2010年3月22日(月) NHK『龍馬伝』の影響で、坂本竜馬関連の本を読んでいる。 ・『坂本竜馬ゆかりの地を歩く』(清水克悦・PHP) ・『坂本竜馬脱藩の道をゆく』(佐古文男・学研) ・『岩崎弥太郎と三菱四代』(河合敦・幻冬舎新書) 昨夜、『岩崎弥太郎と三菱四代』を読んでいて驚いた。 先々週だったか、岩崎弥太郎が牢屋に入れられて、おなじ牢獄にいた 人から商売を教わって、商人をめざすことに目覚めるシーンがあった。 牢獄にいた人間に名前がなかったから、私はてっきり作り話だと思っ ていたら、これが実話なんだって! 先週「ナチュラル」のお母さんのほうとこの話をしていて、私は「さ すがにあれは作り話でしょう」と言ってしまった。 すみません! 実話でした。 推測で物を言ってはいかんね、ほんと。反省。 岩崎弥太郎とおなじ牢獄にいた囚人は、魚梁瀬村の木こりで、岩崎弥 太郎はこの人から、そろばんや商売のやり方を学んだそうだ。 感激した岩崎弥太郎は「俺はこのままこんな場所で朽ちるような人物 ではない。いつか出世したときにごはん茶碗一杯の金を与えよう」と言 って、後日、岩崎弥太郎が海運王になったとき、わざわざこの木こりを 捜し出して来て、「あんたとは、昔の約束がある。どうか茶碗一杯の金 を取りに来てほしい」と言ったそうだ。 その木こりがお金を取りに来なかったのも、またすごい話だ。 『龍馬伝』の岩崎弥太郎だと、その場の勢いで出世したらお金をあげる と言って、そのまま約束を反故にしたとおもうよね。 でも、本当に約束を守りたいくらい恩義を感じたんだね。 いやあ、事実は小説より奇なりだ。 そのエピソードを盛り込んだ『龍馬伝』もすごい。 うーん。今朝、高知県の桜が満開と聞くと、高知に行きたくなってし まうよ。龍馬熱に冒されている。 午後12時。嫁と、恵比寿の「ブラッカウズ」へ。 いい天気だ。![]()
![]()
『サンデージャポン』で、A−5ランクの黒毛和牛をハンバーガーにし ているお店と紹介されていたので、一度来てみたかった。
![]()
私も嫁も、ベーコンエッグバーガーセット、1500円。
![]()
さすがにいいお値段だ。 でも、値段に恥じない味だ。 肉汁たっぷりのお肉は、このままハンバーグステーキとして食べたい くらい。 バンズもおいしい。 お店は超満員で、お店を出る頃には、10人以上の行列が出来ていた。 おいしければ、値段が高くてもお客さんは来るってことだ。
![]()
この4月から、あちこちのテーマパークが軒並み、入場料を値下げす るそうだけど、その前にお客さんが本当に望んでいるものは何かを徹底 的に洗い出す必要があるとおもう。 出版業界では「雑誌の値段を下げると、休刊近し」という格言がある。 売れないのは値段のせいではなく、内容だ。 たぶん、いま石川キンテツは、このハンバーガー屋さんを見て、明日 にでも行こうと思っているに違いない。 店内はカップルばかりで、男ひとりだと(決めつけ!)目立つぞ! 石川キンテツ! うちが行くお店ばかり行ってないで、たまにはこう いうおいしいお店を紹介しろ! 午後12時52分。嫁と、恵比寿駅から湘南ー新宿ライン逗子行きに 乗車。
![]()
午後1時30分。戸塚駅で、下車。 午後1時38分。戸塚駅から市営地下鉄ブルーライン湘南台行きに乗 車。 午後1時46分。下飯田駅で下車。
![]()
横浜市は、新しい地下鉄が増えているので、降りたことのない駅が多 い。この下飯田駅も初めて。 まるでコンビニみたいな駅舎だ。 下飯田駅というと、何やら長野県に来ているような気分になる。 駅前から、歩く。
![]()
住宅街が続く。
![]()
なかなか目的地に着かない…。 午後2時。おや? あのマークは? クジラと、野球帽に「W」のマークが! 「ホエールズマート」の看板だ! 「ベイスターズマート」なら、神奈川県内にいっぱいあるのは知ってい る。「ホエールズマート」だよ。やっぱり「ホエールズ」の名前を見る ほうが、ゾクゾクする。
![]()
「ホエールズマート」! たぶん看板の下に書いてある「大竹屋米酒店」がいまの名前だろう。 道に迷っているので、飲み物でも買って、ついでに道も聞いてみよう。 「えー! 下飯田町の60ですか? 相当遠いですよ。歩いて20分ぐ らいかかりますよ」 すでに15分ぐらい歩いている。 地図を出して来て、道順を教えてくれたのだが、この辺は宅地造成中 の区画が多くて、どうもこの地図のままの道ではないようだ。 ちなみに「ホエールズマート」の看板のことは店の若いお姉さんだっ たので、あまり詳しく知らないようだ。 「あれから、何回かチーム名が変わっちゃいましたからね」 それなら、私のほうがくわしい。 何なら、歌もうたいましょうか? ♪ゆくぞ、大洋! ゆくぞ、大洋! 勝利をめざし ゴ・ゴ・ゴーッ! お店の人に言われた道を進む。 住宅街をとぼとぼと…。 境川沿いを歩く。 かなり大きな運動公園を建設中だ。 これはさらに、地図は大きく変化中だとおもう。
![]()
タイヤを売っているお店があった。 めざしているのは、自動車修理工場だから、ひょっとしたら知ってい るかもしれない。 「自動車修理工場? わかるけど、1キロくらい戻るよ」 「えーーー! 道を間違えたんだー」 「その道を登って行って、信号を左に曲がって行けばあるよ」 「登る…? 登るの嫌だなあ。ありがとうございます!」 ひょええええっ。本当に上り坂だ。 足があがらない…。 足がもつれる…。 足にかんじきを履いているように、足が大きく感じる…。 右手に、かなり広い菜の花畑が広がっている。 見に行きたい。 でみ、もはや寄り道できるパワーはない。 前進もおぼつかない。 嫁に菜の花の写真を撮りに行ってもらって、私は道ばたに少し腰掛ける。
![]()
うー。もう嫁が帰って来てしまった。 歩くのきつい…。 農家と、住宅以外、何もない。 空から、喫茶店が降って来い!
