2010年6月23日(水) 朝から、激しい雨。![]()
午前7時。テレビを見ても、W杯「日本×デンマーク」の予想しかや っていないので、テレビを消して、『桃太郎電鉄AOMORI』の仕様書作り。 臨時収入メッセージで、停滞中! …というより、臨時収入メッセージを多くし過ぎ。 午前9時30分。温泉に入る。 ぬるくて気持ちいい。
![]()
午前11時30分。雨の中、嫁と「カフェ・エフェメラ」へ。 丘の上に立つ洋館を、私は崖の上のポニョと呼んでいる。
![]()
![]()
ずわいがにのピザ、大根サラダ、さつまいものドリア。
![]()
![]()
![]()
![]()
さつまいものドリアが、甘くて、おいしいのなんの! 湯河原のだんだん畑の新緑が、雨に濡れてきれいだ。
![]()
午後12時30分。少し雨が小降りになって来たので、歩いて帰ろう としたら、湿気で、途中、身体が重くなって歩けなくなってしまった。 ゆっくり、ゆっくり、千歳川沿いを帰る。
![]()
午後12時45分。湯河原の家の前に、とみさわ昭仁くんと、前田圭 士が到着していた。ごめん、ごめん!
![]()
土居ちゃん(土居孝幸)、ハドソンの三井啓介くんが到着。 しばらく、とみさわ昭仁くん+前田圭士で進行している企画の進捗状 況を聞く。 どうやら順調そうで、何より。
![]()
午後1時30分。札幌から、小坂晃弘くん、玉置嘉嗣くんが到着。 『桃太郎電鉄ワールド』の打ち合わせ。
![]()
打ち合わせが始まったとたん、外が明るくなって来た。 雨があがったよ。 この日記を毎日読んでる人には、珍しくない光景になった。 そこまで私は、晴れ男か!?
![]()
ゲスト・ボンビーの初登場グラフィックなどをチェックする。 昨年、Wii版の『桃太郎電鉄2010』に、馴れてしまうと、ゲスト・ボ ンビーの初登場グラフィックがどうしてもしょぼく感じてしまう。 しょぼく感じないような演出に変更する。 構図や、エフェクトで、かなりカバーできるものだ。 名産怪獣の演出も、チェック。 たとえば土居ちゃんの原画通り、青い目の怪獣にしたら、眼力(めじ から)のない絵になって、黒い目にしたほうがいいといった修正を加え て行く。 引き続き、仕様書の打ち合わせ。 エンディングが複雑なので、シンプルにする必要が出て来た。 知恵を絞ると、頭が痛い。 あっという間に、時間が過ぎて行く。 いつもなら打ち合わせが終わるはずなのに、まだ終わらない。 午後6時。明日、岩崎誠が来るというので、きょうのうちに岩崎誠が 大好きな「笑ぎょ」に行ってやれ!と、電話したら、定休日。 とみさわ昭仁くんに「『笑ぎょ』は、アジフライがおいしいんだよ」 と言ってしまったばかりに、みんなのくちが、アジフライを食べたくな っている。 こうなったら「葵」で、アジフライを作ってもらおうと電話したら、 これまた定休日! ハゲの呪いか…。 けっきょく、私がもう一度、さつまいものドリアが食べたくなって、 「カフェ・エフェメラ」へ。 このお店に行ったことのない人が、大半だったので、ぜひ紹介したい お店だ。
![]()
お昼に続いて、夜も来たので、お店の人に笑われる。 お昼に2人で来て、夜8人に増えるのは、奇妙だろうなあ。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ピザ、パスタ、さつまいものドリア、しらすのフォンジュ。タコのカ ルパッッチョなど…。
![]()
午後7時。「ジョナサン」で、『桃太郎電鉄ワールド』の打ち合わせ の続き。
![]()
![]()
