2010年9月20日(月) 昨夜から、テレビ局が「B−1グランプリ」の特集を組みっぱなし。 十和田市のバラ焼きも、フィーチュアされていた。 ヒゲの畑中くんは、美容師だったのか。 何度も会っていたけど、バラ焼きが本職だと思っていた。 ここまでブームになると、『桃太郎電鉄』を初めてプレイした人が、 「これってB−1グランプリのマネしてるね!」って言われそうだ。 午後12時。嫁と、三軒茶屋の「来来来」へ。 いままで食べた長崎皿うどんのなかで、いちばんおいしいお店。![]()
きょうも皿うどんの細めん、850円を注文。 さらに、長崎豚まん、300円も注文。
![]()
![]()
長崎豚まんがおいしかった。 豊かな味わいだ。 小さいので、食べやすい。 前回、皿うどんのあまりのおいしさに、テーブル周辺のものに目が行 かなかったのだが、きょうは余裕があったので、目の前のソースに目が 行った。 ひょっとして、このソースは、長崎の人が愛する金蝶ソースなのでは ないかと思い、たら〜〜〜り。 やっぱり! 今年初めて味を知った金蝶ソースだった。 本当にこのお店は、何から何まで、長崎だ。 狭いお店なので、あっという間に外に行列ができていたので、早めに 出る。 午後12時28分。世田谷線三軒茶屋駅から、下高井戸行きに乗る。 私は路面電車が好きなので、何となく世田谷線に乗りたくなった。
![]()
![]()
午後12時33分。松陰神社前駅で、下車。 iPhone4で、半径300メートル以内のカフェを探しながら、商店街 を散策。 「幕末維新祭り」の垂れ幕があった。
![]()
![]()
商店街は、シャッター商店街にはなっていなかったけど、あまり活気 がなかった。 駅のすぐ近くの本屋さんに入る。 「山下書店」だった。 非常に主義主張のはっきりした立派な本屋さんだった。 長いこと出版業界にいたので、本屋さんの棚で、その本屋さんの善し 悪しは言える。 そんな本屋さんだから、松陰神社ということで、吉田松陰の本を置い てないかなあ?と探すと、吉田松陰とか、幕末関係の本を集めた一角が あった。やっぱりね。 しかも長年静かに欲していた『吉田松陰 留魂録』(古川薫・講談社 学術文庫)を売っていた。うれしい。 吉田松陰が、門弟たちに遺書として書いた文章だ。 ほかにも、集英社のDVD付き世界の鉄道シリーズで、まだ買ってい ない巻が2冊もあったので、買う。 松陰神社前を取材に来たはずなのに、本を買いに来ただけみたいだ。
![]()
![]()
午後1時30分。松陰神社へ。
![]()
![]()
暑い…。湿度も高くなって、気持ち悪い。 もうそろそろ涼しくなってもいいんじゃない?
