2010年5月6日(木) 午前7時。録画しておいた『ジャイケル・マクソン』を見る。 陣内智則くんと、はるな愛ちゃんがなかよく話しているのを見て、あ のままふたりの縁がなくなってしまうかと思っていただけに、何かホッ とする。 午前11時30分。嫁と、寺町通りの「スマート珈琲」へ。 きょうも、暑い。私は、ホットケーキに、コーヒー。 嫁は、フレンチトーストに、コーヒー。
「スマート珈琲」のホットケーキが、子どもの頃、不二家で食べたホッ トケーキの味にいちばん近い。 「郷愁」という調味料は、絶大だ。 そういえば、「スマート珈琲」に来てから思い出したんだけど、小池 一夫塾2期生のOくんが、このお店の知り合いだというメールをくれて いた。 京都に来たら、連絡しようと思いつつ、忘れた。すまん! 青森から、京都に移動してただけでなく、その間ずっと『桃太郎電鉄 ワールド』と『桃太郎電鉄AOMORI』の製作がピークで、ほかのことに気 を配れる体力が極端に減退している。
午後12時30分。荷物をまとめて、京都駅へ。
伊勢丹の地下で、「はつだ」の特選和牛弁当を買い、京都駅新幹線構 内の「宝泉」で、京しぐれを食べる。 京都から帰京するときの定番コースだ。 新幹線に乗る直前、札幌開発スタッフの小坂晃弘くんから、電話。 「来月分のスリの銀次の原稿を…」 「あっ、青森で土居ちゃん(土居孝幸)に言われて、すでにネタは出来 ていたので伝えたけど、仕様書を掲示板に貼るのを忘れていた!」 「あと、5月3日までにいただいた『桃太郎電鉄ワールド』の仕様書が 入ったロムが、5月9日の午前中に届きます!」 「え〜〜〜! 早っ!」 「歴史ヒーローの直しは、入ってませんけど…」 「全半のテスト・プレイには影響ないから、いいよ」 午後1時32分。京都駅から、東海道新幹線のぞみ122号東京行きに 乗車。 それにしても、昨日1日じゅう満席だった新幹線だが、きょうはガラ ガラ。 この落差はいったい何! 地方別に、休日を取るっていう話題はその後どうなったんだっけ? こういうときこそ、いいのかもしれないけれど、どうせなら、いまの 休日に、北海道1週間お休みウィークとか、東北お休みウィークとか作 れば、景気回復になるんじゃない? いま日本の景気回復の鍵を握るのは、消費者の無駄遣いらしいから、 石川キンテツのような人間を尊敬しないといけない。 掲示板に載せるためのスリの銀次の仕様書を清書する。
『桃太郎電鉄AOMORI』の目的地のエクセル・データを作成。 青森取材から、1週間。 ちょうどいい具合に、発酵して来たはず。 いろいろなことを最終決定して行く。 午後3時53分。終点、東京駅に到着。 午後4時30分。私だけ、帰宅。 嫁は、東京駅から、知り合いに会いに行った。 『桃太郎電鉄AOMORI』の仕様書作り。 いよいよ、臨時収入メッセージを書き始める。 いちばん大変だけど、いちばんやりがいのある仕事。 いままで取材して気に入ったお店を推奨できる、まさにわがままな国王 の気分。 このメッセージで、ひとりでも多くの人が、お店まで足を運んでくれ たら、私の苦労も報われる。 午後6時。「はつだ」の特選和牛弁当で、食事。 『桃太郎電鉄AOMORI』の臨時収入メッセージの続き。 鈴木やきそば、後藤やきそばの臨時収入メッセージを書くのに、力が 入る。
************
◆『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』 NEW! NEW! 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』 NEW! NEW! 桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 各780円(税込)*ジュンク堂書店 *Jbook *楽天ブックス *YAHOO!ブックス *amazon 他でも予約できます! 「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
(c)2010/SAKUMA-