2010年4月22日(木) アイスランドの火山噴火なんて、私に関係ないものだと思っていた。 …と思ったら、土居ちゃん(土居孝幸)の漫研の後輩・コニーちゃんの デザインで知られる木原ようすけと、ゲーム攻略本製作で有名な編集プロ ダクション・キャラメル・ママの松本常男社長が、イギリスに閉じ込めら れていた。 それをTwitterで知るのだから、すごい時代だ。 午前9時。また昨日と打って変わって、寒い雨。 気温が、本当に一進一退。 午後12時。嫁と、御徒町のとんかつの「ぽん多」へ。![]()
創業明治38年。重厚な木の扉だけで、店内が見えない佇まいは、威 圧感たっぷり。 もちろん、それなりに値段は高いけど、白いとんかつを食べたら、値 段のことを忘れさせてくれる。 私は、柱フライ。 嫁は、カツレツ。
![]()
![]()
ランチとか、定食はなく、ごはんセットを付ける。
![]()
ごはんセットを付けると、3000円越える。 でも、白いごはんのないとんかつなんて、スイーツを食べない石川ト ンカツ、いや石川キンテツだ。 柱フライは、貝柱でこれは、ヒットだった。 ウスターソースをかけてもおいしいし、塩だけで食べてもおいしい。 嫁は昔、この辺に勤めていたので、よく「ぽん多」に来ていたけど、 貝柱のフライは、初めて食べたそうだ。 お店を出ると、さらに雨が激しくなっていた。 寒いのは、ご飯を食べていないからだと思っていたのだが、午前中よ り、さらに気温が下がって、寒い、寒い、寒い、寒い、寒い、寒い、寒 い、寒い、寒い、痛い、痛い、痛い…寒いというより、雨が痛い。 午後12時30分。耐えられない寒さなのに、なぜか「みはし」上野 本店に入る。
![]()
私は、小倉アイス。 嫁は、あんみつ。
![]()
![]()
たぶん、私はこの世で好きな食べ物のベスト3は、不二家と、小倉ア イスと…、あとひとつは何だろう?と迷うくらい、不二家&小倉アイス は、不動の両横綱である。。 だから、どんなに寒くても、小倉アイスは食べる。 とくにこの上野には、「みはし」が3件、湯島に「みつばち」と、小 倉アイスの両横綱がいる。 もっと早い時期に、上野の物件に、小倉アイス屋と入れるべきだった うーーん。やっぱりおいしいなあ…。 「みはし」は、W小倉アイス・タイプ。 50年以上前、いまの荻窪タウンセブンの地下街のお店は、市場のよ うに露天で並んで商店街を形成していた。 そのとき、よく食べた小倉アイスは、マッターホルン・タイプの尖っ た形状をしたい。 あの形状の小倉アイスを食べさせてくれるお店があったら、絶対食べ に行きたい! ぜひ誰か通報してほしい。 午後1時。東大赤門前のギャラリー「愚怜」へ。
![]()
![]()
「田村ゆうじ陶人形展〜ホンヲヨム〜」を見に来た。 漫画家の田村ゆうじクンは、陶人形が得意で、湯河原の家の玄関に飾 ってあるのは、彼の作品。
![]()
「うわー! さくまサンだ! ありがとうございます!」 きょうから開催なんだけど、私と嫁が、最初のお客さんだったようだ。
![]()
「田村ゆうじクン! 作品がまた一段とレベルアップしたね!」 「えっ? ほんとですか。うれしーなー! うれしーなー! さくまサ ンに言われると、本当にうれしーなー!」 「じゃあ、悪口も言おうか?」 「えっ? 悪口?」 「うん。漫画よりも、陶人形のほうが、レベル高いよ!」 「うっ! う、はっはっは〜! いやー、にが笑い!」
![]()
![]()
ほんと、田村ゆうじクンの陶人形は、いいんだよー。 湯河原の家に飾っている田村ゆうじクンの陶人形を、うちに来た人が 「これって高いんでしょう?」というので「800万円」とか「いやー、 1000万円ですよ」とよく言うんだけど、みんな本気で信じる。 そのくらいいいんだよ。 あの家に負けないパワーを持っている。 きょうも、嫁が、西遊記と阿吽像を買った。
![]()
きょう始まったばかりなので、ぜひ「田村ゆうじ陶人形展〜ホンヲヨ ム〜」を見に行ってほしい。 いまならまだ彼の作品の値段は、むちゃくちゃ安いよ。 もっと高い値段付ければいいのに。 などと田村ゆうじクンと話していると、高田直幸さんがやってきた。
![]()
田村ゆうじクンを紹介してくれたのは、元パナソニックの高田直幸さ んだ。高校の先輩・後輩の関係。 午後3時。佐藤志靖さんの美容室『ティティス』へ。 佐藤志靖さんは田村ゆうじクンとも、仲がいいので、陶人形展の写メ を見せる。 「あっ! 田村ゆうじサンだ!」 「今回の作品は、本当によかったよ。ほら!」 午後6時。帰宅。寒いー! でも、プールでターンするように、嫁と近所の「藹藹(あいあい)」へ。 らふてぃそばと、カリカリじゃこの海藻サラダ。
![]()
![]()
らふてぃそばはハーフに!
