2010年9月21日(火) 午前7時。『桃太郎電鉄SHIZUOKA』の仕様書作り。 午前9時30分。娘と、喫茶店「らぴす」サンで、カフェオレ。 実はきょう日帰り取材旅行に行くつもりで、乗車時間まで決まってい たのに、取材先の博物館が、3連休の後の振り替え休園なので、お休み。 ぎりぎりで、中止することにしてしまった。 最近基本的な休園日が、月曜日で、月曜日が祝日の場合、火曜日が休 園日になる場所が増えているので、事前の調査が肝心になって来た。 もう一ヶ所、取材を予定していた場所があったんだけど、一昨日のB ー1グランプリに出場していた町なので、ひょっとすると臨時休業にな っているかもしれない。 しかもその町までは、東京から電車で3時間の距離。 3時間かけて行って、お目当ての焼きそば屋さんがお休みだったら、 笑えない。 3時間は、宿泊すべき場所だ。 『桃太郎電鉄』の取材も、残っている取材場所は、遠くて不便な場所し か残っていない。 午後12時30分。私、嫁、娘の3人で、大田区蒲田の「元祖平壌冷麺 食堂園」へ。![]()
![]()
何だか間違えて、夏場に暖房のスイッチを入れてしまったかのように 暑い。32度を記録したようだ。 9月後半で、30度越えるか? 全員、平壌冷麺に、ホルモン炒め。
![]()
![]()
うへっ。このお店は辛さの段階を選べるので、「ふつう」にしたら、 スープが、真っ赤。 失敗したか!と思ったら、これが意外とそんなに辛くない。 しかもカクテキ、お肉も甘いので、よけい辛さを感じなくておいしい。 ホルモン炒めも、歯ごたえがよくて、おいしい。 これはいいお店を見つけたと思ったけど、蒲田はちょっと遠いなー。 食後、蒲田の商店街を歩く。
![]()
蒲田の商店街は、元気だ。 孫たちの運動会が2週間後なので、運動靴を買う。 でも、毎年、私が孫の運動会を見に行くと、必ず雨が降る。 私の仕事モードが蒸発してしまうからね。 そんなわけで、せっかく運動靴を買ってあげても、雨で運動会は体育 館に変更になるだけのような気がする。 今年で、孫姉は保育園での運動会が最後。 本当に青空の下で、運動会をしたことがないので、申し訳ない気分に なる。 午後2時14分。JR蒲田駅から京浜東北線に乗車。
![]()
![]()
午後2時19分。品川駅で、下車。 午後3時。帰宅。 暑さで、またへばった! DIGAに録画しておいた世界遺産の番組を見ながら、うとうと…。 午後4時。『桃太郎電鉄SHIZUOKA』の仕様書作り。 静岡県は、変わったお祭りとか少ないので、イベント作りにちょっと 手間取る。 静岡県は、東京と名古屋に挟まれているから、情報の風通しがいいの で、独特の文化が発酵することが少ないようだ。 独特の文化は、閉鎖的な土地で発達する。 みんなが考えてくれた『桃太郎電鉄SHIZUOKA』の怪獣のアイデアも 検討する。 枚方市・あすやん …………………… 富士山怪獣の名前、雑談形式で書いてもいいという事なので、 「いやー、最近めっきり涼しくなってまいりましたなぁ。 こっちの方はねえ(以下1000文字以上の雑談・略)」 というわけで、富士山怪獣の名前ですが…。 「ケンガミネオウ(富士山の最高峰・剣が峰王)」 「フジゴン(富士厳:富士が厳しい仕打ちをするという意味で)」 「フジオウ(富士王)」 「フジコフジオウ(こんなこといいなできたらいいな)」 こんな感じで如何でしょうか。 ●さくま「剣が峰王っていう名前、ウルトラマンのような役目をする ヒーローとして登場させてもいいくらい格好良いねー」 東京都・しゅあま …………………… さくまさん、こんにちは。しゅあまです。 富士山に関するネタで、ファーストインプレッションで浮かんだもの を何も練らずにつらつら書いてみます。 ぱっと浮かんだものは、ロボットではなくて怪獣でした。 地下のマグマだまりで、マグマを食って生きていた怪獣が、噴火口か らどどーん、と登場してきます。 口から吐くのはもちろんマグマです。 ●さくま「ちょっと待ってくれー。ケータイなんでそんな派手な演出は まったく出来ない!」 名前はフッジー(ちょっと弱そう?)かフジゴンあたりでしょうか。 ネッシーとヒバゴンのぱくりですが。 ●さくま「パクらないと、怪獣っぽい名前にならないよ!」 裏設定として、過去の富士山の噴火はこいつの気まぐれせいで発生し たもので、五合目は、こいつが間違ってしっぽで殴って穴を開けてしま ったとかいう話です。 ●さくま「五合目説は、説得力があっていいねー!」 午後6時30分。代官山の「雑煮屋鳥居」へ。
