2010年7月3日(土) 午前8時。うっかり昨夜、W杯「オランダ×ブラジル」を見てしまっ たので、眠い。 ブラジルのがすぐ1点取ったので、ブラジルの圧勝だと思ったのに、 オランダがまさか逆転するとは! 今回のW杯は、本命が負けることが多くて、おもしろいねー。 午前11時30分。嫁と、池尻大橋の支那そば「八雲」へ。![]()
![]()
私も嫁も、特製ワンタン麺(白だし)。
![]()
黒だしが醤油で、白だしが、塩味だったとおもう。 基本的に塩味のラーメンが好きなので、白だし。 チャーシューがうまい。 スライスではなく、ブロックで食べたい。 スープもネギも、ワンタンもいい感じ。 このお店、メモだけしておいて、何でメモをしたか忘れていた。 「食べログ」を見たら、でかぷり夫さんが、写真を撮って掲載していた。 でかぷり夫さんという人が、どんな人かも私は知らないのだが、この 人が写真を掲載しているお店は、みんなおいしいので来てみた。 たぶん、うちと趣味の合う人なのだろう。 午後12時30分。新宿歌舞伎町の「ロフトプラスワン」へ。
![]()
きょうはここで、『人喰い映画祭(満腹版)』発刊記念イベントというの を開催している。
![]()
『人喰い映画祭(満腹版)』という変な本を書いたのは、桃太郎チーム のとみさわ昭仁くん。
![]()
人を食べるシーンがある映画を集めて、1冊の本にして辰巳出版から 発行した。 とみさわ昭仁くんらしい、重箱の隅を突いて、爪でガリガリやっても こそげないような事物を特集した本だ。 こんな重箱の隅の隅の隅の本の記念イベントが、座席が全部埋まる大 盛況なのがすごい。 前田圭士も来ていた。
![]()
ゲストもすごくて、表紙イラストを書いた寺田克也さん、知り合い代 表で、漫画家のとり・みきサン。 進行役で、DJ急行という人と、セラチェン春山という人の5人で、 トークした。 まだ第二部にも、ほかの人がゲストで登場するようだけど、私は『桃 太郎電鉄ワールド』が、火の車モードに入っているので、帰ることに。 とみさわ昭仁くんは、コレクターなのに、おたくが苦手で、しかも誰 もやったことがないことが好き!というポリシーがおもしろい。 いままでにも、観光地の顔出し看板をやっていて、最近やらなくなっ たなあと思ったら、ほかの人が「顔出し写真集」を出版したので、やめ たのだという。 ほかにも、いろいろ集めている。 妙なものでは、ダム・カード。あちこちのダムに行くと、そのダムの カードを配ってるのかな? それを集めていたり、CD、レコードのジ ャケットで、ふたりの顔が映っているけど、顔が半分ずつの「半顔」の ものばかり集めたり、覆面をした歌手のCDは、ついこの間も同人誌と して完成させている。 午後2時。帰宅。 おっ! 岩崎誠が、すぎやまこういち先生の応援演説を聞きに行って くれたようだ。
![]()
すぎやまこういち先生ご夫妻が気づいて、話しかけてくれたそうだ。 石川キンテツは、とみさわ昭仁くんのイベントも、すぎやまこういち 先生の応援演説にも来ない。 この辺が、下手な生き方なのだ。 まあ、1日で急に変わるわけがない。 長〜〜〜い目で、見て行くことにしよう。 『桃太郎電鉄ワールド』のスタッフロール、<お楽しみ>コマンドの作 成、曲の題名作りなど…。 昨日書き上げた曲の題名に、手を入れる。 1日置いてから見直すと、第三者の目になって、人ごとのように「こ の題名、つまらないなー」と、推敲できる。 午後6時。近所の「ナチュラル・ローソン」で買ってきたサンドイッ チに牛乳で、夕食。 あの牛乳の紙パックっていうのは、何であんなに糊が強くて、開けづ らいんだろうね。 もう少し簡単に開かないものだろうか。 10数回に1回くらい、注ぎ口がぐちゃぐちゃになって飲みづらい。 午後7時。『桃太郎電鉄ワールド』の仕様書の続き。 嫁が、iPadにいろんなものをダウンロードしてくれたようだから、今夜 は、iPadで何が出来るか、試してみる。 とりあえず、iPadのガラス面に、3センチくらいの髪の毛が落ちたから、 払ったら、すすすーーーッと、画面がスクロールしてしまった。 iPadならではのギャグが、もう生まれた。 