2010年8月7日(土) 昨日、山本梓ちゃんが来て、テツandトモのトモくんが来て、サザンオ ールスターズの関口和之くん、池毅さんまでいた。 あれだけ楽しそうに『桃太郎電鉄WORLD』のテスト・プレイを腹 がよじれるくらい笑って見た。 でもその合間、合間に、実は厳しい会話がなされていた。 充実した会議だった。 私が、新ゲスト・ボンビーのグラフィック演出にボツを喰らわしたと きに、脇でやけに身体が固まっている人がいた。 誰だろうと思ったら、トモくんだった。あはは。 そういえば、テツandトモとはスカパーの番組をずっといっしょにやっ ていたが、冗談ばっか言っていて、彼らは、私と土居ちゃん(土居孝幸) が仕事をしている様を見たことがなかったのだ。 昨日、トモくんが送って来たメールでも、その辺のことが伺える。 紹介しよう。 トモです 。 今日は、とても楽しかったです!!! ご馳走にもなり、本当に有難うございました!!! 見てはいけない?? 仕事現場、勉強になりました。 僕達のネタや歌も、表現者としての気持ちを大切に、クオリティーの 高い作品を作っていきたいと思いました。 センスですね!! 明日は7時起きで、水戸で3ステージです。 センスの良い!!仕事をして来る予定です。 昨日は、仕事のセンスの問題が議題に上った。 センスというのは、その人固有のもので、人が教えられるようなもの ではない。 その人が、見た物、聞いた物、衝撃を受けたものが、松の木でいうと 松ヤニになってにじみ出てくるものだ。 またこの10年間、川田忠之くんと粉骨砕身築き上げたものを、今後 も守って行こうということになった。 川田忠之くんと、改善に努めたのは、以下の通り。 誤解して欲しくないのだが、ハドソン三原則と言っているが、企業の 60%以上は、この問題をいまも抱えているはずだ。 【ハドソン三原則】 ●こっち(※さくま)が伝えたことは、その人以外に伝わらない。 ●出来もしないことを、出来るという! ●何も言わずに仕事を進める。 メンバー構成が固定して来ると、上記の三原則は、じわりじわりと 蔓延(はびこ)って行く。 桃太郎チームもこのところ、不動のメンバーになりつつあるので、気 をつけていかないといけない。 午前7時30分。温泉に入る。 ぬるいけれど、朝日が湯船全部を照らして、明るい、明るい。 壁に光りがゆらゆら。 明るい温泉もまた、気持ちいい。![]()
午後8時。『桃太郎電鉄AOMORI』の仕様書の直し。 かなりやっかいな問題が見つかって、青森の斉藤直樹さんのテスト・ プレイ参加まで、少し時間がかかりそう。 10月配信は、11月配信に延期が決定的だ。 無理すれば、間に合いそうな気もするけど、また問題点が出たら、取 り返しがつかなくなる。 午前10時。昨日、札幌に帰ったばかりの小坂晃弘くんに電話して、 問題点を真剣に討議する。 話している話題は、かなり深刻なのだが、たまたま私が付けっぱなし にしていたテレビが、『ぶらり途中下車』で、旅人がマギー審司さんだ ったので、小坂晃弘くんの顔が似ているものだから、テレビ電話で話し ているような気分になる。 「ボクも、さくまサンの話を耳を大きくて聞いていますから!」 「こんなんなっちゃった!かあ」 午前11時。嫁と、湯河原タクシーで、「山ごや」へ。
![]()
最近猛暑で、「山ごや」がタクシーで行くには近い距離だけど、歩い て行ったら、滝のような汗が出てしまうので、足が遠のいてしまった。
![]()
「ごめんねー。うちのスタッフ、みんな山ごやに来たいって言ってるん だけど、この暑さで来られない!」 「この間、大学生が来て、『桃太郎電鉄タッグマッチ』をここプレイし てましたよ。ゲームが終わって、ふと顔を上げたら、さくまサンと土居 さんの色紙に気づいて、びっくりしてました!」 「ハハハ! そりゃ、おもしろい」
![]()
午後12時。帰り道は、歩いて帰る。
![]()