![]()
舌を出す犬のようにへろへろになって、神社の境内へ。 お目当てのカフェが、満員だったり、定休日だったりで、喉がからか らに乾いているけど、境内には、茶店もない。しんどい…。 おっ。松下村塾のレプリカが建っているではないか。 これはまた見事に、再現したものだ。 山口県萩市にある、松下村塾とまったくおなじだよ。 上手いこと、真似るもんだねー。
![]()
![]()
吉田松陰が、江戸伝馬町で刑死した後、高杉晋作などが吉田松陰の 亡骸をお墓から持ち出して、ここに埋葬した。 もともとこの場所は、長州藩主の別邸があったところだそうだ。 それだけ由緒ある神社なんだから、幕末維新のブームに乗って、も っと派手なことをすればいいのにと思うのだが、地味だ。 ちなみに、吉田松陰は、安政の大獄によっって、刑死することにな った。 その安政の大獄を命じた井伊直弼のお墓が、松陰神社前駅から、4 駅目の豪徳寺にあるのが、偶然とはいえ、おもしろい。 もー、ダメ。暑い! 世田谷沿線の小さな旅の一日にするつもりだったけど、早くもリタ イア! 午後2時30分。帰宅。 ベッドにひっくり返るや、熟睡。 午後4時。たまたま昨夜録画したNHK『10年先も君に恋して』の 1〜3回に、不覚にもはまる。 私はそんなに熱心にドラマを見るほうではない。 でも『龍馬伝』のすぐ後に、番組宣伝でこのドラマの予告をやってい て、離婚間際の夫婦の夫のほうが、結婚直前の10年前にタイムスリッ プしてくる設定が気になった。 でも見ることはないと思っていたら、昨夜、このドラマの第1回目か ら、第3回目までをまとめて再放送したのだ。 さすが、再放送のNHK! 設定もおもしろいけど、わがままな売れっ子小説家に、渡辺えりサン、 神経質な小説に、劇団ひとりクンを配したキャスティングは見事すぎる。 ドラマは、脚本と、配役で、80%は決まる好例だと思う。 タイムスリップものに、主演の上戸彩ちゃんは合うね。 10年後からやって来た夫役が、内野聖陽さん。 この間まで、『JIN−仁ー』で江戸時代にいたはずの内野聖陽さん、 今度は10年後からやって来たのか。 一気に3回目まで見て、明日放送の4回目を予約録画した。 午後6時30分。嫁と、白金の「福(ふく)わうち 」へ。
![]()
![]()
最近、めちゃくちゃおいしいお店で少量食べるのがつらいので、この お店は敬遠していた。 でもたまには思う存分食べたくなって、このお店に来てしまった。
![]()
![]()
とろかつ、ごま鯖、社長納豆の三本柱を注文。
![]()
![]()
ご主人に「社長納豆を注文しなかったことって、ありましたっけ?」 と笑われる。 必ず注文していた。 肉じゃがカレーもね。はっはっは!
![]()
![]()
きょうは天然あゆの湯葉巻きというおもしろいものを食べた。 鮎をどうやったら、湯葉に巻いてみようと思うんだろうね。 料理人って、クリエイターとして、同業者にシンパシーを感じる。 午後8時30分。帰宅。 明石市・トールポッポ ………………………… さくまサン、こんばんは!! この前、TBSのミュージックアワーの最終回で、テツandトモのお 二人が出ていました!! 「♪なんでだろ〜?」の歌の中で、とんねるずの石橋サンとELTの伊 藤サン(いっくん)、テツさんの3人で踊っていました!! でも実は、トモさんの歌唱力の凄さが一番伝わりました〜◎ スタッフの中に、テツandトモの2人が好きな人がいると思います!! ●さくま「テツandトモはスタッフに必ず好かれるから、絶対再ブレイク すると思っている。というかいまでもずっと売れ続けている」 さて本題ですが、この度桃鉄WORLDの公式HPに、プロモーショ ン画像がアップされたのを見ました! 早速ですが、気になった点などをメールします。 (1)「桃鉄USA」からも… 持ち金2倍マンが、桃鉄2010から参戦するみたいですね! さらに、オーロライベントや決算画面などは桃鉄USAからで懐か しいです。 ●さくま「『桃太郎電鉄USA』からはほとんどおなじイベントは発生 しないよ! オーロラだけは、あの名曲がもう一度聴きたかったので、 入れた。