2010年3月20日(土) 午前7時。『桃鉄研究所』のコメント書き。 昨夜、『桃太郎電鉄T(仮)』の日程を考えたら、現在『桃鉄研究所』 で展開しているスタッフロールに載る権利のやりとりが間に合わないこ とが判明した。 みんなからスタッフロールに載せたい名前を募集して、それをまとめ て、ゲームのなかに載せている間に、『桃太郎電鉄T(仮)』の締め切 りが来てしまう。 7月発売というのは、4月いっぱいくらいで作業を終了させないとい けない。 4月に入ったら、『桃太郎電鉄T(仮)』の受注が始まるそうだ。 そりゃ、スタッフロールが間に合うわけなかった。 ごめん! 最初に言っていたとおり、現在★印がついている人たちは、 そのまま『桃太郎電鉄ワールド』のスタッフロールに載ることにします。 『桃太郎電鉄T(仮)』のほうのスタッフロールは、『桃太郎電鉄2010』 のときに載った人たちがそのまま載ります。 2つのゲームに載って、お得だね。 とにかくいま作っているゲームの数が多すぎる。 スケジュールが入り組んでいて、混乱のしっぱなしだ。 午前11時30分。あれー? 娘&孫が来るはずなのに、来ないなあ。 寝てるのかな? 天気がいいので、嫁と信濃町の「明治記念会館」へ。 ここのキンケイカレーがおいしいので食べに来た。 何か今週、カレーばかり食べているようなきがする。 …と思ったら、いつもキンケイカレーを食べる部屋に、衝立(ついた て)が! まさか、閉店? あとで聞いたら、土日は、結婚式のパーティ会場になるので、あの部 屋はまず貸し切りになってしまうそうだ。 原宿に引っ越して来て、15年ぐらいになるけど、年に二、三度は、 この明治記念会館のキンケイカレーを食べに来ているはずだ。 どの日も、平日に来ていたってことだね。 すごい休日回避率だ。![]()
確かに、きょうはどの部屋でも、どの部屋でも、結婚披露パーティだ らけだった。 天気がいいから、中庭の芝生で記念撮影をする人たちも気持ちよさそ うだ。 若い人は、堅苦しい明治記念館で結婚式を挙げようと思わないかと おもっていた。 明治記念館のいちばん奥に、日本料理のお店があったので、そこで食 べることにした。 「羽衣」というお店で、お寿司、天ぷら、鉄板焼きのお店。
![]()
![]()
ここで成り行き上、お寿司のカウンターに座ることになってしまった ので、お寿司を食べることにした。 旬の魚を握ってくれるコースで、ホタルイカ、シロウオ、ホッケの握 りといった変わったものが食べられた。 予想外に、おいしかった。 食後、神宮の絵画館前のほうに向かって、散歩。 銀杏並木の一番奥のしだれ桜の何本かは、もう桜が咲いていた。 いよいよ桜の季節が来ちゃったねー。 この時期、私と嫁は、桜の開花次第で動くので、人に会う予定をなる べく入れないようにしている。 桜満開!と聞いたときに、動けないと悔しいからね。
![]()
![]()
午後1時。銀杏並木の途中のベンチで、ほっこり。 すっかり老夫婦の休日の光景だけど、年齢的には、老夫婦でも変では ない。
![]()
午後1時45分。家の近所まで歩いて、世界の珍しいコーヒー豆を売 っているお店で、ひと休み。 午後2時。帰宅。 『桃鉄研究所』のコメント書きの続き。 午後3時。そういえば、きょうはパ・リーグの開幕だったなと、スカ パーで野球中継を見たら、横浜ベイスターズ×巨人戦のオープン戦をや っていた。 私は今年、本当に横浜ベイスターズのことに興味を失っているなあ…。 6回表で、15−0と大きくリードされていた。 はっはっは! そういうチームだ。 今年も不動の最下位を堅持だ。 ええっ? 三浦番長が打たれちゃったの? しかも、8ホームラン? それはそれで、偉大なる記録だな。 うーん。でも、ほかの投手が打たれるよりましか。 三浦番長なら、悪い点を修正できるけど、ほかの投手なら、打たれた らそのまま二度と見ることなく、引退か、トレードっていう場合が多い からね。 三浦番長は、わざと打たせたのかもね。 凡庸な投手なら、3ホームランで交代になるはずだ。 8本もホームランを打たれても交代させられない三浦番長は、すごい。 三浦番長が打たれた以外では、今年のオープン戦で、横浜ベイスター ズは防御率がよくなっているから、昨年よりは期待が持てそう。 でも、リリーフエースを、ブーチェック投手に期待するのは、やめた ほうがいい。 山口俊投手の先発転向も、やめたほうがいい。 まだまだ尾花監督は、横浜ベイスターズのことをわかってないなあ、 私を監督にすればいいのに…と思っている横浜ベイスターズ・ファンは 3万人はいると思う。はっはっは! 午後6時。近所の「がらり」で、娘&孫と待ち合わせ。