![]()
先日、新潟風のお雑煮を食べたので、今月のもうひと品のほうの広島 風のお雑煮を食べに来た。 毎月、東の椀、西の椀と2種類のお雑煮に出るので、1ヶ月に2回来 ればいい。 ぜひとも1年間毎月2回来てみたい。
![]()
ほかの肴もユニークなものが多く、きょうも黒きつねの甘辛煮という のがあって、甘じょっぱくておいしかった。 さらに、香川のしょうゆ豆があったので、つい注文してしまう。
![]()
![]()
![]()
![]()
午後8時。帰宅。
![]()
ハドソンの小坂晃弘くんと、電話。 『桃太郎電鉄WORLD』が、任天堂の審査に回ったそうだ。 任天堂の審査を通過すると、いつでも発売OKになる。 毎年恒例の儀式だけど、固唾を呑む時期だ。 とはいえ、私は『桃太郎電鉄SHIZUOKA』の仕様書作りを続ける…。 世田谷区・tatang …………………… さくまさん、真理子さん、こんにちは。 昨日は松陰神社までお出かけだったのですね。 我が家は世田谷線の沿線です。 ちょうどアド街の松陰神社特集を観た後だったので、出かけようかど うしようか悩み、結局家でグータラしてしまいました。 あのときグータラに打ち勝っていればー! お目にかかれたかもしれなかったのにー。 大失敗です! ●さくま「私も『アド街』を見て行ったんだけど、やっぱりお店をちゃ んとメモってから行くべきだったと反省! 世田谷線沿線は、また行く とおもうので、そのうち、ばったり…」 京都市・なかむ …………………… こんばんは!なかむ です! 先日、ようやく私のauケータイでも桃鉄KINKIが出来るようになり、 早速プレイさせて頂いています! まずはマップをチェックしてみたのですが、予想以上のボリュー ムにビックリでした! ●さくま「ボリュームがすごすぎたので、終了年数を30年に延ばし たんだよ」 物件も、近畿圏に住む人間が思わず「ニヤリ」としてしまうような ものから、個人的には『三条』や『錦市場』の物件と、『南港』の収 益率がツボでした(笑)。 『あったらいいな製薬』や『ぎゅ卯丼本社』など「え? この企業の 発祥地ってここなの!?」と驚いてしまうようなものまでバリエーシ ョン豊 富で、サイコロを振る前から興奮しっぱなしでした(笑)。 ●さくま「この名前を考えるのが大好きでね」 まだプレイを始めたばかりなのですが、少ずつじっくり30年プレイ を楽しみたいと思っています! ●さくま「ポニョソニック電機、買ってね!」 宇部市・どっぺる …………………… おひさしぶりです。 適当に出た数字の郵便番号の街に行く旅で、福島県南会津町−北海道 津別町−神奈川県真鶴町−北九州市と旅してました。 途中、ナチュラルさんで豆パン買おうとしたら定休日でした。残念。。。 ●さくま「郵便番号の旅、テレビ番組にしたらおもしろいねー! 小林 仁くんの『ロケみつ』でつかえないかな」 さて、本気の悪行を投稿します。 ・ほんき(本鬼)は、山本有三の『路傍の石』を読んだ! いたるところに路傍の石ならぬ路傍のうんちが置かれた! 思い通りに目的地に進めないぞ!! ●さくま「路傍の石が、うんちになっても、な〜るほどと思ってしまう 自分がいるのが、情けない」 ・ほんき(本鬼)は、新美南吉の『ごんぎつね』を読んだ! ○○○○社長はしばらく5マスしか進めない! 常に5マスだから5んぎ常・・・?? ●さくま「反則、スレスレ!」 東京都・馬場ダイ …………………… さくまサン、こんにちは。 東京都・馬場ダイです。 ほんき(本鬼)の絶好調パターンについて考えてみました。 ・ほんき(本鬼)は、エクトール・マローの『家なき子』を読んだ! ○○○○社長が持っている一番高い物件がなくなった! ・ほんき(本鬼)は、ジーン・ウェブスターの『あしながおじさ ん』を読んだ! ほかの社長さんが持っている○○系カードをすべてプレゼントして もらった! ※カードが多すぎて持てない場合には、プレゼントしてもらった カードは捨ててしまう。 ・ほんき(本鬼)は、ジュール・ブェルヌの『十五少年漂流記』を 読んだ! ほかの社長さんは海の真ん中に放り出され、しばらくの間サイコロ が振れなくなってしまった! ・ほんき(本鬼)は、川端康成の『雪国』を読んだ! ○○○○社長は、突然の大雪に襲われ、三ヶ月間動けなくなった! ・ほんき(本鬼)は、芥川龍之介の『蜘蛛の糸』を読んだ! 持ち金が一番多い○○○○社長は、○○○○社長の借金を肩代わりした! ●さくま「あしながおじさんで、急行系カードを全部持って行かれると しんどいなあ!」 足柄上郡大井町・はしげん ……………………………… 思わず読書好きの血が騒ぐネタですので今回投稿いたします。 それでは ★COMキャラ「本鬼(ほんき)」の絶好調ネタですが ・ほんき(本鬼)は、ドラッカーの『マネジメント』を読んだ。 ドラッカー教授は経営学の生みの親です。 なんと、持っている物件の収益率が4倍になった! ・ほんき(本鬼)は、紫式部の『源氏物語』を読んだ。 社長「光源氏」みたいにみんなにモテモテですな〜。 (1)なんとエンジェルカード(デビルカード)が4枚ついた。 (ついてしまった。) (2)なんとエンジェルカードとデビルカードが4枚ずつついてしまった。 モテモテですな〜。 ・ほんき(本鬼)は、ニュートンの『プリンキピア』を読んだ。 ニュートンはリンゴが落ちるのを見て万有引力を発見したそうです。 万有引力の法則が発動。 全員がほんき(本鬼)に引き寄せられた。 ・ほんき(本鬼)は、ケストナーの『ふたりのロッテ』を読んだ。 話の通り双子のように入れ替わってしまいましょう。 ほんき(本鬼)は他の社長さんと場所を入れ替えてしまった。 ・ほんき(本鬼)は、シュピリの『ハイジ』を読んだ。 感動した。涙で前が見えない。一回休み ●さくま「本鬼が休んでしまうのか!」 ・ほんき(本鬼)は、ジュール・ベルヌの『十五少年漂流記』を読んだ。 社長みんなで乗っていた船が難破してしまいました。 社長全員海の中へざっばーん。 いきなりみんなで海で漂流する羽目に。 たーすーけーてー。 ・ほんき(本鬼)は、ウェブスターの『あしながおじさん』を読んだ。 おじさんに手紙をかきました。 返事が届きました。 学費が必要みたいだね。○○億○○○○万円おくったよ。 ただふと思ったのは最近この手の本読んでないですね(涙) 作家名と作品名が結び付かないものもありました。 「世界名作劇場」って偉大だなあと思いました。 作家名は思い出せなくても作品名を思い出せるのはあるので。 ●さくま「『桃鉄』は、こういうことで本を読むきっかけになってくれ ればいいと思っている。ゲームを買ってくれた人のなかから、100人 が読書家になったら、ニッポンは変わるぜよ!」 あと理系の本を上げるのは難しさを感じました。 「一般相対性理論」は本じゃなくて論文だしなあと思うと なかなかあげづらいのと何が書いてあるか理解できないので・・ ネタが大きすぎるのもありますがよろしくお願いいたします。 ●さくま「理系の本は、毛嫌いされるから出せないね〜」 今、ブログ旅がテレビでやっておりますが、やっぱり早希ちゃんは いいなあと思ってみてしまいました。 ●さくま「そろそろ京都に行って、ブログ旅の続きが見たい!」 相模原市・K …………………… 『桃鉄12』好きのKです。 ●さくま「『桃鉄12』は本当に不思議なゲームで、ベスト盤になって かっら、15万本も売れているのだ。新作でもこの数字行かないゲーム が大半なのに。ほかにもベスト盤出ているんだけど、なぜか『12』が いまでも顕著に売れ続けている…」 すごいアイディアが載せられている中での掲載大変嬉しく思います。 特に横浜市・sakuさんの『星の王子様』は素晴らしいアイディアですね。 強みと同時に相手に記憶されたら、全く使えない特技というのが最高 に面白いです。 ●さくま「横浜市・sakuくん、続編を書いてくれたんだけど、みんなが 尻込みするようなマニアックな小説ばかりなので、泣く泣くボツに。 『ゴドーを待ちながら』、『外套』、『双子の星』、『長いお別れ』、 『シャベール大佐』…。