2010年7月9日(金) 今年は、幕張メッセのライブスタンドで『桃太郎電鉄タッグマッチ』 対決だ! ■7月17日(土)〜19日(月)「LIVESTAND2010!」 ハドソンブースに登場のメンバーが決まったぞ! □7月17日(土) 13:00〜15:00 司会:野生爆弾ロッシー 対戦:天津 × レーザーラモンHG+稲垣早希 16:00〜17:30 司会:野生爆弾ロッシー 対戦:東京ダイナマイト × くまだまさし+ものいい吉田 □7月18日(日) 13:30〜15:00 司会:ガリットチュウ 対戦:バッファロー吾郎 × 笑い飯 16:00〜17:30 司会:ガリットチュウ 司会:ミルククラウン×イシバシハザマ □7月19日(祝) 13:30〜15:00 司会:鉄拳 対戦:野生爆弾 × 平成ノブシコブシ 16:00〜17:30 司会:鉄拳 司会:ガリットチュウ × スマイル ※出演者が変更になる場合があります。予めご了承ください。 『桃太郎電鉄タッグマッチ』は10年間でタッグマッチ・モードがおも しろいので、赤チーム・青チームに分かれて、3日間で10年モードを やってもらって、対戦チームは90分間で、自動的に終了になる模様。 7月17日、いきなり稲垣早希ちゃん、登場だよー! 2日目のバッファロー吾郎を見に行こうと思ってたけど、1日目のほ うにしようかな。いまさら木村明浩くんの顔見てもなあ! ハハハ! 昨日の『アメトーーク』、主役がレイザーラモンRGだったんで、木村 明浩くんがテレビで初めて、緊張せずにふだんのしゃべり方が出来てい た。 午前8時。「青森方言クイズ」を完成させる。 これで『桃太郎電鉄AOMORI』の仕様書は、全部揃ったはず。 午前11時45分。嫁と、代々木の「でっかい餃子・曽さんの店」代 々木店へ。![]()
昨日行って、行列が出来ていたので入らなかったお店だ。
![]()
私も嫁も、餃子セット、590円。
![]()
オーダーが入ってから作り出すで、出来上がるまでにかなり時間がか かる。 でも出て来ると、確かに「でっかい餃子」だ。 私はくちが小さいので、頬張るとしゃべれなくなるほど。 皮が厚くて、もっちもち。 肉汁もたっぷりで、おいしい。 おまけのザーサイがうまい。
![]()
『おとなの週末』の人気餃子ランキングで、第1位になったそうだ。 そりゃあますます混むわけだ。
![]()
昨日よりも暑くないので、踏切沿いに歩き、鳩森神社方面へ。 暑くないとはいえ、歩いているとぐんぐん暑くなって来た。 歩いているとそうでもないけど、信号待ちで立ち止まると、汗が噴き 出る。 午後12時。ちょうど通り道なので、「せんだがや皮膚科」に寄って、 いつものように顔に出来た脂肪の小さな塊のようなものを、脱脂綿に含 ませた液体窒素で取ってもらう。 別に重症でもなんでもなく、鉄腕アトムが、天馬博士にボルトを締め 直してもらっているような楽しさがある。 ちょっとチリチリ痛い瞬間があるけど、修理してもらっている感じが する。 しかも液体窒素で患部を凍らせるので、映画『ターミネーター2』で、 警官型のターミネーターが、液体窒素で固まって、がしゃんがしゃんと 壊れて行くシーンを思い出す。 もっと大量だったら、自分もああいう風に壊れて行くのかな?と想像 する。 午後12時30分。帰宅。 今朝、『桃太郎電鉄AOMORI』の仕様書は、全部揃ったはずと書いたば かりなのに、小坂晃弘くんからまだ送っていない仕様書の一覧が届いた。 ハハハ! 微妙に書き上げていないイベントがあった。 何で途中でやめちゃってたんだろう? たぶん、青森一週間取材と、『桃太郎電鉄ワールド』のテスト・プレ イが入って中断してしまったせいだろうなあ…。 『桃太郎電鉄AOMORI』の仕様書の直しをちょびちょびと…。 午後5時。外は、雨。やっぱりかあ…。 私の知り合いというのは、90%以上仕事に関係する人ばかりで、仕 事に関係ない知り合いというのは、ほとんどいない。 きょうはこれから、仕事に関係なく知り合った人に会いに行くから、 ちゃんと雨。 どこまで私は、仕事晴れ男なんだ! 午後6時。銀座8丁目の「とかみ」へ。 佐藤雅一さんと待ち合わせ。
![]()
![]()
![]()
![]()
