2010年5月30日(日) 午前8時。眠いので、目をつぶったままTBS『サンデーモーニング』。 午後12時。嫁と、築地の場外へ。 寒い。昨日も寒かったけど、きょうも寒い。![]()
日曜日なので、閉まっているお店が多い。 でも、訪れる人が多い。 お休みが多いと知っていて来ているのだろうか。
![]()
親子丼の「南ばら亭」へ。 いまのところ、いちばんおいしい親子丼が食べられるお店だと思って いる。 でもほとんど屋台のようなこのお店で、イスが5席分ある程度だ。
![]()
私も嫁も、南部地鶏親子丼。
![]()
ぺろり!とたべられる。 4分の1程度残した時点で、お店のおばちゃがスープとわさびと海苔 をくれて、ひつまぶしの最後のようにお茶漬け感覚でたべられる。
![]()
いつもは、ご飯を残すんだけど、このお茶漬けがおいしいので、残せ ない。 あー、食べ終わっちゃったとさみしくなる。 食後、築地場外のお店を見て回り、本願寺のほうから、築地の裏道を 銀座方向に歩く。
![]()
このあたり、自然に古い家がぽつんぽつんと建っていて、ちょっとし た観光地を歩く気分になれる。
![]()
午後1時。銀座2丁目の「ノイハウス」へ。
![]()
『桃太郎電鉄ワールド』で、ベルギーチョコレートが、臨時収入イベン トでよく出て来るのと、ここ2〜3日ここのチョコレートが食べたくて 仕方がなかった。 嫁がいなかったら、1個500円ぐらいするチョコを、10個ぐらい ザーッと大口開けて食べてしまっただろうなあ…。 チョコレートが1個だけついてくるコーヒーセット。
![]()
この後、嫁がよく行く着物屋さんに寄ったり、本屋さんに行って、本 を買ったり、アップルストアで、iPadの行列を見たり、山形のアンテナ ショップを覗いているうちに、歩数計はノルマの5000歩をはるかに 越えて、7000歩に達していた。
![]()
毎日7000歩ぐらい歩けるようになりたい。 でも、7000歩だと、家に帰ってから仕事のペースが、がくんと落 ちてしまうので、馴れておかないと。 午後3時30分。帰宅。 おお〜〜〜っ! 『ロケみつ』の「関西縦断ブログ旅」のDVDが届 いていた! しかも、「トラの巻」、「パンダの巻」両方だ! 今度京都に行くことがあったら、買おうっと思っていただけに、うれ しい。
![]()
しかも、しかも、しかも! 放送作家の小林仁くん、稲垣早希ちゃん、総合演出の森貴洋さん、プ ロデューサーの渥美昌泰さんからの直筆のお礼付き! こんなのもらったら、稲垣早希ちゃんファンに殺されるよ、ほんと。
![]()
いつも言ってるけど、番組や作品は、最終的に人柄が評価されるだけ だとおもう。 あの番組、わざわざ4人揃って、直筆でお礼を書いてくるような素晴 らしいスタッフだから、あんなおもしろい番組を作れるんだなあ…。 私は、筆無精だから、反省しきりだ。 あー、早くDVD見たい。 最初のほうは見ていないんだよ。 どの辺から、留守録画してまで見るようになったんだっけなあ。 午後4時。『桃太郎電鉄ワールド』のテスト・プレイ・メモ帳を読み 直して、直し忘れがないかチェック。 あれ? そういえば、今回のテスト・プレイでも、おいどんが出て来 なかった。私が仕様書を送り忘れてるのかな? おいどんが出る場所が、目的地として選ばれなかったのかな? さて、おいどんはどこが目的地のときに登場するでしょう? 答えは、7ヶ月後! 長いっ! 午後5時30分。昔から冗談で、お肉とマグロ寿司の両方食べられる お店があったらいいのになあと言っていた。 もちろん、そんなお店があるわけないと思ったのに、昨年7月に出来 ていたのよ、麻布十番に。 そんなわけで、麻布十番の「尾崎幸隆(おざきゆきたか)」へ。
![]()
最初の動機は、宮崎県を助けるためという美名のもと、宮崎牛を食べ るつもりだった。 宮崎県の尾崎牛と、大間のマグロの両方が食べられる夢のようなお店 だ。
![]()
![]()
しかもお品書きを見て、ご飯だけでも、佐渡の棚田で作ったご飯、茨 城県のミルキークィーンのご飯、トリュフと卵かけご飯と3種類ある。 どのご飯にしようかなあと悩んでいると、3種類全部出るというでは ないか! そんなお店いままであったか、いや、ない!
