2010年3月28日(日) 毎週日曜日の朝は、ずっとTBS。 『がっちりマンデー』、『サンデーモーニング』→『サンデージャポン』。 なんとはなく、ダラダラと見てしまう。 午後12時。嫁と、四谷のホテルニューオータニへ。 上智大学の桜の開花具合を見に来た。 まだ3分咲き程度かなあ…。 何より、きょうは寒い。 また冬に逆戻りのようだ。 ホテルニューオータニの「SATSUKI」へ。 私は、ソースかつ丼。 嫁は、スーパー海鮮麺。![]()
![]()
ここのソースかつ丼が好きでね。 福井県のヨーロッパ軒っぽいソースかつがベースなんだけど、ヨーロ ッパ軒にはないキャベツの千切りが敷いてある。 このお店、ホテルのレストランなのに、メンチカツとか、ハヤシライ スとか、東京下町のメニューが充実している。 午後12時45分。靖国神社へ。
![]()
靖国通りの桜は、かなり咲いていたけど、神社のなかに入ると、五分 咲き程度かな。 それでも桜見物の人は多い。
![]()
![]()
寒い…。 とても、のんびり桜を見ていられる気候じゃない。 温泉に行きたくなる。 草津温泉にでも行きたい…。
![]()
野点で、身体を温めたいところだが、抹茶では身体は全然温まらない。
![]()
![]()
![]()
![]()
出店のほうは、お祭りのように出展数が多い。 山形県が、県をアピールするために多数来ていた。 現職の佐沢線の車掌さんも来ていて、ほほえましい。
![]()
![]()
おっ! 種子島の安納イモの焼き芋があった。 最近、安納イモは、ブランドが高くなっているから、偽物じゃない といいんだけど。
![]()
![]()
おお! 黄金色の発色のいい安納イモだ。 本物の味だ。 寒いだけに、この安納イモを食べられたのは、収穫。
![]()
この後も、一向に暖かくなりそうもないので、そそくさと帰ることに。
![]()
午後2時。帰宅。 午後3時30分。荷物をまとめて、でかける準備。 連敗中の横浜ベイスターズが、まだリードしているのに、でかけるの は気になる。 でも、これから湯河原に行く。 寒いので、温泉に行きたくなった。 ついでに来週の桃鉄会議のときにつかうDSのデバッグ機械を早めに 持って行こうと思っているのだ。 来週持って行くの忘れたら、大変だからね。 『桃太郎電鉄ワールド』の本格的なテスト・プレイが始まるのに、デバ ッグ無しじゃ、話にならない。 それと、そろそろ湯河原の家の前の桜がそろそろ咲き始めた頃だ。 午後4時20分。嫁と、小田急新宿駅から、さがみ77号小田原行き ロマンスカーに乗車。
![]()
午後5時。本厚木駅で、下車。 ちょっと寄り道をして行く。 午後5時15分。「ホルモン亭・大ちゃん」へ。 B−1グランプリの2007年・久留米大会で優勝したB級グルメの厚木 シロコロ・ホルモンを食べに来た。
![]()
![]()
炭火で、焼くんだ。 むむ? どのくらい焼けたら食べてもいいんだ? レアめに食べたほうがいいのかな? しっかり焼いたほうがいいのかな? 全然、知識なく来てしまった。
![]()
![]()
でも、ぷりっぷりっの食感は気持ちいい。 肉汁が、とってもジューシー! 白いごはんが、うまい! B級グルメにふさわしい味だね。 これは、優勝するはずだ。
![]()
![]()
![]()
![]()
ほかにも、イカゲソの醤油漬け、牛タン、ネギなど食べる。 午後6時。本厚木駅まで戻って、駅ビルの本屋さんへ。
![]()
先日会った成沢大輔くんも、サクマニアの高松市・新北小町くんも 『ジャイアント・キリング』(原作・ツジトモ、作画・綱本将也)を 推薦していたので、1〜5巻まで購入。
小池師匠の「カイト」も平積み
午後6時26分。本厚木駅から、急行小田原行きに乗車。
![]()
