差点に近くて、場所もわかりやすいので、 ローテーション入りとして、キープ!
![]()
午後7時30分。本屋さんに寄ってから、帰宅。 『桃太郎電鉄AOMORI』のテスト・プレイの続き。 むむ…。独占し終わった物件駅ばかり目的地になる。 効率が悪いなあ…。 全物件制覇、難しいかも。 東京都・馬場ダイ …………………… さくまサン、こんにちは。 東京都・馬場ダイです。 『桃太郎電鉄WORLD』のCMに戦場カメラマンの渡部陽一さんが満を持 しての登場ですね。 ●さくま「世界編だからね。あの人柄の良さもほしかった」 ・山本梓さんとどんな掛け合いをするのか!? ・あのしゃべり方で、15秒、30秒のCMに収まりきるのか!? 渡部陽一さんが話している途中でCMが終わってしまう、という斬新 なCMも見てみたい気がしますが、なんにせよ楽しみに待ちたいと思い ます。 ●さくま「途中でCMが終わってしまうパターンも撮影してみるつもり。 自然な流れでおもしろければつかうけど、可能性は低いよね」 東京都・明月 …………………… さくまさん、こんにちは。 9/25付の日記に投稿を掲載していただき、ありがとうございます。 私の説明がちょっと足りなかったので、補足します。 PHSは、DoCoMoはすでにサービス終了しておりますが、Willcomはまだ 頑張っています(笑)。 なので、さくまさんが携帯関係の質問をされたとき、「PHSもまだ頑張 ってます!」の気持ちを込めて投稿させてもらっています。 ●さくま「携帯の機種変更に行くと、PHSの終了は何月何日までって 書いてあるから、PHSが全廃になったのかと思っていた。 自分が作っている携帯用ゲームの機種のこともよくわかっていないく らいなで、ごめんね!」 東京都・tatang …………………… さくまさん、真理子さん、こんにちは。 今日の東京は朝から雨で、時折ザーザー降りになりました。 「こう雨が降っているということは、さくまさんは東京にお帰りに なっていないか、はたまた完全おやすみモードでいらっしゃるのか」と 思いながら、らぴすさんにピットインしたところ、渡辺さんが、「さく ま先生は今日は京都にいらっしゃるから〜」と教えてくださいました。 ●さくま「案の定、東京に帰ったら、晴れた。でもきょうは朝から雨。 たまには東京にいても、雨が降る」 今日はカウンターで、しばらくのあいだ渡辺さんをひとり占めして、 「とことん青森MAX in 原宿表参道」のことをお話ししたりしました。 とっても幸運でした!! ●さくま「明日から10月、斉藤直樹さんが『とことん青森MAX』の ことで、頭の中がマックスになる頃だ」 日野市・高草銀座 …………………… さくま先生こんばんは 『桃太郎電鉄2011(仮)』での物件駅ですが増やした方がいいと思 います。 増やして欲しい物件駅としては…。 ・栃木 昔ながらの蔵作りの町並みが残っているので昇格を。 ●さくま「栃木は大好きな町なので、入れたいんだけど、東京の物件駅 密集地帯を抜けたあたりは、青、赤、黄色マスを入れたいので、どうも 登場させづらい」 ・燕三条 洋食器工場のイメージの物件ですが新幹線の停車駅ですので ・白石 温麺に興味があるので物件駅に。 ●さくま「このところ、白石の温麺が好きだという人に続けて会ってい る。現地ではまだ食べたことないので、食べに行くべきかも」 北海道は20周年以上の拡張は無理だと考え、富士吉田や御殿場は富士 山があるので物件駅は難しいと思いました。 東日本だけですが参考になっていただければ幸いです。 ●さくま「富士吉田は、本当に富士山がジャマしている」 伊豆市・ひい …………………… さくまさん、こんばんは。伊豆市のひいです。 週末、東京寒かったです。 土曜日の神宮球場で軽く風邪→布団を引っ張り出して風邪薬飲んで就寝 →翌朝復活&仕事。 ハードでした。 >『桃太郎電鉄2010』から、もっと物件駅を増やすべきか、 ?いまのまでいいか? 減らすべきか? マップを細かく...といっても「2010」以上は広くできない気がします。 ●さくま「実は、熱海と小田原の間に、湯河原を入れるのでもすでに苦 しんでいる」 >増やすなら、どこを物件駅にすべきか? ベタに池袋。★マスだったのが黄マス。 オールドファンとしてはなんとか。 ●さくま「物件を何したらいい?」 >個人的には、九州編+瀬戸内編で1本。近畿編+中部編で、1本 >というシリーズ 私はもっとざっくり西日本で1本。東日本で1本。 西は「12」の範囲(与那国島〜敦賀・長浜・桑名)とそれ以東と いう感じで。フォッサマグナで分けてもいいかも。 ●さくま「九州+中国四国+近畿で、西日本。中部+関東+東北+北海 道で、東日本っていうのはいいねー」 >全国編がないとダメ 毎年出すべきとは思いません。 ただ、全国編 はライトユーザー向け入門編としてリリースすべき。 ●さくま「全国編=ライトユーザー向け入門編は、非常に正しい意見だ と思う」 >ハード問題 上記は携帯ゲーム機向けとしてお考えでしょうか? 私はDSかPSPで充分だと思います。 コンシューマーでリリースして欲しいのは「WORLD」のリメイク。 ●さくま「ほう! 井沢どんすけも『桃太郎電鉄WORLD』をWii で発売してほしいとしきりに言うんだよ。なぜなんだろう? 井沢どんすけが理由を言えたらすごいんだけど、井沢どんすけも勘ピ ュータだけで生きてるからなあ…」 >今後の『桃太郎電鉄』に何を望むを教えてください。 一番はさくまさん、土居さんが健康に過ごしてくださることです。 一企業によってお二人に何かあってはなりません! ●さくま「そうは言っても、毎日、PS3でも新作を出せ! Xbox360で も新作を出せ! 無料ゲームも出せ!というメールが来るんだよ」 「WORLD」のリリース、公式HPを見つつ楽しみにしています。 またメールします。 ●さくま「昨日も、山本梓ちゃんが『ラッ鬼って、何!? ラッ鬼って!』 と大騒ぎしてくれた」 知多市・マスオさん ……………………… 今後の桃鉄に望むもの。 全国編では物件駅が多くなると、マニアは楽しいのですが、ライト ユーザーや子どもには敷居が高くなるように思います。 かといって、全国的に知名度の高い大都市は、特徴の少ない高額物件 が多くなりそうで、駅が新しくできたにも関わらず新鮮な印象はあまり ないと思います。 ●さくま「大都市になればなるほど、特徴は薄れて行く」 「俺の町がある!」は地方編があるので、全国編は物件駅を増やすより も、イベントや時事的なモノが多いほうが楽しめるのではないかと思い ます。 ●さくま「全国編はの物件駅数は、DS『桃鉄20周年』ぐらいがちょ うどいいような気がする」 基本的なイメージが、地方編=携帯 全国編=みんなでワイワイやる のイメージだからかもしれませんが。 ●さくま「全国編=みんなでワイワイのイメージあるね!」 広島市・けんけん …………………… さくまさん、こんにちは。 物件駅についてです。 やはり毎回、いくつかは新駅が欲しいです。 今回はどの駅が登場するか、何を売っているのかは楽しみのひとつです。 物件駅が増え続けるのは、桃鉄が出続けている証でもあると思います。 ●さくま「私もそう思って、『桃太郎電鉄』を作り続けて来た」 個人的には、広島県の三原を、物件を見直した上で全国編デビューに 期待しています。 三原といえば、有名な八天堂のくりーむパンの発祥地ですし、特にタ コで売り出している街なので、そのあたりを検討いただければ嬉しいです。 ●さくま「くりーむパンはおいしいけど、その土地の材料をつかってい るわけじゃないけどね。タコの情報がほしい!」 日野市・高草銀座 …………………… さくま先生こんばんは。 28日の日記で九州+瀬戸内編、近畿+中部編と書かれていましたが、 個人的な考えですがワールド以降のDSでの製作を希望します。 家庭用ゲーム機は全国編、携帯ゲーム機では地方編と考えているの ですが難しいでしょうか? ●さくま「私もDSで地方編を考えている。Wiiなら、全国編にするよ」 鶴岡市・逆ハンドリル ………………………… 桃鉄2011(仮)が全国編として、どのハードで動くのか? Wii、PSP、DS?ハードの性能でゲームの仕様が変わるのは、しようが ないとして。 ●さくま「いまのところWiiが有力。急に気が変わるかもしれないけれど。 10月中には決めて動き出さないと!」 物件駅の増減に関する意見です。 物件駅が増えるのは大賛成! 自分の住んでいる土地の駅が桃鉄の物件駅に格上げになった時の感動! もっと多くのプレイヤー様に、この感動を味わって頂きたいので、デ ータ容量の許す限り増やして下さい! ●さくま「物件駅だらけになって、青、赤、黄色マスが減ると、ゲーム性 が豊かにならないしなあ…」 でも物件駅が減るとしたら、悲しいですね。 私の場合、鶴岡駅マス駅に格下げ!だとしても、昔の桃鉄を思い出せば 「鶴岡に停車〜」と妄想プレイ可能ですが…。 やっぱり悲しすぎる!! 鶴岡出身or在住の桃鉄ファンは号泣し「っかぁ〜っ!!」と落胆の声を 上げますよ! ●さくま「それを言うから、減らしづらい!」 埼玉県・はやぶさ …………………… さくまさん はじめまして! はやぶさと申します さくまさんの日記を1年半ぐらいから読んでまして、今回のことで投稿 させていただきました。 桃鉄2010は発売日に即買いに行きまして・・この間CDも購入しました。 最近はネット友達と遊び・・今月でプレイ時間500時間突破しました(笑)。 ●さくま「テスト・プレイより長いプレイ時間だ!」 それで質問を受けまして、桃鉄2010でもマップはかなり広いですが、ま だまだ限界ではないと思います。 100年なら簡単に全物件独占できますし、50年でもクラーク博士をいい タイミングで味方につければいけると思います。 