2010年3月29日(月) 『ジャイアント・キリング』(原作・ツジトモ、作画・綱本将也)を 読む。 漫画家さん、とくに新人漫画家、若手漫画家は、単行本3巻目から、 俄然絵が上手くなる。 この『ジャイアント・キリング』も、1巻、2巻までは、コマ割りも 均一でメリハリがなく、人物の線も単調で、針金細工の人形劇のようだ った。 たぶん成沢大輔くんが、この漫画を推薦していなかったら2巻で読む のをやめてしまったとおもう。 それとミーハー・キング土居ちゃん(土居孝幸)もこの漫画がおもし ろいと言っていたのも気になって、もう少し読むことにした。 ところが3巻に入ると、急に大コマの使い方が上手くなって、キャラ クターに人間味が出て来た。 不思議なもので、漫画家さんというのは、雑誌の連載で、ほかの絵の 上手い人の間に挟まって載ると、皮膚からほかの人の上手いコマ割りや 線の強弱を吸収するのか、めざましい進化を遂げる。 昔、画力の王者『ドラゴンボール』と『北斗の拳』の間に載った漫画 家さんは、あまり自分との技量の差に嘆いたものだが、ちゃんとその後 見事な成長を見せてくれた。 いわゆるブスな女の子も、モデル事務所に所属したとたん、じわじわ 美人になって行くと言われている。 いい場所に身を置くことが、成長の早道になるってことだろうなあ…。 最近、私の成長がめっきり止まっているのは、キンどん(井沢どんす け&石川キンテツ)を脇に置いているからでは? ハハハ! もちろん 歳のせいだよ! 午前8時。うわ〜〜〜! 家の2階から見える千歳川の桜が、きれい だ! まだ五分咲き程度なんだろうけど、川に咲く桜って、いいねー。![]()
![]()
午前8時30分。温泉に入る。
![]()
![]()
昨日、掛け流しの温泉を閉めすぎてしまったせいか、湯温が33度く らいまで落ちていた。 あわてて冷たくなったお湯を減らして、60度の厳選を大量に入れた けど、熱くなるまでに時間がかかる。 広いお風呂にしすぎた! でも、おかげで、ぬくぬく1時間以上お風呂に入っっていい気持ち。 ぬるま湯体質から抜け出せないを満喫。 午前11時45分。嫁と、根府川の「峠のからみ餅・鈴樹」へ。
![]()
![]()
ここに来たのは、二度目。 最初は、家族で来た。 伸びるお餅に孫たちは大喜びだった。 あれからまたここまで来たかったんだけど、何度電話しても電話に 出ないので、閉店してしまったのかと思っていた。 でも何のことはない。電話帳に載っている電話を解約して、もう1本 ある電話を残したので、繋がらないだけだったのだ。 あんこ、きなこ、海苔、からみもちうどんを、注文。
![]()
![]()
前回、孫姉がきなこ餅ばかり食べて、とうとう私たちに、きなこ餅を ひとつも食べさせてくれなかった。 孫姉はひとつ気に入ると、ほかのものを食べずにおなじものばかり食 べる癖がある。娘も子どもの頃、チョココロネばかり食べて、終いには 嫌いになるパターンを繰り返していた。 おいしいからと食べ過ぎて、嫌いになるってこと、けっこうあるよね。
![]()
![]()
私も九尾の釜飯が大好きで、大学時代、那須の貸別荘にバイトに行っ たとき、初日に九尾の釜飯が出たので「もうひとつ食べていいですか?」 と言ってお代わりして、まさかその後20日間、朝晩すべて九尾の釜飯 を食べさせられて、10年ぐらい釜飯が嫌いになったことがある。
![]()
![]()
いやー、あいかわらず、このお店のお餅はおいしい。 伸びる、伸びる、伸びる! お餅専門店というのは、ここ以外では、京都の錦市場でしか見たこと がない。まだ創業40年に満たないようだけど、江戸時代から続いてい てもおかしくない。 このお店から、根府川駅まで歩いて、12〜3分なので歩いて帰ろう としたら、雨が次第に激しくなって来た。 午後1時。湯河原のエスポットモールへ。
![]()
運動不足解消がてらに来た。 あまり歩けず…。 午後1時30分。湯河原の家に戻る。 『桃太郎電鉄AOMORI』用のカード仕様書を書き始める。 また昔のアイデア帳を読み直す。 困った! 昔のほうが、いいアイデアばかりだ。 最近やっぱり、レベルが下がって来ているんだ。 というよりも、6〜7年前だと、過激すぎて、ゲームバランスが崩れ ることを恐れて、つかわなかったようなきがする。 いまなら、どんな過激なイベントでも、受け入れることが出来るだけ の技を身につけている。 『日本列島大爆発!』、『北海道大移動!』のイベントを作れた経験が スキル・アップさせてくれた。 むむ? 世界征服カード? このカードって、青森用よりも、『桃太郎電鉄ワールド』に向いてい るなあ…。 どうしよう。『桃太郎電鉄ワールド』のほうでつかおうかな? 全国編ではつかいづらい。 つかいたいなあ! グラフィック演出が必要ないから、まだ間に合うはずだ。 午後5時。えーーーーー!? 外で、雪が降ってるよ。
![]()
みぞれじゃなくて、はっきりわかる雪だよ。 3月29日だよ。温暖な伊豆だよ。 昨日から寒いわけだ。 おお! 箱根は完全に積もってるよ。 東京は? 静岡県だけ大雪注意報? 午後6時。近所の「GOHAN.家」へ。
![]()
この間初めて行って、気に入ったお店。 お昼がお餅で、腹持ちが良く、そんなにお腹が空いていなかったので この量は、体重増加を気にしないといけない私には助かる。
![]()
こんな雪の日には、歩いて、100歩程度なのもいい。
![]()
午後6時30分。湯河原の家に戻る。 NHKのニュースで、伊豆地方だけ雪が降っていることを知る。 私は晴れ男だけど、雪に遭うことも多い。 降るんだねー、湯河原でも。 今夜は、『桃太郎電鉄AOMORI』のカード仕様書作り。 そんなに新作カードは投入するつもりはないけど、かなり実験的なも のばかり登場させてみたいので、半数はボツになるかも。
************
◆『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』 NEW! NEW! 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』 NEW! NEW! 桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 各780円(税込)*ジュンク堂書店 *Jbook *楽天ブックス *YAHOO!ブックス *amazon 他でも予約できます! ![]()
![]()
![]()
「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
(c)2010/SAKUMA-