2010年6月30日(水) 昨夜のW杯「日本×パラグアイ」戦はよかったね。 PK戦になったら、日本は負けるなあ…と思っていた。 でもここぞというときのプレッシャーに負ける日本人の気質は嫌いで はない。繊細さの証拠だから。 日本人の持つ繊細さは、ほかの民族にはない美徳だとおもう。 パラグアイのような丸太ん棒のような図太さがなければ、PK戦には 勝てない。 『桃太郎電鉄ワールド』は、昨夜、「日本×パラグアイ」戦が始まる直 前に終了。 けっきょく無謀な価格だった10兆円の物件を残して、1000件以 上の物件を購入。準・全物件制覇達成。 10兆円の物件は、1兆円に減らす予定。 午前10時。嫁と、喫茶店「らぴす」サンで、カフェオレ。 もちろん、みんなで「日本×パラグアイ」戦の話題。 午後12時。嫁と、神保町へ。![]()
きょうは蒸し風呂のような暑さがなりを潜めているので、歩きやすい。 毎日このくらいの天気ならいいのにな。 先週、湯河原にいるとき、大学時代の同級生・牧野兄とお母さんから 電話があった。 牧野兄のお母さんは、私が「博多の母」と呼ぶくらい大学時代からず っとなかよくしてもらっている人。 そのお母さんが、神保町の「スヰートポーヅ」の餃子が大好きなのを 思い出してやって来た。 「スヰートポーヅ」は、昭和11年の創業。 …と思ったら、神保町で、牧野兄にばったり会って、大爆笑。 牧野兄は、集英社勤務で、お弁当を買いに来たところ。 お弁当片手で机にしがみついていないといけない状況らしいので、と りあえず「スヰートポーヅ」の前で、ばったり記念撮影!
![]()
私も嫁も、餃子定食。 餃子8個に、味噌汁のシンプルな定食だけど、私も昔から大好き。
![]()
![]()
出版業界にいた頃は、毎日神保町界隈にいたので、この辺を歩くだけ でもなつかしい。 食後、神田税務署近くのビルの地下へ。 「あすなひろし原画展」を見る。
![]()
いまの人は、漫画家・あすなひろしサンのことをまったく知らないと 思う。 でも、漫画の描き方の斬新さで、後の漫画家たちに多大なる影響を与 えた人だ。 とくに、背景に渦巻きのように描かれた「かけあみ」の線の緻密さは、 芸術的で、誰もが真似て、失敗したものだ。 劇画全盛の時代に、イラストのようなシャープな線で、ストーリーが 叙情的だったために、最後までほとんど注目されることなく、10年前 に亡くなってしまった。 今年が生誕70周年だというので、漫画家のみなもと太郎さんがこの 原画展を企画されたようだ。 みなもと太郎さんは、杉浦茂さん、あすなひろしサンといった漫画界 で、実力の割に光の浴び方の少ない漫画家さんに光を与える行動には、 頭が下がる。 とにかく漫画家をめざしている人、漫画家になったばかりの人は、こ の原画展を絶対見たほうがいい。 何も感じなかったら、漫画家に向いていないから、漫画家をめざすの をやめたほうがいいとおもう。 そのくらい素晴らしい人。 「あすなひろし原画展」で流れている「漫画夜話」を見るだけでも価値 ありだ。私と嫁で、30分以上座って、見続けてしまったよ。 午後2時30分。「書泉グランデ」に寄って、本を買ってから帰宅。
![]()
『桃太郎電鉄ワールド』の仕様書の直しを、札幌開発スタッフに送る。 今回の手直しで、『桃太郎電鉄ワールド』が私の手中に収まるはず。 でも、明日今回私がテスト・プレイしたロムを井沢どんすけに渡す予 定なので、安心はまだ早い。 あの男、自分の人生はブレまくりだが、テスト・プレイの感想でブレ た試しがない。 午後6時。嫁と、日比谷へ。 岩崎誠が所属するビー・ブレーブのご招待で、期間限定レストラン 「ルナ・ガレーロ」を見に? 食べに?来た。
![]()
![]()
土居ちゃん(土居孝幸)も到着。
![]()
しばらくして、岩崎誠も到着。
![]()
きょう、土居ちゃんは55歳の誕生日である。 昨年の誕生日は、八戸で青森県観光振興部誘客宣伝課の斉藤直樹さん とすごし、きょうは来ているお客さんの99%がカップルで来ているの に、岩崎誠とおなじ席ですごすという素晴らしい記録を達成した。 さすが不動の「独身長寿日本一」である。 この「独身長寿日本一」というギャグも、まさかここまで記録を更新 し続けるとは、私も土居ちゃんも想像しなかった。
![]()
ロシアのスーパーサーカス・チームの空中ブランコを見ては、フジテ レビ・プレゼンツなので『料理の鉄人』たちの料理が食べられる。 料理は、撮影OKなので紹介できるけど、ロシアのチームのパフォー マンスが、撮影NGなのが、残念だった。 実に見事だったんだよ。 思わず「あぶないから、よしなさい!」と叫びたくなる。 どの演技も、失敗した場合、ゴマかすリカバー演技を用意してあるも のなのだが、ふたりの男の肩と肩の間に、直径4センチの鉄棒を渡して そこで、バック転するんだよ。 失敗したらどうするんだろう。
![]()
パフォーマンスが終わると、料理の鉄人の料理が一皿出て来る。
![]()
![]()
中華だったり、フレンチだったりで、楽しい。
![]()
![]()
きょうがファースト・ステージの最後の日で、明日からセカンド・ス テージが始まり、4人のシェフがほかの人に交代する。 きょうも、結婚記念日、誕生日なので来た人たちでいっぱい。 誕生日なのに、ひとりで来たのは、たぶん土居ちゃんだけ。あはは。 記念日に来るには、非常にいいイベントだとおもう。
![]()
午後9時。講演終了後、私、嫁、土居ちゃん、岩崎誠の4人で日比谷 の「椿屋珈琲店」で、コーヒー。 ロシアのパフォーマンス・チームの血のにじむような努力に比べると 私たちの努力はまだまだ足らないねと、土居ちゃんと不覚、いや、深く 反省。 午後10時30分。帰宅。 今夜は、『桃太郎電鉄ワールド』の仕様書の直し。 明日から、再び、『桃太郎電鉄AOMORI』の仕様書作りに戻る予定。 *口蹄疫被害に対する義援金を募集しています<宮崎県> http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/fukushi/fukushi/shakai_fukushi/html00165.html
************ 桃太郎電鉄タッグマッチの公式HPですよ!
『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』 *桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 各780円(税込)
*ジュンク堂書店 *Jbook *楽天ブックス *YAHOO!ブックス *amazon 他でも予約できます! ![]()
![]()
![]()
「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
(c)2010/SAKUMA-