井沢どんすけ、作者名を答えよ! ブッブー! 全問不正解です! はっはっは!」 というわけで私も負けじとパターンのアイディア改良版を持ってきま した。 ご検討くださいましたら幸いです。 <COMキャラ「本鬼(ほんき)」の絶好調時のパターン改> ・ほんき(本鬼)は、『ファウストの悲劇』を読んだ! 莫大な資金を得るのと引き換えに貧乏神が姿を変えてやってくる! ※海老名市・キヨシさんの『変身』のアイディアをプラスしてみました。 ・ほんき(本鬼)は、『泣いた赤鬼』を読んだ! 持っている物件1つと絶好調を犠牲にすることで、好きな物件を3つ 買うことができる! (絶好調終了の理由:連発すると強すぎるから。) ・ほんき(本鬼)は、『わらしべ長者』を読んだ! 画面に映っているプレイヤーと物件を交換する。 但し、絶好調は終了する。 (絶好調終了の理由:連発すると物件を買う意味を失うから。) ●さくま「おもしろいけど、アイデアが二股なので、ゲームではつかい づらい。一言で言い切れるアイデアがほしい」 名古屋市・寺尾昌城 ……………………… さくまさん、おはようございます。 自分が読書をあまりしていないことを痛感しつつ『本鬼・案』です。 ●さくま「若い人ほど読書をしたほうがいいよ! 同世代は読書をしな いから、少しの努力で圧倒的な差をつけやすい。しかもいい仕事をくれ る大人は、読書をする若者が大好きだから!」 ・ほんき(本鬼)は、アガサクリスティーの『そして誰もいなくなった』 を読んだ。 ほんき(本鬼)の、デビル、貧乏神、エンジェルは、いなっくなった。 が、すべて○○社長のところに移動しただけだった。 ・ほんき(本鬼)は、宮沢賢治の『注文の多い料理店』を読んだ。 ○○社長、まずお金を手放して下さい。次にカードも手放して下さい。 最後に物件も手放して下さい。と、お金、カード、物件を少しずつ、 手放させられる。 ●さくま「よく考えると、効果がナマハーゲンだ。でもメッセージが違 うと違ったものに思えるから不思議だよね」 ・ほんき(本鬼)は、デュマの『三銃士』を読んだ。 「一人は皆の為に、皆は一人の為に」 全ての社長さんからカードを1枚ずつ貰える。 ●さくま「本名の中の名文句をもじるのはいいね!」 ・ほんき(本鬼)はサリンジャーの『ライ麦畑でつかまえて』を読んだ。 「広いライ麦畑で遊んでいる子供たちが、気づかずに崖っぷちから落 ちそうなときに捕まえてあげる、そんな人間になりたい・・・。」 ほんき(本鬼)が最下位で崖っぷちだった場合、持ち金が均等になる。 ・ほんき(本鬼)は、デフォーの『ロビンソンクルーソー』を読んだ。 ほんき(本鬼)以外の全ての社長さんをハワイに移動させて、 なおかつ全ての急行系カードを消滅させる。 ●さくま「ハワイだと、のどかだね! 『ロビンソン漂流記』ともいう から、漂流させたいね」 ・ほんき(本鬼)は、星新一の『ボッコちゃん』を読んだ。 ○○社長は、サイコロが1か2しか出なくなり、 移動がショートショートに。 ●さくま「上手い! 『ボッコちゃん』、なつかしー!」 ・ほんき(本鬼)は、井伏鱒二の『山椒魚』を読んだ。 ほんき(本鬼)以外の全ての社長さんが一ヵ所に集まり、 その場で、数ターン動けなくなる。 ・ほんき(本鬼)は、イソップの『北風と太陽』を読んだ。 北風で○○社長をぶっとばした。 太陽で○○社長のカードを剥ぎ取った。 ・ほんき(本鬼)は、グリム兄弟の『シンデレラ』を読んだ。 所有していた急行系カードが、」かぼちゃの馬車・・・じゃなかった 周遊カードに変わる。 ・ほんき(本鬼)は、アンゼルセンの『裸の王様』を読んだ。 「○○社長たちは、なんで裸なの?」 すべての社長さんは、裸一貫、持ち金が0円になる。 ●さくま「実践的なアイデアだ」 ・ほんき(本鬼)は、芥川龍之介の『蜘蛛の糸』を読んだ。 目的地に1番近い○○社長に大勢のデビルカードが。 ・ほんき(本鬼)は、夏目漱石の『我が輩は猫である』を読んだ。 名前は、まだない。 カード名が伏せ字に。 ・ほんき(本鬼)は、スティーヴンソンの『ジキルとハイド』を読んだ。 ジキル博士は全ての社長さんに自分の持ち金を等分してあげてしまう。 が、ハイド氏は、一番持ち金の多い社長の持ち金を全て奪ってしまう。 ・ほんき(本鬼)はルイスキャロルの『不思議の国のアリス』を読んだ。 ぱろぷんてカードと同じ効力で。不思議な国のニッポンに。 ・ほんき(本鬼)は、シェイクスピアの『ロミオとジュリエット』を 読んだ。 「おお!貧乏神。どうして、あなたはキングボンビーなの?」 貧乏神がキングボンビーに。 ●さくま「見事なこじつけだ!」 ・ほんき(本鬼)はヴィクトルユーゴーの『レ・ミゼラブル』を読んだ。 持ち金が一番多い社長さんが、数ヶ月休みに。 ・ほんき(本鬼)は、太宰治の『走れメロス』を読んだ。 全ての社長さんに『○○へ行け!カード』を。○○へ走れ社長! ・ほんき(本鬼)は、ミゲル・デ・セルバンテスの『ドンキホーテ』を 読んだ。 ほんき(本鬼)は巨大な風車になり、すべての社長さんを、 みなぶっとびさせる。 ・ほんき(本鬼)は、ボームの『オズの魔法使い』を読んだ。 全ての社長さんは、いずれかの『オズの魔法使い』に出てくる キャラに なってしまう。 脳の無いカカシ・・・・・・高額物件を本鬼にあげてしまう。 臆病なライオン・・・・・・攻撃系カードをすべて、捨ててしまう。 心の無いブリキの木こり・・初年度に購入した物件を手放してしまう。 ・ほんき(本鬼)は、ガストン・ルルーの『オペラ座の怪人』を読んだ。 作品内で、オペラ座の怪人が「月給2万フランとオペラ座の5番の ボックス席の確保」を要求していたことから 3ヶ月、全ての社長さんから、毎月持ち金の1/10ずつを、 本鬼に譲渡するし続け、目的地の確保として、3ヶ月、全ての 社長さんが目的地に入れない。 ●さくま「やっぱり名作の名文句をつかったキャラは、贅沢微糖でいい ね! この時点で、次回作で、本鬼の登場の確率が80%を越えた!」 <告知> ニコニコ動画・小室みつ子さんの「Get Wild」がアーカイブになって 見ることが出来るようになりました。 私とテツandトモが出演した回もあります。 見逃した人はぜひごらんください。 http://ch.nicovideo.jp/channel/ch566
************ <告知> 桃鉄タッグマッチの攻略本が発売になりました!タイトル:桃太郎電鉄タッグマッチ 友情・努力・勝利の巻! 公式パーフェクトガイド 発売日 :8月28日(土) 価格 :1,680円(税込) 発売元 :ソフトバンククリエイティブ株式会社 ※ご予約・ご購入については、下記の各サイトにお問い合わせください。 Amazon:http://www.amazon.co.jp/dp/4797361743/ SBCrショップ:http://storenet.jp/shop/sbcr/ *口蹄疫被害に対する義援金を募集しています<宮崎県> http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/fukushi/fukushi/shakai_fukushi/html00165.html
************ 桃太郎電鉄のイラストが描かれた「桃鉄ウクレレ」、受注販売開始だ よ〜〜〜! http://port.rittor-music.co.jp/ukulele/information/momotetsu-ukulele.php このウクレレは、土居ちゃん(土居孝幸)のオリジナル・イラスト、 関口和之くんがみっちり監修の逸品だ。 「さくまもり」がついたセットが安いので、お買い得!![]()
![]()
************ ハドソン-桃太郎電鉄タッグマッチ-友情・努力・勝利の巻
桃太郎電鉄タッグマッチの公式HPですよ!
『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』 *桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 各780円(税込)
*ジュンク堂書店 *Jbook *楽天ブックス *YAHOO!ブックス *amazon 他でも予約できます! ![]()
![]()
![]()
「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
(c)2010/SAKUMA-