![]()
午後3時。自動車修理工場「パッション」を発見! ひーーー。 歩数計は、7000歩を突破! 疲れた…。
![]()
![]()
きょうは、ここに「BMWイセッタ250」という奇妙な自動車を見 にやって来た。 今年の2月16日の日記で、六本木の「ルイーダの酒場」の近くの自 動車用品のお店で、この車を見て以来、どこかでこの車を売っていない かと、嫁にインターネットで、調べてもらっていたのだ。 嫁は、インターネット探偵と呼ばれるくらい、何でもネットで調べ上 げてしまう。 何しろこの車、変わっていて、ドアが前開き。 そう。運転席が冷蔵庫のように開くの。 ハンドルごと! ドア数でいうと、ワンドア。
![]()
排気量は、わずか250CC。 バイクみたいなもんだ。 結果からいうと、下飯田駅から1時間15分歩きづめで、ここまで たどり着いたので、この車を買うことにした。 即決! はっはっは! もう何だかこれだけ歩いて見つけた車は、手に入れないと気がすま なくなっていた。 どっちみち、ここ1ヶ月以上、欲しくて仕方のなかった車だ。
![]()
工場の人に「買います!」と伝える。 車を見て、3分ぐらいで買うと言ったから、工場の人はびっくりだ。 名刺を渡したら、「『桃太郎電鉄』を作った人ですか? 『北海道 大移動!』で、奥さんと遊んでます」と、もう一度びっくりされる。 「さくま名人」と「さくま鉄人」と「高橋名人」が混ざってる間違い 方をされる。 こういう間違われ方をする人に喜ばれるようなゲームでいたい。 ここにおいてあるBMWイセッタは、一度も手を入れていないオリ ジナル車なので、このまま古めかしいまま保存するか、ドアの内側を 張り替えたり、板金をほどこすかを聞かれる。 もう車を運転する気はないので、レストアしてもらうことにした。 午後3時40分。工場の人に、湘南台駅まで送ってもらう。 自動車工場滞在時間は、15分程度だ。 午後3時48分。湘南台駅から小田急相模大野行き急行に乗車。
![]()
湘南台駅から、江ノ島方面に出ることも考えたけれど、すっかり歩き 過ぎた。東京に戻ろう。 午後4時18分。相模大野駅で、急行新宿行きに乗り換える。 あとは終点までなので、うとうと…。ZZZ…。 午後4時57分。終点、小田急新宿駅に到着。 新宿駅南口の広島夢てらす「歓粋亭」で、広島風お好み焼きを食べて 帰ろうとしたら、3月15日で、閉店していた。
![]()
えーーー。このお店、大好きだったのにー。 いつもお客さんでいっぱいだったのに、なぜー? そのまま紀伊国屋書店高島屋店まで歩く。
![]()
漫画を買う。 この時点で、ついに歩数計は、1万歩を突破! 高島屋に戻って、地下のイートインへ。 ここは日本全国の食べ物をその場で食べられる。 きょうは、新潟の「へぎそば」。 明日からは、長崎ちゃんぽんだそうだ。 私も嫁も、へぎそばと鴨のつけ汁。
![]()
![]()
私も嫁も疲労が激しくて、あまりおいしさを味わえる気力無し。 何だか、「ブラッカウズ」の黒毛和牛バーガーを食べたのが、数日前 のように感じる。 午後6時。帰宅。疲れたあ…。 でも子どもの頃から、欲しかったBMWイセッタが買えたのは、何よ りうれしい。 あの「パッション」という自動車修理工場には、イセッタのほかにも シトロエンに「売約済」の紙が貼ってあった。 そのシトロエンは、70歳の老人の方が買ったそうだ。 歳を取ると、お金は、思い出につかいたくなるもんなんだね。 何だか私の馬鹿げた行動も、正当化されたと勝手に、我田引水。
************
◆『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』 NEW! NEW! 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』 NEW! NEW! 桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 各780円(税込)*ジュンク堂書店 *Jbook *楽天ブックス *YAHOO!ブックス *amazon 他でも予約できます! ![]()
![]()
![]()
「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
(c)2010/SAKUMA-