2010年3月14日(日) 昨夜、『スラムダンク』(井上雄彦・集英社)を一気に、11巻まで 読んでしまった。 県大会で、翔陽高校に勝ったあたりまで。 10巻過ぎてなお、主人公が脇役なのは、妙な漫画だ。 連載当時、まだ私週刊少年ジャンプで『ジャンプ放送局』を連載して いた。あのとき、いまひとつ『スラムダンク』に対して、ピンと来なか ったのは、主人公が脇役っぽいせいなんだね。 あの頃、集団劇として読む感性がなかった。 年齢によって、おなじ作品も違った印象を持つものだ。 午前10時30分。インデックスの小川善美社長が到着。 昨日、うちに泊まった樋口由美子さんが、2階から、小川善美社長に 声を掛けると、道行く人から「西村京太郎記念館はここですか?」と、 聞かれたそうだ。 確かに、間違えるかもね。 午前11時30分。私、嫁、小川善美社長、樋口由美子さんといっし ょに丘の上の「エフェメラ」へ。![]()
![]()
コース料理があるというので、コース料理にしてみる。 「しらすのオイル・フォンデュがコースのなかにあるなら?」という注 文は忘れずに言う。
![]()
![]()
![]()
![]()
小川善美社長も加わったので、昨日の樋口由美子さんの最新IT情報 に、拍車がかかる。 うーーーん。何度も書くけど、キンどん(井沢どんすけ&石川キンテ ツ)と、まったく話題が違う。 というより、キンどん(井沢どんすけ&石川キンテツ)には、話題が ない。 どう考えたって、私がスティーブ・ジョブスの本を読んでいて「おま えたちも読め!」という図式は、変だ。 なぜ「『宇宙兄弟』はおもしろいですよ」という言葉が、キンどん (井沢どんすけ&石川キンテツ)から聞くことができないのか。
![]()
![]()
![]()
![]()
ハドソンが、コナミ傘下に入ったのも、ハドソン以外の人に聞いたし、 ソーシャルゲームをすることも、昨日、樋口由美子さんから聞いた。
![]()
![]()
どうもいまの新しい情報が入って来ない状況は、どこかで変えないと いけないとは思う。 でも、あと2年で60歳になってしまうので、その頃には『桃太郎電 鉄』もラストランになってしまうとおもうので、新しい情報はもういら ないかという気持ちもある。 いくつになっても、新しい悩みというものは生まれるものだ。 食後、あまりにも天気がいいので、みんなで、歩いて帰ることに。
![]()
「山ごや」のお父さんが、お店の前にいたので、挨拶。 千歳川沿いの景色が気持ちいい。
![]()
午後2時。湯河原の家の前で、喫茶店らぴすサン御一行が待っていた。 喫茶店「らぴす」サンで、よく会う近所の奥様方が、湯河原の梅林、 西村京太郎記念館に来るついで、寄ることになっていたのだ。 お昼ご飯は、「山ごや」で、坦々焼きそばを食べて来たらしい。 「山ごや」のお父さんもさくまサンのお知り合いの方々がさっき、いら してましたよ」と、報告してくれた。 「桃太郎電鉄立ちねぷた」を見て「でかい!」、「バカだねー!」と いう感想を漏らす人は多いけど、「かわいい!」という感想を聞いたの は、初めて。 午後3時。西村京太郎記念館に行っていた小川善美社長、樋口由美子 さんが戻って来て、喫茶店らぴすサン御一行は、湯河原の梅林へ向かう。 樋口由美子さんに、iPod touchの遊び方を教えてもらう。 「樋口由美子さん! 戻るとき、どーするの?」 「下の丸いところを押すだけですよ」 「長押し?」 「別に長押しでなくても大丈夫ですよ」 「樋口由美子さん! シャットダウンするにはどーすればいいの?」 「それでもう電源切れてますよ」 「でも選択画面、写ってるよ!」 「完全に電源を落とす以外、その画面でいいんですよ」 「ふーーーん」 この後も、「こんなことできない?」「あんなことはできない?」と 樋口由美子さんに聞いて行くうちに、私に必要なのは、iPod touchでは なく、iPhoneであることがわかって来た。 しかも、DoCoMoからもiPhoneみたいなのが、発売になるらしく(もう 発売になってる?)、SONYからも、何か出るようなことを言ってい た。 いやあ! 今回も樋口由美子さんから、いっぱい新しい潮流を教えて もらった。 やっぱり、キンどん(井沢どんすけ&石川キンテツ)に会う時間を減 らして、趣味の多い人と会うべきだね。 でも趣味の多いと会うと、仕事のアイデアが次から次へと浮かんでし まって、仕事が増えてしまう。 今年の目標である「仕事を減らす」が、一向に進まなくなってしまう。 すべて上手く行くってことは、絶対無理だね。 午後6時。私、嫁、小川善美社長、樋口由美子さんの4人で、熱海の 割烹料理屋「葵(あおい)」へ。
![]()
![]()
![]()
![]()
お刺身の盛り合わせ、金目鯛の煮付け、きんぴらごぼうなど…。
![]()
![]()
熱海を代表する料理屋さんは、やっぱりこのお店だな。 人の良さが料理によく出ている。 うちに来た人を連れて行きたいNO.1だ。 午後7時30分。小川善美社長と、樋口由美子さんを熱海駅まで送っ て、湯河原の家へ。 午後8時。NHK『龍馬伝』。 きょうのは、長年の疑問だった坂本竜馬の「脱藩」の原因が、いろん な板挟みのせいかもしれないと思える内容だった。 司馬遼太郎さんの『竜馬がゆく』でも、わからなかったことがわかっ たような気がした。 ドラマは史実ではなく、フィクションだから確証はないんだけどね。
************
◆『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』 NEW! NEW! 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』 NEW! NEW! 桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 各780円(税込)*ジュンク堂書店 *Jbook *楽天ブックス *YAHOO!ブックス *amazon 他でも予約できます! ![]()
![]()
![]()
「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
(c)2010/SAKUMA-