![]()
湯河原の家に着いて、そのまま温泉にざぶーん。 『桃太郎電鉄AOMORI』の仕様書の直しを札幌開発スタッフに送る。 午後1時。嫁と、西村京太郎記念館1Fの喫茶室へ。 湯河原温泉協会の青年部のみなさんと待ち合わせ。
![]()
せっかくなので、旅館の名前で紹介。 「お宿ながお」の長尾久光くん、「むろらん荘」の森雅尚くん、「ホテ ル東横」の佐藤光明くん、「旅館まんりょう」の八亀(やかめ)大輔く ん、湯河原町議会議会運営委員長の高橋延幸さん。 湯河原の町おこしに協力してほしいというので、いままで日本じゅう あちこち取材して来て、お金をかけずとも町おこしに成功して来た町の 実例を伝える。 湯河原は歴史もあるし、東京からも近いので、発展する可能性は非常 に高いことを伝える。 *湯河原の歩き方 午後2時30分。引き続き、西村京太郎記念館1Fの喫茶室で「FM みしま」の日本大学国際関係学部の小林礼奈さん、森 拓哉くん。 三島市から函南にかけて放送しているFM局への出演の依頼。 たぶん9月の日曜日の15:00〜15:45の「Campus club Feel-do Panic (キャンパスクラブフィールドパニック)」という番組に出演する予定。 ただ現在、『桃太郎電鉄WORLD』の追い込みと、ハドソン飛田雅 宏くんの新しい依頼、『桃太郎電鉄AOMORI』、とみさわ昭仁くん、前田 圭士の新プロジェクトと、発狂寸前の混雑ぶりなので、『桃太郎電鉄W ORLD』の完成次第、スケジュールを決めることにしてもらった。 何だかこういう風に、伊豆地方のみなさんとの交流が増えて来ている。 午後3時30分。湯河原の家に戻って、帰り支度。 午後4時。嫁と、熱海駅へ。
![]()
まだまだ暑いねー。 陽射しがまぶしい。 午後4時31分。熱海駅から東海道新幹線こだま660号東京行きに 乗車。 午後5時17分。終点、東京駅に到着。 午後5時30分。東京駅ラーメンストリートの「二代目けいすけ外伝」 に寄って行く。 私も嫁も、伊勢海老そば。 サイドメニューに、肉餃子。
![]()
![]()
午後6時30分。帰宅。
![]()
ふいーーー。あいかわらず湯河原に着いてから、まったく休み無しで 密度の濃い時間をすごしたので、ベッドにひっくり返ったとたんあっと いう間に熟睡。 午後8時。『桃太郎電鉄AOMORI』のテスト・プレイ。 名古屋市・寺尾昌城 ……………………… さくまさん、おはようございます。 >いつもの私の合法的な嫌がらせのために、今朝10時ぐらいの、更新 >でした。 なるほど!それで日誌更新が、翌日の朝だったんですね! 嫌がらせと言うよりは、素敵なサプライズです。 ●さくま「『ナチュラル』の奥さんとお母さんは、読書量も多くて、頭 のいい人たちで、勘もいいからね!」 それにしても、大ファンの関口和之さんがいるのに毅然たる接客、 「ナチュラル」の奥さま、すごいなぁ。 ●さくま「勉強になるのよ」 >飛田雅宏くんの依頼は、コンシューマー向けのゲームではないので、 >まだ来年12月発売のゲームが出るかどうかは未定のままだ。 コンシューマー向けでないと言うことは!・・・楽しみにしています。 ●さくま「たぶん寺尾昌城くんが予定してる機種だとおもう」 河内長野市・ももたぽ ………………………… さくまさん、こんにちは! 連日の桃鉄会議、お疲れ様です。 8月5日の日記、いつもの当日更新がなかったので、過労でダウン されたんじゃないかとドキドキしていました! とっても素敵なサプライズですね〜!! そしていつも通りの接客をされた「ナチュラル」の奥様はすごいです〜 私だったらきっとキャーキャー言っちゃいますね・・・わぁーキンドン さん側の人間だー ヤダー(笑)。 ●さくま「どんな業界の人でも、私はプロ根性を持っている人が大好き!」 梓ちゃんも相変わらずの可愛さですね。 同い年だという事を知り、驚きました! 