2010年3月18日(木) 午前7時。『桃太郎電鉄AOMORI』のキングボンビーの悪行の仕様書作 り。2006年7月10日に浮かんだアイデアを復活。 あの頃、そんなにおもしろくないと思ったネタがおもしろいと感じる ようになったのは、時代背景なのか? いずれにしても過去に闇雲にアイデアを出しまくったおかげで、いま もこうして助けてもらえる。 小中学生の頃、10分間ドリルとか、何の役に立つのかと思ったけど 日々の積み重ねは大事だと、今頃わかる。 午前11時45分。嫁と、荻窪の「豚や」へ。![]()
先々週の『アド街ック天国』で、私の故郷の上井草が特集された。 そのとき、おいしそうだなあと思った、つけうどんのお店。 行列がすごいとは聞いていたけど、20人近く並んでいた。 うーーん。行列に並ぶのは好きじゃないから、どうしようかなあ…。 向かい側の昔、よく行った「吉野家」は、なくなっちゃったみたいだし、 もともと荻窪警察署のまわりには食べ物屋さんがなかったからなあ。 けっきょく、行列に並ぶ。 30分待って、ようやくカウンターに座れる。
![]()
私は、豚肉汁うどんの塩(白)。 嫁は、豚肉汁うどんの醤油(黒)。
![]()
![]()
うどんのコシがすごい。 富士吉田うどんのような弾力。富士吉田うどんがわからない人向けに 言えば、イカの弾力。 そりゃあもう、すごい。 肉汁が、またすごい。 濃厚! 豚肉たっぷり。おつゆが、こぼれる寸前まで並々と。 うまい。困った。 こんなおいしいうどん屋さんが、こんなに遠いところにあったら、し ょっちゅう来られない。 20年前、上井草に住んでたら、毎週のように来たことだろう。 荻窪在住の土居ちゃん(土居孝幸)、ここはおすすめですよー。 午後1時。食後、このお店のはす向かいに「杉並アニメーションミュ ージアム」があるので、寄って行く。
![]()
![]()
入場無料。
![]()
![]()
しっかりアニメの年表が詳細に作られていた。
![]()
![]()
『桃太郎伝説』、『PEACH COMANDO新桃太郎伝説』の名前もあった。
![]()
![]()
そうそう! 高知県の一本釣カドックくん! アニメ版のDVD『桃太郎伝説』を予約したと言っていたけど、あの 会社は倒産して、DVDは発売中止になっちゃって。 うちにDVDの発売を打診しに来ていた会社は、ほかの会社だった。 あのDVDの予約を開始していた会社は、勝手に発売しようとしてい たみたい。発売になっていたら、権利関係が面倒なことになったかもし れないので、倒産してくれてよかったよ。
![]()
![]()
この後、青春時代を思い出しながら、上井草に向かって歩く。
![]()
中央大学付属杉並高校から、私が3日で退園した観泉寺幼稚園へ。
![]()
小学校、中学校時代の同級生の家がいくつもあったはずなんだけど、 違う家になっていいた。 何たって、50年前だからね。 50年も続いている家、お店というだけで、すごいよ。 …と思ったら、八百屋さんから出て来たおじさんが、こっちを見て、 「さくまクン?」と言う。 おお! 中学校時代の同級生の常盤くんだった。
![]()
「親戚の家にお見舞いに来たんだけど、『アド街ック天国』見て、なつ かしくなって来たんだよ」 「あの番組で、アストラーザが出たじゃない。うち、あそこに野菜卸し ているんだけど、いつもの3倍だよ!」 「あそこに納入してるんだ。やっぱりあの番組の影響すごいね」 しばらく話してから、また上井草をめざしたけど、同級生っていいね。 20年ぶりぐらいなのに、昨日も会ったように話せる。
![]()
![]()
駅に近づくにつれ、町のあちこちに、ガンダムとケロロ軍曹の絵が増 えて来た。 郵便局は、昔のままだ。 あー、ここにあったお店って何だったっけなあ…。 おお! 同級生の家の次々に現れた。 みんな元気かなあ。
![]()
![]()
午後1時30分。上井草駅へ。 ふう! 子どもの頃、荻窪からここまで歩いても、ちっとも疲れなか ったのに、さすがに疲れるなあ。
![]()
うどん屋さんから、駅まで、5000歩。 子どもの頃って、毎日それだけ歩いていたんだろう。 おお! これか、機動戦士ガンダムの銅像は。
![]()
![]()
いいね。すっかり上井草のシンボルになっていた。 ガンダムがなければ、上井草という町は、誰も知らないままの町で終 わったとおもう。 お台場のガンダムも、上井草に残してもらえばよかったのにね。 駅の近くの親戚のおばさんの家へ。 先週、退院して自宅に戻って来たのでお見舞い。 私の家は、なかなか家系図が複雑なので、私のためにおさらい。 私の母親は、私が3歳のときに亡くなっている。 母親 │ -ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー- │ │ │ │ │ おばさん 私の母親 ポニョ藤岡のお母さん 女性 女性 │ │ 私 藤岡孝章 退院したばかりなので、病状が心配されたんだけど、びっくりするく らい元気でよかった。 幼少期、家から3軒先に住んでいて、ずっとかわいがってもらってい たおばさんだっただけに、ものすごい回復ぶりにホッとする。 私が上井草ですごしたのは、43歳まで(14年前)。 おばさんのくちから、上井草時代の人たちの名前が、洪水のように流 れて来て、混乱する。 さすがに、何人かの人が亡くなっていた。 そういう年齢のひとりなんだな、私も。 午後4時。すっかりおばさんの家に長居をしてしまった。 せっかくなので、上井草駅のまわりを一周してから帰ることにした。 午後4時35分。上井草駅から、西武新宿線に乗車。
![]()
おお! 西武線のフロントグリルまで、ガンダムの文字が! この電車に20年以上毎日乗っていたと思ったけど、高校生のときか ら、大学のときまでだから、正味7年ぐらいだったんだね。 子どもの頃の年数って、以外と短い。 密度が濃かったんだね。 午後5時。終点、西武新宿駅に到着。
![]()
午後5時30分。帰宅。 上井草で、思い出を積み込みすぎたので、疲れた。 とても外に食べに行く気にもなれず、近所の「アフタヌーンティー」 で買って来た調理パンで、夕食。 食べ終わったとたん、仮眠。牛になる。ZZZ…。 午後8時。土居ちゃんと、電話で『桃太郎電鉄T(仮)』のイラスト の打ち合わせ。 「土居ちゃん! 『桃太郎電鉄T(仮)』って完全移植版だったはずだ よね? 変わりすぎじゃない?」 「いつものことですよね?」 「何か私たちは、いつもハドソンに騙されてないか?」 「ハハハ! まーね!」 「DS『桃鉄20周年』で劇的なフィナーレを迎えるとおもったんだけ どねー」 「いつもの年と変わらずスルーでしたね」 「わからない作品だ。『桃太郎電鉄』って!」 午後9時。親戚のおばさんに会って来たことを、実姉に報告。 すでに親戚のおばさんが、実姉に電話を入れていた。 きょうは、そんなこんなの日。 ちょっとだけタイムマシンに乗って来た。
************
◆『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』 NEW! NEW! 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』 NEW! NEW! 桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 各780円(税込)*ジュンク堂書店 *Jbook *楽天ブックス *YAHOO!ブックス *amazon 他でも予約できます! ![]()
![]()
![]()
「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
(c)2010/SAKUMA-