2010年4月1日(木) 昨夜、今年初めてスカパーで「横浜×巨人」戦を見たら、劇的なさよ なら勝ち。 やっぱり横浜ベイスターズ影のオーナーである私が見ないと、いかん ね! この1勝で1週間以上楽しめる。 午前10時30分。嫁と、高円寺の整体さんへ。![]()
午後12時。土居ちゃん(土居孝幸)が、到着。 『桃太郎電鉄ワールド』のゲスト・ボンビーの新作のデザインの打ち合 わせ。 土居ちゃんのラフデザインを見て、方向性に間違いがないことは確認。 午後12時30分。漫画原作者・いしぜきひでゆきと、石関はるみチ ャンも到着。 「さくまサン! 本日、正式に大阪電気通信大学総合情報部から辞令も 降りましたので、客員教授の件、日記で公開OKです!」 「エイプリルフールじゃなくて?」 「はっはっは! 正式ですよ! 正式!」 というわけで、先日の客員教授就任の件は、ほとんどの人の予想通り 大阪電気通信大学のことでした。 午後1時。私、嫁、土居ちゃん、いしぜき夫妻の5人で、きょうは妙 なお店に行く。 実はきょうの集合は、こっちがメイン。
![]()
高円寺北口の「天すけ」へ。
![]()
![]()
天ぷら屋さんだ。 しかもメニューにあるのは、「玉子ランチ 1100円」。 妙でしょ? 天ぷら屋さんで、玉子ランチっていうのが。 これがいしぜき夫妻が探して来たお店で、なんと! 目玉焼きを天ぷらにする! えーーーーーーーーーーーっ! みんなの代わりに、えーーー!と叫んでみました。
![]()
![]()
香川県の讃岐うどんで、半熟玉子の天ぷらというのは、何回か食べた ことはるけど、目玉焼きの天ぷらは、初めてだ。 しかも! 鉄板の上で焼いた目玉焼きを天ぷら鍋に入れるのではなく、 生卵を、天ぷら鍋の上で割っているではないか! 嫁が、天ぷら鍋からいちばん遠い席に座ってしまったので、この衝撃 映像を写せなかったのが、残念。 この目玉焼きの天ぷらを、甘いたれをかけた丼ごはんの上に乗せる。 もちろん目玉焼きの黄味の部分は、とろ〜り、半熟! これだけでもおいしいと思ったのに、このほかにも、海老天、キス天、 イカ天、ピーマン天など何品か付いてくる。 これはお得でしょう? お得より何より、目玉焼きの天ぷらがうまい!
![]()
![]()
「土居ちゃん! 危険な食べ物をまた一品、見つけてしまいましたねー」 「おいしいね、これ!」 「いしぜきひでゆき! これは『でかした!』の味だ!」 「はっはっは! ありがとうございます!」
![]()
![]()
このところのB級グルメ・ブームで、もうB級の新作は生まれないと まで言われているのに、おもしろいことを考えている人が、こっそり潜 んでいるもんだねー。 午後1時30分。おなじメンバーで、高円寺駅前の「上島珈琲店」で お茶。 午後3時。佐藤志靖さんの美容室『ティティス』へ。 整体さんの治療の疲れが出て、うとうと…。 美容室で寝るのって、気持ちいいよね。 午後5時。帰宅。 しばらく、メール・チェック。 おっ! 作曲家の池毅さんが、ホームページを立ち上げた。 オシャレなホームページだなあ。 私もこういうオシャレなホームページを作るようなアーティストにな りかったよ−。土居ちゃんと組んじゃったからなあ。はっはっは!
