2010年5月2日(日) 昨夜、京都のDIGAで録画していた毎日放送『ロケみつ』を見る。 2ヶ月以上、京都に来ていなかったので、10本ぐらい溜まっていた。 『桃太郎電鉄』の作者としては、かつて取材に行った場所が、まったく 変わっていなかったり、変貌していたりするので、今後の取材場所の決 定にも役立つ。 しかし、年末に来たとき、サイコロ・ルールが変わって、厳しくなっ たばかりなのに、もっとサイコロ・ルールが厳しくなっていた。 サイコロ1で、全額没収。 サイコロ2〜3で、ブログ件数×0.1円。 これは、ひどい。 東京の番組だと、持ち金ゼロでほっつき歩いても、裏でちゃんと、ご 飯を食べさせてあげちゃうんだけど、大阪の番組は、ガチだからなあ…。 この番組の構成を担当している小林仁くんに、今度会ったらたっぷり 裏話を聞かせてもらおうっと。 午前7時。『桃太郎電鉄ワールド』の物件一覧表を大幅変更! 青森滞在中のテスト・プレイで、毎年の収益額の上昇カーブがいつも と違う感じなのが気になっていた。 かなり斬新な物件の値段の付け方をしたり、収益率も、500億円で 50%という激しい収益を上げる物件を作ったりしたんだけど、非常に 不自然になった。 けっきょく、いつもの上昇カーブに近づけるために、物件の値段、収 益率をすべて見直し。 一度完成したものっていうのは、形状記憶シャツのように、元の形に 戻らないと気が済まないようだ。 午前11時。近所の「よーじやカフェ」へ。 いい天気だ。![]()
![]()
私は、BLTサンドにコーヒー。 嫁は、手長エビのパスタに、コーヒー。
![]()
![]()
午前11時45分。嫁と、京都駅へ。 午後12時3分。京都駅から、東海道新幹線のぞみ159号博多行きに、 乗車。
![]()
『桃太郎電鉄ワールド』の物件一覧表の手直し。 新神戸まで、約30分。あっという間だ。 午後12時31分。新神戸駅で、下車。 午後1時。神戸電子専門学校へ。
![]()
![]()
地下の控え室へ。 神戸電子専門学校の福岡莊治さんと、挨拶。 神戸電子専門学校、教育局の白石久雄さんから、名刺をいただいた。 しばらくすると、なつかしい顔が! 前田裕昭さんだ! かつて、Lマガジンという関西では有名な情報誌にいて、現在は、 神戸新聞に勤務。 メディア局企画部長だそうだ。 私がゲームを作る前からのお付き合いだから、25年来の知り合い だ。あいかわらず、元気! 機関銃のように、情報を教えてくれるエネルギッシュな性格は、昔 のまんま! そして! 桃太郎チームのスタッフにとっては、本当になつかしい 人の登場! 浦敏治さんだ! 私が、1987年、ハドソンで、RPG『桃太郎伝説』を作ったと きの担当だ! 私、土居ちゃん(土居孝幸)、桝田省治、関口和之くん、担当の浦 敏治さん、プログラマーの飛田雅宏くん。 この6人で、『桃太郎伝説』が完成したと言っても、過言ではない。 浦敏治さんは、その後、『桃太郎電鉄』も担当してくれたので、本 当の意味での桃太郎シリーズ生みの親だ。 その後、『桃太郎電劇』を作ってくれたナウ・プロダクションに、 移籍した。 以前は、パンチパーマがトレード・マークだったので、ひさびさに 会った浦敏治さんは、前より若く見えた。
![]()
浦敏治さんが、うちの担当から外れた後、パンチパーマの石川キン テツがうちのチーム界隈に出没するようになったので、知り合いに、 「こいつは、浦敏治さんの息子なんだよ」というと、誰も疑わなかっ た。 おっ! いしぜきひでゆきが、教授を務める大阪電気通信大学の生 徒、私がフィンランド芸人というあだ名をつけた竹村宜宏くんも、や って来た。
![]()
すでに、講演開始前に、大いに盛り上がってしまった。 午後2時。神戸電子専門学校、ソニックホールで、講演。 ひとりでしゃべるのは大変なので、松岡秀樹さん、白石久雄さんと の形式にしてもらった。
![]()
![]()
神戸電子専門学校の生徒や、高校生で、来年神戸電子専門学校に入 学したい若者たちが、200人ぐらいM、立ち見が出るほど見に来て くれた。
![]()
でも、よく考えると、高校生なら、17歳、在校生は、18歳。 みんな平成生まれで、『桃太郎電鉄』が発売された1988年には まだ生まれていない人たちばかりだよ。 『ジャンプ放送局』の連載終了は、1995年。 ここにいる若者たちが、うちの孫姉&孫妹の年齢の頃だよ。
![]()
![]()
なのに、よく私の話を興味深く聞いてくれたし、質疑応答でも、実戦 に即した的確な質問をしてくる人たちが多かったのには、びっくり。 午後3時30分。予定をオーバーして、講演、終了。 この後、神戸電子専門学校の情報誌の取材を受ける。
![]()
なんと! 神戸電子専門学校の出身者が、ハドソンに入社して、『桃 太郎電鉄』を作っているというではないか!
![]()
えっ? 中野寛之くん? し、知らない…。 あわてて、『桃太郎電鉄2010』のスタッフロールを見る。 プログラマー 田中俊介 中野寛之 石田雅雄 中村伸武 二宮友和 杉林正俊 おお! 天才・田中俊介くんの次に名前が載っているではないか! いつも札幌開発スタッフの首脳陣に、湯河原まで来てもらっているか ら知らなかったよ。 意外な因縁に、びっくり。 午後4時39分。新神戸駅から、東海道新幹線のぞみ180号東京行き に乗車。
![]()
午後5時7分。京都駅で、下車。 午後5時30分。京都のマンションへ。 新神戸駅で買った駅弁「ひっぱりだこ飯」を食べながら、『桃太郎 電鉄ワールド』の物件一覧表の手直し。
![]()
![]()
いま、この『桃太郎電鉄ワールド』の物件一覧表の直しが遅れれば、 遅れるほど、次のテスト・ロムの製作が遅れるので、あせらず、急がな いと! 午後8時。NHK『龍馬伝』。 『龍馬伝』は、ずっといままでにない武市半平太像を描いて来た。 脚本家の人の力の入れようは、尋常ではない。 世間一般の人は、この描き方をどう思っているのだろう。 私のよう歴史好きには、おもしろい描き方だし、司馬遼太郎さんとは ちがう角度からの視点で描いておもしろいと思うけど、一方で一般受け しないだろうなあ…ともおもう。 おお! 「横浜×ヤクルト」戦。 大リーグから帰って来た大家友和投手が、初登板、初投手だよ。 2軍戦でけっこう打たれていたのに、1軍昇格?と思っていたけど、 5回まで1失点は、見事。 横浜ベイスターズ、ちゃんと、野球やってるよ。
************
◆『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』 NEW! NEW! 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』 NEW! NEW! 桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 各780円(税込)*ジュンク堂書店 *Jbook *楽天ブックス *YAHOO!ブックス *amazon 他でも予約できます! ![]()
![]()
![]()
「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
(c)2010/SAKUMA-