外は、すっかり真っ暗。 おお! 世界のケチ王・井沢どんすけ、生誕の地・伊勢原駅だ。 昨日は、石川キンテツの家の近く、きょうは井沢どんすけの実家の ある駅を通るのは、妙な気分だ。 午後7時11分。終点、小田原駅に到着。 厚木から小田原までって、けっこう遠いんだね。 本厚木駅に、午後6時にいたから、午後8時からのNHK『龍馬伝』 には楽勝で間に合うと思ったのに、ぎりぎりだよー! 間に合うかなあ…。 午後7時21分。小田原駅から、JR東海道本線熱海行きに乗車。 午後7時38分。湯河原駅で、下車。 ここから歩いて帰ったら、絶対間に合わない。 タクシーで、湯河原の家に向かう。 午後7時48分。湯河原の家へ。 ふう。12分前だ。 間に合った。 でも、びっくりした。 湯河原の家の前の千歳川の桜が、ライトアップされていたのだ。 昨年の今頃は、まだこの湯河原の家は建設中だったので、実は湯河 原の桜を見るのは、初めて。
![]()
しかし、よく考えると、千歳川の向こう岸は、静岡県熱海市。 千歳川のこっちは、神奈川県湯河原町。 この千歳川の桜のライトアップは、静岡県の人たちのご好意で、見 せていただいているわけだ。 午後8時。NHK『龍馬伝』。 ついに坂本竜馬が、脱藩だ。 坂本竜馬が土佐にいる間に、高知県で『龍馬伝』を見るっていうのを やってみたかったなあ…。 吉田東洋役の田中泯(たなかみん)の演技は素晴らしいねー。 えっ? あの人、根っからの俳優さんじゃなくて、ダンサーだったの? 映画『たそがれ清兵衛』が、デビュー作? 大ベテランの人だと思っていた。 それと、今年は控えめに横浜ベイスターズを応援するつもりだけど、 昨年入団の藤江投手が、今年プロ入り初勝利を挙げた! 昨年、打たれても、打たれても、強気の投球を崩さない気持ちのいい 投手だっただけに、初勝利はめでたい。 ああ! 横浜ベイスターズの1勝は、他球団の10勝分くらいだよ。 政治の1票の格差も問題だけど、横浜ベイスターズの1勝の格差を何 とかしてほしい。 ★さいたま市・としはち …………………………… さくまさん、こんにちは。 さいたま市のとしはちです。 大変遅くなりましたが、『桃太郎電鉄2010』のスタッフロールを 見ましたら私の名前も無事に載っており、一生の思い出として残すこと ができました。 本当にありがとうございます。 さらに、今夏発売予定の『桃太郎電鉄T(仮)』のスタッフロールに も載せて頂けるということで、楽しみがまた一つ増えて大変嬉しいです。 機種名がとても気になりますが、今から首を長くして待っています。 さて、『桃太郎電鉄ワールド』のスタッフロールに載せたい名前は 前回と同じ、「さいたま市・としはち(鈴木昌宏)」 でお願い致します。 ●さくま「『ルビコンの決断』で、社長は必ずいっしょにアイデアを考 えてくれるスタッフがいる。『桃太郎電鉄』の場合は、『桃鉄研究所』 のメンバーがいる。ありがとう!」 ★江別市・きたかぁ ……………………… さくまさん、こんばんは。 今回の桃鉄研究所で掲載数が5本以上になりました。 スタッフロールに載せる名前は「江別市・きたかぁ(D・H)」で お願いします。 DHはイニシャルですが、なんだかまるで野球の用語のようです。 ●さくま「指名代打だ!」 これからも時間を見つけて投稿したいと思います。 それでは。 ●さくま「だじゃれのときは、よろしくね!」 ★明石市・トールポッポ …………………………… さくまサン、こんばんは!! さっそくですが、「桃鉄ワールド」のスタッフロールの名前は、 「桃鉄 2010」と同じく↓ 明石市・トールポッポ(中田徹) ↑でお願いします☆ 三度目の正直・桃栗(桃鉄!?)三年・石の上にも三年・桃鉄スタッフロ ールも…と言うわけで、大変ありがたいことに、「桃太郎電鉄2010」で 初掲載いただき、まさかの「桃太郎電鉄T(仮)」に続いて、今回「ワー ルド」に載せていただけるとは、思ってもみませんでした。 三年(09年〜11年)になるかはわかりませんが、三度(「2010」「T(仮)」 「ワールド」)のスタッフロール掲載になり、また一つ人生の記念になり ました!! 