2010年6月12日(土) 昨夜は、DIGAの録画しておいた『ロケみつ』を3週分見て、すぐ 寝てしまった。 広島まで行ったのに、スタート地点の有馬温泉に戻った稲垣早希ちゃん、 再スタートで大変そうだなあ。 午前8時。よく寝た。 午前11時30分。嫁と、「イノダコーヒ本店」へ。![]()
![]()
私は、ミックス・サンドイッチに、コーヒー。 嫁は、70周年記念限定松華堂弁当。1日20食限定。
![]()
![]()
松華堂弁当といいながら、パンなのがいいね。 午後12時。いったん、京都のマンションに戻る。 京都も暑い。 きょうは、32度まで気温が上昇するらしい。 午後1時。嫁と、京都駅へ。
![]()
午後1時29分。京都駅から、東海道新幹線ひかり518号東京行きに乗車。 車中、テリー伊藤さんの『なぜ日本人は落合博満が嫌いか?』(角川 oneテーマ21)を読む。 テリー伊藤さんらしい切り口だ。 落合博満さんは、もっともっと評価されていいとおもう。 というより、現在元気に7連敗中の横浜ベイスターズの監督になって ほしいよ。 試合後にコメントしないのが嫌われる原因なら、広報部長を、板東英 二さんにすれば、落合さんは監督業に専念できるとおもう。
![]()
午後2時42分。豊橋駅で、下車。 京都駅から豊橋駅まで乗り換えずにすむひかり号にしたんだけど、遅 いなあ…。 午後2時57分。豊橋駅から飯田線豊川行きに乗車。
![]()
電車、1両だよ。 しかも終点まで、わずか5駅。
![]()
![]()
「ドアは手で開けてください」のシールは、全国を旅する私にとっては 珍しいことではない。
![]()
でも車内に、路線図が載っていないのは、ちょっとがっかり。 午後3時10分。終点、豊川駅に到着。 橋上駅舎の大きな駅だ。 新幹線が止まれそうなくらい大きいぞ。 国体でも開催されたのかな。
![]()
豊川といえば、豊川稲荷だ。 日本三大稲荷のなかに必ず入る。 駅前には、キツネのモニュメントが迎えてくれた。
![]()
豊川稲荷への表参道を歩く。
![]()
![]()
きょうは、土曜日だよね。 全然、人が歩いていないよ。 初詣のときは、すごい人出だけど、ほかの日は、こんなに地味なの。 知名度から言って、土日は人の数が多いのだとおもっていた。 町並みも古いお店ばかりだ。 道も狭い。 困ったなあ…。 町の雰囲気が、どの年齢層に向けて作られているのかが想像できない。 知名度抜群の町だから、もっと強烈な個性を放っているのかと思った。 「来恩(らいおん)」というお店に入る。
![]()
![]()
菜めしいなり寿司、天ぷらいなり、味噌串かつを注文。
![]()
天ぷらいなりは、新製品。 いなり寿司の上に、天ぷらでも乗っているのかと思ったら、なんと! いなり寿司をそんまんままるごと揚げちゃってた。 でも、これが抜群においしいんだよ。
![]()
つゆ焼きそばに出会ったときのような衝撃。 海苔も巻いてあって、こりゃおいしい。 土居ちゃん(土居孝幸)+石川キンテツ御用達間違い無しのおいしさだ。 味噌串かつもおいしかった。 豊川稲荷の門前にある「松屋支店」へ。
![]()
![]()
ここで、話題のおきつねバーガーを売っている。 きょうはこれを取材しに来た。 おきつねバーガーという名前から想像するのは、バンズのパテの部分が お揚げのハンバーガーだとおもうよね? でも、バンズの部分が、お揚げなんだよ。
![]()
上から中身をいうよ。 ・お揚げ ・レタス ・タマネギ ・とんかつ ・レタス ・お揚げ おいしい。 でも、何か変な感じ。 とんかつは、ケチャップ味。 どちらかというと、お揚げを大きな海苔で巻いた「おきつね揚げ」が おいしかった。
![]()
ほかにも、稲荷寿司7個セットも注文。 白いなり、五目いなり、わさびいなり、炙りいなりなど…。
![]()