お昼に、とんかつを食べてしまったので、少食にする。 明日から暴飲暴食ツアーが、待っている。 午後7時。帰宅。 『桃太郎電鉄ワールド』の最新テスト・ロムが届いていたので、さっそ くテスト・プレイ開始! おっ! 空路を増やした効果が、2年目から出た! いいぞ、いいぞ! さて、明日から1週間、青森取材に行ってくるので、日記の再開は、 4月30日か、5月1日になる予定。 今回の青森は、私と嫁だけ。 途中から、土居ちゃん(土居孝幸)が、太りにやって来る。 青森に行って来ま〜〜〜す! 堺市・ガメイン …………………… こんにちわーー。 久々の陣内さん、仕事人裏日記登場ですね!! やっぱり陣内さんには笑顔が似合います。 陣内さんのブログにも皆様のお写真が載っていました〜。 ●さくま「私と土居ちゃんには肩書きがあったのに、岩崎誠はハゲの阪 神タイガース・ファンと書かれて、文句言ってた」 人生桃鉄! なんか深い〜ですね。 いいこともあれば悪いこともある。 でも悪いことがあっても、向上心だけは忘れないようにしようと私も 思いました。 ●さくま「土居ちゃんが『今年に入って、よくTVに出るようになって、 復活したなあと思ったよ』と言ったときも、『まだまだこんなもんじゃ!』 と、メラメラしていた。安心したよ」 陣内さんがCMに復活する日を楽しみにしています。 桃の陣オールスターズ(陣内さん、ケンコバさん、小出水さん、野生 爆弾さん、バッファロー吾郎さん、若槻さんetc)でCMやってほしい です!!! ●さくま「無理だよ。ギャラ払えな〜い!」 愛知県・ちえ …………………… ありがとうございます♪ さくまさん、陣内さんの味方でいて下さって本当にありがとうござい ます。 陣内さんは全てを背負ってしまった為に、もの凄いバッシングを受け ました。 でも陣内さんの周りにいらっしゃる方を見ていれば、本当は陣内さん がどんな方であるかはわかります。 ●さくま「あのとき陣内智則くんの元を去って行く人、励ましてくれる 人がくっきり別れたんだって。メールで励ましてくれた人の文章をいま も保護して、宝物として取っているんだって。島田紳助さん、明石家さ んまサンと並んで私の文章も保存されていた」 あれから1年。少しずつですが、人気も回復してきているように思い ます。 何も言わずに頑張っている姿は、ちゃんと伝わるものですね。 これからの陣内さんが楽しみです。 ●さくま「あの件で、まったく言い訳しなかったのは、本当にえらいと おもう」 今後も陣内さんをよろしくお願いします。 ●さくま「がんばっている人は、どんな人でも応援したい!」 さくまさんも、お体に気を付けてお仕事して下さいね。 そして皆さんが笑顔でいられる楽しいゲームを、いつまでも作って下 さいね♪ ●さくま「おっと! こっちに飛び火しちまったい! でも陣内智則く んと会って、こっちもがんばって作らなきゃと、パワー入ったよ!」 富山市・結花 …………………… あの時、陣さん自殺しなかったのは さくまさん達のおかげです。 ありがとうございました。 ●さくま「あのとき、陣内智則くんが自殺するなんてこと、まったく考 えなかったけど、言われてみれば、自殺してもおかしくないほどの、ど ん底だったね。 でも、どん底は底を蹴れば、浮上できる。 中途半端な低迷のほうが、浮上しづらい。 陣内智則くんの今後に期待したい!」 杉並区・いのまみ社長 ………………………… 「陣内土下座」! この言葉は、どん底に落ちた陣内さんを励ます言葉です。 言葉の意味は「陣内がんばれ・陣内あいしてる」で、ニコニコ動画の 「とりあえず生中」という番組で発生し、陣内さんの登場と同時に段幕 (視聴者が一斉にコメントする祭り状態)からの説明が、セットでつか みのギャグになっています。 ●さくま「水樹奈々ちゃんと対談した番組だね」 もし陣内さんが、桃鉄のCMに復活するようでしたら、ブーイング機 能のコメントにこの「陣内土下座」を入れてはいただけないでしょうか? ●さくま「ちょっと唐突かもね。とりあえずいまは、7月のライブスタ ンドの『桃鉄大会』に、陣内智則くんに出てもらおうと思って、オファ ーする予定!」 名古屋市・寺尾昌城 ……………………… さくまさん、おはようございます! >娘のアイデアは、ケータイの『桃太郎電鉄』で、GPS機能と連動 >できないか?というものだった。 リアル桃鉄ですね。 現実の駅と同期して、お金が貰えるのにプラスして「ラリーカード」 のポイントカード版みたいな仕様で、1ヵ所到着すると、少し良いカード。 5ヵ所で良いカード。 10ヵ所で、ここでしか手に入らないカード。 みたいなのがあれば、より皆さん、実際の駅に行くのでは? ●さくま「カードは、ゲームバランスを崩すし、手に入れられない場所 に住み人たちに疎外感を与えるので、すでに娘との話し合いの段階で、 やめたほうがいいと結論づけている」 五所川原市・かんぴょう巻き ………………………………… さくまさん、こんにちは。 今週末、青森県にいらっしゃるようですね。 まだまだ、肌寒くて桜の咲く気配がしませんが、弘前公園の桜祭りは 23日開幕するそうです。 桜も見頃に合わせるなら、来週末の方がいいと思いますが、スケジュ ールの都合で仕方がないことなのでしょう。 ●さくま「5月2日に神戸の仕事入れちゃったからね。今回は満開は見 られいとおもう。五能線の取材がメイン!」 朝晩涼しいので、厚めのジャンパーを持ってきた方がいいと思います。 ●さくま「以前、弘前城であまりも寒くて、ジャンパーを買ったことが あるので、ちゃんと羽毛ジャケットを持って行く! 弘前で買ったジャ ンパーは、なんと500円だった!」 上越市・金一 …………………… 広島市・ケンケン様の考えなのですが…。 >□歴史ヒーローぶっ飛ばし > 味方についている歴史ヒーローをすべて弾き飛ばしてしまいます。 > その後、再び独占している都市を訪れると、無事再会してまた加勢 >してくれます。 >○さくま「現在ひそかに製作中の『桃太郎電鉄タッグマッチ』に、こ >れに似たゲスト・ボンビーがちょこっとだけ登場する」 これが、言っていた頭の面に貧と書かれているボンビーですね。 あ〜っ、考えるだけでむずむずする〜っ! ●さくま「『桃太郎電鉄2010』で、みらい超特急をデザインしてくれた 白組さんのデザインだ! かっこいいよ!」 高松市・新北小町 …………………… さくまさんの日記を読んで驚くことは多いんですが、ここ数日の中で 最も衝撃的な画像は…。 4月15日の小池先生とのお食事シーン!!!! あんな高い階で、しかも窓際・・・。 ●さくま「12階だよ。高かったあ!」 日記を読むと、ちゃんと食べたものの味もわかってるようだし、意識は はっきりしていたみたいですね。 これも小池先生パワーなんでしょうか? ●さくま「小池師匠の前で、弱音吐いていられないからね。1錠3円の 薬のおかげだ。安い男だ!」 伊豆市・ひい …………………… さくまさん、こんばんは。伊豆市のひいです。 >桃鉄SHIZUOKA まさかの展開です。次回作候補に、急転直下、「SHIZUOKA」!。 「ナチュラル」の女将さん、効果絶大ナリ。 静岡県は県のHPでも掲載しているように、日本一が日本一ある県です。 「3%経済」という言葉もあるくらい日本の濃縮図であり、B級グルメ 王国としては青森に引けをとらないと(私は勝手に)自負しております。 ●さくま「自負してないで、そのB級グルメ情報を教えてよ!」 目的地30ヶ所? 物件駅50ヶ所!ってのもスゴい。 