佐藤雅一さんは、この日記と熱海の「ナチュラル」を通じて知り合っ た人で、実は一流会社の社長さん。 私よりひとつ上なんだけど、この恰幅の違いを見てよ。 でも『釣りバカ日誌』のスーさん、ハマちゃんみたいな関係で、この 関係、私はけっこう楽しんでいる。 きょうはとくに『桃太郎電鉄ワールド』を作っているので、佐藤雅一 さんが海外駐留した国とかの景色がくっきりわかるので、よけいに楽し い。佐藤雅一さんは、W杯で話題の岡ちゃんと知り合いで、中東で知り 合ったそうだ。 今回もメールを送って、返事をもらって「また会いましょうと言われ たけど、この調子だと年末ぐらいになっちゃうでしょうね」とのこと。 「今年、絶対『紅白歌合戦』の審査員に呼ばれちゃうから、年末でも無 理かもしれませんよ」
![]()
![]()
![]()
![]()
話は老後の話になる。 おいしいものを食べて楽しくすごせるのは、あと15年ぐらいでしょ うということで、何をしたらいいかという話題になる。 「お孫さんにとって、親が買ってあげないものを買ってくれるお金持ち のおじいちゃんがいちばんいい人ですよ」と、アドバイスされる。 「そーかー。確かに『ジッジー、これ買って!』と言われたときに買え る人でいたいというのは、仕事をするモチベーションになるなあ!」
![]()
![]()
![]()
![]()
それにしても言葉の端々に見え隠れする佐藤雅一さんの気配りの大胆 にして繊細さには、いつも圧倒される。 午後9時。帰宅。 車を降りる直前、横浜ベイスターズは阪神に勝っていたのに、部屋に 入って、スカパーを点けたら、逆転されていた。 わずか3分間で、逆転されるか? せっかくきょうは佐藤雅一さんと、楽しい話をして気分良く帰って、 画竜点睛が、横浜ベイスターズの勝利だったのに。 まあ、負けることには慣れてるけどさ。 慣れすぎ…。 上越市・金一 …………………… いきなりですが、桃鉄の桃太郎ランドを買った秘書の話し方風に。 「ついに、ついに、ついにタッグマッチが7/15に発売ですね!!」 残り、1週間なので早いですね。 ●さくま「つねにゲーム発売日の前後は、次回作が佳境に入っているの で、発売の感動は、みんなからのメールでしか楽しめないので、たくさ ん感想ちょーだいね! きょうからテレビCMが始まったみたいなんだけど、見た?」 名古屋市・折出けんいち …………………………… さくまさん、こんにちは。 サッカーのワールドカップですが、3位決定戦は決勝戦の前日、日本 時間の11日、日曜日からですよ! ●さくま「えっ? 3位決定戦は前日?」 そして、決勝戦は日本時間12日の月曜日、時間は3位決定戦、決勝戦 ともに午前3時半からです。 ですから、土曜日の深夜と日曜日の深夜に眠い目をこすって観戦すれば、 4年に一度のお祭も幕を閉じます。 ●さくま「えー! また午前3時半なのー! うーん。録画して見るの もつまらないしなあ。スポーツは生放送じゃないとなあ。困った!」 宇部市・どっぺる …………………… こんにちわ。 キンテツさんが琴光喜関より先に解雇されてしまいましたが、キンテ ツさんは桃鉄と一蓮托生と思っていただけに驚きです。 ちょくちょく、キンテツさんはさくまさんにお会いして現況報告され るのでしょうか・・・? ●さくま「ちょくちょくは会いたくないが。ハハハ! たぶん何だかん だで登場するでしょう」 話は変わって、tMtネットワーク、楽しみにしてます。 ●さくま「ニコニコ動画のときに、偶然付いた小室みつ子withテツandト モのユニット名が、tMtネットワーク! 本当に実現させたいね!」 テツトモさんの歌声、素晴らしいものがあるのに、なかなか広まらな いのがなかなか歯痒いですんで。。。 ●さくま「しぶとくしぶとく応援して行けば、ある日突然運命の神様が 降りてくるものだ。 『桃太郎電鉄タッグマッチ』のエンディングに流れる曲『訪れ川』の着 ウタは、7月15日から配信開始なんで聴いてね。 着うたフルの配信は、7月21日から。 なお、「着信★うた」(ハドソン) ドコモ、Au、Softbankから。 それじれのケータイ『桃太郎電鉄』の桃鉄FANから行けるようにな るそうです。 いままででいちばんテツandトモにぴったりの歌なので、ぜひダウンロ ードして聴いてね!」 豊川市・松屋支店 …………………… おきつねバーガーのためにご来店していただけてたなんて…!! ●さくま「あっ! この間おきつねバーガー食べに行った豊川稲荷の真 ん前にあったお店だ」 なんとなく覚えていますが、店内入って左手前のテーブルではな かったでしょうか?? ●さくま「はいそうです!」 もともとはおきつねあげが先行商品として存在しておりましたが、 味のわりにインパクトが無いためバーガースタイルを捻り出したと いうのが本音であります! ●さくま「おきつね揚げが先にあったんだ。確かに味はおきつねバーガ ーよりもよかった。 