サクマニアで、iPadを持っている人はまだ少ないようだけど、おもしろ いアプリがあったら、ぜひ教えてほしい。 東京都・みお太郎 …………………… 友達から聞いたのですが、新宿サザンテラスにある、広島のアンテ ナショップ「夢テラス」が一時閉鎖だそうです。 事業仕分けのせいで閉店だと友達が行ってました。 http://www.pref.hiroshima.lg.jp/tokyo/ ●さくま「事業仕分けって、3兆円目標と言っておきながら、1兆円だ ったし、効力はないし、必要なものばかり削っているように見えるよね。 蓮舫さんと枝野さんの個人技がよかっただけのテレビ番組だとおもう」 松戸市・みん …………………… こんにちは! 今年も残すところ半分となりました! さて、「ルナ・ガレーロ」の日比谷のあのスペース、通る度に気に なっていましたが、ショー&レストランだったんですね。 衣裳がカッコイイと思ったら、米米クラブの石井竜也さんのデザイン だそうです。 ●さくま「あのデザイン、すごくインパクトがあった。ちょっと『ロッ クマン』っぽかったけど、あの衣装のおかげで、異空間な感じがよかっ たよ」 見に行きたいけど、一人じゃなぁ・・・。 行っちゃおうかな? 今月誕生月だし(笑)。 ♪土居ちゃんさん、お誕生日おめでとうございます♪ ●さくま「『ジャンプ放送局』のメンバーの平均年齢が、52歳になっ てしまった。おちょほほ…」 「あすなひろし原画展」 あすなひろしさん、お亡くなりになっていたのですね。 私はチャンピオンの「青い空を白い雲がけて行った」が好きでした。 ●さくま「私もあの漫画のイメージが強い」 ジャンプの「こちら葛飾区亀有公園前派出所」とどっちが長いタイト ルだろうと数えたことがありました 少年誌なのに、可愛い絵柄と少ない文字、時折するどい心情表現に 大人っぽさを感じました。 漫画家さんは作品が残るからいいなぁ。 ●さくま「人の人生に大きな影響を与えることができる素晴らしい仕事 だと思っている」 足柄上郡大井町・はしげん ……………………………… キンテツさんは同い年ですので、解雇というのは身にしみました。 なかなか就職もできなかった世代なので、入った企業で頑張るしか ないと思っています。 ●さくま「自由業は、解雇の連続だよ。10本連載持っていても、10 回の解雇が約束されている」 あと同じようにいらない人扱いされたこともあるので・・・・。 是非奮起してください。 したい仕事ができるのは幸せだと思います。 キンテツさんへ同世代として応援します。 頑張ってください。 あと「とにかく朝から晩まで、人の役に立つことは何かってことを考 え 抜くことかなあ」。 これは仕事の極意の一つだと思います。 ●さくま「卵がが先か、にわとりが先か?って言葉があるけど、ライター は、文章を書くことをひたすら磨いても、他人にやさしくなければ、けっ きょくは人の心を打つ文章が書けない。 反対に、人に対してやさしければ、どんどん文章は上手くなって行く。 “作品は、人柄”」 でも同じ立場なら苦しいです。 苦しくて逃げたことのある人間としては大きいことは言えませんが、 是非頑張ってほしいです。 私もがんばります。 一緒に頑張りましょう。 ●さくま「自由業の場合、自分から企画を出せばいくらでもチャンスが 転がっているから、がんばろうと思えば、いくらでもがんばれる」 自分にとってもいいきっかけになりました。 ありがとうございます。 ●さくま「石川キンテツはこれからちょっとでも努力すれば、大きく評 価されるんだから、実はチャンスを迎えているのだ」 鴻巣市・ノンタ …………………… さくまさん、こんにちは。ノンタです。 7月1日の日記を読みました。 石川キンテツさんに事実上の解雇通告がでたことを知りました。 前日に、 >明日今回私がテスト・プレイしたロムを井沢どんすけに渡す予定 なので、安心はまだ早い。 の記述で、おそらく今までは石川キンテツさんにも同じテスト・プ レイのROMを渡していたと思うのですが、そうでなかったので嫌 な予感はしていました。 ●さくま「いや、湯河原のテスト・プレイで、時間がもったいないか ら、COMキャラに代われというのを拒否し続けたので、井沢どんす けに、頼むはめになったんだ」 そしてその前の湯河原のテストプレイでも、キンテツさんは実際に 役に立たなかったことを思い返しています。 テストプレイであることをを忘れてしまい、ゲームに遊ぶことに、 熱中してしまったというか…。 ●さくま「どうもまだ仕事と遊びの境目の区別がつかないんだね」 もっと桃鉄が上手くなると気持ちに余裕が出て、井沢どんすけさん のように指摘が多くできるかと思っていましたが勘違いでした。 ●さくま「上手い下手ではなく、感想を言えるかどうかが、テスト・ プレイの善し悪しなのだ。 実は、『桃太郎電鉄KINKI』からすでに、放送作家の清正まなつサン にテスト・プレイを頼んで、レポートを書いてもらっている」 残念ですが、仕事なので止むを得ないと感じてます。 それでも、土居孝幸さんの温情が大きくて結果的にいられることは、 かなり運がいいと感じます。 ●さくま「憎めないんだよ、石川キンテツは。デビューしていきなり売 れてしまったので、業界のしきたりとか、まわりの空気を読むといった 基本の下積みを積んでこなかったみたいなんだね。 売れっ子の子役みたいなわけだ」 自分は、最初に働いた会社で、失敗も多くて怒られる事も多く、それ だけなら糧にもなるし良かったです。 後に自分の意見を言っても立場が低い気がして、実際に正しい自信が あっても言わなくなってしまいました。 そこから、結果的に退社に影響したと今でも苦い思い出があります。 ●さくま「『間違っているかもしれませんが、ボクはこんな風に思って いるんですよ』と言えば、たいていの人は聞く耳を持ってくれるよ」 石川キンテツさんは、そんな自分に少し似ている気がして、さくまさ んの日記では、愛嬌もあって面白いし心の中では1番応援していた気が します。 ●さくま「石川キンテツの弱い部分は、誰にでも、私にもあるんだよ。 だからこそ石川キンテツの弱い部分が気になってしまうものなんだ」 まだチャンスは、キンテツさんには残されてます。 さくまさんと会う回数が、減っているのを感じていましたが、その代 わり助言、アドバイスを受けるシーンが増えています。 ●さくま「先輩のアドバイスを無視し続けると、どうせ聴かないんだか らと先輩は、その若者を呼ばなくなる。 若者は、その先輩の言うことは間違っているかもしれないと思っても 言いなりになってやってみて、失敗して見せてみれば、先輩も親身にな ってかわいがってくれるとおもう。 多くの大人はズルくて、アドバイスを聞かないと、黙って気づかれな いように、スーーーッと去って行くことを、みんなも覚えておいたほう がいい」 日記に掲載されなくても、石川キンテツさんを応援している人がい ることを伝えていただければ幸いです。 頑張れキンテツさん! 自分も、未熟ながら頑張ります! ●さくま「7月17日(日)、午後8時。Ustreamで、『桃太郎電鉄タッ グマッチ』対決に、石川キンテツが登場するから応援コメント送ってね。 サプライズお笑いゲストも登場するみたいだからね。 月島の『鶴ちゃん』で生放送するから、時間のある人はぜひ見に来て ください!」 *口蹄疫被害に対する義援金を募集しています<宮崎県> http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/fukushi/fukushi/shakai_fukushi/html00165.html
************ 桃太郎電鉄タッグマッチの公式HPですよ!
『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』 *桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 各780円(税込)
*ジュンク堂書店 *Jbook *楽天ブックス *YAHOO!ブックス *amazon 他でも予約できます! ![]()
![]()
![]()
「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
(c)2010/SAKUMA-