2010年4月27日(火)

 午前7時。うわっ! 出発時間まであと1時間しかない。  あわてて、昨日まで作成した『桃太郎電鉄ワールド』の仕様書の直し を札幌開発スタッフに送る。  何のことはない。仕事場が青森に移っただけで、仕事量はおなじだ。  体力の消耗が激しい。  午前8時。VAIOのコードが抜けない!  ああもう! 集合時間だ。  コードを抜いて、VAIO本体だけ持って行こう。  ロビーで、土居ちゃん(土居孝幸)、斉藤直樹さん、嫁と、待ち合わ せ。きょうはワゴンカーに乗って、出発。 「毎日、スーツ姿でえらいですね、斉藤直樹さん!」 「あ〜はっはっは! 私、スーツ着ていないとですね。仕事をしていな いように見えてしまうんですよ」 「確かにね〜! いつも笑ってるし!」 「笑って食べてばかりだと、誰もこれが仕事だと思ってくれないんです よ!」 「こんなわけのわからないやつらの相手するの大変だと思いますよ!」  きょうも快晴です! ハハハ!

 雨が降ったのは、私が「青森まちなかおんせん」で、温泉に浸かって いたときだけ! ○○○○先生の漫画は、『週刊少年ジャンプ』でしか 読めません!みたいだ。  午前9時。木造町の「カルコ資料館」へ。

 かの司馬遼太郎さんも『街道をゆく』で訪れた縄文文化の資料館だ。  縄文時代だから、竪穴式住居か。  竪穴式住居の大きなレプリカが真ん中に展示されている。  縄文人の生活ぶりだ。

 こういうのを見ると、マネキンが知り合いの顔に似ているやついない か、つい考えてしまう。

 えっ? 石川キンテツが、クロマニヨン人に似ているだって?  失礼な! 石川キンテツは、宮川大助・花子の大助さんだ。 2階の縄文時代の土器や、石斧などを見る。  土器というと、土器の破片を集めて、実際はこんな感じだったと、ジ グソーパズルのように組み立てるじゃない?  で、欠片が足らない部分って、石膏のような白い色で、塞ぐよね。  あの石膏がやたら多い土器があったりすると、本当にそんな形だった のかあ!と思ってしまう。  本当は、全然違う欠片を集めてたりしてないのかな?  ついつい真面目な研究をしているものを、おもしろおかしく想像して しまうのが、私たちの職業の悪い癖だ。

ペーパーウエイトも土器の破片(レプリカかな)

「斉藤直樹さん! 縄文人って、狩猟民族なのに、何で稲作の弥生人に 滅ぼされちゃったんですかね−」 「それはですね。縄文人は、狩猟民族なんで、ほかの場所に移っても、 平気なんですよ。一方、弥生時代の人は、水田を作って定住しないとい けないから、場所を守る意識が、縄文の人たちよりも圧倒的に強かった みたいですよ」 「腕力より、執念のほうが強いんだ!」 「そういうことですね!」 「な〜〜〜るほど。それはわかりやすい!」  木造町といえば、何たって、遮光器(しゃこうき)土偶が有名だ。  もはや、土偶といえば、ほとんどの人がこの「遮光器土偶」を思い浮 かべるくらいポピュラーなデザインだ。 「遮光器土偶」は、エスキモーが雪中行動する際に着用する遮光器のよ うな形をしていることからこの名称がつけられた。  要するに、サングラスだね。  でも実際に「遮光器」だったわけではなく、いまでは目の誇大表現だ ったという説が有力になって来ている。

 その大きさも、かなり大きい物を想像すると思うけど、実際の大きさ は、34.5センチ。  物差しぐらいだ。  この遮光器土偶のデザイン、誰もが気になるようで、機動戦士Vガン ダムや、『ドラえもん』、『ポケモン』、『ドラクエ』などにも、模し たキャラが登場する。 『桃太郎電鉄』も、確か『桃太郎電鉄7』だと思っているけど、ハルマ ゲド〜ンという名前で登場させている。  何か、魅力的なんだよね。  不思議なことに、遮光器土偶は、必ず左足が欠けている。  これは意味があると思われていたのだが、この「カルコ資料館」には、 右足がかけている遮光器土偶もあれば、両足のある遮光器土偶もあった。  午前9時30分。JR五能線木造駅へ。

 駅舎に、高さ17メートルの巨大な遮光器土偶が貼り付けてある。  電車が通ると、目が光るらしい。  ちょうど、電車が来た。  斉藤直樹さんが、駅舎から垂直に伸びる道を走る。  遮光器土偶を見上げようとしているようだ。

