2010年5月23日(日) クリントン国務長官が来日した。 日本での滞在時間、わずか3時間。 中国は、2日間。韓国は1日。 露骨な重要度だよね。 たぶんアメリカは普天間問題も、どうでもいいんだろうね。 政治がどうのこうの言う前に、日本は着実に、いてもいなくてもいい 存在になりつつあることを認識しないとね。 ギリシャは、ヨーロッパが助けようとしているけど、日本はどこの国 が助けてくれるのだろう。 午前7時。よく寝た。 少し身体が軽くなった。 『桃太郎電鉄ワールド』の仕様書の手直し。 どうも、新COMキャラが、私のいうとおりに動いてくれない。 思いの外、きつい。 確率を低くしてすむレベルじゃないなあ…。 このままだと、新COMキャラたちが絶好調になると、ゲスト・ボン ビー並みに強い。ハハハ! 大幅なてこ入れが必要だ。 午後12時。京都は、天気予報どおり、雨。 霧雨程度なら、傘も持たずにでかけてしまうけど、バシャバシャ音が している。 でも、でかけるしかない。 新京極の「紀伊国屋書店」に寄って、「パパ・ジョンズ」へ。 初めて入るお店。 たまには、違うお店にも入ってみないとね。![]()
![]()
キッシュ・ランチ。 プラス100円で、チーズケーキ。
![]()
はっはっは! 嫁がいないから、まんまと写真撮り忘れた。 今朝から、ずっと『桃太郎電鉄ワールド』の新COMキャラについて 考えながら歩いているからね。 お店出てから、お店の前のガラスケースを写メしてみた。 私は、あまりキッシュが好きではないのだけどれど、かなりおいしか った。
![]()
チーズケーキは、このお店がチーズケーキ専門店なので、さすがにお いしかった。 ブルーベリーとか、カプチーノとか、ストロベリー、チョコレート、 バニラとか、いろんな種類のチーズケーキのなかからひとつ選べる。 もちろん、バニラ。 食後、四条河原町の「高島屋」へ。 以前、サクマニアの人が、高島屋でも、「はつだ」の特選和牛弁当を 売っているというメールを送ってくれた。 で、探しに来たんだけど、ない。 期間限定販売だったのかな? うん? 「あと村」で、和牛弁当そっくりなものを売っていた。 これと間違えたのかな? 「あと村」なら、名店だから、これにしてみよう。
![]()
河原町を北上。 京都はいまあちこちに、『龍馬伝』のポスターだらけ。 「龍馬」のTシャツや、関連グッズをどこでも売っている。 ふだんあまり立ち止まることのない、坂本竜馬遭難の地・近江屋の 前にも、観光客が写メを撮りまくっている。
![]()
以前、近江屋跡は、阪急交通社だったけど、いまはコンビニになって いる。 午後1時30分。京都のマンションに戻る。 よっしゃ、歩数計が、5000歩を越えた。 1日の最低ラインをクリア。 きょうは、1日テスト・プレイの予定だから、ほとんど動かなくなる。 13年目から。 収益額33億円。 ようやく楽な展開になって来た。 このくらい毎年収益金が出ると、初めて止まった都市でも、ほとんど 独占できるようになるからね。 このテンポになるまでが、重苦しい。 おお! 「ひとりで桃鉄」をプレイする人専用のビッグ・イベントで ものすごい金額を取りすぎてしまった。 金額を下げよう。 午後6時。16年目に突入。 『バンキシャ』のいしかわじゅんサンを見ながら、高島屋で買って来た 和牛弁当を食べる。
![]()
「はつだ」の特選和牛弁当とは、全然違う味付け。 これはこれでおいしいけど、「はつだ」の特選和牛弁当は、肉の味付 けに、麻薬性があることがよくわかった。 さらに、「はつだ」の特選和牛弁当のキャベツがシャキシャキなのは、 どうやって作っているんだろう。 ふつう、お弁当のキャベツは、しなるよね。 午後8時。NHK『龍馬伝』。 この大河ドラマは、本当に型破りだね。 とくに、岩崎弥太郎。 岩崎弥太郎が現れると、専用の曲が流れる。 場面の流れに応じて、音楽は流れるものなのに、テーマ音楽付きって、 いまだかつてないよね。 『桃鉄』のペペペマンじゃないんだから。 武市半平太の最後が近づいているねー。 今回の妻との別れは、歌のようだったね。 上手い演出だなあ。 かつて司馬遼太郎さんが描く明治維新に肩を並べる作品はほとんどな かったけど、『龍馬伝』は、完全に並び立った。 来週が、また楽しみだ。 さて、明日は、大阪よしもと∞ホールへ「桃鉄やりま〜す!inなんば」 を見に行って、帰りが遅くなるので、日記の更新は、火曜日になります。 貝塚市・高木明光 …………………… さくまさんこんばんは、大阪の高木明光です。 湯河原における桃鉄会議お疲れ様でした。 ●さくま「ありがとう! ほんと疲れたよ!」 来週月曜日によしもと∞ホール大阪で開催されます『桃鉄やりま〜す! inなんば』のイベントですが、発売当日にチケットが売り切れてしまう 大激戦の中、チケットを手に入れることができましたので、当日は早く 仕事を終わらせて会場へと向かいます。 ●さくま「おお! 高木明光くん、来てくれるんだ! うれしいね! しかし発売当日に完売だったの? すごいことだね!」 出演者の皆様がどのようなプレイをされ、会場を盛り上げてくれるか を楽しみにしております。 ●さくま「私はキンどん(井沢どんすけ&石川キンテツ)が来てしまう のが、ちょっと心配!」 五所川原市・かんぴょう巻き ………………………………… さくまさん、こんばんは。 桃鉄会議、お疲れ様です。 先程、何気なく本棚を見ていたら、「鳥山明のへたっぴマンガ研究所」 が目に飛び込みました。 『そういやこんな本持っていたっけー』と思いながら表紙を見ると、下 の方に 「鳥山明+さくまあきら」 と書いていました。 ●さくま「あの本、いまだに世界中に翻訳されて、印税が入ってくるよ。 たいした金額じゃないけど。ほかの国は物価が安いからね」 その本を買った当時のことは忘れてしまったので、鳥山先生が好きだ ったから買ったのか、さくまさんの名前が出ていたから買ったのか、今 となっては分かりません。 久しぶりにこの本を発見して、さくまさんが、マンガ評論家の仕事も ちゃんとしていたんだとよく分かりました。 ●さくま「ちゃんととは、何だよ! ハハハ! 漫画評論家で本を出し て、最初に増刷になったのは、私が最初という妙な記録を持っている」 東京都・なお …………………… さくまさんが以前ちょっと気にしていた『シルシルミシル』のAD堀く んのアプリですって。 「めっちゃ」しか言わないような予感もしますが。 http://www.tv-asahi.co.jp/shirushiru/horicamera/index.html ●さくま「先日、石川キンテツは、出版社の人に、AD堀くんに似てい ると言われたそうだ! 100人中、150人ぐらいそういうだろう。 増えてるよ、おいっ! ハハハ!」 知多市・マスオさん ……………………… 5/21の仕事人日記のやりとりより >●さくま「これはWii版では、やっている。DSだと個人で遊ぶ人が >多いので、入れていない」 >●さくま「システムを覚えると、ほんとアイデアが出なくなる。でも >システムを覚えないとゲーム作れなくなる。二律背反だよ」 この配慮で20年以上続いたシリーズや、伝説の放送局があるんだなと 率直に思いました。 さくま先生が人や筋でお仕事を選ばれるお考えが、垣間見られるよう な気がしました。 ●さくま「仕事への心構えを教えてくれた先輩や、友人たちのおかげだ よ! 20歳の頃の私は、みんなより何も考えていなかったとおもう」 富士市・烏賊 …………………… さくまさん こんにちは。 清水もつカレーの写真を見て思い出しました。 私、3年程前にワニカレー(レトルト)を食べた事があります。 ●さくま「北海道には、とどカレーや、熊カレーの缶詰がある」 新所原駅からタクシーで12分程の所にある小池ワニ総本舗というワ ニを養殖している会社が販売していて、とても美味しかったので、お勧 めです。 ●さくま「おいしいんだ!」 下は少ないですが、遠州鉄道付近の物件です。 浜北駅 石松餃子 美濃口園 豆乳ラーメンがおいしいですが、 肉揚げラーメンもお勧めです。 八幡駅 ヤマハ(楽器)の本社 第一通り駅 餃子屋とごう 新浜松駅 アクトタワー 遠鉄百貨店 浜松餃子 むつぎくという餃子屋さんがあります。 ここの餃子はキャベツ多め、肉少なめでとてもあっさりし ていて、とてもおいしいです。 ●さくま「以前、浜松餃子を取材に行ったとき、『きよ』に行って、 『石松餃子』に行けなかった。浜北駅にあるなら、物件駅にできそうだ ね。『むつぎく』と、どっちがおすすめ?」 遠州鉄道の通称が「赤電」ですので、全部赤マスでもいいです。 ●さくま「それは遠州地方の人が、怒るでしょう! すでに『桃太郎電 鉄SHIZUOKA』のマップ作り、始めているよ」
************
◆『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』 NEW! NEW! 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』 NEW! NEW! 桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 各780円(税込)*ジュンク堂書店 *Jbook *楽天ブックス *YAHOO!ブックス *amazon 他でも予約できます! ![]()
![]()
![]()
「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
(c)2010/SAKUMA-