でもイエローナイフはない」 (2)完全新作!? サッカーのイベントなどモバイルのイベントも、新たにイラストが 書き下ろしされているみたいですね! モバイル版と比べ、物件駅もイベントも大幅増加し、まさに完全新 作と言った気がしました。 ●さくま「モバイル版とは似ても似つかない内容になっているとおもう」 (3)そして、新たな物件駅が? 東京駅の横に桃鉄ランドらしきものが? また、ケアンズの右横(東) の島にある物件駅が非常に気になります◎ ●さくま「ふっふっふ。見てのお楽しみ!」 追伸:そして、まさかの大阪駅(!!)の姿も!(見間違いなら、すいません) ●さくま「うん。大阪も登場するよ!」 モバイル版の作成など大変お忙しいと思いますが、季節の変わり目で すので、お体には十分お気をつけください☆ ●さくま「この暑さはいったいいつまで続くんだろうねー。体調管理が 難しいよ」 宮城県・ヤマニ観光案内所 ……………………………… こんにちは、さくまさん。 村田町の案内所の観光客にあまり慣れていなかった者です。 ●さくま「はっはっは! ごめん!」 先日は村田町にお越しいただき本当にありがとうございました。 名前を見たときまさかとは思いましたが、知った時は本当に驚きました。 ●さくま「そういえば来訪者のところに名前を書いた! 日記見て村田 に行ってくれた人を喜ばせたかった」 ゲーム歴20年の私、もっと話しておけば良かったと後悔しています。 来年の3月までは確実に案内所は開いていますのでよろしかったら、 また村田町にいらしてください。その時は案内したいと思います。 そしてこの町をフィーチュアしてください。 それでは失礼いたします。ありがとうございました。 ●さくま「4月以降はなくなっちゃうの? 国内編では無理でも、地方 編では絶対、村田をフィーチュアするからね!」 柏市・土屋俊一郎 …………………… さくま先生、お疲れ様です。 早速ですが石巻の友福丸は3年前に旅行に行った時、お世話になり ました。 値段が安くて量が多いという意味では大衆的なお店でしたが、出て 来る料理はとても美味しかったと記憶しています。 中でも印象に残っているのはお造りが出たあと一旦引き上げて、そ のアラを使って味噌汁にしてくれると言うサービスです。 ●さくま「これから寒くなる季節、おいしそうだ!」 他にも色々頼んだ筈なのですが、それらがふっとんでしまうくらい 美味しい味噌汁でした。 ●さくま「いま仙台に3泊くらいして、近郊を再取材しようという計画 を練っている」 三島市・まるるん …………………… 沼津の鰻屋さん「冨久家」ですが、おっしゃる通り! 検索すると同じ名前の「冨久家」というケーキ屋さんも出てきます。 「冨久屋」と表記していることもあるんですが、こちらも地元では超有 名店ですよ。 イタリアンロールというロールケーキがとっても美味しいんです! (個人的には昔の方が美味しく、最近は味が落ちたような気がしま すが。) 3〜4年前、雑誌「ブルータス」の特集号【日本一の手みやげはどれ だ】にて、ロールケーキ部門のグランプリに選ばれたこともあるんです! (選考委員は秋元康さんや松任谷正隆さん等) 時々都内をはじめ全国各地のデパートでも限定出張販売してます。 ●さくま「それは取材せねばなるまいのー、越後屋。ふっふっふ…」 横須賀市・鎌倉進 …………………… さくま校長、奥様 こんばんは。 神奈川に住んでいながら毎週末は伊豆で過ごしているので、最近の静 岡情報にはとても興味を惹かれます。 18日の日記ででてきたロールケーキの「冨久屋」はかなり有名です。 通販がないという事もあり都内の催事場での販売時にはすぐ売切れる とか。 沼津のお店でも予約をしないと買えないという状況です。 ●さくま「うなぎ屋さんの話題だったのに、ロールケーキの話題になっ てしまった」 またどちらが最初かは自分は知らないのですが、伊豆の国市の江間 (さくま校長がイチゴ狩りに行かれてるかと思います)にふくやEMAIR もあります。 http://www.shizuoka-navichi.net/shop/shop.shtml?s=365 私はダイビングエリアから近い「ふくやEMAIR」で購入する事が多い です。 