「どうですか、斉藤直樹さん?」 「よく見たら、目がチカチカ光ってました」 「…ってことは、昼間はそんなに目立たないんですね」

 この木造駅の巨大な遮光器土偶は、以前も一度見に来ているので、こ の遮光器土偶が発掘された亀ヶ岡遺跡に向かってもらう。  木造町から、ずいぶん長い距離を走ってもらった。  午前10時。亀ヶ岡遺跡へ。

 うーん、ふふふ…。  石像の遮光器土偶があるだけ!  裏にも何もない。由緒書もない。

 ちょっと、苦笑い。  先を急いでもらう。

 午前10時30分。ここも以前来たことのある道の駅「もりた」へ。  きょうはJR五能線に沿って、取材している。  以前来たときは、おいしいスイカとメロンが待っていたのだけれど、 いまはその時期ではないので、ひっそりしている。  このあたりには、メロンロードと呼ばれる道があるくらいメロンが、 名産品。  スイカ、食べたかったなあ…。  悔しいので、すいかドロップというのを買う。  昨日、「あげたいの店みわや」で飲んだ、赤〜いりんごサイダーを売 っていたので、買う。  土居ちゃんが飲んでないからね。 「うん。これは、あげたいに合いそうだね!」 「土居ちゃん、きょうも揚げ鯛、食べに行く?」 「無理だな。けっきょく、昨日、あげたい3枚食べちゃったもん!」 「だって、土居ちゃん用に2枚買ったのに、神千代茂さんが『土居先生 にも!』って、追加をくれちゃったんだもん」 「松尾義人くんにも、分けてあげたんだけどね」  午前10時45分。鰺ヶ沢の「菊谷商店」へ。

 焼きイカのお店として有名なお店だけど、最近ほかのことで話題にな っている。  このお店が飼っている犬が、大人気なのだ。 「わさお」という名前で、ネットから火がつき、わさおTシャツ、わさ おかりんと、鼻セレブのわさおバージョンまで発売されている。 「わさお」というのは、毛がわさわさしていて、ブサイクな顔だという ことで、ネットで名前がつき、本来ついていた名前はどこかに行ってし まい、お店の人まで「わさお」と呼ぶようになってしまった。  何がどこでブームになるのかわからないもんだね−。

 けっこう大きい犬だった。  午前11時。鰺ヶ沢の海の駅「わんど」へ。

 元・小結の舞の海関が、鰺ヶ沢の出身なので、町のあちこちで、舞の 海さんの名前や写真を見る。 「わんど」というのは、「私たち」という意味の津軽弁だそうだ。

 金鮎かくれ寿司というのが、非常に気になった。  解凍するのに常温だと、4時間だという。  旅の途中では、びちょびちょになってしまう。  食べたかったなあ…。  悔しいので、アイス最中をちょいと食べる。

 ちょいと食べるようなものか、アイスクリームは! はっはっは!  岩木山の麓の牧場で作られたアイスクリームで、非常においしい。  以前、牧場まで行って食べたことがある。  午前11時30分。鰺ヶ沢駅へ。  小屋のような無人駅が多い五能線のなかでは、かなり大きい駅だ。

駅の向かい側にある「たこやき西海(さいかい)」へ。

 今年1月、明治神宮で「とことん青森」が開催されたときにも、出店 していたお店だ。  いまや、たこやきよりも、チキンボーが有名。  井沢どんすけは、ケチンボー。

 チキンボーは、鶏もも肉をスライスして、塩味たっぷりに串揚げし て、マヨネーズを垂らしたもの。  かなり大きい。  衣がパリパリ、サクサクしていて、肉は非常にやわらかい。  明治神宮で食べたときも、おいしかったけど、揚げ立ては桁外れに おいしい!

「ビールがほしくなる味ですよねー!」と、斉藤直樹さん。 「まあ! いかにも斉藤直樹さんの好きそうな食べ物ですよね!」

「脂っぽいですか? あ〜はっはっは!」 「『桃太郎電鉄AOMORI』の物件の収益率をもう少しアップさせよう」

 午後12時。深浦町の道の駅「かそせいか焼き村」へ。

「かそせいか焼き村」…。  どこで文章が切れているのかわからないような名前だとおもう。 「風合瀬イカ焼き村」と書き直すと、読みやすくなる。  でも「風合瀬」が読めなくなる。 「風合瀬(かそせ)駅」もあって、鉄道難読地名クイズの常連だ。 『桃太郎電鉄TOHOKU』の難読地名クイズに出題したはずだ。  ここで、のり巻き寿司という奇妙な食べ物を発見!  名前は全然ふつう。  でもこれを見てよ!