![]()
午後6時30分。嫁と、神保町の「闌(たけなわ)」へ。 きょうはここで、『桃太郎電鉄/日本酒 利き酒会』が開かれる。 この日記を読んでいるコアな人は、私がお酒を一滴も飲めないのを知 っているとおもう。 でも『桃太郎電鉄』のグッズをいっぱいプロデュースしてくれたディ ーライツの工藤暢子さんが中心になって、東北六県の酒蔵さんたちに交 渉して、一県一酒蔵の『桃太郎電鉄』ラベルのお酒を作ったのだ。
![]()
酒蔵さんたちは、以下のみなさん。 ・青森県八戸酒造 ・岩手県南部美人 ・秋田県秋田清酒 ・山形県新藤酒造 ・宮城県新澤醸造 ・福島県夢心酒造 きょうのこの日のために、私は日本酒の本をたくさん書いている、か ざまりんぺいという男を呼んでおいた。 じつは、この「かざまりんぺい」。私の高校の同級生なのだ。
![]()
「さくま! おまえ酒飲めないからわからないだろうけど、これだけの 酒蔵さんたちを集めたのは、すごいことなんだぞ!」 「ふーーーん!」 「はっはっは! さくま! 本当にこのラインナップ、すごいんだって ば!」 「かぜまりんぺいも、高校生のときは、お酒飲めなかったのに、こんな になっちゃって!」 「はっはっは! 当たり前だろ!」 なので、きょう集まった酒蔵のみなさんと、かざまりんぺいはほとん ど顔なじみ。 むしろ、酒蔵さんたちのほうが、何できょうの催しに、かざまりんぺ いが来たのか、驚いたそうだ。 どういうわけか、お酒を一滴も飲めない私は、お酒関係の知り合いが 多い。きょうは、かざまりんぺいを、柿添尚弘に紹介しておきたかった。 それにしても、すごい人数が集まった。 100人、越えていたんじゃないだろうか。
![]()
![]()
桃太郎チームでは、池毅さん、土居ちゃん(土居孝幸)、小室みつ子 さん、とみさわ昭仁くん、前田圭士、キンどん(井沢どんすけ&石川キ ンテツ)…。 ビーブレーブの石田勇社長、岩崎誠。 ムサシノ広告の伊東正義、秋山裕司くん。 ハドソンの三井啓介くん、前田一恵さん。 青森県観光振興部誘客宣伝課の斉藤直樹さんも! サミーの竹内尊浩さんも。 アサツーDKの杉沢義文さんも。小学館の飯田さんもいるぞ。 もういっぱい人があふれんばかりの、大盛況。 ほかにも知り合いがいっぱいいたんだけど、名前書き忘れた方、ごめ んなさい! あれー! テツandトモと、川田友見さんも来てくれた! おやおや。昔のなつかしい仲間も。 榎本56歳、坪井いかり大手編集プロダクション・キャラメル・ママ の松本常男社長、元『月刊OUT』編集長の大徳哲雄。 このメンバーでいま、土居ちゃんのイラスト集の話を進めている。
![]()
![]()
午後7時。私、土居ちゃん、テツandトモ、酒蔵さんといっしょに、 鏡割りの儀式。
![]()
「では、横浜ベイスターズの優勝を祝して…」と言いたかったんだけど、 木槌で、鏡割り。
![]()
「手前を叩くと、そんなにお酒がかかりませんから」と言われて、手前 を叩いたのに、私にいちばんお酒がかかってしまった。 もっと臭いかと思ってたけど、けっこうフルーティな匂いだった。 おお! そうか! これが、かざまりんぺいが「さくま! これだけ の酒蔵さんをそろえたのは、すごいことだぞ!」と言ったお酒か。 なるほどねー。匂いのいいお酒だ。
![]()
お酒飲みが、お酒飲みを紹介して、あちこちで初対面の人たちが、な かよくなっている。素晴らしいことだ。
酒蔵のみなさんと一緒に!
どんどん、みんな乗って来て、ディーライツの工藤暢子さんがゴスペ ルのグループを作っているので、みんなが「歌え!」「歌え!」と合唱 して、ついにゴスペル・ソングまで飛び出した。 よく見ると、コーラス・グループのなかに、テツandトモのふたりが 加わっていた! あいかわらず、付き合いのいいふたりだ。
![]()
午後9時。最後に、私からみなさんにひとことを言われたんだけど、 お酒を一滴も飲めない私は、どうしゃべっていいのか、困った。 すると、すかさず、かざまりんぺいが、私の代わりに挨拶してくれた。 ほんと、持つべきものは、友だ。
![]()
午後9時30分。帰宅。
![]()
きょうのイベントは、ほんと誰もが和気藹々で、笑顔、笑顔で埋め尽 くされていて、楽しかった。 でも、家に帰って来てみれば「横浜×巨人」戦は、2−12のボロ負 け! おかしい。ランドルフ投手は、今年いちばん活躍する投手のはず なのに、どうしたんだろー。
************
◆『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』 NEW! NEW! 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』 NEW! NEW! 桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 各780円(税込)*ジュンク堂書店 *Jbook *楽天ブックス *YAHOO!ブックス *amazon 他でも予約できます! ![]()
![]()
![]()
「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
(c)2010/SAKUMA-