食べ比べた事はないので味の違いはわかりません。 また桃鉄の物件にはならないと思いますが、伊豆地域(静岡全域の時 もあります)のセブンイレブンでは限定のシュークリームがあります。 その時により変るのですが「丹那牛乳で作ったミルクシュー」を筆頭 に、コーヒーシューであったり苺シューであったり抹茶や夏前はプリン シューでした。 丹那牛乳を使ったプリンも発売されていてどれも美味しかったので ぜひお試し下さい。 ●さくま「シュークリーム禁止中なんだよー! 物件にしたほうがいい と絶賛するような静岡県のシュークリーム屋さんを 紹介してくれい!」 熊本市・シャッフラー ………………………… さくまさんこん**は。 本鬼(ほんき)のアイデアが思い浮かびました。 ・ほんき(本鬼)は、『キング牧師演説集』を読んだ。 「私には夢がある。鬼も社長も、同じテーブルにつくという夢が」。 なんと全プレーヤーが本鬼社長がいるマスに集合させられた! ●さくま「『キング牧師演説集』とは、すごいものを持ち出して来たね。 ギャグにすると怒られそうな雰囲気があるから、アイデアはいいけど、 つかえそうにないなあ…」 ・ほんき(本鬼)は、宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』を読んだ。 なんと全員を銀河鉄道マップに移動させた! ・ほんき(本鬼)は、『新約聖書』を読んだ。 「だれかが右の頬を打つなら、左の頬をも向けなさい。」 ○○社長は▲億円本鬼に奪われた! さらに、○○社長はカードを▲枚本鬼に奪われた! ・ほんき(本鬼)は、『ファーブル昆虫記』を読んだ。 ○○社長に64カードを押しつけた! 昆虫だけに、64(むし)かい!! ・ほんき(本鬼)は、石川啄木の『一握の砂』を読んだ! 「働けど働けど我が暮らし楽にならざり」。 なんと、○○社長は次の決算で、全物件の収益率が0パーセントに!! ●さくま「これは強烈だ!」 ・ほんき(本鬼)は、中原中也の『汚れつちまつた悲しみに……』 を読んだ。あちこちにうんちが降り注ぐ!! ●さくま「全然、詩の内容と合ってないけど、やっぱり、『汚れつち まつた悲しみに 今日もうんちの降りかかる』…」 ・ほんき(本鬼)は、小林多喜二の『蟹工船』を読んだ。 「ストライキだ!」なんと本鬼以外のみんなは、数ヶ月間何もできな い!! ・ほんき(本鬼)は、太宰治の『走れメロス』を読んだ。 「▲駅まで走れ!」 なんと○○社長は▲駅まで一旦行かないと目的地にゴールできない! (誰かが目的地にゴールすれば、次の目的地には入れる) ●さくま「実は『桃太郎電鉄AOMORI』に走れメロス・イベントが登場す るのだ」 ・ほんき(本鬼)はマルクスの『資本論』を読んだ。 「独占はいけませんよ、独占は!」 なんと○○社長が独占している駅の物件を次々と△△を他のプレーヤ ーに渡していった! ●さくま「マルクスなんだから、もうちょっと小難しいことを言ってほ しいね!」 ・ほんき(本鬼)は『西遊記』を読んだ。なんと○○社長はぐんぐ ん西へ西へと飛ばされてゆく! ・ほんき(本鬼)は、平家物語を読んだ。 「驕る平家は久しからず…」 なんと、○○社長が独占している▲駅が源氏に滅ぼされた! ●さくま「源頼朝、源義経のいる駅が、源氏に滅ぼされちゃうのは妙に おもしろい」 ・ほんき(本鬼)は、古典落語『まんじゅうこわい』を読んだ。 「ああ、まんじゅうこわい、それに食品物件もこわい!」。なんと 他のプレーヤーの食品物件を次々と奪ってゆく! ・ほんき(本鬼)は、村上龍の『限りなく透明に近いブルー』を読 んだ。なんと、青マスがみるみる透明になってゆく!○○社長は青 マスに止まってもお金をもらえない! ●さくま「著作権の問題もあるので、古典の名作を中心に考えてくれ ると、うれしい」 安城市・ぽんぺこ …………………… さくまさんこんばんは。 本鬼の絶好調を考えました。 ・ほんき(本鬼)は、シートンの『動物記』を読んだ! ボンビーモンキーを呼んできた! ・ほんき(本鬼)は、メーテルリンクの『青い鳥』を読んだ! 