今回、歴史ヒーローのなかで、成長する歴史ヒーローというのも描い てみた。 前回、井沢どんすけのテスト・プレイで好評だったのだが、その歴史 ヒーローをいったん手放し、また味方にすることができた場合、成長過 程のどこからやり直すが問題になる。 やっぱり途中からがいいだろうなあ。 一度味方にした歴史ヒーローを手放す人なんているの?と思うかもし れない。 でも『桃太郎電鉄2010』で、井沢どんすけは、上杉謙信を5度も手放 し、6度味方にした。 よっぽど、5度目で「あなたには、もうついて行けない」と言って、 二度と味方しないイベントを発生させようかと思った。 午後8時。『桃太郎電鉄ワールド』の打ち合わせ、終了。 「ジョナサン」の前で、解散。 午後8時30分。帰宅。 きょうの打ち合わせで出た『桃太郎電鉄ワールド』の仕様書の直しを 始める。 明日も、桃鉄会議。 みんなの大好きな、キンどん(井沢どんすけ&石川キンテツ)も来る。 名古屋市・折出けんいち …………………………… さくまさん、こんにちは。 「コミックバンチ」の休刊をさくまさんの日記で知りました。 私も創刊から毎号欠かさず買っていた一人です。 ●さくま「15万部ぐらい売れてたらしいから、それが原因ではないみ たい」 連載されていた「さよなら群青」が、糸井重里さんのサイトで連載が 続いているように、いくつかの作品はネットで読むことができるのかも しれませんね。 「コンシェルジュ」も、ネットでも読みたい作品のひとつです。 iPad を使っていて思うのは「これに届けてくれたら、新聞も読む」 ということです。 いつも持ち歩くものに配信されたら、やはり手が伸びます。 これからは携帯電話のように「いつも持ち歩くもの『にも』届ける」 ということも視野に入れていくことが必要なんでしょうね。 紙の印刷と電子書籍、両方が使い分けられる時代が来るのかもしれ ませんね。 ●さくま「新聞はいいけど、漫画の暴力シーンやちょっとエッチなシー ンは海外ではNGなので、iPadでは配信できないみたいね。 追随する国内メーカーも、世界標準に合わせるから、漫画の配信は、 まだ無理みたい。 国内専用のPadを作れば、『週刊少年ジャンプ』が毎週買いに行かな くても読めるようになるのにね」 松戸市・みん …………………… こんにちは。 早くも梅雨の中休みでしょうか。 プールに行きたい天気ですね! 先日のテツandトモくんのレコーディングの時は、土居ちゃんさんが久 々登場でしたね! ●さくま「そうか。最近土居ちゃんは家に籠もって、『桃太郎電鉄ワー ルド』の絵ばかり描いてるから登場しなかったんだ」 ひょっとして、今年の五所川原のねぷたに行くからお会いできたりし てー、と思っていましたが、オトナノ事情で五所川原に行けなくなって しまいましたー(大泣)。 ●さくま「ありゃまあ!」 あー、飛行機もホテルも必死になって予約したのに・・・。 あー、あげ鯛ー!、海鮮太巻きー!、黒石やきそばー!、りんごパ イー!! ●さくま「五所川原じゃないのが、いっぱい混ざってるよ。ハハハ!」 来年は新幹線が開通して競争率が高くなりそうですが、待ってろ五 所川原っ! ●さくま「私も今年は、『桃太郎電鉄ワールド』の追い込みで、毎年恒 例のサクランボに行けなくなってしまったよー」 五所川原市・かんぴょう巻き ………………………………… さくまさん、こんにちは。 ちょっと前の日記、「長崎旅行」の感想です。 ●さくま「会う人みんなに、あの日記読んで、長崎に行きたくなったと 言われたんだけど、サクマニアには、さっぱり反響がなかった」 一番印象に残ったのは「桃かすてら」です。 とにかく、見た目がきれいで素敵です。 ●さくま「きれいなんで、食べに行ったら、甘い物どんとこいの私が、 撃沈されるとは思わなかった。 でもスポンジのおいしさは、さすがカステラの長崎! おいしかった」 後は、9年前くらいに行ったことのある、グラバー園や路面電車が懐 かしかったです。 ●さくま「路面電車、いいよねー」 当時は、一人目の子をおんぶしながら、孔子廟・グラバー園・ハウス テンボス等を歩きました。 タクシーの運転手さんがとても親切だった、という記憶がおぼろげに 残っています。 旅先で親切にされると、やはり、その土地の印象がよくなると思います。 ●さくま「うん。長崎のタクシーの運転手さんは、みんないい人だった」 12月に新幹線が青森市にやってきますが、観光サービスについては、 これまでは青森県の評判があまり良くなかったので、冬までにぜひサービ ス力が向上することを願っております。 ●さくま「青森のお店の人はみんな親切だから、来てもらえば、自然と青 森のよさに気づいてもらえると思うよ」 高松市・新北小町 …………………… さくま先生、こんにちは。 ここ数日、「お〜い!竜馬」の話題が多いですね。 私もこのマンガにはまった口です。(40代半ば) ●さくま「いやあ、夢中になったぜよ!」 確か兄弟みんなで読んでたと思います。 (単行本も全巻、兄が買いました) いま高松では「お〜い!竜馬」のイラスト付きのポイントカード(W AON機能付き地域フェリカカード)を売ってたり「お〜い!竜馬」の イラストを使った観光ポスターを見かけたりします。 名作がまた見直されるのは、ファンとしてもうれしいところです。 ●さくま「竜馬ブームに、『お〜い!竜馬』も復活してるんだ。それは 素晴らしいことだね」 札幌市・たむそう …………………… 授業の合間の暇な時に考えただじゃれを投稿します! 食べ物+動物で考えてみました。 ・アスパラマ ・アンパンダ ・イチジクマ ・オクラクダ ・スイカニ ・タマゴリラ ・チョコアラ ・トマトカゲ ・トマトラ ・ハクサイヌ ・パセリス ・パパイヤギ ・ハバネロバ ・パプリカニ ・ピーマンタ ・ブドウシ ・ミツバク ・ももンガ ・ヤキソバク ・ルバーブタ ・レモンキー ●さくま「スイカニは、絵が浮かんでいいねー! ハバネロバ、暴れそ うだ!」 また浮かびましたらメールしたいと思います。 ●さくま「今週いっぱいどんどん送って!」 河内長野市・ももたぽ ………………………… さくまさん、こんにちは! 早速ですが、お昼休みの時間に考えた「○○○+動物」だじゃれです。 緊張しますが、修行と思い、玉砕覚悟で送ります! ・ショクパンダ ・アマリリス ・スイカエル ・オカネコ ・フットサル ・ジョウシ(上司) ・ラッコアラ ・オカンガルー ・ウシカ ・ラグビーバー ・ハンペンギン ・メクジラ ・ドンペリカン ・フラフラミンゴ ・コアライグマ ・ドレッサーパンダ ●さくま「オカンガルーは、関西の人じゃないと浮かばないね!」 愛知県愛西市・小川隆 ……………………… こんにちは。 ○○○+動物を考えてみました。 ・○○○○カード ・○○○○カード ・○○○○カード ・アンパンダ ・キンツバメ ・グラタンチョウヅル ・ココアラ ・ドリアザラシ ・ベーコンドル ・ボールペンギン ・エアコンドル ・ドンスケソウダラ こんな風でいかがでしょうか。 ●さくま「最後に変な動物+魚が、入っているよ。ハハハ!」 そろそろさくらんぼの時期ですね。 昨年、青い森鉄道・名川里バスを利用して南部町(名川)に赴き、 「紅真珠」の美味しさ、甘さを体感しました。 ●さくま「あの甘さは、芸術的でしょ!」 母にも送り、大変喜んでいました。 今年は、6/30からさくらんぼ狩りが開かれるそうですね。 ●さくま「うーん。行けそうにないー!」 *口蹄疫被害に対する義援金を募集しています<宮崎県> http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/fukushi/fukushi/shakai_fukushi/html00165.html
************ 桃太郎電鉄タッグマッチの公式HPですよ!
『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』 *桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 各780円(税込)
*ジュンク堂書店 *Jbook *楽天ブックス *YAHOO!ブックス *amazon 他でも予約できます! ![]()
![]()
![]()
「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
(c)2010/SAKUMA-