本当にありがとうございます◎ ●さくま「『桃太郎電鉄ワールド』、完成させないとね」 安城市・ぽんぺこ …………………… さくまさんこんばんは。 掲載していただく名前ですが、そのまま 安城市・ぽんぺこ でお願いします。 皆さんのように、わたしも子どもたちの名前かハンドルネームを入れ たかったのですが、本人たちに却下されてしまいました。 やはり中学生ともなると母親と一緒というのは嫌なのかもしれません。 ●さくま「ハハハ! 中学生から恥ずかしさとの戦いが始まるからね。 恥を捨てると、連戦連勝になることを知るのは、かなり歳が行ってから だよね」 予定よりスケジュールがきつくなったようですが、お体にはご自愛く ださい。 ●さくま「きつい、本当にきつい!」 ★堺市・ガメイン …………………… こんばんわーーー。 さくまさんいつも楽しい日記ありがとうございます。 先日ワールド名前の掲載の分おくらせていただいたのですが みなさんお子様の名前を一緒に載せてるのがうらやましくなって しまいました。 堺市 ガメイン(森田和美)だったのですが、私も是非子供の名前を 載せたいのですが…。 堺市 ガメイン(森田和美・未咲) に変更できたらありがたいです。 どうかお願いします。 お忙しいのにお手数かけまして申し訳ありません。 ●さくま「うーん。私はこのスタッフロールを間違えやすいんで、困っ たなあ…。まあ、仕方ないか…」 ★東京都・びりー …………………… さくまさんこんにちは。高円寺勤務のびりーでございます。 『桃太郎電鉄ワールド』のスタッフロール表記ですが、 東京都・中原崇雄&千枝&知己 でお願いいたします。 ●さくま「『桃太郎電鉄T(仮)』での変更は難しいのでごめんね。ひ とりOKすると、雪崩を打ってしまうからね」 生まれたばかりの息子に将来プレイさせたいと思っています。 世界地理の英才教育じゃー!(←親バカ) ●さくま「実際、『桃太郎電鉄ワールド』は、世界地理がばっちりにな るよ!」 横須賀市・I am ショウ ……………………………… さくまさん、こんにちは。 ぼくはスタッフロールの名前は「横須賀市・T.ショウ」でお願いします。 それから、78年目でドジラース復活イベントが出ました。 どうやら「12」と同じ場所(今回は青森)にでるみたいですね。 ●さくま「いや、青森、宇都宮、岡山の3ヶ所限定なのだ!」 富士市・BARU …………………… さくまさん、こんにちは。 投稿メール自己申告です。 5本の掲載が確認できましたので、名前掲載をお願い申し上げます。 「富士市・菅野真司」にて、お願い致します。 ●さくま「はい! 了解! 回転寿司評論家の米川伸生くんも、富士市 のつけナポリタン、食べてたよ!」 長崎県・ポルプ …………………… さくまさん、こんにちは! すみません、私も5通以上掲載させていただいたと思いますが… 恐縮ですが、よろしければ、登録名「長崎県・ポルプ(高原一壽)」 でお願いします。 ●さくま「自己申告制だからね。了解、寮歌!」 ★四国中央市・衛 …………………… さくまさん、こんにちは。受験シーズンが終わりホッとしている衛で す。 今度発売される桃鉄ワールドのスタッフロールについてなのですが、 以前桃鉄2010の目的地消滅イベントの案を出した際にさくまさん直々に ★印を貰ったのですが、最近の桃鉄研究所にて、最後の部分で★印を貰 っている人の名前が出ているのですが、僕の名前がありません…。 ●さくま「それはごめん! 大至急、スタッフロールに載せる名前を送 ってくれー!」 ★高知県・卍次郎 …………………… まだ名前のメールは送ってないので送らせていただきます。 「高知県・卍次郎(××××)」でお願いします。 今回は、自分の周りに桃鉄を買う人がいるので、自慢できるチャン スだと思うので、友達に桃太郎電鉄ワールドを買うことを強く勧め たいと思います(笑)。 