けっきょく私もおきつねバーガーにつられて、豊川まで行って、おき つね揚げを気に入ったんだから、おきつねバーガーはいいですね! 豊川稲荷の参道が淋しかったので、おきつねバーガーののぼりを作っ て、ぜひ豊川を盛り上げてください! 数年後の『桃鉄』には豊川を登 場させる予定です」 ジャンプ放送局は単行本買ってました! 子ども心に同じ愛知の岡戸孝宏さんに憧れてたり☆ ●さくま「いまでも地元の有名投稿戦士の名前をみんなが覚えている のがおもしろいよね。 井沢どんすけは新幹線の駅で、博多の次は?と聞かれて、下関!と 答えたふとどき者だ(答えは小倉)。なのに小倉の南にある行橋市は 言える。錯乱坊主くんがいたから!」 東京都・脂肪過多 …………………… さくまさん、こんにちわ。 民主党のCM見ました? 管総理が、洗濯板でシーツを洗濯しているやつ。 坂本竜馬の「日本を洗濯するぜよ」を気取ったのでしょうか? ちょっと滑稽すぎます。 ●さくま「シーツの色が白すぎるよね。汚いシーツを洗濯したら真っ白 になったというオチにしないとね。しかも石けんも洗剤もつかわずに水 洗いだ。 民主党がどうのという前に、CMとしてのレベルが低い!」 五所川原市・かんぴょう巻き ………………………………… さくまさん、こんばんは。 7月7日は、立て続けに青森県庁の方とお会いしていて、まるで、さ くまさんが青森県出身で郷土思いの有名人みたいだと思いました。 ●さくま「7月7日は、青森デーだったね! 最近私も青森県出身なの では?と思うことがある」 また、青森県がらみの楽しいイベントが行われるようで、うれしいで す。 ●さくま「どこまでお手伝いできるかわからないけど、人作りに関する いい企画なので出来るかぎり協力するつもり」 名古屋市・折出けんいち …………………………… さくまさん、こんにちは。 iPad のアプリですが、最近よく遊んでいるものを紹介させていただき ます。 Harbor Master HD という名前で、指で航路を書いて、船と同じ色の港 に導き、出航させてゲームです。 単純ですがつい何度もやってしまいます。 無料で遊べると思いますので、 よろしければ遊んでみてください。リンクを載せておきます。 http://itunes.apple.com/jp/app/harbor-master-hd/id363658120?mt=8 ●さくま「あれー。何かitunesストアの設定がどうのこうのって言われて ゲーム画面は見えたけど、先に進まないぞ。 あっ。パソコンじゃなくて、iPadで見ないといけなかったんだ。 実はまだメールをiPadに送れる設定にしてもらっていない」 またおもしろいアプリがありましたら、紹介させていただきます。 ●さくま「おもしろいアプリはぜひ教えてほしいので、これからもよろし く!」 横浜市・至芸の技 …………………… さくまさん、こんにちわ。 ―――――――――――――――――― 70歳で世界最高峰のエベレストに登っ て最高齢登頂記録を塗り替えた青森市出 身のプロスキーヤーといえば? 1三浦雄一郎 2三浦知良 3三浦友和 4三浦番長 4番目の選択肢に、三浦番長を持って来るなんてさくまさんじゃない と考え出すの無理ですね。 ●さくま「あはは。私のわがままを押しつけてるだけだよ」 三浦知良は、キングカズだ。三浦友和は、確か山口百恵さんの…と思 っているときに、三浦番長は思わず噴き出しました。 『桃太郎電鉄AOMORI』、楽しみにしています。 1問、得しました。 ●さくま「こんな凝った作り方してるから仕様書の上がりが遅くなって いる。急がなきゃ!」 *口蹄疫被害に対する義援金を募集しています<宮崎県> http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/fukushi/fukushi/shakai_fukushi/html00165.html
************ 桃太郎電鉄タッグマッチの公式HPですよ!
『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』 *桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 各780円(税込)
*ジュンク堂書店 *Jbook *楽天ブックス *YAHOO!ブックス *amazon 他でも予約できます! ![]()
![]()
![]()
「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
(c)2010/SAKUMA-