 飴細工みたいな模様だよね。  味まで飴細工のように甘いんだよー!  海苔巻きなのに甘いなんて、信じられないよ−!  衝撃的な味。  絶対『秘密のケンミンSHOW』で取り上げるべき珍品だ。  成分は、もち米、うるち米、砂糖、紅しょうがくらいなもの。  とにかく甘い!  石川キンテツの将来に対する考え方ぐらい甘い! 「かそせいか焼き村」。せめて「かそせイカ焼き村」にすれば読みやす いのに! 「かそせイカ焼き村」の裏の海岸に出る。  千畳敷海岸が近いので、広々とした景色で、気持ちいい。  気温は、19度まで上昇した。

 午後12時30分。深浦駅。

 取り立てて、何があるわけではない。  以前この駅で降りて、夕陽を見て、感動したので、もう一度来た。  私がテツandトモに作詞した『青森にて』で、♪ところで… 深浦の夕 陽はもう赤いですか?〜と書いた夕陽だ。  午後12時45分。深浦町の「広〆(ひろしめ)」へ。

 松尾義人くんが「まるごと青森」で、絶賛していたサザエのおいしい お店。  さざえちらし、さざえ水物、あわびのたたき、焼きあわびなどを注文 した。  テーブルの上が、貝だらけ!

 コリコリ、コリコリ!  さざえが、うまい。  コリコリ、コリコリ!  あわびも、うまい。  コリコリだらけ。

 深浦町は、さざえと、あわびだな。  午後1時45分。不老ふ死温泉へ。  夕陽を見ながら、温泉に浸かれる海辺の露天風呂で有名だ。  以前は、混浴だったが、秘湯として有名になりすぎて、最近は男女別 に分かれるようになったそうだ。 「秘湯」が、有名になっちゃあ、「秘湯」じゃないよね。  本来は、脱衣場もない本当の秘湯だった。

 西村京太郎さんの作品に、この不老ふ死温泉の老刑事の短編がある。  あれだけ多作な人なのに、短編でも、続編が読みたくなるような作品 を書いているのが、すごい。  最近はよくテレビで、この海辺の露天風呂は取り上げられることが増 えている。  でも海辺の露天風呂ばかり映すので、すぐ近くに旅館があることは、 あまり知られていない。  この旅館で、日帰り温泉の手続きもできる。  さらに、この旅館は、先日アスパムで食べた「久六屋丼」の絶品あわ びが食べられるので、連日予約でいっぱいなのだそうだ。  この露天風呂に入って行くだけの時間がない。  午後2時。ウエスパ椿山(つばきやま)へ。  五能線屈指の観光地。  ここは、時刻表の蜃気楼ダイヤで、有名になった駅だ。  この蜃気楼ダイヤのことを書き出すと、長くなるので、次に進ませて ね。

 レンガ風のコテージがいっぱい。  海が近いコテージから、満室になって行くそうだ。

 世界遺産の白神産地が近づいて来ているので、コテージや、キャンプ 場が増えて来た。

 午後2時30分。十二湖(じゅうにこ)へ。  途中、ゆとりの駐車場という場所から、白神産地の雄大な景色を見た あたりから、私の体力がピコーン、ピコーン!と、危険信号を鳴らし始 めた。  青森取材も、5日目。  昨夜は、岩崎誠のメール攻撃で、本当に寝られなかった。  十二湖が遠くて、物件になるようなものがないことは、予め知ってい たので、私だけワゴンカーで休ませてもらうことにした。

 万年筆のインクのように青い池があることは知っていたけど、そこま で歩いて行ったら、明日から寝込むに違いない。

 午後3時。アオーネ白神十二湖へ。

 以前、サンタランドという名前だったリゾート施設。  バブル期に、デンマーク風だったり、オランダ風だったり、ドイツ風 だったリゾート施設のほとんどが、潰れた。

 ここもコテージが多い。  午後3時。県境の大間越(おおまごし)を越えて、秋田県に入り、 五能線「岩館駅」へ。

 これで、青森県側の五能線の取材をすべて終了した。  やった! この五能線の取材が薄いのが心残りだったのだ。  これで心置きなく、『桃太郎電鉄AOMORI』を自信持って作れる。  ここで、ワゴンカーに戻ってもらって、私たちはリゾートしらかみに 乗る。  電車の到着が、10分ほど遅れているそうだ。  午後3時59分。岩館駅から、青森行きリゾートしらかみに乗車。

 4人向かい合わせの個室風の座席を、斉藤直樹さんが予約しておいて くれた。

 土居ちゃんが、「リゾートしらかみ」を「シロートりざかみ」と間違 えて、大笑い。  土居ちゃんは昔、ペプシマンを「ペペペマン」と言い間違えて、ペペ ペマンが誕生した実績がある。  もっと言い間違いをしてもらいたいものだ。  出来ることなら「リゾートしらかみ」を「リゾートしがらみ」と間違 えほしい。  五能線から見る海岸線が美しい。