西のほうは残念ながらあまり詳しくないのですが、ケンミンとして 期待してしまいます! ●さくま「西の情報がとくにほしい」 >伊豆半島一回り 「天城越え」の再現希望です。 九十九折りで赤マスだらけでもいいです。 小説「伊豆の踊子」の世界or石川さゆりの名曲「天城越え」ですね。 突然の展開にコーフンしてしまいました。またメールします。 ●さくま「地元愛、強しだなあ…」 浜松市・ayu …………………… おはようございます。 今17日のblogを読みまして、静岡県が取り上げられていたので、さっ そく送信! 私の友人が昔、天浜線沿いに住んでいて、紹介された食べ物があります。 それは、「とり重」。 場所は三ヶ日駅のすぐ隣の小さなお弁当屋さんです。 鳥の天ぷら丼なのですが、この辺ではそこのお店ぐらいしかなくてけ っこう人気なようです。 400円ぐらいで、安くて美味しいです。それにオバチャンが優しくて、 田舎の温かさを感じます。 ただ、系列店が県内の同じ西の方に何件かあるので、天浜線沿い限 定ではありません。 ●さくま「それは困った!」 静岡県っぽくないかもしれませんが、よかったら参考にして下さい☆ とり重は無くても、念願の静岡県Verが出るの本当に楽しみにしていま す! ●さくま「気分次第で、気が変わるので、あまり期待しないようにね」 袋井市・yamamaru …………………… おつかれさまです。 天浜線沿いではないのですが、御前崎市に懐かしい学校給食の食べ られる「学校にいこう」という店があり、バイク乗りがあつまります。 ●さくま「御前崎には、シラスアイスってあるよね? 学校給食屋って 名前で物件とわかるかなあ?」 袋井には「げんらく」という店があり、天然酵母パンがおいしいです。 福田にはシラス丼、浅羽にはクラウンメロン、浅羽っ子ラーメン、卵 ふわふわ、館山寺にはすっぽん料理や鰻の鍋料理、花博跡地の公園も潮 干狩りや花見で賑わいます。 徳川家康ゆかりの浜松城、駿府城は再建の計画もあります。 寸又峡のSL。三ヶ日みかん。 牧の原のお茶。 また浜松には欠下、銭取、小豆餅、木戸磐田には一言など歴史由来の 地名も多いです。 細江には井伊直弼の実家も井伊の宮として残っています。 高塚には新幹線整備工場もあります。 有名な店としては、「たこまん」「さわやか」などがあります。 ●さくま「ファミレスさわやかは、おいしかったよ」 是非是非また西部地区にも取材にいらしてください。 静岡版楽しみです。 ●さくま「『桃太郎電鉄SHIZUOKA』は、徳川家康を登場させられるのが 作り手側には、かなりやる気を起こさせる」 春日井市・ともひと ……………………… さくまさん、今晩は。 おそらく色々と要望があると思いますが、『桃太郎電鉄AICHI』とかい かがでしょうか? 鉄道路線や工業、農林、水産なども豊富なのでお願いします。 ●さくま「鉄道路線は豊富だし、知多半島の攻防とかおもしろくなりそう だね。何たって歴史ヒーローが豊富だ。もちろん検討に入れている」 大阪市・絵心無男(えごころ なしお) …………………………………………… さくまあきらさん、こんにちは! 絵心無男(えごころ なし お)と申します。いつも楽しく日記を拝見させて頂いております。 4月18日の日記を見て(感想です)。 “ウエ”様、PCのモニターの前で大笑いさせてもらいました。 コンビニで若い店員さんに「上様で・・・:と言った後、「???」 みたいな顔をされて『漢字の“上”を書いておいて下さい』と言ったこ とはありますが、カタカナの“ウエ”は初めてです (笑)。 さすが東京です、いろんな人が居てますね。 ●さくま「『上で!』と言ったら、『ウエディ』と書かれたこともある」 しかも、自信なさげに書かれている字体から、「えっ、“ウエ”って 何?」「ホントに“ウエ”でいいの?」