![]()
すごいよ。ずらりと並んだお品書きの料理、すべて出てきたんだよ。 しかも、どれも小さなお皿や器にちょっとずつなので、すいすい食べ られてしまう。
![]()
先付け5品、佐渡産 突先使用の鉄火丼
![]()
枝豆と湯葉のすり流し、お造りは銚子の真鯛と長崎の穴子洗い
こんな贅沢、ちょっとない。
![]()
尾崎牛のローストビーフ、石榴のソルベ
![]()
佐渡産の鮪 二貫
大間のマグロも、中トロと、大トロを1貫ずつ。 もー、たまりません。
![]()
太刀魚とアスパラのフライ、活菜のサラダ
チルチルとミチルの『幸せの青い鳥』は、幸福を招くといわれる青い 鳥を求めて旅に出て、見つからずに帰って来て、一晩寝ると、飼ってい たハトが、青い鳥だったというオチだ。
尾崎牛ロース鉄板焼き
でも、私のおいしい食べ物を求めての旅は、行く先々で、青い鳥だら けだよ。はっはっは! うれしいいけれど、困っちゃうよ。
![]()
二種のかまど炊きご飯とお供5種、トリュフと温泉卵のせご飯!
この「尾崎幸隆」は、尾崎牛+マグロのお店だから、自爆テロ認定の 金額のお店と思いきや、思ったより安い。 ちょっと気の利いた日本料理屋さん程度のお値段。
杏仁豆腐とドライフルーツの焼き菓子
これはいかんですたい。何度も行きたくなるですたい。 大食漢の人には、物足りないと思うけど、そろそろ食が細くなって来 た食通の人には、うってつけのお店だとおもう。 午後7時。帰宅。 録画はしているんだけど、午後8時から『龍馬伝』を見たいので、さ っきの「尾崎幸隆」へ、午後5時30分から行った。 でもあれだけのコース料理なのに、1時間ちょっとで食べられた。 2時間は、覚悟していた。 午後8時。NHK『龍馬伝』。 もはや一週間の行動の中心が、『龍馬伝』にあると言っても過言では ないほどだ。 昨日の午前中に、今回のテスト・プレイが一段落したのだから、地方 取材にでかけてもよかったんだけど、地方のブラウン管のアナログで、 『龍馬伝』を見たくて、残ってしまった。 しかし、武市半平太の最後は引っ張るねー。 でもいまのうちに、ドラマ後半の主役級の人たちを紹介しておかない と、武市半平太と岡田以蔵が死んじゃったら、一段落しちゃうからね。 きょうは、坂本竜馬の妻となるお龍が登場した。 先週から、新選組が登場した。 近藤勇は、ネプチューンの原田泰造くんだ。 『篤姫』で、大久保利通役をやって見事だった。 まだ高杉晋作が登場していない。 グラバー亭のグラバーも出て来るらしい。 あー、見終わったばかりなのに、早く来週の『龍馬伝』が見たい。 *口蹄疫被害に対する義援金を募集しています<宮崎県> http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/fukushi/fukushi/shakai_fukushi/html00165.html
************ 桃太郎電鉄タッグマッチの公式HPですよ!
『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』 *桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 各780円(税込)
*ジュンク堂書店 *Jbook *楽天ブックス *YAHOO!ブックス *amazon 他でも予約できます! ![]()
![]()
![]()
「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
(c)2010/SAKUMA-