![]()
今朝、うちに来るからと思っていたのだが、録画しておいた『ドラえ もん』のスペシャル番組なんかを見ていたそうだ。 午後7時30分。「ナチュラルローソン」に寄ってから、帰宅。 『桃鉄研究所』のコメント書きを続ける。 富士市・BARU …………………… さくまさん、こんばんは。 富士山(ふじやま)市ですか! 富士山(ふじさん)市という候補名には違和感を感じるのですが、 「ふじやま」だとスッキリしますね! ●さくま「フジヤマ市というカタカナ名も考えたけど、やっぱり冨士山 市のほうがいいでしょ?」 「富士市」も好きなのですが、「富士」で検索しても「富士宮」、「富 士吉田」などがヒットしてしまうので、考えるべき課題であると思いま す。 ●さくま「富士吉田市が、冨士山市に改名したら、ひと騒動起きるんだ ろうなあ…。ひょっとして冨士山市は、付けてはいけない名前になって るのかな? 山梨県と静岡県がもめないように。そんな気がして来た」 富士市・烏賊 …………………… さくまさん こんにちは 味噌焼きそばですね!! アドニスさんの近くにある「どんぶり割烹佐重」で食べることができ ます。 ●さくま「近くだったのかー!」 以下、お店の情報です。 住所:富士市吉原2-6-3 電話:0545-53-2805 営業:11:30-14:0017:00-24:00 定休:不定休 吉原にお越しの際には、ぜひお立ち寄りください。 ●さくま「もう一度行けるかなあ…。ほかにもまだ行きたい町が多すぎ て、二度三度と訪れるには、劇的に波長の合う人に出くわさないとむず かしいね」 高知市・★一本釣カドック ……………………………… こんばんは、一本釣カドックです。 桃太郎伝説のDVD発売中止・・・・・・ガァ〜〜ン!! ショックです〜! 残念! 無念!! 発売を楽しみに指折り数えていたのに・・・指を骨折しちゃった感 じです。 ●さくま「上手い!って、ホメてる場合じゃない」 勝手に販売しようなんて、いいかげんな会社だったんですね。 倒産して当然だと思いました! 予約していたアマゾンさんからお詫びのメールが届いていました。 桃太郎伝説、見たかったです〜!! ●さくま「アマゾンさんは、えらいねー。小売店が衰退するわけだよ。 でもうちに打診して来た会社のほうと話し合いが進むのかもしれない」 三島市・crescent1966 ………………………… 熱海の名店「壹番」がホームページ開設した様ですよ。 http://www.ichiban-atami.com/ ご覧になってみてはいかがですか? ●さくま「熱海とか、湯河原って、まだまだインターネットを効果的に つかっていない感じがする。ホームページが出来てなにより」 ★名古屋市・折出けんいち ……………………………… さくまさん、こんにちは。 私も先日、高木明光さんと同じように「井上雄彦 最後のマンガ展」か ら「雪花の郷(しぇーほぁのさと)」コースを楽しんできました。 雪花冰(しぇーほぁぴん)はオススメです! ふわっとした口溶けはビックリしました。 私は一番プレーンなものをいただきましたが、きっとソースによって 印象が変わると思います。 並んでいたのはたぶん、冬季限定の「さとの花焼」だと思います。 カラッと上がった中にあんこが入っていて、とてもおいしかったです! その時は「アレ」「コレ」セットとともにいただきました。写真も 撮ってきましたよ。http://twitpic.com/15dsq8 ●さくま「おいしそーだ!」 サントリーミュージアムが年内までということを口実にして、こちら をメインに行きたいと思うほどでした。 ぜひお試し下さい。それでは、失礼します。 ●さくま「年内にサントリーミュージアムに行きたくなるような展示を やってくれないかなあ…」
************
◆『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』 NEW! NEW! 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』 NEW! NEW! 桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 各780円(税込)*ジュンク堂書店 *Jbook *楽天ブックス *YAHOO!ブックス *amazon 他でも予約できます! ![]()
![]()
![]()
「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
(c)2010/SAKUMA-