豊川では、白いなりが、酢飯のオーソドックスないなり寿司のことな んだって。 豊川では、今後いなり寿司で町おこしをして行くらしい。 でも、ちょっとむずかしいだろうねえ…。 私は個人的に、いなり寿司が大好きだけど、若い女の子はいなり寿司 好きじゃないしねえ。 いちばんの問題は、いなり寿司は、はしごできない! ただ「来恩(らいおん)」で食べた天ぷらいなりは、抜群においしか った。あれを中心に町おこしできないものかねー。 私はどんな町を取材しても、町おこしのひとつやふたつ秘策が浮かぶ んだけど、この豊川は、きびしいなあ…。 いっそのこと、おしゃれな和カフェばかりにして、いなり寿司もいっ しょに売るくらいにしたほうがいいんじゃないかな。 抹茶生産で有名な西尾市が近いんだから、抹茶パフェとかあったら、 女性客が増えるよね。
![]()
![]()
一応、豊川稲荷をお参り。
![]()
![]()
帰りは、駅前通りから戻ったけど、町並みがさみしいねー。
![]()
午後4時43分。JR豊川駅から、飯田線豊橋行きに乗車。 今度は、2両編成の電車が来た。
![]()
午後4時54分。終点、豊橋駅に到着。 駅のみどりの窓口で、新幹線の京都行きのキップを買う。 発車まで時間があるので、待合室で待つ。 あー、あー。 待合室のテレビが、横浜ベイスターズの8連敗を放送した。 やっぱり2年連続最下位の底力は、本物だ。 ヤクルトが勝ったから、これで最下位に転落だよ。 尾花監督をもってしても、ダメなんだから、もう板東英二さんが監督 になって話題になったほうが、選手たちもやる気になるんじゃない? あー、もう横浜ベイスターズという球団が存在することが、迷惑だ。 午後5時16分。豊橋駅から、東海道新幹線こだま655号新大阪行きに 乗車。 『竜馬がゆく』(司馬遼太郎・文春文庫)の8巻を読む。 いよいと龍馬暗殺が近づいて来た。 坂本竜馬が考えた大政奉還を、徳川慶喜が了承したのと、朝廷が徳川 幕府を倒幕してもいいという密勅が、おなじ日に起きたんだね。 しかも坂本竜馬の大政奉還案のほうが、わずか数時間早かったんだっ て。ミラクルだねー。 このミラクルを巻き起こして、坂本竜馬はそのまま逝ってしまうだか らヒーローにならないほうがおかしい。 午後5時45分。名古屋駅で下車。 午後5時53分。名古屋駅から、東海道新幹線のぞみ49号博多行きに 乗り換える。
![]()
![]()
午後6時28分。京都駅で、下車。 午後7時。京都駅の「志津屋」で、パン買って、京都のマンションに 戻る。 豊川でも、暑かったので、疲れて、しばし、うとうと…。 午後9時。ロンドンブーツの淳くんが、Ustreamで『桃太郎電鉄2010』 を10年間プレイするというので、W杯韓国戦を見ていたのを中断して 見る。 ロンブー淳くん、堅実なプレイで、上手い。 カードの引きもいい。 午後10時。淳くんが、嵐の番組に出演するので、この続きは、午後 11時からというのが、おもしろい。 いろんなメディアのこと、覚えないとなあ…。 *口蹄疫被害に対する義援金を募集しています<宮崎県> http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/fukushi/fukushi/shakai_fukushi/html00165.html
************ 桃太郎電鉄タッグマッチの公式HPですよ!
『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』 *桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 各780円(税込)
*ジュンク堂書店 *Jbook *楽天ブックス *YAHOO!ブックス *amazon 他でも予約できます! ![]()
![]()
![]()
「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
(c)2010/SAKUMA-