もし、このメールが掲載されるならば、「高知県・卍次郎(××××)」 の部分は伏せてください。 ●さくま「ちょっとこういうの勘弁してくれないかあ! この日記では××××の部分の名前を公表しないで、ゲームのほうには ××××の部分に名前を載せてくれ!っていうんでしょ? スタッフロールに載せる名前が決まったら、この日記でもう一度確認 とるときは、名前の部分を××××にしないといけないんでしょ? ちょっと今回、みんなあれこれ要望が多すぎるよ! ちょっと考えさせて!」 白井市・にしやん。 ……………………… さくまさん、こんにちは。 先日、取り次いでいただいた高校時代の同級生とは、ちょくちょく メールのやりとりをしています。 おかげで、すっかり高校生の頃にタイムスリップ。 当時のLPレコードを聴いていたりします。 ●さくま「メキシコにいる同級生のことだね!」 こちらに初めて投稿したのは、「桃鉄研究所再開第1回目!」です が、その時から使っている「にしやん」という名前。実は、高校生の頃 の想い出から付けたもの。 高校入学時、私の前の席にいた進介くん。 後ろを振り向き「にしや〜ん」と私のことをいつも呼んでいた。 他の人は「にしやん」なんて呼ばなかったけど。 彼はとても陽気で、人前で突然唄を歌いだしたり、とても不思議な人 だった。 そんな彼は劇団に入った。 メジャーなところでは「スクールウォーズ」のオープニング曲中の 映像で毎週出ていた。 不良にからまれている役だった。 数年後。 (メールをくれた)晶くんから、進介くんが突然倒れて亡くなったと 聞いた。 まだ二十代。人の命ってはかないなあとその時思った。 ゲームをする時は「にしけん」だったけど、投稿する時に、ふと昔 のことを思い出し「にしやん」と微妙に変化し、今に至ります。 >『桃太郎電鉄ワールド』に載せたい名前を書いて送ってください。 ★白井市・にしやん(進介&晶) そんなわけで、今回は高校時代の想い出に浸ってこちらでお願いい たします。 晶くんが帰国した時は、スタッフロールを見せてあげようと思います。 ●さくま「いい話だ。『桃太郎電鉄ワールド』をおもしろくすることで 私は答えないといかんね!」 ★五所川原市・かんぴょう巻き …………………………………… さくまさん、こんばんは。 「桃鉄研究所」の更新、お疲れ様でした。 「桃鉄」で遊ぶ前は、研究所の方は意味が分からず、さらっとしか読ん でいませんでしたが、今では、日記の方よりも楽しみにしています。 でも、しばらくお休みなので、少し残念です。 「研究所」の中で >(私) 天邪鬼の変な名前係に募集します。 >●さくま「はっはっは! 募集じゃなくて、応募だね。 私は、うつ伏せと仰向けをよく間違える」 とありましたが、私の恥ずかしい間違いをやさしくフォローして下さっ て、うれしかったです。 ●さくま「勘違いしない人って、絶対いないからね。つい最近も私は、 キム・ヨナを、キム・ソナと言っていた」 しかも、私が考えた天邪鬼の変な名前について、三つもコメントを 頂いたので、さらに、うれしくなりました。 ありがとうございました。 それにしても、やっとのこと絞り出した変な名前ですが、皆さん の投稿を読んでいると、まだまだこんなにあったのか!と、驚いて しまいました。 ●さくま「素人さんの一発長打は、集結するとものすごいパワーになる」 以上、かんぴょう巻きでした。 ●さくま「あれ? 『桃太郎電鉄ワールド』のスタッフロールに載せる 名前、まだ送って来てないんじゃない?」 ★明石市・トールポッポ …………………………… さくまサン、こんにちは。 少し遅くなりましたが、桃鉄KINKIの感想を送ります!! (1)まるで据置版!? 物件をまとめ買いするとき、据置版と同じく上からカーソルが流れ る表示になって、独占時の気持ちよさも倍増です◎ またデビキラーやシルバーカードの登場で、今までのモバイル版の まさに「集大成」だと思いました。 ●さくま「ちょうど10作目だったので、集大成は意識した」 (2)兵庫県、フィーチャー!? 兵庫県が南北に長いのと、桃鉄2010にも登場させていただいた淡路島 が巨大で、「広いなぁ〜」と感心してます!! またポートピア(地元人はポーアイと呼んだりします) の物件駅や、 六甲アイランド(同じく六(ろく)アイ)の マップ表示もうれしいです!! (3)そして、西明石が…!! 桃鉄KINKIでは、なんと西明石(と思われるマス) が黄マスに昇格!! ●さくま「西明石+高砂市のイメージね!」 そして神戸でなく、須磨でもなく、加古川でもなく、姫路でもなく 「実際の西明石駅」の通路に桃鉄KINKIの巨大広告ポスターを発見しま した!!! ●さくま「えっ? もう貼られたの? 4月からだと思った!」 「桃鉄2010」と同じケンコバさん・梓ちゃんコンビで、ケンコバさんの ほうに「オレの地元! やりつくせ!」との文字が踊ってました!! 以前、梅田でモバイル版「桃鉄WORLD」(だったと思います) のポスタ ーを見ましたが、まさか地元の西明石駅で見られるとは………永年桃鉄 ファンを やっていた自分へのご褒美だと勝手に思いました◎ さくまサン、ありがとうございます!! ●さくま「地元愛が、『桃太郎電鉄』を支えているのは、間違いない!」 東京都・馬場ダイ …………………… さくまサン、こんにちは。 東京都・馬場ダイです。 『桃太郎電鉄T(仮)』のスタッフロールにも、『桃太郎電鉄2010』 からのスライドで名前を載せていただけるという棚からぼた餅に、日 夜笑みがこぼれております。 ●さくま「なるべくエンディングのシステムをおなじにしたいだけだっ たりする」 そこで、以前、他のサクマニアの方も考えてらっしゃいましたが、私 も『桃太郎電鉄T(仮)』のタイトルを想像してみました。 ・『桃太郎電鉄とっとこモモ太郎』 お気付きのように、とあるアニメをパクリました。 関係者の皆様、すいません。 ・『桃太郎電鉄常夏』 7月発売予定ということで、昨今の温暖化も含めて。 ・『桃太郎電鉄テツ&トモ』 エンディングを歌うシンガーから。 ●さくま「これにすればよかった! テツandトモのいい宣伝になった。 『桃太郎電鉄タイガー・ウド』って、どうだ? タイガー・ウッズと見せ かけて、タイガー・ウッズと、ウド鈴木!」 ・『桃太郎電鉄チーム』 ここ数年のチーム桃太郎のチームワークの良さと、今回の一番のウリ のチーム戦の意味も込めて。 ●さくま「実際、このタイトルは議題に上った」 ・『桃太郎電鉄対決っっっ!!』 「桃太郎電鉄チーム」と意味合いは似ていますが、今までのソフトよ り、より対決度合いが増しているという意味を込めて。 ・『桃太郎電鉄ちょっと移植するつもりが、新作になっちゃいました』 さくまサンはじめ、スタッフの皆さんのお気持ちを全面に。 ●さくま「『桃太郎電鉄タイトルが長い場合、よっぽどインパクトない と、ゲームを売ってくれるお店に申し訳ない』という題名だ。 4月中旬まで、あと10日あまり、正解が出ませんよーに!」
************
◆『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』 NEW! NEW! 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』 NEW! NEW! 桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 各780円(税込)*ジュンク堂書店 *Jbook *楽天ブックス *YAHOO!ブックス *amazon 他でも予約できます! ![]()
![]()
![]()
「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
(c)2010/SAKUMA-