赤マス・黄マスがすべて青マスになった! ・ほんき(本鬼)は、宮沢賢治の『注文の多い料理店』を読んだ! ○○社長の○○カードを注文して持っていった! (○○社長にしばらくそのままとどまるよう注文した!) (○○社長に△△へ行くよう注文した!) 「注文の多い」なので2〜3パターンあってもいいかと思います。 ●さくま「お金をくれと言われたり、カードをくれと言われて、最後は いいものをくれないと、お客さんは怒りそうだ」 「運が良い」というのを口に出したり書いたりすると良いというお 話がありましたが、わたしの場合、こうして自分のアイディアをさくま さんに読んでいただいて、その上ゲームの中に名前を書いていただいて いるので、これこそ強運の塊のようなものだと思います。 いつもありがとうございます。 ●さくま「強運だよ。ゲームのなかに載る人の数は少ないんだから!」 大阪市・hiromi …………………… いつも楽しく読ませていただいてます。 と、いつもは読ませてもらってるだけですが、初めての購読料、本鬼 のアイデアを送ります。 ●さくま「購読料は、感想ぐらいでも十分ですよ」 ・本鬼は太宰治の「走れメロス」を読んだ! 本鬼は目的地に向かって一目散に走り出した! →千載一遇カードと同等の効果or目的地に入る ・本鬼は三島由紀夫の「金閣寺」を読んだ! そうだ、金閣寺に行こう、ということで京都に行く →京都の物件を1件タダで獲得。独占されてたら1件だけ乗っ 取る。 ・本鬼は鳥山明の「ドラゴンボール」を読んだ! オラに現金を分けてくれ! →坊主丸儲けカードと同等の効果。 ●さくま「はっはっは! 『オラに現金を分けてくれ!』! おもしろ いけど、『ドラゴンボール』は小説じゃないでしょーが!」 <告知> ニコニコ動画・小室みつ子さんの「Get Wild」がアーカイブになって 見ることが出来るようになりました。 私とテツandトモが出演した回もあります。 見逃した人はぜひごらんください。 http://ch.nicovideo.jp/channel/ch566
************ <告知> 桃鉄タッグマッチの攻略本が発売になりました!タイトル:桃太郎電鉄タッグマッチ 友情・努力・勝利の巻! 公式パーフェクトガイド 発売日 :8月28日(土) 価格 :1,680円(税込) 発売元 :ソフトバンククリエイティブ株式会社 ※ご予約・ご購入については、下記の各サイトにお問い合わせください。 Amazon:http://www.amazon.co.jp/dp/4797361743/ SBCrショップ:http://storenet.jp/shop/sbcr/ *口蹄疫被害に対する義援金を募集しています<宮崎県> http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/fukushi/fukushi/shakai_fukushi/html00165.html
************ 桃太郎電鉄のイラストが描かれた「桃鉄ウクレレ」、受注販売開始だ よ〜〜〜! http://port.rittor-music.co.jp/ukulele/information/momotetsu-ukulele.php このウクレレは、土居ちゃん(土居孝幸)のオリジナル・イラスト、 関口和之くんがみっちり監修の逸品だ。 「さくまもり」がついたセットが安いので、お買い得!![]()
![]()
************ ハドソン-桃太郎電鉄タッグマッチ-友情・努力・勝利の巻
桃太郎電鉄タッグマッチの公式HPですよ!
『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』 *桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 各780円(税込)
*ジュンク堂書店 *Jbook *楽天ブックス *YAHOO!ブックス *amazon 他でも予約できます! ![]()
![]()
![]()
「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
(c)2010/SAKUMA-