「夕陽は見えないのかな?」と、土居ちゃん。 「土居ちゃん、まだ時間が早いよ!」 「あそっか!」

 左に、日本海。右に、頂上がまだ白い岩木山。

 青森県では、どの町の人も、自分の町から見える岩木山が美しいと思 っている。 「そうですよね、斉藤直樹さん!」 「いえ、正しくは、自分の家から見える岩木山が一番です!」 「はっはっは!」 「譲らないんだ。ハハハ!」  午後5時45分。五所川原駅で、下車。

 この時間から、揚げたいを食べに行くわけではない。  電車がそんなに速くないので、青森まで乗って行くと、7時過ぎにな ってしまうので、岩館駅で別れたワゴンカーに、五所川原駅まで先回り してもらって、待っていてもらったのだ。  ここから青森をめざす。  午後6時30分。JALシティホテル青森に到着。  荷物を置いて、再びワゴンカーに乗る。  午後7時。屋台村「さんふり横丁」へ。

 あれ? 「まとい」が閉まっている。 『桃太郎電鉄』が大好きなお姉さんがお店をやっていたのだ。  みんなで色紙も書いた。  きょうは定休日なのかな?  でも覗き込むと、什器もない。  閉店しちゃったみたいだ。  隣の「やなせ」へ。

 お店のご主人に聞くと、昨年の10月から、ぱったりお客さんの数が 減って、隣の「まとい」は、この3月いっぱいで閉店してしまったのだ という。  ついこの間じゃないか!  それにしても、昨年の10月から急に景気が悪くなったといえば、ち ょうど鳩山政権がスタートしたのが、昨年の9月じゃないか!  あのとき鳩山さんが「無駄づかいをなくして…」を連呼したばかりに、 日本国民のほうが、ムダづかいをなくして、不景気になってしまった。  鳩山さんは、お母さんから、6000万円もらって!  あのとき、鳩山さんは「政府の無駄づかいをやめますから、国民のみ なさまは、どうか無駄づかいをして、共に景気を回復させようじゃあり ませんか!」と言うべきだったのだ。 「お疲れ様ーーーーー!」 「いやー! いっぱい見て回りましたねー」 「朝8時、出発だったからね!」

 きょうの走行距離数は、320キロだったそうだ。  東京から名古屋までの距離だよ、これって!  本当にお疲れ様だ。  ホタテのバター焼きを食べる。

 くー、うまい!  カロリー高いだろうけど、バター焼きはうまいね。  生姜味噌おでんを食べ、アオツブ貝を食べる。  また貝を食べる。

「きょうは1日、貝の日だったね」と、土居ちゃん。 「そうだね。貝づくしだ」

めかぶとろろ丼

 私は、お店に入ってからずっと気になっていた壁に小さく書かれてい た「長芋すいとろご飯」を食べる。

「あ〜〜〜、これは、まずい!」 「ハハハ! さくまサン、おいしいんだ!」 「饅頭こわいだ!」 「あ〜〜〜、まずい。これは食べると、病気になるよ!」 「何の病気?」 「病みつきって、病気!」 「うまい!」  この長芋すいとろご飯は、最高においしいよ!  次に青森に来たら、絶対この長芋すいとろご飯を食べに、さんふり横 丁に来るぞ!  それまで、このさんふり横丁、潰れないでいてほしいな。  さんふり横丁のために、景気が回復してほしい。

 午後8時30分。JALシティホテル青森まで歩き、フロントで岩崎 誠が送って来たメール便を見る。 『桃太郎電鉄タッグマッチ』のCM絵コンテ最終案4点だ。

 私、嫁、土居ちゃん、斉藤直樹さんの4人で見て決める。  斉藤直樹さんが、ひとつの案を絶賛して、土居ちゃんも同意したので 無事決定!  ハドソンとの掲示板は、セキュリティ管理が厳しいので、原宿、京都、 湯河原の家以外では見ることができない。  なので、こうしてメール便で、厳重に送られて来てしまった。  ふう。どこまでも仕事が追いかけて来る。  午後9時。部屋に戻る。  ちょっと熱めのお湯に入って、ゆっくり休む。  太宰治の『津軽』を読みながら、就寝。

 ************
◆『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』 NEW! NEW! 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』 NEW! NEW! 桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 各780円(税込)
ジュンク堂書店Jbook楽天ブックスYAHOO!ブックスamazon 他でも予約できます!

「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/

桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻

『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!

※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) アマゾンHMVタワーレコード新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージックレコチョクMusico MysoundListen JapanOnGenmora mora winwaccaHMV DIGITAL

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

ご住所(市、または県名)・お名前(ハンドルネーム)
メールアドレス(※公開されません)
タイトル
感想を送ってね!
 
『投稿』ボタンを押して、しばらくお待ちください。

※↑の投稿フォーム以外からメールを送ってくれた場合、
文字化けしてしまうことや迷惑メールに紛れてしまうことがあります。
なるべくHTML形式ではなくテキスト形式にして送ってください。
 

 
(c)2010/SAKUMA-