2010年7月22日(木) 午前6時。『桃太郎電鉄WORLD』のテスト・プレイ。 全物件制覇態勢に入っているので、テスト・プレイも気楽。 午前10時30分。嫁と、高円寺の整体さんへ。 きょうも、もわ〜っと暑い。 朝から30度を越えてるわけだ。 「LIVE STAND 2010」の後、また痛くなったぎっくり腰の部分も、2日間 寝たおかげで、すっかり良くなった。 睡眠が最高が治療薬だなあ。 午後1時。嫁と、「祥龍房」へ。![]()
私は、白ごま味噌冷やし中華。
![]()
嫁は、くらげ冷やし中華。
![]()
サイドメニューに、木耳とタマネギ炒め。
![]()
暑いときは、やっぱり冷やし中華がいいねー。 午後2時。西荻窪の「甘いっ子」へ。 いつも行列ができるお店だし、きょうは格好のかき氷日和だから、 断念も覚悟でやって来た。
![]()
![]()
私も嫁も、氷いちごミルク金時。
![]()
冷やし中華の後に、かき氷っていうのが、夏真っ盛りな感じでしょ? 生イチゴをつかったかき氷って、めったにない。 さらにミルクが練乳。 甘党の心をとらえて話さない布陣だ。 このお店は、漫画家のいしかわじゅんサンがごひいきだ。 後でいしかわじゅんサンがきょう来たことをTwitterで知った。 また、ばったり病になるところだった。 かき氷のおいしいお店というと、この「甘いっ子」、軽井沢のかき氷、 目白志むら、とらやのかき氷、熱海網代の間瀬菓子舗のコーヒーミルク のカキ氷あたりが、ベストテン候補だ。 うひゃあ! 過去最高気温の40.9度を記録した岐阜県多治見市で、 今年の最高気温の39.4度を記録だって。 千葉県市原市で37.3度、東京都練馬区で36.7度を記録。 先週の豪雨はいったい何だったんだ。 午後3時。帰宅。 『桃太郎電鉄WORLD』のテスト・プレイ。 18年目7月から。 歴史ヒーローは、19人中12人味方にした。 作者だから、場所わかってるからね。 ところで、オナラカードって、1回つかうと無くなっちゃうわけだけ ど、何回かつかえるカードもあっていいよね? でもオナラ周遊カードっていうのも変だし、オナラ徳用カードかなあ。 何かいい名前考えてくれない? 午後6時30分。嫁がでかけるので、私は表参道のロイヤルホストへ。 夏のロイヤルホストは、カレーフェア。 カシミールカレーに、コーヒー。
![]()
よく考えたら、昨日もカレーだった。 こう暑いと、何かカレーが食べたくなる。 表参道のロイヤルホストは、私にとって、アイデアが湧くパワースポ ットだ。 きょうも霊験あらたか?なのか、ひさびさにキングボンビーの恐ろし い悪行アイデアが出た。 便利なお店だなあ…。なんまんだぶ…。なんまんだぶ…。 午後8時。さすがに夜になっても暑いので、はち公バスに乗って、 帰宅。 はち公バスが、午後8時で終バスなのを知った。 意外と早いんだね。 さっそく、井沢どんすけに電話して、キングボンビーのアイデアを話 して、ビビらせる。 「ちょっとそれは、いままでにない怖さですねー」 便利なのは、この新アイデア、早くても登場は1年後なので、その頃 には井沢どんすけはすっかり忘れていて、身震いしてくれることだ。 今夜も『桃太郎電鉄WORLD』のテスト・プレイ。 ????市・きっちゃ ………………………… お笑い芸人の桜・稲垣早希ちゃんが桃鉄をやってるのを見てすごい楽 しそうだったので、友達と新作のPSPの桃鉄を購入してみました。 ●さくま「ありがとう!」 初めての桃鉄でしたが、すっごい面白いです! 友達と通信して楽しく遊ばせてもらってます。 すっかりハマってしまいました(笑)。 今までやっていなかったのを後悔ですよ! こんなゲームと出会えてラッキーです! ●さくま「そんなお客さんに出会えて、私もラッキーです!」 神奈川県足柄上郡大井町・はしげん ………………………………………… いつも日記を読んで仕事の参考にしております。 今日引っかかった言葉としては 「仕事というのは、ポジション争いだとおもう。」 確かにそう思います。 一(いち)サラリーマンですが確かにそう思います。 どんな武器でどう戦うか。確かに大事です。 ●さくま「織田信長が、自分とこの尾張の兵が弱いのを見抜いて、他国 のヤリより、3倍長いヤリをつかわせたエピソードが大好き! 人を育てるヒマがあったら、強力なプロを雇ったほうがいい。 育つ人は、人の背中を見ただけでも勝手に育つもんだ」 東京都・ザ・プレミアム …………………………… さくまさん、こんばんは。 7/21の日記は、納得の嵐でした。 >仕事というのは、ポジション争いだとおもう。 英語ができる人だらけの職場だったら、フランス語や中国語ができた ほうが、役に立つってことですよね。 ●さくま「野村前楽天監督は、テスト入団で南海という球団に入った。 南海がいちばん捕手のレギュラーが年寄りで、若手も育っていないのを 見越して、南海を選んだそうだ。若くて全盛期の捕手がいたら、衰える 前にこっちが解雇されてしまうって気づいていたんだからすごいよね。 すごい人は、最初から人とは違うことを考えている」 >お久しぶりです。 たしかに、わざわざいうことではないですね。 そうか。久しぶりだったのかと、さくまさんに気づかせてしまいます よね。 ●さくま「だいたい若者の1年が、私のような年寄りには、7〜8年に 感じるから、よけい久しぶりという気がしないよ」 しかも『桃鉄』のスタッフロールに載るような人は、2〜3年メール が来なくても、久しぶりな気がしないよ」 >Ustreamが見られないことも、PSPもWiiも無いっ。 PSPもWiiも無いことを、わざわざ言うのは、PSPとWiiでゲーム を作っている人に失礼ですよね。 ●さくま「失礼かどうかはわからないけど、黙ってたらいいのにと思う。 業界人でも、たまに会ったときに、わざわざ『最近、さくまサンのブロ グ読んでないんですよ』と言う人がいる。 会う前に10分間、昨日の日記を読んで、『あれはどういう意味で書 いたんですか?』と私にしゃべらせておけば、間が持つ。 なのにわざわざ読んでいないと言われたら、次から会わなくてもいい かなあとおもうよね」 名古屋市・ミルクマスカラス ………………………………… さくまさん、こんばんは。 「仕事は、ポジション争い」! 肝に銘じました。 ひょっとして、さくまさんが『桃太郎伝説』から、『桃太郎電鉄』に 移行したのは、RPGというポジション争いのせい? ●さくま「そーかもしれないねー。堀井くんの『ドラクエ』があって、 『ファイナルファンタジー』があって、外野のポジションは、あとひと つしか残っていない感じだったからね。 一応、3位の売り上げを誇っていたけど、『桃鉄』のポジションは、 まったく空いていたし、好きだったからね。 いつも言ってるけど、他人が作ったRPGを遊ぶのは楽しいけど、作 るのは楽しくないんだよ。洞窟の出口がわからないからハラハラするの に知ってるし、中ボスもラスボスのHPも知ってれば、攻撃方法も知っ てるからね」 熊本市・シャッフラー ………………………………… さくまサン、こん**は。 iPhone4を購入されたのですね! 昨日偶然見た博多華丸・大吉さんのブログを観ると、博多華丸さんも 購入されていました。 最初は苦労するけど、iPhoneでゴリ押しした方がいいと先輩からアド バイスを受けたようです。 ●さくま「iPadで慣れたせいか、不思議なほどiPhone4に違和感を感じ なかった!」 私も先日、SoftBankにて機種変更をしたのですが、友人にiPhone派が 増えてきたので、ここは逆張りとシャープの最新式携帯を選びました。 ●さくま「おなじポジションは損だよね。シャープは、解説書が不親切 だけど、いつも機能はいい」 利便性等、比較しながら楽しみたいと思います(早速と使っているウ ィジェットは、ダイエットのためと万歩計ですが…)。 ●さくま「嫁のSoftBankも万歩計がついていて、うらやましい。DoCoMo の最新のには、万歩計ついてるのかな? 『桃太郎電鉄AOMORI』のテスト・プレイが終わり次第、DoCoMoの新機種 を買う予定になっている」 テクノロジーには引きずりまわされるのではなく、迎えに行く自分で ありたいものです。 ●さくま「ベテランに勝つには、テクノロジーで勝負するのがいちばん の早道だから『迎えに行く自分』っていう言葉、いいね!」 高知市・一本釣カドック …………………………… こんばんは、一本釣カドックです。 7月21日の地元新聞朝刊に中岡慎太郎の笑顔写真原版がみつかっ たという記事が載っていたので報告します。 ●さくま「いつも明治維新情報、ありがとう!」 中岡慎太郎の写真のガラス原板が富山市の個人宅で保存されていた 事が20日までに分かった。 調査した中岡慎太郎館学芸員によると、日本で最初に「笑顔」を写し たとも言われる貴重な写真の原板だそうです。 原版を所持していた方は、慎太郎が下宿していた京都の書店「菊屋」 経営者の五男・峰吉の子孫。 峰吉は志士との連絡役を務め、龍馬らにかわいがられた。 ●さくま「峰吉といえば、運命の日に、坂本竜馬に軍鶏を買ってくるよ うにと頼まれて、難を逃れた男だじゃないかあ!」 原版は縦約8cm、横約10cm。 龍馬と共に暗殺される約1年前の1866年11月に京都・祇園で撮 影。 笑顔の慎太郎の膝には舞妓のものらしい名が帯がかかっており、女性 が一緒に写っているとされるが、その人物の姿はなぜか削り取られ塗り つぶされています。 ●さくま「ほかの女性に叱られたんだろうね。井沢どんすけのように」 中岡慎太郎が峰吉の前で小柄を抜いて削ってしまったようです。 子孫の方のお宅のは、峰吉自身や谷干城を撮影したガラス原版も保管 されており、慎太郎の原版と合わせて計3枚が8月上旬以降、中岡慎太 郎館(安芸郡北川村)などで公開される予定。 ●さくま「うひゃあ! 中岡慎太郎館遠かったよ〜! もう一度行くの はちょっときついなあ!」 紙面にガラス原版の写真が載っています。 慎太郎、メッチャ笑顔です。 当時の写真は暫くポーズでいないといけないと聞きました。 笑顔の写真って珍しいんですね!! それにしても、慎太郎のとなりに写っていた女性が気になります。 ●さくま「英雄色を好むだから、そっとしておいてあげなきゃ!」 *口蹄疫被害に対する義援金を募集しています<宮崎県> http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/fukushi/fukushi/shakai_fukushi/html00165.html
************ ハドソン-桃太郎電鉄タッグマッチ-友情・努力・勝利の巻
桃太郎電鉄タッグマッチの公式HPですよ!
『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』 *桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 各780円(税込)
*ジュンク堂書店 *Jbook *楽天ブックス *YAHOO!ブックス *amazon 他でも予約できます! ![]()
![]()
![]()
「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
(c)2010/SAKUMA-