2010年8月5日(木) 午前7時。『桃太郎電鉄SHIZUOKA』の物件一覧表作り。 来年、コンシューマー向けのゲームを作るかどうかは未定だけど、ケ ータイの『桃太郎電鉄』を作るのは楽しいので、これからも続ける予定。![]()
午前10時30分。嫁と、東京駅へ。 夏休みで、親子連れが多い。 東京駅に慣れていないお客さんが多いので、やたらと人にぶつかる。 もちろん、おばちゃんたちは絶対避けない。 地下の「グランスタ」で、お昼ご飯を買う。 おっと! 東京駅のホームで、三井啓介くんとばったり。 「三井啓介くん、まだ早いでしょう」 「はい。熱海駅で食事して、東京からきょう初めて来るメンバーを、湯 河原のさくまサンの家まで誘導しないといけないもんですから…」 「あー、そうか。きょうは湯河原初登場の人が多いんだった」 午前10時56分。東京駅から、東海道新幹線こだま649号新大阪行き に乗車。 私は、まい泉の沖田黒豚メンチかつサンド。
![]()
![]()
嫁は、冷やしトムヤム・ヌードル。
![]()
沖田黒豚は、鹿児島黒豚。 黒豚は、鹿児島じゃなきゃね。 まい泉のヒレかつと卵のポケットサンドと、まい泉の沖田黒豚メンチ かつサンド、今後どっちにしたらいいかちょっと悩むくらいおいしかっ た。 デザートは、なんと最高級マンゴー!
![]()
実は、このマンゴーは訳ありなのだ。 毎年冬になると、鹿児島小みかんを注文している農園から手紙が来た。 この猛暑のせいで、マンゴーが予定よりはるかに早く完熟してしまっ たので、至急買ってくれませんか?というお誘いだったのだ。 どう見ても、東京で買えば、1個1万円はするような大玉のマンゴー が、たったの1500円! そりゃあもう買うと連絡して、送られて来たのが昨日。 食べ切れなくて、今朝一部を娘にあげて、残りを新幹線のなかで食べ ようと持って来たのだ。 うまーーーい! 千疋屋で買えば、1個2万円の味だ。 2万円のマンゴー食べたことないから、わからんが。 情報のすばやさは、窮地を救うの典型だ。 午前11時45分。熱海駅で、下車。 暑い…。ますます暑い…。 まるで私が来たから、暑くしておきましたよと言わんばかりの暑さだ。
![]()
午後12時。湯河原の家へ。
![]()
エアコンを点けまくるが、一向に冷えない。 午後1時。きょうの『桃鉄会議』に参加のメンバーが続々登場。 ハドソンの飛田雅宏くん、三井啓介くん、小坂晃弘くん、相原真人く ん、前田一恵さん。 土居ちゃん(土居孝幸)、池毅さん、井沢どんすけ。 きょうは湯河原初登場が多い。
![]()
まず飛田雅宏くん。 彼は、『桃太郎伝説』、『桃太郎電鉄』の創業者のひとり。 彼が『桃太郎伝説』のときに、プログラマーとして、名乗りを上げな ければ、『桃太郎伝説』も『桃太郎電鉄』もこの世に現れることはなか った。 言ってみれば、桃太郎シリーズにとって、ハドソン最大の功労者だ。 相原真人くんは、音楽担当。 池毅さん、関口和之くんが作った曲を管理して、ゲームのなかに落と し込む役目。 前田一恵さんは、おなじパッケージ・デザイン担当。 さっそくパッケージ・デザインに対して最大の権力者である井沢どん すけを中心に、『桃太郎電鉄WORLD』のパッケージ・デザインを、 最終決定する。 引き続き、別室で池毅さんと相原真人くんが、『桃太郎電鉄WORL D』の音源の音色チェックをする。 私、土居ちゃん、井沢どんすけ、小坂晃弘くんは、『桃太郎電鉄WO RLD』のあるビッグ・イベントを検討する。 しかし、満足のいく出来ではないので、さんざん悩んだあげく今回の ゲームに収録しないことを決めた。
![]()
とはいえ、ほかのゲームなら、堂々、OK!のレベルだとおもう。 でも、お客さんへの情熱が足りないイベントは、お客さんに見せるべ きではない。 ネタ自体はいいので、今後何らかの形で、最初からもっと時間をかけ て、お客さんが喜ぶ部分を増やして、再登場させようとおもう。 午後4時。サザンオールスターズのベーシスト・関口和之くんが到着。
![]()
相原真人くんと、音楽チェック。 午後5時。全員揃って、近所のステーキハウス「西湘」へ。
![]()
「カズ坊(関口和之)! 毎日、桑田佳祐くんのこと聞かれて大変じゃ ないの?」 「うん。これを飲むと元気になるからあげてくれないとか…。漢方薬み たいなのをね」」 「そうか。そういう人も出て来るのか!」 「最新医学の結集したような治療をやってるから、いらないとおもうん だけどね」 「そりゃそうだよね」
![]()
![]()
ここで貴重な写真を1枚撮影する。 『桃太郎伝説』、『桃太郎電鉄』のオリジナル・メイン・スタッフが、 なんと15年ぶりに揃ったのだ。 ・ゲームデザイン:さくまあきら ・キャラデザイン:土居孝幸 ・ゲーム音楽:関口和之 ・プログラム:飛田雅宏
![]()
