2010年5月29日(土) 午前7時。『桃太郎電鉄ワールド』の今回のテスト・ロム、ラストス パート! 現在38年目。 がんがん独占を続けてるよ。 物件飛びカードが、大活躍だ。 午前10時。42年4月。全1104件、全物件制覇達成〜〜〜! 今回テスト・プレイ中も、お金余り現象をかなり減らす変更をしている ので、発売版ではこんなに早く全物件制覇は無理だと思う。 理想は、桃鉄上級者が、46〜47年目ぐらいで、全物件制覇できるレ ベルをめざしている。 ライトユーザーが、49年目1月に、全物件制覇を達成したら、もう 作者としては、感無量。 できるかぎり、このチューニングに近づけたい。 とりあえず、全物件制覇以降のイベントがまだ完成していないので、 今回のテスト・プレイは、いったん終了。 来週の井沢どんすけテスト・プレイショーのための仕様書の直し。 『BILLY BAT』(浦沢直樹・講談社)を読み始める。 浦沢直樹くんの漫画は、風呂敷を開くと、金銀財宝のようにキラキラ したものすごく美しい宝石だらけなんだけど、その宝石をひとつひとつ ちゃんと説明してくれないことが多い。 謎ばかり教えてくれるだけどね。 今回も、「さすが!」「見事!」と思わせるような手法の連発だけど、 いつものように尻切れとんぼになっちゃうのかな?と、ちょっと心配。 それにしても、昭和史を題材にする人は、GHQと、白洲次郎と、下山 事件が好きだなあ…。 何か独特の周波数を放っているんだろうね。 午前11時30分。嫁と、新宿御苑の「小麦と肉 桃の木」へ。![]()
寒い。ちょっと前まで、アロハ姿でも暑かったのに。 農家の人は大変だろうね。 毎日寒いなら、ビニールを掛けるとか、電球を点けるとか方法がある けど、毎日、寒い、暑い、寒い、暑い、暑い、寒いと、ランダムじゃ対応 策が浮かばないよね。 「小麦と肉 桃の木」は、つけ麺屋さん。 お店の人が、全員女性。
![]()
![]()
私は、つけ麺天日塩味。 嫁は、つけ麺ブルガリア。
![]()
![]()
女性ばかりのスタッフから、つけ麺ブルガリアが生まれたのかな? ヨーグルトを練り込んだ太麺と、つけ汁は、ちょっと酸味があって、 不思議な味。 やさしい味だけど、塩味も、ブルガリアも、つけ麺にせずに、ふつう に麺を入れて食べたほうがよかったようにおもう。 麺は非常に、好み。 場所が新宿2丁目界隈なだけに、渋谷とか青山にお店を出したら、女 性に大人気のお店になっただろうに。 食後、嫁と別行動で、伊勢丹まで歩き、雑貨や、DVDを買う。 午後1時30分。帰宅。 テスト・プレイが一段落したので、新宿で買ってきたDVD『沈まぬ 太陽』を見る。 ひさびさに、途中休憩が入る超大作だ。 邦画だと『七人の侍』を思い出す。 この『沈まぬ太陽』も、『七人の侍』に負けず劣らずの配役。 敬称略で、並べると…。 渡辺謙、三浦友和、松雪泰子、鈴木京香、石坂浩二、神山繁、香川照之 宇津井健、木村多江、清水美沙、鶴田真由、戸田恵梨香、柏原崇、草笛光 子、加藤剛、小林稔侍、田中健、大杉漣、西村雅彦、風間トオル、松下奈 緒、長谷川初範、上川隆也、渡辺いっけい、秋野暢子。 渡辺謙さんの演技っていいね。 ギラギラしていないけど、喜怒哀楽がちゃんとお客さんに伝わる明解さ を持ち合わせている。 しかし原作の山崎豊子さんといえば、『白い巨塔』、『華麗なる一族』、 『不毛地帯』といった超大作の作品が多いけど、本当に悪いやつらの描 き方が見事。 学生時代に山崎豊子さんの作品を読んだときは、小説だから、陰険で 狡猾な人間を無から作り上げていたんだろうと思っていた。 でも、この歳になってから読むと、あれはあの人に似ている、こっち はあの人に似ていると思えるから不思議だ。 午後6時。嫁と、六本木の「鳥長」へ。
![]()
店内が暗いので、抜群においしい焼き鳥の画像をみんなに見せられな いのが残念。 締めの「きじ丼」は、とくに抜群。 午後7時30分。歩数計が、4900歩なので、六本木の本屋さんに 寄って、漫画家を買う。 よしよし、5700歩になった。 ノルマの5000歩を守った。 午後8時。帰宅。 今夜は、以前から作りかけのままのミニゲームを、ひさびさに進めて みよう。 その前に、きょうの仕様書の直しを札幌に送らないと。 *口蹄疫被害に対する義援金を募集しています<宮崎県> http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/fukushi/fukushi/shakai_fukushi/html00165.html
************ 桃太郎電鉄タッグマッチの公式HPですよ!
『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』 *桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 各780円(税込)
*ジュンク堂書店 *Jbook *楽天ブックス *YAHOO!ブックス *amazon 他でも予約できます! ![]()
![]()
![]()
「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
(c)2010/SAKUMA-