2010年8月8日(日) 昨夜、『桃太郎電鉄AOMORI』のテスト・プレイで興奮して、眠れなく なった。 DVDでアメリカの鉄道を見ても眠れず、DIGAに録画しておいた つまらなそうな映画を見て、明け方ようやく眠れた。 つまらない映画も役に立つものだ。 武士の情けで、題名は言わない。 おなじクリエイター同士だ。 わざとつまらなくしたわけではないだろう。 午後12時。嫁と、六本木のサントリーホールの裏にある「RAND Y」へ。![]()
私も嫁も、裏メニューの焼きカレー。
![]()
何かの本で読んで、この裏メニューを知ったのだが、おいしいものを なぜ裏メニューにするのだろう。 特定の常連客を図に乗らせてしまうのでは?と心配になる。 でも、ここの焼きカレー、辛すぎず、ぴりっと辛くて、おいしいのだ。 食後、少し歩いて帰ろうとしたら、急に雨が降って来た。 午後1時30分。家に着く頃には、もう雨がやんでいた。 ちょっと損した気分。 でも、『桃太郎電鉄AOMORI』で大幅に変更しないといけない部分があ るので、仕事をしろということだろう。 早く帰って来て、よかった。 『桃太郎電鉄AOMORI』の大幅変更が、本当に大幅だった。あはは。 今回は歴史ヒーローをひとりしか登場されない予定だった。 でも『桃太郎電鉄AOMORI』の物件駅は、60もある。 この調子で、20年モードだと、4ヶ月に一度ひとつの駅を独占して 行かないと、全物件制覇が出来ない。 一度で独占できる都市もあるけど、かなりの数の駅が一度では無理だ。 その間、目的地をめざさないといけないし、☆印カード売り場で、カ ードも補充しないといけない。 なので、歴史ヒーローを3人増やすことにした。 もともと青森県は、北の国なので、中央で活躍するような歴史ヒーロ ーがいない。 太宰治は、小説家だしね。 小説家を歴史ヒーローにするのは、何度か試みたけど、難しかった。 マップも大幅に変更した。 帰って来てから、キーボードを叩きっぱなしで、腱鞘炎が再発してし まった。冬場じゃないのに。 うーん。指を休ませないといけないのに…。 でもハドソンの人たちが、月曜日に会社に行って、仕事する時間まで に間に合わせるためには、きょうじゅうに送っておかないと。 きょうの会合から帰って来てからでもいいのかもしれないけれど、何 が起きるのかわからない。 業界の大先輩はもう少なくなって来てけど、大先輩に会ったら、帰れ なくなる。 ただでさえ、私はみんなが知ってる、ばったり病の王者だ。 ふえー! どんどん時間が過ぎて行く。 あっ。『桃太郎電鉄WORLD』のこともやらないといけないんだった。 あれもこれも! 忙しいときに限って、ほかにやらないといけないことが起きるよね。 あ。またひとつ思い出しちゃった。 午後6時。嫁と、渋谷東急インの地下の喫茶店「ハシュハシュ」で、 成沢大輔くん、ゆずはらとしゆきクンと、待ち合わせ。 彼らが企画していた小池一夫師匠と、劇画村塾関係の本の企画が進ん だことを聞く。 午後6時30分。そのまま成沢大輔くん、ゆずはらとしゆきクンと隣 りの居酒屋「北海道」へ。 劇画村塾出身者たちが、「小池一夫師匠を囲む会」。
![]()
![]()
連日の猛暑と、漫画業界のお盆進行が重なって、いつもより集まった 人は少なかったものの、堀井雄二くんや、鍋島雅治くんなどが集まった。
![]()
![]()
私が乾杯の挨拶をして、成沢大輔くん、ゆずはらとしゆきクンを紹介。 劇画村塾本の企画がスタートしたことを伝える。 引き続き、小池一夫師匠の話を聞く。 みんなこの話が聞きたくて来ている。
![]()
小池一夫師匠は、75歳になるというのに、iPadを買っていたよー。 しかもしっかりiPadをつかって何かできないものかといろいろアイデ アを考えていた。 小池一夫師匠がこの調子なんで、私もiPad、iPhoneを買って、つねに 備えていないといけないのだよ。 午後9時。私と嫁は、渋谷から明治通り沿いを歩いて帰宅。 もちろん、汗びっしょり。
![]()
帰り際、堀井雄二の歩数計は、600歩程度。私は1800歩。 堀井雄二は、自家用車を運転して帰った。 私は歩いて帰ったので、5800歩になった。 前回、堀井雄二に会ったときも、歩数で私は買ったぞ。ハハハ! 何か最近、堀井雄二と歩数計を比べ合うのが慣例になりつつある。 そのままシャワーを浴びる。 今夜も『桃太郎電鉄AOMORI』のテスト・プレイ。 *口蹄疫被害に対する義援金を募集しています<宮崎県> http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/fukushi/fukushi/shakai_fukushi/html00165.html
************ ハドソン-桃太郎電鉄タッグマッチ-友情・努力・勝利の巻
桃太郎電鉄タッグマッチの公式HPですよ!
『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』 *桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 各780円(税込)
*ジュンク堂書店 *Jbook *楽天ブックス *YAHOO!ブックス *amazon 他でも予約できます! ![]()
![]()
![]()
「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
(c)2010/SAKUMA-