実はこのメンバーを結成するときに、私は血液型に凝った。 ザ・ビートルズの4人は、それぞれA型、B型、O型、AB型とバラ バラだと言われている。 この黄金比率に私はけっこう固執していて、いざというときは血液型 4種類を揃えればいいと思うようになっていた。 実は、『ジャンプ放送局』もこの法則でメンバーを集めている。 初代メンバーの血液型は、以下の通り。 ・局長:さくまあきら(A型) ・イラスト:土居孝幸(B型) ・レイアウト:青木澄江(O型) ・点数集計:中西日出海(AB型)。さくまのマネージャー。 そんなわけで、22年前、ファミコン『桃太郎伝説』を作ることにな ったときも、この法則でメンバーを集めた。 ・ゲームデザイン:さくまあきら(A型) ・キャラデザイン:土居孝幸(B型) ・ゲーム音楽:関口和之(O型) これであとひとり、何かの重要な役目でAB型の人がいればいいのに なあ!と言っていたら、ハドソンのプログラマーの飛田雅宏くんが、な んとAB型だったのだ。 単なる偶然かもしれないけれど、『桃太郎伝説』はこの全方向血液型 のせいで、奇跡的な作品が生まれたと思っている。 そんなわけで、ひさびさに飛田雅宏くんと、昔話。 関口和之くんと、飛田雅宏くんが会うこと自体、15年ぶりぐらいだ。 昨日、この日記を読んだ人はけっこうあわてていたとおもう。 私が、Team Kawadaのリーダー・川田忠之くんが退社してしまったので 『桃太郎電鉄』を作る意義が失せてしまったことを。 あれから家に帰った後も、今年でもう終わりでいいと思ったことは確 かだ。 それが翌日、ハドソンがまさか飛田雅宏くんという切り札中の切り札 を送り込んで来るとは思わなかった。はっはっは! ひさびさに飛田雅宏くんと話をすると、あの22年前の意欲満々でゲ ームを作っていた頃のパワーが蘇る。 何しろ、あのときとにかくむちゃくちゃな要求をしても、飛田雅宏く んはすべて実現してしまったのだ。 いまなら私も少しは知恵がついたので、『桃太郎伝説』で、呪文を覚 えるのに修行しないといけないとか、犬、サル、キジが助太刀する機能 は『ドラクエ』よりも早くAIを導入していたということがわかるよう になったけど、当時ホイッと飛田雅宏くんがプログラムしてしまったの で、そんな大それたことをしていたことに気づいていなかったのだ。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
午後6時30分。湯河原の家に戻って、しばらく雑談。
![]()
池毅さんから、『桃太郎電鉄』シリーズのCM作りに対して強烈な提 言を受ける。 私もCM作りに対してはずっと悩んでいただけに、なるほどと思える ことばかりだ。 即席の「池毅村塾」の開講だ。 池毅さんの私とはまったく違う方向からの桃太郎チームの仕事ぶりへ の指摘は、耳が痛くなるようなものだけれど、どれもこれも図星なこと ばかりで、ハッとさせられる。 『桃太郎電鉄』のように20年以上も続いている作品には、おべんちゃ らしか言わないような人がいっぱい集まってくる。 私は必死にそういう人たちを排除して来たつもりでも、初対面の人は 当然のようにおべんちゃらから会話に入るので、根絶は無理だ。 午後8時。全員で、熱海の海の前のマンションへ。 土居ちゃんが今年、購入したマンションだ。 6Fが土居ちゃんの部屋で、3Fが娘&孫に私が買ってあげた部屋だ。 きょうは熱海の花火の日なので、2チームに分かれて花火を見ること に。 3Fのうちの部屋には、私、嫁、関口和之くん、池毅さん、相原真人 くんの音楽スタッフが集まった。 6Fの土居ちゃんの部屋には、土居ちゃん、飛田雅宏くん、三井啓介 くん、小坂晃弘くん、前田一恵さん、井沢どんすけが集まった。 午後8時20分。熱海の花火大会を見る。
![]()
![]()
私も熱海の花火を見るのは、今年が初めて。
![]()
![]()
ひさびさに見る花火が、やっぱりいいねー。
![]()
お腹に響く爆発音は、写真や映像では味わえない魅力だ。 相原真人くんが「こんな贅沢を味わっちゃっていいんでしょうか?」 と興奮する。 「仕事で返さないと、バチが当たるから、相原真人くん、いままで以上 に仕事でがんばらないといけないよ!」 「はい、がんばります!」
![]()
![]()
午後9時30分。飛田雅宏くん、三井啓介くん、前田一恵さんが、帰京。 ほかのみなさんは、熱海に宿泊。 午後10時。私と嫁は、湯河原に家に戻る。 まずは、温泉に入る。 きょうは、いっぱい勉強になることがあったったなあと、しみじみする。 飛田雅宏くんとひさびさにじっくり話して、ゲーム作家としてのデビ ュー当時の気持ちを思い出した。 昨日の川田忠之くん退社ショックで、来年1年間は休養に入るつもり で固まっていたけど、ちょっと気持ちがいい方向へ揺らぎ始めた。 明日も、桃鉄会議。 どうも明日、スペシャル・ゲストが来るらしい。 …と言いながら、またバッファロー吾郎の木村明浩くんじゃないだろ うなあ…。 *口蹄疫被害に対する義援金を募集しています<宮崎県> http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/fukushi/fukushi/shakai_fukushi/html00165.html
************ ハドソン-桃太郎電鉄タッグマッチ-友情・努力・勝利の巻
桃太郎電鉄タッグマッチの公式HPですよ!
『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』 *桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 各780円(税込)
*ジュンク堂書店 *Jbook *楽天ブックス *YAHOO!ブックス *amazon 他でも予約できます! ![]()
![]()
![]()
「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
(c)2010/SAKUMA-