なので件駅はまだまだ増やしていいかと・・。 ●さくま「実は全物件制覇のポイントは、物件の収益率で、マップの広さ ではないのだ」 そして地元埼玉の「所沢」をぜひ物件駅にしていただけますでしょうか。 西武鉄道の本拠地、西武ライオンズ、西武ドーム、日本初の飛行場と所 沢にはいっぱいあります さくまさん よろしくおねがいします! では。 ●さくま「西武線で育った私としては、所沢入れたいんだけど、その先の 線路がないんでねー。最初の計画通り、軽井沢まで繋がっていたらよかっ たんだけどね」 春日井市・ともひと ……………………… さくまさん、今晩は。僕は物件駅は増やしてほしいです。 やはり自分の地元の地域に物件駅になっているところがあれば、嬉し いですから。 とはいえ、普通の青マスや黄マス、赤マスとのバランスも考えたらこ のままがいいかもしれません。 増やすというよりは復活ということになりますが、大垣駅は希望です。 とはいえ一番の希望はサボテンとチョークの町、春日井市ですが…。 ●さくま「チョークって、学校の? へー。羽衣文具さんというチョー クのトップメーカーがあるのか。おもしろいなあ…」 熊本市・シャッフラー ………………………… さくまさん、こん**は。 全国編の物件駅ですが、是非とも登場、というか分離・独立を実現し ていただきたいのが『博多→博多、福岡』と『小倉→小倉、八幡』です。 福博の両地区は黒田藩の城下町・福岡と、太古から続く商人の町・博多。 方言も微妙に異なっています(小松政夫サンが博多弁、武田鉄也サン は福岡弁)。また、豊前国・小倉と筑前国・八幡もそれぞれ発展してき たので、全国編で物件駅となりうるのではないか、と完全な地元贔屓で 思っております。 というわけで、各物件駅の地理的範囲と具体的な物件を考えてみまし た。 ●さくま「いい意見も多かったけど、圧倒的に全国編なのに、地元のこ まかい都市を入れろ!というこの手の意見が多いので、割愛します。 地元と癒着する政治家が増えるわけだ…。ハハハ!」 堺市・ガメイン …………………… 『桃太郎電鉄WORLD』のプロモーション見せていただきました。 12月が楽しみでみながらニヤニヤしてしまいました。 今年も年末楽しみです。 ●さくま「まだまだ見てのお楽しみのイベントや、歴史ヒーローがたく さんいるので、楽しみにね!」
************ <告知> ニコニコ動画・小室みつ子さんの「Get Wild」がアーカイブになって 見ることが出来るようになりました。 私とテツandトモが出演した回もあります。 見逃した人はぜひごらんください。 http://ch.nicovideo.jp/channel/ch566 <告知> 桃鉄タッグマッチの攻略本が発売になりました!タイトル:桃太郎電鉄タッグマッチ 友情・努力・勝利の巻! 公式パーフェクトガイド 発売日 :8月28日(土) 価格 :1,680円(税込) 発売元 :ソフトバンククリエイティブ株式会社 ※ご予約・ご購入については、下記の各サイトにお問い合わせください。 Amazon:http://www.amazon.co.jp/dp/4797361743/ SBCrショップ:http://storenet.jp/shop/sbcr/ *口蹄疫被害に対する義援金を募集しています<宮崎県> http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/fukushi/fukushi/shakai_fukushi/html00165.html
************ 桃太郎電鉄のイラストが描かれた「桃鉄ウクレレ」、受注販売開始だ よ〜〜〜! http://port.rittor-music.co.jp/ukulele/information/momotetsu-ukulele.php このウクレレは、土居ちゃん(土居孝幸)のオリジナル・イラスト、 関口和之くんがみっちり監修の逸品だ。 「さくまもり」がついたセットが安いので、お買い得!![]()
![]()
************ ハドソン-桃太郎電鉄タッグマッチ-友情・努力・勝利の巻
桃太郎電鉄タッグマッチの公式HPですよ!
『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』 *桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 各780円(税込)
*ジュンク堂書店 *Jbook *楽天ブックス *YAHOO!ブックス *amazon 他でも予約できます! ![]()
![]()
![]()
「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
(c)2010/SAKUMA-