という店員さんの心の葛藤を推 測できるのが最高です(笑) この後 「“上”様」で書き直してもらったのでしょうか? 気になります。 ●さくま「書き直してもらうわけないじゃないか! こんなおもしろい ネタ! はっはっは!」 埼玉県さいたま市・GNR …………………………… さくま先生、こんにちわ。 桃鉄ナニコレ珍百景の発表です。 その 光景とは・・・。 ★のぞみカードで30が出る光景 (7776分の1)。 ★新幹線カードで4しか出ない光景 (1296分の1)。 ★絶好調カードが手持ちに六枚もある光景。 ★のぞみ周遊カードが8枚もある光景。 ★一ヶ月で(決算以外)総資産が3996億円も増える光景(二十 周年において)。 僕が起こした物は星を付けています。 分かるものは右に確率を載せました。 「登録!」とさくま先生が言うものは載せてくださいね。 ●さくま「絶好調カードが8枚っていうのは、ありそうで起きない光景 で、登録だね!」 また、こんな情報があったら是非教えて欲しいものです。 ・キングボンビーのさいころ10個振りで10か60が出た (確率=6の10乗分の1=60466176分の1) ●さくま「これははるか昔に、『週刊少年ジャンプ』で画面写真を募集 したことがある。2人だけいた。いまみたいに写メがない時代だから、 いまならけっこう証拠を持っている人も多いかもね」 ・キングボンビーのさいころ対決5対10でプレイヤーorCPU が勝った。 (確率=約60万分の1) ●さくま「これは特別メッセージを入れているので、ぜひ見てほしいね」 ・二十周年には無い「リニア周遊カード」で、8またはは48が出た (確率=1679616分の1)。 などなど「起きたら・・・」を挙げたらきりが無いですが代表的な 物を挙げました。 ●さくま「『桃鉄珍百景』にふさわしい場面を募集したい。絶好調カー ド8枚は、思いつかなかった!」 貝塚市・高木明光 …………………… さくまさんこんばんは、本日車で地元を走っておりますとロケ中の 安田大サーカスのお三方に遭遇した大阪の高木明光です。 ●さくま「岩崎誠の『鶴ちゃん』のオープンの日と、2日後も、クロ ちゃんは、彼女と呑みに来たそうだ。クロちゃん、忙しいなあ!」 先般メールをさせて頂きました夏の青森ねぶた祭りの件ですが、無 事2泊3日の行程で押さえることができました。 ●さくま「ラッキーだね!」 現在のところ4年前と同じく青森のねぶた・五所川原の立ちねぷたを 見る予定をしておりますが、日中は青森観光の他、一度函館まで足を延 ばしてみようと考えております。 コメントありがとうございました。 ●さくま「最近、函館に行っていないので、私も函館、行きたいなあ!」 今週末からの青森での取材お気をつけてお出かけください。 それでは、失礼致します。 ●さくま「『桃太郎電鉄AOMORI』に、またおもしろい物件を乗せられる といいんだけどねー。土居ちゃんと太って来ま〜す!」
************
◆『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』 NEW! NEW! 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』 NEW! NEW! 桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 各780円(税込)*ジュンク堂書店 *Jbook *楽天ブックス *YAHOO!ブックス *amazon 他でも予約できます! ![]()
![]()
![]()
「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
(c)2010/SAKUMA-