桃鉄会議に花を添えてくれましたね☆ ●さくま「前日急に来られることになっていたので、びっくり。前回撮 影で来たとき、もう一度来たいと言っていたけど、本当に来てくれた山本 梓ちゃんも、立派なプロだ!」 ケータイ『桃太郎電鉄』のミニゲームも楽しみにしています。 これは解約できませんねー(笑)。 ●さくま「くだらないにもほどがあるミニゲームや、最初はシンプルで も、ゲーム自体が成長していくようなミニゲームを予定している」 今日は立秋です。 まだまだ残暑厳しい日が続きますが、どうぞご自愛ください。 次、当日更新がなかったりしたら、本当に本当に心配してしまいますー! ●さくま「密度が濃すぎて、更新できない場合もあるので、2日続けて 更新が遅れたら、心配して!」 富士市・BARU …………………… さくまさん、おはようございます。 桃鉄SHIZUOKA のマップ第一稿完成!嬉しい知らせです! 今後の桃鉄の方向性がさだまっていなくても、私は期待してしまい ますよ! ●さくま「意外と早く完成できるかも」 私事ですが、携帯をドコモのエクスぺリアに変えました。 携帯からPCサイトが気軽に見れていいです。 若者らしく、時代の波に乗っていきたいと思います。 ●さくま「エクスペリアかあ。エクスペリアのことも覚えないといけな いんだよなあ。年寄りなのに、時代の波に乗るのはなかなかしんどい!」 江別市・きたかぁ …………………… さくまさん、こんにちは。 新潮新書の『即答するバカ』(梶原しげる)を読み終えました。 日常会話の言葉づかいに、やや不備があると思っている私にとっては 非常にタメになる一冊でした。 ●さくま「若者にとって教科書になるような本だったでしょ!」 「変だ、不気味だ」→「嫌い」。 これは世間一般のモノの見方。 しかしそうではない思考回路を持つのが、みうらじゅんさんだと書か れてありました。 彼は「変だ、不気味だ」というものを→「気になる」→「面白い」と いうふうに受け止めることのできる1人です。(ゆるキャラと仏像の例) たしかに、廃墟の写真とか、ライトアップされただけのただの工場と かに魅せられる人は、多いらしいですね。 一見、気持ちの悪い食虫植物や深海魚も、ユニークだと思えます。 つまりは、そういうことでしょうか。 ●さくま「おもしろさの再発見という意味では、みうらじゅんサンの活 動はすばらしいとおもう。以前、みうらじゅんサンが全国の崖を見て歩 くというのをやっていて笑った」 小・中学生のイジメは、おそらく「キモイからイジメる」という考え 方で起きているのでしょうが、イジメたりする前に、その人の「気に障 る点」ではない「気になる点」を探してやってほしいと思いました。 ●さくま「イジめたことによる天罰は、大人になって、何10倍にもな って返って来る想像力を身につけるべきだとおもう」 *口蹄疫被害に対する義援金を募集しています<宮崎県> http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/fukushi/fukushi/shakai_fukushi/html00165.html
************ ハドソン-桃太郎電鉄タッグマッチ-友情・努力・勝利の巻
桃太郎電鉄タッグマッチの公式HPですよ!
『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』 *桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 各780円(税込)
*ジュンク堂書店 *Jbook *楽天ブックス *YAHOO!ブックス *amazon 他でも予約できます! ![]()
![]()
![]()
「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
(c)2010/SAKUMA-